日常の小さな幸せ

Jan 30, 2006
XML
カテゴリ: 友人
去年の5月から、娘は月曜日と木曜日、

幼稚園が終わったあと、公文の教室へ通っています。

娘と同じ幼稚園バスのお友達Sちゃんも、

去年の5月から、一緒に通っています。


Sちゃん宅からより、うちの方が教室に少し近いのです。

だから、大抵月曜日と木曜日はSちゃんのお母さんが

うちの前のバス停でお嬢さんを降ろし、

そのまま、私の家で少し休憩してから

Sちゃん親子と私達みんなで、教室へ。




そんな生活が去年の5月から続き、

幼稚園が夏休みに入りました。

ちょうどその頃から、娘が「私もSちゃん宅に行ってみたい」

と、言い出しました。

しかも、しつこい。(笑)


呼ばれたら遊びに行ってもいいけど、

呼ばれてもいないのに、遊びに行きたいなんてダメ。

向こうのおうちの人が遊びに来てもらいたくないかもしれないでしょ?

だから、遊びたいのなら「遊びに来てください」って

お願いしたら?


このように、私は娘に言っておいたのですが、



私はSちゃん宅に行った事ないよ!」

思い出しては怒って泣く娘。

あぁ、うざったい。



そんな時、Sちゃんのお母さんから電話がありました。

「すみません、うちの子達が**(娘)と遊びたいって言うんです。」



「だから、今日の午後、遊びに行っていいですか?」

ガクッ!!

えぇーっ、そんなの、ありですか?(泣)



自分の常識が、世間の常識ではない。

だから、こういうことがあっても仕方がない。

でも、これは自分の常識を曲げて

こっちが、Sちゃん宅に遊びに行っていいか、お願いしよう。


相手もそうしているのだから、

こっちも同じ事をして、大丈夫なはず。


そこで、この日、遊びに来てくれたSちゃん親子に

娘の事を説明し、遊びに行っても良いかお願いしました。

Sちゃんのお母さん、「えぇ!」と非常に驚きながらも、

OKをしてくれました。


ところが、その日、娘は体調を崩してしまい、

Sちゃん宅に行けそうにありません。

仕方がないので、前日にSちゃんのお母さんに電話をしました。

するとSちゃんのお母さんが嬉しそうに、言いました。

「良かったー。遊びに来る前に掃除しなくちゃいけないと思ったら

胃が痛くて、痛くて。」

冗談だろうと思って、一緒に笑ってました。


でも、娘は回復した後、やはりSちゃん宅に行きたい病が復活。

仕方がないので、もう一度お願いをして、遊びに行かせてもらいました。

そして、Sちゃんのお母さんは同じ様な事を言いました。

「遊びに来る前に掃除しなくちゃ行けないでしょ。

それを考えると胃が痛くて。でも、掃除したのよー。」


…胃が痛くなるほど、大変な事だったのか。

うちには毎週、遊びに来るのに。(笑)


帰りがけ、娘にお願いしました。

もう、Sちゃん宅に行ったのだから満足だよね。

だから、もうこれ以上、Sちゃん宅に行きたいって言わないで。

Sちゃんのお母さんが言った事、わかった?

遊びに来てもらうのは、イヤなんだよ。

Sちゃんと遊びたいのなら、

「うちに遊びに来てください。」って誘うんだよ。


娘も、さすがに理解できたようで、

この日以来、Sちゃん宅に行きたいとは言わなくなりました。(笑)

一件、落着。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 31, 2006 07:05:44 AM
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:うちへ、遊びに来てください。  
KIISU さん
大変だな (Jan 31, 2006 07:48:01 AM)

KIISUさん  
SunnyJune  さん
>大変だな
-----

ありがとう。
それ程でもないよ!
彼女も納得したから。(笑)

しかもこれは去年の話なのです。
昨日、彼女と話をしていて、思い出しただけなのだよ! (Jan 31, 2006 08:09:23 AM)

おなじようなことあります  
kjasmin  さん
子供には「うちに来て!」というお招きタイプと「遊びにいきたい!」という伺いたいタイプがあるそうです。
うちは、どっちかっていうと後者。おとなりの仲良しちゃんが前者なのでいい感じです。

しかし、これは子供たちのことなので、まあ適当に流せますよね。でも、おかあさんのそういうのって大変。弟がいらっしゃるということなので、うちのように家畜小屋と化しているところを掃除するのは一苦労なんでしょうねー。それにJuneさんちはきれいで素敵だから、はじめておよびするのに緊張なのかも!

うちの家畜小屋にも、いつもきてくださってどうもありがとうございます。この前なんかまだ掃除機もなかったんで。やっと今週には掃除機買うかも!

なんかずれたコメントになっちゃった。ごめんなさい。いつも自分のことばかり (Jan 31, 2006 09:05:17 AM)

笑えました  
sayuran  さん
胃が痛い程の掃除をしなくちゃならない家・・・笑えました。

(Jan 31, 2006 09:56:32 AM)

複雑・・・(苦笑)  
うちはお客さんに時々来ていただかないと家がすごいことになるので、時々来ていただくととっても嬉しいです。しかしデイリーやウィークリーの行事になってしまうと少々苦痛かも。快く「うちに遊びに来て」って言えるJuneさんは素晴らしいなぁと思いました。いつも思いますが、本当に大きな方ですよね、心が♪ (Jan 31, 2006 09:57:21 AM)

Re:うちへ、遊びに来てください。(01/30)  
honyakusha  さん
こういうのはお互い様なんだから、Sちゃんのお母さんも遊びに行かせるばかりはちょっとね~。ギブ&テークじゃないと長持ちしないと思うな。でも、一度でも遊びに行けてよかったですね!

あ、今度Sちゃんのお母さんが「遊びに行かせて」と言ったら、「あらやだ、掃除しなきゃ~」と嘘っぽく言ってみては(笑)? (Jan 31, 2006 03:42:37 PM)

kjasminさん  
SunnyJune  さん
>子供には「うちに来て!」というお招きタイプと「遊びにいきたい!」という伺いたいタイプがあるそうです。
>うちは、どっちかっていうと後者。おとなりの仲良しちゃんが前者なのでいい感じです。

>しかし、これは子供たちのことなので、まあ適当に流せますよね。でも、おかあさんのそういうのって大変。弟がいらっしゃるということなので、うちのように家畜小屋と化しているところを掃除するのは一苦労なんでしょうねー。それにJuneさんちはきれいで素敵だから、はじめておよびするのに緊張なのかも!

私としては、遊びに来てもらうのはOKなのですが、やはり娘はお友達のうちにも遊びに行ってみたいみたいで…。
でも、さすがにアレだけはっきりと「遊びに来てもらうのはイヤ」と前面に出す人も珍しいです。(笑)
わかりやすくて、Sちゃんのママは好きです。


>うちの家畜小屋にも、いつもきてくださってどうもありがとうございます。この前なんかまだ掃除機もなかったんで。やっと今週には掃除機買うかも!

>なんかずれたコメントになっちゃった。ごめんなさい。いつも自分のことばかり

いえいえ、呼んでもらえるのも嬉しいです!
そうだ!今週の木曜日、外にランチしに行きましょうか? (Jan 31, 2006 04:02:52 PM)

sayuranさん  
SunnyJune  さん
>胃が痛い程の掃除をしなくちゃならない家・・・笑えました。
-----

sayuranさんは、お仕事でいろいろなご家庭を見たことがあるんでしょうね。(笑)
あ、でもSちゃん宅は汚屋敷ではなかったんですよ。
普通のおうちでした。
単に、人を家に入れるのが苦手なんだと思います。
ちょっと考えが偏っているものの、おもしろい人なんですよ。 (Jan 31, 2006 04:05:33 PM)

ミセスじゅえるさん  
SunnyJune  さん
>うちはお客さんに時々来ていただかないと家がすごいことになるので、時々来ていただくととっても嬉しいです。しかしデイリーやウィークリーの行事になってしまうと少々苦痛かも。快く「うちに遊びに来て」って言えるJuneさんは素晴らしいなぁと思いました。いつも思いますが、本当に大きな方ですよね、心が♪
-----

「暇人&夫がきれい好き(-A型)」
なので、リビングとベッドルームだけはきれいにしてあるんです。
でも、子供部屋はグッチャグチャ~。
あ、以前、ひどい状態を日記に写真付きで公開してしまったくらいヒドイです。(笑) (Jan 31, 2006 04:09:01 PM)

honyakushaさん  
SunnyJune  さん
>こういうのはお互い様なんだから、Sちゃんのお母さんも遊びに行かせるばかりはちょっとね~。ギブ&テークじゃないと長持ちしないと思うな。でも、一度でも遊びに行けてよかったですね!

>あ、今度Sちゃんのお母さんが「遊びに行かせて」と言ったら、「あらやだ、掃除しなきゃ~」と嘘っぽく言ってみては(笑)?
-----

Sちゃんのお宅に行ったのは、確かこの時を含めて2回のみで、それ以外はうちに遊びに来てもらってます。(大きな休みの間以外は、週一はうちに来てます。)
Sちゃんのお母さんの胃の事を考えると、これが一番良いのかもしれません。(笑)

この関係、去年の5月から続いており、恐らく、娘たちが卒園するまでは、続くと思います。 (Jan 31, 2006 04:14:08 PM)

うちへ、遊びに来てください。  
Dosto  さん
Sちゃんのお母さん、こちらで知り合いのMさんと似ていると思いました。Mさんにも子供はいません。2人で会う時はいつも私の家で、6年間知り合いなのに彼女の家には一度も行ったことがないんですよ(笑)やはりSちゃんのお母さんと同じで掃除をしなくちゃいけないから何とかかんとか。SunnyJuneさんの今日の日記を読んでいてちょっとその人の事を思い出しました。 (Jan 31, 2006 04:27:01 PM)

Re:うちへ、遊びに来てください。(01/30)  
お久しぶりに遊びに来ました^^

女の子ですね~うちの子も友達の家に遊びに行きたがって、ある日その友達の電話番号をゲットして電話で今度遊びに行くね!って勝手に約束するし^^v最近はお友達の家にお泊りしたいそうで。。。
(Jan 31, 2006 06:17:12 PM)

Re:うちへ、遊びに来てください。(01/30)   
うちも今の状態だったら難しいかも(^ ^;Δ
私も手土産持って行くほうかなあ。

お友だちとはいえ、汚いところに平気で呼ぶほどキモが座ってないからね(*≧v≦)
うちの旦那はリビングで生活するタイプだからすぐにリビングに物が溜まるんだよね。
雑誌とか多すぎ(。-д-)
胃が痛くなるってことはないけどね。 (Jan 31, 2006 08:10:07 PM)

Re:うちへ、遊びに来てください。(01/30)  
cocoa03  さん
お掃除しなきゃ!は分かります。
胃が痛くなるほどでは無いですが・・・(笑)

「例えばバトン」頂きましたよ。
考えた事も無かったので、かなり難しかったです。
見て笑って頂ければ、O.Kとします。 (Jan 31, 2006 11:44:38 PM)

Re:うちへ、遊びに来てください。(01/30)  
ダリりん  さん
胃が痛くなるほどだったら気の毒かもしれませんね。
でもやっぱり持ちつ持たれつが一番いいような気がします。
(Jan 31, 2006 11:51:59 PM)

Re:うちへ、遊びに来てください。(01/30)  
suzuran-rachel  さん
ちょっと怒っちゃいました。
ちょっと、いや、だいぶ非常識なのでは??この方。
私も日本では人が来る時は大慌てで掃除してました(笑)でもいつも人の家にはお邪魔してウチには来て欲しくないなんて思ったこと無いよ。
たまに人が来ると家が綺麗になるからいいわ、と思ってたし。
無邪気なさにじゅんさんのお嬢ちゃん可哀想な気がする… (Feb 1, 2006 03:02:06 AM)

Dostoさん  
SunnyJune  さん
>Sちゃんのお母さん、こちらで知り合いのMさんと似ていると思いました。Mさんにも子供はいません。2人で会う時はいつも私の家で、6年間知り合いなのに彼女の家には一度も行ったことがないんですよ(笑)やはりSちゃんのお母さんと同じで掃除をしなくちゃいけないから何とかかんとか。SunnyJuneさんの今日の日記を読んでいてちょっとその人の事を思い出しました。
-----

6年間!
それは筋金入りですね。(笑) (Feb 1, 2006 06:26:56 AM)

ドウボーイ2005さん  
SunnyJune  さん
>お久しぶりに遊びに来ました^^

>女の子ですね~うちの子も友達の家に遊びに行きたがって、ある日その友達の電話番号をゲットして電話で今度遊びに行くね!って勝手に約束するし^^v最近はお友達の家にお泊りしたいそうで。。。
-----

ドウボーイさん、お久しぶりです!
おげんきでしたか?

うちの娘もそのうちドウボーイさんのお嬢さんのようになるんだろうなぁ。
早くそうなって欲しいような、欲しくないような…。親としては複雑な気持ちです。(笑) (Feb 1, 2006 06:29:37 AM)

ジャムママさんさん  
SunnyJune  さん
>うちも今の状態だったら難しいかも(^ ^;Δ
>私も手土産持って行くほうかなあ。

そうそう、苦痛にならない方が受けてあげれば良いと思うのですよ。
こっちも毎週来るSちゃん達には、大して気を使ってません。(笑)もう既に「お客様」とは思えなくなってます。

>お友だちとはいえ、汚いところに平気で呼ぶほどキモが座ってないからね(*≧v≦)
>うちの旦那はリビングで生活するタイプだからすぐにリビングに物が溜まるんだよね。
>雑誌とか多すぎ(。-д-)
>胃が痛くなるってことはないけどね。

うちの人は反対に、ちょっとそこに物を置いておいて、後で続きをやろうと思うと、もうそこに無かったりします。
…片付けられてしまっているんですよー。(泣) (Feb 1, 2006 06:32:52 AM)

cocoa03さん  
SunnyJune  さん
>お掃除しなきゃ!は分かります。
>胃が痛くなるほどでは無いですが・・・(笑)

2回目に「胃が痛くなった」と聞いた時には、「これはどうやら冗談じゃないな」とやっと気がつきました。(笑)

>「例えばバトン」頂きましたよ。
>考えた事も無かったので、かなり難しかったです。
>見て笑って頂ければ、O.Kとします。

ありがとうございます!
早速、遊びに行かせていただきます! (Feb 1, 2006 06:34:25 AM)

ダリりんさん  
SunnyJune  さん
>胃が痛くなるほどだったら気の毒かもしれませんね。
>でもやっぱり持ちつ持たれつが一番いいような気がします。
-----

本当は、やはりそれが一番良いのだとは思います。
でも、やはり私は呼ばれてもいないのに「遊びに行っていい?」と聞く事ができなくて。
娘が遊びたがっていると、やっぱり「遊びに来てください」になってしまうんですよね。
こっちから言わなくても、「遊びに行っていいですか?」って向こうからは連絡が来る事もありますし、このままの状態でずっといく様な気がします。(笑) (Feb 1, 2006 06:40:08 AM)

suzuran-rachelさん  
SunnyJune  さん
>ちょっと怒っちゃいました。
>ちょっと、いや、だいぶ非常識なのでは??この方。
>私も日本では人が来る時は大慌てで掃除してました(笑)でもいつも人の家にはお邪魔してウチには来て欲しくないなんて思ったこと無いよ。
>たまに人が来ると家が綺麗になるからいいわ、と思ってたし。
>無邪気なさにじゅんさんのお嬢ちゃん可哀想な気がする…
-----

ありがとうございます、suzuranさん。
実を言うと、私も去年の夏、この事があったばかりの頃は「おいおい、何でだ?」と思ったこともありました。(これ以外のことに関しても、結構驚かされることがありましたが。笑)
でも、娘はSちゃんの事が大好きなんですよー。
だから、私もなるべくSちゃんのお母さんの事を好きでいたいと思っています。ちょっと変わっていて、ある意味おもしろい人なんですよ。 (Feb 1, 2006 06:49:40 AM)

どんなおうち?  
SHIMAYU  さん
胃が痛くなるほど片付けなきゃいけないおうちって。。。。。。。色々想像しちゃいました。
行かなくて良かったかも知れませんね。 (Feb 1, 2006 08:34:06 AM)

Re:うちへ、遊びに来てください。(01/30)  
へっぽこぴー さん
掃除のことなのかな!?
自宅に他の人を招きたい人、他人の家には行くけど自分の家には呼ばない人って、自分のことを他人に見せたい人と、自分の内面には入って貰いたくない人のことなのかなって思いました。
ブログを書いていない私は後者なのかもしれません。 (Feb 1, 2006 10:25:12 AM)

SHIMAYUさん  
SunnyJune  さん
>胃が痛くなるほど片付けなきゃいけないおうちって。。。。。。。色々想像しちゃいました。
>行かなくて良かったかも知れませんね。
-----

いえいえ、そんな世間で言われているような汚屋敷ではなかったんですよ!
Sちゃん宅は普通のおうちでした。(笑) (Feb 1, 2006 11:12:44 AM)

へっぽこぴーさん  
SunnyJune  さん
>掃除のことなのかな!?
>自宅に他の人を招きたい人、他人の家には行くけど自分の家には呼ばない人って、自分のことを他人に見せたい人と、自分の内面には入って貰いたくない人のことなのかなって思いました。
>ブログを書いていない私は後者なのかもしれません。
-----

へっぽこぴーさん、すごいですね!
その可能性は、大です。
彼女の口癖は「私、ひきこもりだから。」

でも、その反面、自分の考えを話すのは、大好きなようです。
特に、2チャンネルの話をするのが大好きで、確かにちょっと考え方がちょっと偏っているところもあります。(反韓国・反中国・反ブログ等々)

中に入れるのは好きでなくても、外に行くのが好きであれば(本人はひきこもりと言ってますが。笑)、私は付き合っていけるかな、と思っています。
中に入れるのもダメ、外に行くのもダメ、だったら、手の出しようがありませんが。(笑) (Feb 1, 2006 11:24:17 AM)

Re:うちへ、遊びに来てください。(01/30)  
胃が痛くなるほどの掃除って、、、、
私は汚くても平気でお招きできるかも、子供が遊びに来るんじゃどうせ汚れるし、と思って。
私や夫のお友達が来るときはぴっかぴかにお掃除しておきます(^^;
(Feb 1, 2006 12:40:41 PM)

まめたんmamaさん  
SunnyJune  さん
>胃が痛くなるほどの掃除って、、、、
>私は汚くても平気でお招きできるかも、子供が遊びに来るんじゃどうせ汚れるし、と思って。
>私や夫のお友達が来るときはぴっかぴかにお掃除しておきます(^^;
-----

うちも娘の部屋は、きったないです。(笑)
掃除しても、5分で元に戻るので、触りたくもないです! (Feb 1, 2006 04:24:58 PM)

久しぶりに来ました  
bookridge  さん
ご無沙汰してました。
おもしろい話題だったので。

うちのかみさんもSさんと同じです。
マンションの管理組合から来る排水溝掃除のおじさんも断るくらいで・・・。(掃除してないからだと)

私なんかぜんぜん気にしないので、誰に来てもらっても構わないんですが、連れ合いの反対でまず人は呼べませんね。

掃除してないって自覚してるのと、人が来て汚れて掃除しないといけないのがイヤみたいです。

『きれい好きなくせに掃除嫌いの人』
そういうタイプのような気がします。
(Feb 2, 2006 06:56:15 PM)

bookridgeさん  
SunnyJune  さん
>ご無沙汰してました。
>おもしろい話題だったので。

>うちのかみさんもSさんと同じです。
>マンションの管理組合から来る排水溝掃除のおじさんも断るくらいで・・・。(掃除してないからだと)

>私なんかぜんぜん気にしないので、誰に来てもらっても構わないんですが、連れ合いの反対でまず人は呼べませんね。

>掃除してないって自覚してるのと、人が来て汚れて掃除しないといけないのがイヤみたいです。

>『きれい好きなくせに掃除嫌いの人』
>そういうタイプのような気がします。
-----

おぉ!そういう事もあるのですね。
排水溝掃除は、さすがに何年かに一度やってもらわないと怖い気もしますが。(笑)

ここはひとつ、bookridgeさんが片付けてあげるというのはいかがでしょうか?
奥様は、「片付けたい、でも、自分では捨てたくないもの」が多いのかもしれませんね。
ちなみに、うちの夫はどんどん捨ててしまうタイプなので、物が溜まりません。でも、必要な時に泣きをみるタイプです。(笑) (Feb 2, 2006 08:23:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: