PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Category
Freepage List
朝の9:30~11:30まで2時間のロジカル・シンキング【基本】のセミナーを受けてきました。
受講者人数は全部で60人強だったと思います。
このセミナーを受講するに当たり、
『ロジカル・シンキング論理的な思考と構成のスキル/照屋華子・岡田恵子』
を読んで、自分なりの事前準備をして講習に臨んだつもりでした
「MECE(モレなくダブりなく)」や「PDCAサイクル」など、論理的思考をする上で便利な思考法ツール(フレームワーク)があることを知って、このセミナーでもその様な話が聞けるのかと期待して参加したのですが、その様なツールの話はなく、その点では期待外れでした
一方で、ロジカル・シンキング能力向上の3ステップ
なぜグセをつける
紙に書く
人に説明し意見交換する
の話では 「紙に書く」
という基本的だが忘れがちなことを再認識させられ、良い話を聞けたと感じました。
一言にロジカル・シンキングと言っても、上記のように本に書かれていること、講習で受講したことが全てではないと思っています。
何よりこの思考法は「理解していること」と「実践できること」とは全く異なるため、この受講を機に考える力を訓練していきたいと思っています。
9月7日にロジカル・シンキング【実践】の講習も受講予定なので、そちらでもどのような話が聞けるか楽しみです
国際複合輸送士 研修 2012.10.04
タイムマネジメントのセミナーに行ってき… 2010.11.09
毎日があっという間 2010.10.29