日常の小さな幸せ

Apr 11, 2006
XML
カテゴリ: 日々の出来事

cookie 2

手土産に、クッキーを焼きました。

ホワイトチョコとマカデミアナッツのクッキーです。


彼女の家には、私達親子のほかに、

共通の友人親子( Sちゃん )も遊びに来ていました。

娘(5歳)は友人二人に久しぶりに会えて、とても嬉しそうでした。

さて、このクッキーはみんなでおやつに食べる、と言う目的以外に、

「今日はおうちに呼んでくれてありがとう」

「ランチまで用意してくれてありがとう」

という、意味合いが入っています。

だから、帰り際に、Sちゃんのお母さんがテーブルに残っている

私の手焼きクッキーを見て「半分、もらってもいい?」と

今日お邪魔したお宅のお母さんに訊いているのを見て、びっくり。

彼女は以前にも、娘の誕生日パーティで

残ったケーキが欲しいとみんなの前で言ったことがあります。

娘は私が作ったケーキが大好き。

彼女の誕生日ケーキなのだから、譲れません。

残りは次の日も彼女が食べる予定なのですから。

それに、他の人の手前、彼女だけにケーキを包んであげる訳にもいきません。


私が作ったものをおいしいと喜んでもらえるのは、

ご馳走している私としては嬉しいのですが、

すぐに「持って帰ってもいいですか?」と訊かれるのは、イヤです。 

「うちの人にも食べさせてあげたい。」が口癖。

でも、私はあなたのご主人の分まで作ったつもりはないのですよ。(笑)

今日のクッキーの話に戻ると、

私「いや、それは彼女がランチを用意してくれたお礼に作ってきたので。」

Sママ「えー、でも、何もくれたことが無いじゃないですか。」


それは、ランチや遊びに呼んでもらうことが無いから、

お土産を余分に作って、持っていく機会が無いんですよ。(笑)

あ、でも私の家で手焼きパンを食べたときにも、

「残りが欲しい」と言って、持って帰った事がありましたね。

はっきり「欲しいものは欲しい」と言う彼女、私は結構好きです。

その代わり、こっちも持っていって欲しくないときには

はっきり「イヤです。」と、言えますから。

ある意味、気を使う必要が無いので、楽です。

これからも、仲良くしていけたらいいなぁと思っています。

(その前に向こうに嫌われるかもしれませんが。笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 11, 2006 10:28:50 PM
コメント(24) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
ダリりん  さん
Sちゃん親子って、いつぞやの家に遊びに来てほしくない親子だったんですね。

やっぱりそういう人はずっと同じ道を行っているものですね。

ほしいものをハッキリ口に出すのは ある意味すごいなあと思っちゃいました。

確かに言われる側もハッキリとした態度で返せますよね。

そのSさんって、juneさんにハッキリ言われて
全然平気でいるのかな?
だったら気を遣わない関係で、いいですね。 (Apr 11, 2006 11:41:53 PM)

Re:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
すごい!すごいけど、こういう方はどこにもいますねー。
私も娘のお誕生日会などをすると、必ず「もらっていい?」という日本人が登場します。

この間も、市販のクッキーが余っていて、私は招待した立場として、皆さんが帰ってから、残ったのを自分や夫が食べようと思ってたりするので夫にも「あとで食べるからがつがつ食べないでね」と言ってあるので、招待した人に欲しい、と言われると「え?」と思いつつ、あ、もう1箱あるから、いいか?と思って「いいよ」と言ったら、封があいてない箱の方を持って帰られたこともあります。

このSさんもなかなかすごいですね。
SunnyJuneさんにちゃんと「だめ」と言われても、コリナイ(笑)何もくれたことないじゃないですかーって、そんな発言できるのは、すごいですね。

普通、このお家に招待してくれた人が「おいしいクッキーだし、せっかくSunnyJuneさんが作ってくれたから、皆さん少し持って帰りますか?」ならわかりますけどねー。
私も、たとえおいしくても、やっぱり自分がもらったものじゃないので、「ください」とはいえないです。おいしくて、子供が欲しがったら「一枚だけ下さい」とお願いすることもありますが、半分って・・・。旦那様にも食べさせたいなら、レシピを教えてもらって自分で作ってください、って感じですよね。

以前の日記も拝見しましたが、ここまで毎週SunnyJuneさんのお家に来ておいて、自分の家に呼ぶのが嫌ってすごいです。

SunnyJuneさんがはっきり言うと彼女は怒ったりむっとしたりしないのですか?それなら、ダリリんさんがおっしゃるように、意外と付き合いやすい相手かもしれませんねーーー。

私は太っていて食いしん坊ですが、こんなことは言えない、いえないです(笑) (Apr 12, 2006 01:31:39 AM)

Re:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
88keys  さん
すっご・・・唖然だね。吃驚!
なかなか言えないね・・でも、仲のよさによるけど。
とーーーっても気心知れてて仲良しでそれが許せる間柄だったらそれもオッケーだけど。
でも、気心知れてる友達だったら最初からその友達の分作っていってこっそり渡したり・・・(笑
最近そのような人には出くわしてないなぁ・・・
もっとひどいのには良く会うけど(爆

世の中には面白い人がいるものですね(笑

(Apr 12, 2006 02:15:00 AM)

失礼ながら…  
クッキーの画像が「さつまあげ」に見えてしまって、
「ビール飲みてえなぁ」なんて思ってしまいました。

欲望に正直なんですね。
うらやましい限りです。
そういう関係っていいですね♪
(Apr 12, 2006 02:27:34 AM)

なはは、  
dindinha  さん
一瞬ブラジル人っぽい?(はっきりと欲しいものは欲しいと意思表示する意味で)と思ったけど、ここのお誕生日ではケーキが残ったらちょっとづつ切って包んでお客さんにお持ち帰りしてもらうことはあっても、自分から半分持って帰っていい?という方は今んとこ見たことないですねえ(苦笑)
はっきり言ってくる分はっきり断れるからマシ?!
(Apr 12, 2006 02:59:00 AM)

ときどきいますね、こういうひと…  
ろすうさぎ  さん



でもSunnyさんの文章から判断する限り、あっけらかんとして憎めないような感じが伝わってきます。

私がその場にいて、「ちょっとまちなさいよ」とか言ったとしても、笑って肩をすくめそうな人ですね。たしかにそういう人って、裏表なくてあとくされもなくて、お付き合いするには楽そう。

微妙に私の悪友と重なります…
(Apr 12, 2006 03:26:46 AM)

Re:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
本当にそういう人っているんですね(笑)
どこに行っても強く生きていけそうです。
東京っぽくなく、大阪っぽいのりですね。
Sちゃんからの手土産は…たまにはどうでしょうか?
ある意味こんな性格もうらやましい(*≧v≦)
しかし影では嫌われやすいかも。 (Apr 12, 2006 05:59:39 AM)

Re[1]:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
SunnyJune  さん
ダリりんさん
>Sちゃん親子って、いつぞやの家に遊びに来てほしくない親子だったんですね。

>やっぱりそういう人はずっと同じ道を行っているものですね。

>ほしいものをハッキリ口に出すのは ある意味すごいなあと思っちゃいました。

>確かに言われる側もハッキリとした態度で返せますよね。

>そのSさんって、juneさんにハッキリ言われて
>全然平気でいるのかな?
>だったら気を遣わない関係で、いいですね。
-----

はっきり断ると「えー!」とちょっと不満気です。

もしこれで「Juneはケチだから、もうお付き合いしたくない」と思われてしまったら、それまでの縁だと私は思って、私も自分に正直に行動させていただいています。

私の方は何度お願いされても、あげたくないものは「イヤ!」と言ってしまうので、反対に私のほうが三行半を突きつけられてしまう可能性のほうが大かもしれませんね。(笑) (Apr 12, 2006 06:02:24 AM)

Re[1]:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
SunnyJune  さん
くわっさん@CAさん
>すごい!すごいけど、こういう方はどこにもいますねー。
>私も娘のお誕生日会などをすると、必ず「もらっていい?」という日本人が登場します。

>このSさんもなかなかすごいですね。
>SunnyJuneさんにちゃんと「だめ」と言われても、コリナイ(笑)何もくれたことないじゃないですかーって、そんな発言できるのは、すごいですね。

>以前の日記も拝見しましたが、ここまで毎週SunnyJuneさんのお家に来ておいて、自分の家に呼ぶのが嫌ってすごいです。

>SunnyJuneさんがはっきり言うと彼女は怒ったりむっとしたりしないのですか?それなら、ダリリんさんがおっしゃるように、意外と付き合いやすい相手かもしれませんねーーー。

>私は太っていて食いしん坊ですが、こんなことは言えない、いえないです(笑)
-----

そのお友達もすごいですね~。

実を言うと、以前にも彼女のような感じのママ友がよくうちに遊びに来ていたのです。
彼女は引っ越していったのですが、今度はSちゃんのお母さんに出会いました。
私はこういう方々と縁があるのかもしれないです。(笑)

断るとちょっと「ムッ!」とされますが、頼まれた時点でこっちも「ムッ!」と言う気分にされているので、お互い様だと思ってます。
本当はあげたくないのに、心が広いフリをして良い顔をしていると、いつか彼女の事を嫌いになってしまいそうなので。
自分に正直に行動して、それで嫌われてしまったら、結局彼女と私の縁もそれまでだったと言う事なのでしょう。(笑) (Apr 12, 2006 06:15:43 AM)

Re[1]:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
SunnyJune  さん
88keysさん
>すっご・・・唖然だね。吃驚!
>なかなか言えないね・・でも、仲のよさによるけど。
>とーーーっても気心知れてて仲良しでそれが許せる間柄だったらそれもオッケーだけど。
>でも、気心知れてる友達だったら最初からその友達の分作っていってこっそり渡したり・・・(笑
>最近そのような人には出くわしてないなぁ・・・
>もっとひどいのには良く会うけど(爆

>世の中には面白い人がいるものですね(笑
-----

フフフ、私はSちゃんのお母さんに出会う前にも、本当に同じような感じのママ友がいたのですよ。(彼女は引っ越してしまいましたが。)
私はそういう方々に縁があるのかもしれないです。
で、そういう方々には「ケチ」と思われているかの性も大です。(え?本当に私はケチ?笑) (Apr 12, 2006 06:22:57 AM)

Re:失礼ながら…(04/11)  
SunnyJune  さん
ぴのきお2055さん
>クッキーの画像が「さつまあげ」に見えてしまって、
>「ビール飲みてえなぁ」なんて思ってしまいました。

>欲望に正直なんですね。
>うらやましい限りです。
>そういう関係っていいですね♪
-----

あ、本当だ!さつま揚げ!(笑)

彼女のように「欲しい」とはっきり言ってもらえるのは気持ちが良いです。

彼女の場合、断るとはっきり不満気な顔をします。
だから、こっちも「この状況で持って帰るなんてよく言えるなぁ」と感じを遠慮なく出す事ができます。

どちらかと言えば、遠まわしに「欲しい」事をたくさん匂わせて、こっちに「どうぞ」と言わせたがるタイプの方が苦手かもしれないですー。

一番好きなタイプは欲しがらない人。
でも、あげれば喜んでくれる人。(え?都合が良すぎですか?笑) (Apr 12, 2006 06:33:56 AM)

Re:なはは、(04/11)  
SunnyJune  さん
dindinhaさん
>一瞬ブラジル人っぽい?(はっきりと欲しいものは欲しいと意思表示する意味で)と思ったけど、ここのお誕生日ではケーキが残ったらちょっとづつ切って包んでお客さんにお持ち帰りしてもらうことはあっても、自分から半分持って帰っていい?という方は今んとこ見たことないですねえ(苦笑)
>はっきり言ってくる分はっきり断れるからマシ?!
-----

ケーキは2個も焼いたのですが、私が想像した以上に皆さんからの受けが良く、ほとんどちょっとしか残らなかったんですよねー。
娘は市販のケーキは好きでなくても、私の作るケーキは大好きだから、なんとしても彼女のために残しておいてあげたかったのに、知らない男の人(Sちゃんのお父さん)になんてあげられません!(笑)

ちなみに去年の誕生日はケーキがたくさん残ったので、皆さんにお持ち帰りしてもらいました。
…私のケーキ作りの腕も少しは上達した思ってよいのでしょうか?(え?違う?) (Apr 12, 2006 06:39:46 AM)

Re:ときどきいますね、こういうひと…(04/11)  
SunnyJune  さん
ろすうさぎさん
>人って「giver」と「taker」のどちらかに分けられるってよく言われるけれど、Sさんは完璧に後者ですね。

>でもSunnyさんの文章から判断する限り、あっけらかんとして憎めないような感じが伝わってきます。

>私がその場にいて、「ちょっとまちなさいよ」とか言ったとしても、笑って肩をすくめそうな人ですね。たしかにそういう人って、裏表なくてあとくされもなくて、お付き合いするには楽そう。

>微妙に私の悪友と重なります…
-----

そうなんですよ!
多分、言っている事と頭の中で思っている事がほとんど同じなんだろうなぁと思います。
私はこういう人は結構好きです。
こっちも遠慮せずに、自分に正直に行動できますからね。
もし、嫌われてしまったら、それはそれだけの縁だったのでしょう。(笑) (Apr 12, 2006 06:44:34 AM)

Re[1]:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
SunnyJune  さん
ジャムママさんさん
>本当にそういう人っているんですね(笑)
>どこに行っても強く生きていけそうです。
>東京っぽくなく、大阪っぽいのりですね。
>Sちゃんからの手土産は…たまにはどうでしょうか?
>ある意味こんな性格もうらやましい(*≧v≦)
>しかし影では嫌われやすいかも。
-----

彼女の手土産(?)は本当にいつもギリギリです。

例えば、昨日はおにぎりとサンドイッチを自分の子供の分だけ持ってきて、呼んでくれたお友達に対しては何も持ってきていませんでした。

うちに遊びに来るときも、飴玉3個と30円くらいの小さな袋入りスナック菓子を、子供3人のおやつにと言って持ってきてくれます。
それは恐らく「おやつを食べさせすぎたくないから」だと思います。

そして、時々「手作り石鹸を作ったよー」と石鹸を分けてくれたりします。
だから、ケチとかケチじゃないとか、そういうレベルの問題でも無いようです。

私は嫌いになりたくないので、正直に「イヤです。」と言ってしまうのですが、代わりに私のほうが彼女に嫌われるかもしれません。(笑) (Apr 12, 2006 07:34:58 AM)

Re:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
Sちゃんのママってすごいね~。欲しいものを欲しいといえるのはいいけど、もう少し空気を読めよ!って感じよね~~。お嬢ちゃんのケーキを持って帰っていいって・・・「今日は誰の誕生日?」って考えたらいえないよね??ビックリ!
でもおいしそうなクッキーだね♪ (Apr 12, 2006 10:10:59 AM)

すご~い!  
ぴーさん さん
私は言えない(^^;)もちろんホストの方が『持っていって!』と言ってくれたら有難く頂いちゃいますが。その前にレシピ聞いちゃうかな!私もモノをはっきり言う人嫌いではないです。が、相性ってありますしなんともいえませんが、でもこういう性格の方は、凄く嫌われるか友達になるかどちらかで中間がなさそうですよね。 (Apr 12, 2006 10:40:08 AM)

Re:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
gakigakitomoron  さん
私が言われたらどう思うかな?って考えちゃいました!
「全部は・・・クッキー数枚なら」って言っちゃうかも
(笑)
でも毎回だと私は苦手なタイプの方になっちゃうかもな~。
それにしても今回のクッキーも美味しそうに出来上がってますね~☆
手際よく上手に作られるんでしょうね(*^。^*)
(Apr 12, 2006 02:06:00 PM)

Re:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
kjasmin  さん
落ちがよかったですね。
なるほど、Juneさんはお嬢さんの先生の「お口がにおうよ」という方がお気に入りでらしたんですよね!ということも思い出しました。
裏表ないのが一番ですが、SちゃんのママもJuneさんくらいじゃないとお付き合い難しいのかも!

(Apr 12, 2006 04:29:09 PM)

Re:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
なこまろ  さん
色々な方がいるものですねー。
おみやげって、お呼ばれした家の人には持って行くけど、普通他の人の分なんて持って行かないですもんねー。
それに、「えー、でも、何もくれたことが無いじゃないですか。」・・・って・・・?!!
・・言われたら腹が立つよりかなり呆れちゃうかも・・・´~`ヾ
Juneさんのお料理、すごく美味しそうだから欲しくなっちゃうのもわからないではないですけど・・ (Apr 12, 2006 05:07:05 PM)

Re[1]:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
SunnyJune  さん
スキッピーCさん
>Sちゃんのママってすごいね~。欲しいものを欲しいといえるのはいいけど、もう少し空気を読めよ!って感じよね~~。お嬢ちゃんのケーキを持って帰っていいって・・・「今日は誰の誕生日?」って考えたらいえないよね??ビックリ!
>でもおいしそうなクッキーだね♪
-----

アハハ、確かに。
ちょっと考えれば、「5ピースしかケーキが残っていなくて、お客は6人。しかも主賓がケーキ好き。」この状態でケーキを持って帰っていいかとは、私なら訊きません。
まぁ、しっかりお断りしましたから、私も彼女も同類なのかもしれません。(笑) (Apr 12, 2006 09:06:35 PM)

Re:すご~い!(04/11)  
SunnyJune  さん
ぴーさんさん
>私は言えない(^^;)もちろんホストの方が『持っていって!』と言ってくれたら有難く頂いちゃいますが。その前にレシピ聞いちゃうかな!私もモノをはっきり言う人嫌いではないです。が、相性ってありますしなんともいえませんが、でもこういう性格の方は、凄く嫌われるか友達になるかどちらかで中間がなさそうですよね。
-----

この日、お邪魔したお宅のお母さん(つまりこの日のホステス)は、苦笑いしながらも残ったクッキーを半分持って行っていいよ、と言ってました。

彼女のような珍しいタイプの人と、お友達でいたいと私は思いますが、「けちんぼ」と思われて付き合ってもらえなく可能性も大です、このままでは。
(もちろん、私は彼女に好かれるために自分を変えるつもりは今のところありません。笑) (Apr 12, 2006 09:11:02 PM)

Re[1]:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
SunnyJune  さん
gakigakitomoronさん
>私が言われたらどう思うかな?って考えちゃいました!
>「全部は・・・クッキー数枚なら」って言っちゃうかも
>(笑)
>でも毎回だと私は苦手なタイプの方になっちゃうかもな~。
>それにしても今回のクッキーも美味しそうに出来上がってますね~☆
>手際よく上手に作られるんでしょうね(*^。^*)
-----

私とSちゃんのお母さんの場合、私は何回でも断る事ができますが、断られる彼女の方が先に私の事を嫌いになってしまうかもしれません。(笑)

クッキーは簡単ですよ~。
何しろボールひとつで作れますから! (Apr 12, 2006 09:18:39 PM)

Re[1]:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
SunnyJune  さん
kjasminさん
>落ちがよかったですね。
>なるほど、Juneさんはお嬢さんの先生の「お口がにおうよ」という方がお気に入りでらしたんですよね!ということも思い出しました。
>裏表ないのが一番ですが、SちゃんのママもJuneさんくらいじゃないとお付き合い難しいのかも!
-----

よくうちに出入りしていたDさんを覚えていますか?
彼女もよく「これ、持って帰ってもいい?」とか、「これ、分けて」とか、よく言ってましたよ。(笑)
懐かしいです。元気かなぁ。 (Apr 12, 2006 09:19:56 PM)

Re[1]:お友達のおうちに遊びに行きました。(04/11)  
SunnyJune  さん
なこまろさん
>色々な方がいるものですねー。
>おみやげって、お呼ばれした家の人には持って行くけど、普通他の人の分なんて持って行かないですもんねー。
>それに、「えー、でも、何もくれたことが無いじゃないですか。」・・・って・・・?!!
>・・言われたら腹が立つよりかなり呆れちゃうかも・・・´~`ヾ
>Juneさんのお料理、すごく美味しそうだから欲しくなっちゃうのもわからないではないですけど・・
-----

いやいや、世の中本当にいろいろな人がいて、楽しみはつきません!(笑)

確かに、私はケーキのときも、このクッキーのときもはっきりお断りしました。
でも、もし彼女はおうちにランチに呼んでくれる事があったら、その時は今まで私が他のお友達にやってきたように、がんばっていろいろ作っていって差し上げようと思っています! (Apr 12, 2006 09:22:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: