じゅんの窓

じゅんの窓

2014.09.29
XML
カテゴリ: イベント

ざこばの朝市が開催され見に行きました。たくさんの人子供たち。
大阪市中央市場の新鮮なお魚も沢山あり。お天気も良く良い感じ。
ざこばとは、雑喉場と書くそうです。江戸時代水運の良かった西区
江之子島付近に生まれた生魚市場は、雑喉場と呼ばれるようになった
そうです。それが始まりで昭和6年中央卸市場が開場されてそうです。

右側の建物が 大阪中央市場の管理棟です。

予約すれば市場の中を見学すること出来ますよ。市場の界隈をテクテク歩きました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.29 06:34:51
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ざこばの朝市 大阪福島(09/29)  
エンスト新  さん
おはようございます
朝市の盛況ぶりがうかがえます。 (2014.09.29 06:32:25)

Re:ざこばの朝市 大阪福島(09/29)  
ゴウトカイ  さん
こんにちは。
凄い露天の数ですね。
ありすぎてお店を探すのが大変そう!
市場も近代的施設に変わってきているのですね。 (2014.09.29 11:26:17)

Re[1]:ざこばの朝市 大阪福島(09/29)  
じゅん1234  さん
エンスト新さん
>おはようございます
>朝市の盛況ぶりがうかがえます。
-----
遠方からも来られてました。子供達も多かったですよ。 (2014.09.29 19:53:37)

Re[1]:ざこばの朝市 大阪福島(09/29)  
じゅん1234  さん
ゴウトカイさん
>こんにちは。
>凄い露天の数ですね。
>ありすぎてお店を探すのが大変そう!
>市場も近代的施設に変わってきているのですね。
-----
市場もビルになっていますね。近代化ですね。 (2014.09.29 19:54:38)

Re:ざこばの朝市 大阪福島(09/29)  
大阪中央卸売市場、東京の築地よりも立派ですね。
「ざこば」とは桂ざこば師匠とやっぱり関係するのかなと思ったりして。
(2014.09.29 22:44:08)

Re:ざこばの朝市 大阪福島(09/29)  
すごいですね。にぎやかで繁盛している感じです。
明日偶然ですが野田駅へ行く用事あります。 (2014.09.29 22:51:32)

Re[1]:ざこばの朝市 大阪福島(09/29)  
じゅん1234  さん
MoMo太郎009さん
>大阪中央卸売市場、東京の築地よりも立派ですね。
>「ざこば」とは桂ざこば師匠とやっぱり関係するのかなと思ったりして。

-----
さこば師匠もこのざこばから名前付けられたと思いますが。 (2014.09.30 00:41:32)

Re[1]:ざこばの朝市 大阪福島(09/29)  
じゅん1234  さん
クレオパトラ22世さん
>すごいですね。にぎやかで繁盛している感じです。
>明日偶然ですが野田駅へ行く用事あります。
-----
そうですか、野田 玉川古い下町ですね。昔の白い蔵や
遊郭の址の家も残っていますよ。 (2014.09.30 00:44:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: