日常の小さな幸せ

Jan 12, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
dakota sport



しかも、マニュアル車で。

どうやって取ったのか…。

自分でも、不思議です。(笑)



大学4年生の夏休みの事です。

私は内定をもらっていた消費者金融でバイトをしました。

そのバイトは、軽井沢にある

社員用の宿泊所の管理を手伝うという内容でした。



宿泊所からは駅からも遠く、



何をするにも、

車でないと、動きが取れないのです。


私のほかに、内定をもらっていた女の子がもう一人

一緒にバイトする事になっていました。

彼女は、運転できるのです。


ところが、現地についてみると

車はマニュアル車。

彼女の免許はオートマ限定。

…一体、私達、どうするの?(笑)



完璧なペーパードライバーの私が

運転する事になりました。





私はすぐにエンストを起こしてしまうのです。


こんな私が運転をするのは無理!

と思っていた矢先に、やってしまいましたよ。

…車を杉の木にぶつけて、壊しちゃいました。


私は無傷でした。



と、本社の方が言ってくれたのですが、

これで私の内定は取り消しだな、と思いました。


結局、内定の取り消しは無く、

無事に次の年に、入社したのですが。

(入社しない方が良かったかもって?笑)



さて、この事件以降、私は運転することなく

東京で生活してきました。



こんな私も、渡米後、免許無しでは

サンディエゴでは生活していけない事に

すぐ気がつきました。

日本と異なり、

仮免はペーパーテスト。

本試験が路上なのです。

だから、仮免はすぐに取れました。


問題は、路上。

しかも、米国の路上テストは

自分の車で受けるのです。

試験場の車では、ないのです。


当時、私と夫が持っていたのは、トラック一台。

一番上の写真が、そのトラックです。

荷台の上にはキャップを乗せてます。


ナゼ、トラック?

それは、これが安かったから。(笑)


オートマとはいえ、大きいし、

私には扱えないよーって、文句を言っても

聞いてはもらえません。貧乏だから。



実を言うと、免許を取って、仕事を見つけた後、

もう一台、車を買いました。

こっちは普通車だったのですが、

トラックの方が運転しやすかったです。

サイズじゃないんですね、運転のしやすさって。

そんな事も、知りませんでした。


さて、夫に運転を教えてもらおうと思いました。

「いや、君に教えるのは、無理。けんかになっちゃうから。」

仕方が無いので、家庭教師を雇いました。

そうです。教習所は、ないのです。



恐かったですー。運転。

ある意味、家庭教師のお兄さんも、

ちょっと怪しげで恐かったですけど。(笑)


今、思い出してみると、良い思い出だなぁ。

あの時は、よく泣きましたけどね。

弱虫です、私。

ま、涙の中にはストレス成分が入っていて、

涙を流すと、一緒にストレスが出て行くっていうから、

それも、良いのかもしれません。(笑)


最後になりましたが、

Lalaさん 、仮免取得、おめでとうございます!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 12, 2006 07:16:03 PM
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:運転免許。(01/12)  
じゅっきー  さん
私は毎日運転してます。結婚前は外回りの仕事だったので、その頃から運転しない日はほとんどないかも。昔は県外にもガンガン運転して行きました。
私もマニュアルで免許とりましたよー。乗ってる車はオートマだけど、マニュアルって慣れると楽しい!たまーにマニュアルに乗りたいなーと思ってしまいます。 (Jan 12, 2006 07:26:23 PM)

Re:運転免許。(01/12)  
バイトの時にぶつけてしまったんですね(笑)
でも、会社の人もオートマの車をレンタルしてくれてればいいのにー!と思いましたよ。
この車、赤くて素敵だと思いますよ☆キャップ付きって、トランクは普通に後ろから開くんですか? (Jan 12, 2006 07:38:54 PM)

Re:運転免許。(01/12)   
マニュアルは今さら運転できないわ。坂道発進なんて怖すぎ(;△;)
ちょっと他の人の車を移動するのにマニュアルを運転したらエンストだらけ(^ ^;Δ

すっごい大きい車だね。
とても安くは見えないわ。

米国って広いから普通の道でもスピード出すのかなあ? (Jan 12, 2006 08:17:09 PM)

わぁ!  
>涙の中にはストレス成分が入っていて、涙を流すと、一緒にストレスが出て行くっていうから、それも、良いのかもしれません。(笑)

これ、素敵!なるほど、そうだなと思いました。そっか、涙にはストレス成分が入ってるのですね。この表現に感動!私もどっかで使いたいです(*´∇`*)

車の運転、頑張りましたね。私は日本でも運転をよくしていたので(1回だけ引越しのときに2tトラックも運転しましたよ!)、アメリカでの運転は道が広くて比較的楽っていう印象でした。田舎道では、の話。日本でも都内の運転が苦手なダウンタウン近くや空港近くの運転が怖くて怖くて・・今はダウンタウンすら行かないので郊外の大きな道をゆうゆう走ってます。運転って土地が違うと全然違うのですよね。怖い度。サンディエゴは特に怖い(まわりの運転が荒い)って聞きました。
(Jan 12, 2006 09:54:52 PM)

じゅっきーさん  
SunnyJune  さん
>私は毎日運転してます。結婚前は外回りの仕事だったので、その頃から運転しない日はほとんどないかも。昔は県外にもガンガン運転して行きました。
>私もマニュアルで免許とりましたよー。乗ってる車はオートマだけど、マニュアルって慣れると楽しい!たまーにマニュアルに乗りたいなーと思ってしまいます。
-----

えぇ!マニュアル車なんて、私には絶対無理ですー。(泣)
その後、運転は何とかできるようになったものの、やっぱり苦手です。 (Jan 12, 2006 09:59:06 PM)

スキッピーCさん  
SunnyJune  さん
>バイトの時にぶつけてしまったんですね(笑)
>でも、会社の人もオートマの車をレンタルしてくれてればいいのにー!と思いましたよ。

いや、もうこの時は「東京に戻ったら、また就職活動しなくちゃな」と思いました。(笑)

>この車、赤くて素敵だと思いますよ☆キャップ付きって、トランクは普通に後ろから開くんですか?

そうなんです。
赤い部分は下にベロッて下げれるし、ガラスの部分は上にベロッてめくれるんですよー。
運転はとてもイヤでしたが、このトラックの赤い色は好きでした! (Jan 12, 2006 10:05:45 PM)

ジャムママさんさん  
SunnyJune  さん
>マニュアルは今さら運転できないわ。坂道発進なんて怖すぎ(;△;)
>ちょっと他の人の車を移動するのにマニュアルを運転したらエンストだらけ(^ ^;Δ

私も軽井沢ではエンストばかりしてました。
その宿泊所は坂の上にあったので、「これは、無理」と思いました。(笑)

>すっごい大きい車だね。
>とても安くは見えないわ。

実を言うと、夫の義父(例の困ったちゃん)はこの車のメーカーに勤めていたので、社員割引で安く購入できたのです。
…でも、私達としては日本車が欲しかったんですけどね。(だから2台目は日本車を購入。)
イヤイヤ、そんな事言っては、いけないぞ。感謝、感謝。(笑)

>米国って広いから普通の道でもスピード出すのかなあ?

私は日本でも車に、ほとんど縁のない生活だったので、どんなスピードでも恐かったです。臆病者です。
普通の道ではそんなにスピードは出さないと思います。
でも、どこに行くにも大体フリーウェイに乗らないといけないのですが、そこは空いていると、ものすごいスピードで走っている車も、よく見かけました。
私?もちろん、法定速度で車間距離を開けるようにしてました。(笑) (Jan 12, 2006 10:16:34 PM)

ミセスじゅえるさん  
SunnyJune  さん
>>涙の中にはストレス成分が入っていて、涙を流すと、一緒にストレスが出て行くっていうから、それも、良いのかもしれません。(笑)

>これ、素敵!なるほど、そうだなと思いました。そっか、涙にはストレス成分が入ってるのですね。この表現に感動!私もどっかで使いたいです(*´∇`*)

>車の運転、頑張りましたね。私は日本でも運転をよくしていたので(1回だけ引越しのときに2tトラックも運転しましたよ!)、アメリカでの運転は道が広くて比較的楽っていう印象でした。田舎道では、の話。日本でも都内の運転が苦手なダウンタウン近くや空港近くの運転が怖くて怖くて・・今はダウンタウンすら行かないので郊外の大きな道をゆうゆう走ってます。運転って土地が違うと全然違うのですよね。怖い度。サンディエゴは特に怖い(まわりの運転が荒い)って聞きました。
-----

私もよく「カルフォルニアの人はアグレッシブで、運転が荒い」って耳にしました。
フリーウェイが混んでいる時は関係ないのですが、確かにちょっとでも流れてくると、みんな煽ってきます。(笑)
車の運転、本当に苦手なんですー。 (Jan 12, 2006 10:20:17 PM)

Re:運転免許。(01/12)  
cocoa03  さん
私は、二十歳を過ぎてから免許を取りました。
           (オートマ限定だけど)
育ったのが、大阪だったので別に無くても不便じゃなかったんです。
今は、ほぼ毎日運転してます。
時々、ヤバイ!事も・・・。(笑) (Jan 12, 2006 11:30:18 PM)

ありがとうございます!  
Lala さん
お写真のトラック、大きいですね~。あれを運転ってすごいなぁ。
トラックは保険も安いし、事故しても丈夫なので普通車よりは安心だけど、今はガソリン代が高いですよね・・・。

ご主人が教官役をしないのは、正解だったかもしれないですよ。夫婦だとなかなか大変だと、よく聞きますし、私も実はお金払ってでも人に頼みたいような・・・。まあ、それは練習を始めてみて決めようと思っています。がんばるぞ~!

とにかく運転しなくても生活できる東京や大阪が、やっぱり一番ですね!_(^^;)ゞ(笑) (Jan 13, 2006 05:54:39 AM)

cocoa03さん  
SunnyJune  さん
>私は、二十歳を過ぎてから免許を取りました。
>           (オートマ限定だけど)
>育ったのが、大阪だったので別に無くても不便じゃなかったんです。
>今は、ほぼ毎日運転してます。
>時々、ヤバイ!事も・・・。(笑)
-----

私も東京なので、運転する必要はなかったのですが、免許は身分証明書として取りました。
高価な身分証明書ですよねー。(笑) (Jan 13, 2006 05:59:52 AM)

Re:運転免許。(01/12)  
hirokorinnn  さん
ほんと、車なしではパンすら買いにいけないですもんね。<サンディエゴ

高速道路での運転は荒い人が多いです。日本ではありえないスピードの車が多数ですよね。それから方向指示器を出さずに進路変更する車の多いこと!かと思えば、歩行者にはとても優しかったり。荒いのか優しいのか?! (Jan 13, 2006 06:10:57 AM)

この写真は  
hirokorinnn  さん
もしかして、マウントソルダットですか?? (Jan 13, 2006 06:11:40 AM)

Lalaさん  
SunnyJune  さん
>お写真のトラック、大きいですね~。あれを運転ってすごいなぁ。
>トラックは保険も安いし、事故しても丈夫なので普通車よりは安心だけど、今はガソリン代が高いですよね・・・。

本当にその通りなんですよ!
燃費はとても悪かったです。荷物はたくさん運べるけど、人は3人しか乗れないし。うちはキャンプもスキーも行かないインドア派家族だから、荷物はあまり無いし。(笑)

>ご主人が教官役をしないのは、正解だったかもしれないですよ。夫婦だとなかなか大変だと、よく聞きますし、私も実はお金払ってでも人に頼みたいような・・・。まあ、それは練習を始めてみて決めようと思っています。がんばるぞ~!

ちょっとは教えてもらったのですが、やはり無理でした。(笑)
こっちは車の運転がうまくできないのに、「知らない人と知らない国で、車内で2人きり」なんてイヤだなぁって思ったのですが、仕方が無く4日間、tutorをお願いしました。
人を見た目で判断してはいけないと思うのですが、現れたのはルーザー風の若いお兄さん!(笑)
ちょっとは誘われたものの、結婚していると断ったら、すぐに諦めてくれたので良かったです。社交辞令だったのかも?アハハ。

>とにかく運転しなくても生活できる東京や大阪が、やっぱり一番ですね!_(^^;)ゞ(笑)

運転が苦手な私も、そう思います!
特にうちは夫婦揃って、アルコールが好きだから、東京で車を持つ事は考えられないです。お金がもったいない!(笑) (Jan 13, 2006 06:17:05 AM)

hirokorinnnさん  
SunnyJune  さん
>ほんと、車なしではパンすら買いにいけないですもんね。<サンディエゴ

アハハ、それでもhirokorinnnさんがお住まいの辺りはサンディエゴの中でも、便利で治安も良い方なんですよね。
それでも、車無しでは絶対無理だと私も思います。(笑)

>高速道路での運転は荒い人が多いです。日本ではありえないスピードの車が多数ですよね。それから方向指示器を出さずに進路変更する車の多いこと!かと思えば、歩行者にはとても優しかったり。荒いのか優しいのか?!

!!
それは私も思ってました。
方向指示器は何のためにあるのー?
それに私は運転に自信が無いから車間距離を、ちゃんと取るようにしているのですが、そこに無理矢理入ってくる車が非常に多いかったです。
ものすごいスピードで走っているのに、なぜその隙間に入ってくるの?あなたの為に開けておいたんじゃないんだぞー(怒)って、よく思ってました。
でそういう人はレーン変更を繰り返しながら、少しでもフリーウェイを先に進もうとするんですよね。 (Jan 13, 2006 06:25:40 AM)

hirokorinnnさん  
SunnyJune  さん
>もしかして、マウントソルダットですか??
-----

すみません~。マウントソルダットがわからないです!(無知!)

えーと、この車はdakotaで、写真はrancho bernardo周辺の駐車場でとりました。
la jollaに住む前は、私達はescondidoに住んでいたんですよー。安いから。(笑)
夫はUCSDまで頑張って通っていました。 (Jan 13, 2006 06:36:53 AM)

Re:運転免許。  
KIISU さん
Love reading your blog! Would you like to go on a date sometime? (Jan 13, 2006 09:13:09 AM)

KIISUさん  
SunnyJune  さん
>Love reading your blog! Would you like to go on a date sometime?
-----

Sure!
How about tonight? ;) (Jan 13, 2006 09:45:57 AM)

運転免許  
kjasmin  さん
Juneさんはなんでも出来そうですけど、弱虫さんとは思えないですよ。いつも頼っててすみません。
私も車は怖いです。ぶつけちゃうのも怖いけど、コドモとか乗せてるとやっぱりドキドキ。自分はへたくそって思うことが上手に運転するコツらしいので、いつもそう言い聞かせて運転してます。
たまに運転が楽しくなってくると、こわいんですよね。

写真の車、もちものだったなんて素敵!うちの車も大きいのでいやですが、オットが大きいのが好きなので我慢です。車のことは私の意見なんて絶対にきいてもらえません。 (Jan 13, 2006 10:01:50 AM)

Re:運転免許。(01/12)  
hironmama  さん
車は、私にとって通勤も仕事にも必需品です。
私は、マニュアルしか乗ったことがないと
言っても良いぐらいですよ。
なぜなら、オートマは、
教習の1時間だけしか乗ったことがないのです。 (Jan 13, 2006 10:38:09 AM)

Re:運転免許。(01/12)  
honyakusha  さん
すごくアメリカンなトラックですね!素敵素敵!!
しかしマニュアルをレンタルする会社も会社ですよね。普通オートマだろ~! (Jan 13, 2006 10:46:30 AM)

Re:運転免許。(01/12)  
あったうぅ  さん
私もマニュアル!でも乗れないなぁ~。。。
オートマはゴーカートみたいで楽だもん!

新婚旅行でロスに行った時、高速道路に沢山
タイヤの切れたのが散乱してた。
車検がナイって良いような悪いような・・・ (Jan 13, 2006 04:04:45 PM)

kjasminさん  
SunnyJune  さん
>Juneさんはなんでも出来そうですけど、弱虫さんとは思えないですよ。いつも頼っててすみません。
>私も車は怖いです。ぶつけちゃうのも怖いけど、コドモとか乗せてるとやっぱりドキドキ。自分はへたくそって思うことが上手に運転するコツらしいので、いつもそう言い聞かせて運転してます。
>たまに運転が楽しくなってくると、こわいんですよね。

自分はへたくそって思う事、じゃ無くて、本当にへたくそなんですー。
本当、命とりなくらい。

>写真の車、もちものだったなんて素敵!うちの車も大きいのでいやですが、オットが大きいのが好きなので我慢です。車のことは私の意見なんて絶対にきいてもらえません。

うちの人も大きな車の方が好きみたいです。
だから「体が小さい人って、車も銃も大きいのが好きなんじゃない?」って笑ってやりました! (Jan 13, 2006 05:29:42 PM)

hironmamaさん  
SunnyJune  さん
>車は、私にとって通勤も仕事にも必需品です。
>私は、マニュアルしか乗ったことがないと
>言っても良いぐらいですよ。
>なぜなら、オートマは、
>教習の1時間だけしか乗ったことがないのです。
-----

すごいです!
マニュアル車が運転できるなんて。
しかも、この日本で!!
考えられないですー。(笑) (Jan 13, 2006 05:31:37 PM)

honyakushaさん  
SunnyJune  さん
>すごくアメリカンなトラックですね!素敵素敵!!

でも、ものすごく燃費が悪かったですー。
ガスは高いし、本当に売り飛ばしてやろうかと思ってました。(笑)

>しかしマニュアルをレンタルする会社も会社ですよね。普通オートマだろ~!

そうですよねー。
当時はもう既にオートマ限定免許だって存在していたのに…。
イヤイヤ、文句を言ってはいけないですよね。
内定を取り消さないでくれたんですから。(笑) (Jan 13, 2006 05:33:22 PM)

あったうぅさん  
SunnyJune  さん
>私もマニュアル!でも乗れないなぁ~。。。
>オートマはゴーカートみたいで楽だもん!

うぅ…
それでも運転はキツイですー。(泣)

>新婚旅行でロスに行った時、高速道路に沢山
>タイヤの切れたのが散乱してた。
>車検がナイって良いような悪いような・・・

それでもカルフォルニア内を走っている車は綺麗な方なんですよ。
私達が住んでいたところはメキシコの国境沿いの町で、ロスに行くよりメキシコの方が近かったんです。
一歩、国境を越えると…「えぇ?この車、大丈夫?」みたいなタクシーが余裕で走っていたりしました。(笑) (Jan 13, 2006 05:35:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: