マッスンロール ミュージアム

マッスンロール ミュージアム

PR

Profile

マッスンロール

マッスンロール

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

バッハ@ ロジカルについて はじめまして 私もロジカルシンキング…
マッスンロール @ Re[1]:この国を出よ/大前研一 柳井正(01/02) ★あんえいじさん コメントありがとうござ…
あんえいじ @ Re:この国を出よ/大前研一 柳井正(01/02) はじめまして。僕はこの本を立ち読みで簡…
マッスンロール @ Re:おじゃましますんw(09/14) ★jurious(じゅりあす)さん 書き込みあ…
jurious(じゅりあす) @ おじゃましますんw サムスンタグでみつけました。人事の本で…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

福禄太郎の書評と時… 福禄太郎さん
19番の独り言 Kent19さん
日々の出来事など しなの1707さん
人生の休憩所(楽天版… 吉田 吉男さん

Freepage List

2010.08.31
XML
カテゴリ: セミナー

 朝の9:30~11:30まで2時間のロジカル・シンキング【基本】のセミナーを受けてきました。

 受講者人数は全部で60人強だったと思います。

このセミナーを受講するに当たり、

『3分でわかるロジカル・シンキングの基本/大石哲之』

『ロジカル・シンキング論理的な思考と構成のスキル/照屋華子・岡田恵子』

を読んで、自分なりの事前準備をして講習に臨んだつもりでした


 「MECE(モレなくダブりなく)」や「PDCAサイクル」など、論理的思考をする上で便利な思考法ツール(フレームワーク)があることを知って、このセミナーでもその様な話が聞けるのかと期待して参加したのですが、その様なツールの話はなく、その点では期待外れでした


 一方で、ロジカル・シンキング能力向上の3ステップ

なぜグセをつける

紙に書く

人に説明し意見交換する

の話では 「紙に書く という基本的だが忘れがちなことを再認識させられ、良い話を聞けたと感じました。

 一言にロジカル・シンキングと言っても、上記のように本に書かれていること、講習で受講したことが全てではないと思っています。

何よりこの思考法は「理解していること」と「実践できること」とは全く異なるため、この受講を機に考える力を訓練していきたいと思っています。


 9月7日にロジカル・シンキング【実践】の講習も受講予定なので、そちらでもどのような話が聞けるか楽しみです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.31 20:56:35
コメント(1) | コメントを書く
[セミナー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ロジカルについて  
バッハ さん
はじめまして

私もロジカルシンキングを学習しているものです。

なかなか身に付かず、試行錯誤の毎日です。

よく書籍にアウトプットを前提にした、インプットをせよ。と書かれているので下記のようなサイトを作ってみました。もしよかったら、見て下さい。感想がもらえたら、ありがたいです。

https://sites.google.com/site/sentakumba/
(2011.01.14 12:48:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: