日常の小さな幸せ

Apr 12, 2006
XML
カテゴリ: 日々の出来事

娘(5歳)は明日から幼稚園。

こうやって一日中、娘といるのも今日までです。

あぁ、2週間半、長かった。(笑)

娘も昨日、お友達のうちで興奮しすぎたせいか、

今日は朝からお疲れ気味の様子。

昼過ぎには、珍しい事に昼寝をしてました。

3時間も。(ついでに私も1時間。)

で、この話を夜、夫にしたところ、「ふ~ん」と一言。

夜、9時過ぎには、何も言わずに寝室に行ってしまいました。

娘は昼寝をしたから、まだまだ元気一杯です。


だからと言って、これくらいで拗ねるな。

ちゃんと寝る前の挨拶くらいしたら?

娘の歯だって、普段は寝る前に磨いてくれるのに、

私達が昼寝をしたら、君は娘に対して何もする義務がなくなるわけ?

私達が昼寝をしたら、私達に冷たい態度をとってもOKなわけ?

生活費を一人で稼ぐようになると、ずいぶん偉くなるもんだ。

「あなたが働いていたのに、お昼寝して、ごめんね。」

とでも、言えば良いわけ?(フン!笑)

あまりにむかむかしたので、昨夜は娘のベッドで寝ました。

普段なら一晩で仲直りするのですが、今日はまだ引きずってます。

あぁ、ヤダヤダ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 13, 2006 06:33:27 AM
コメント(36) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いいじゃないですかねー。  
昼寝くらい。それが家中が汚くてごはんも作ってなくて洗濯物もたたまれてないで健康なときに、昼寝してたから他の家事ができませんでしたーっていうならばちょっとドキドキですが(苦笑)昼寝くらい・・ね~?(苦笑)あ、これ、ご主人も読んでました?(汗)チキンな私(爆)。楽しい一日にしてくださ~い! (Apr 13, 2006 07:22:19 AM)

えぇ、  
dindinha  さん
昼寝が原因ですか? そういう拗ねには取り合わないのが一番ですね。 またいつものJUNEさんに戻って気分転換してください。 (Apr 13, 2006 07:42:48 AM)

3食昼寝つきは主婦の特権  
kimosabi  さん
日本には「3食昼寝つき」というすばらしい言葉があること、旦那さんに教えてあげましょう。 (Apr 13, 2006 08:43:26 AM)

むむっ  
みー さん
データでこんなのがありますよ。
ワーキングマザーと専業主婦のストレスを比較すると、専業主婦の方が断然ストレスが高いのです。
きっと働いてる方がリフレッシュできるんでしょうね。

私も働いてる友人に「いいよね~時間たくさんあって」とか言われますけど、皆が思ってるより暇じゃない。。その事が解ってもらえなくてちょっと悔しくなる時があります。。。あ、ブログのネタにしよう・・。(笑) (Apr 13, 2006 10:16:49 AM)

Re:けんか中。(04/12)  
suzuran-rachel  さん
充分、子育てしてるしね。ジュエルさんの意見に全く同感です。
子供が手を離れたら自然に外に出て働きたくなりますよ(笑)
でも低学年までは出来たら専業子育てがいいですよね。
ご主人もきっと頭ではわかってられると思いますよ。
でも人間だから疲れたりしててちょっと態度にでてしまったのでしょうね。
こちらから愛想よくして関係修復はいかがですか。
そしたら彼も反省しますよきっと。 (Apr 13, 2006 10:22:41 AM)

Re:いいじゃないですかねー。(04/12)  
SunnyJune  さん
ミセスじゅえるさん
>昼寝くらい。それが家中が汚くてごはんも作ってなくて洗濯物もたたまれてないで健康なときに、昼寝してたから他の家事ができませんでしたーっていうならばちょっとドキドキですが(苦笑)昼寝くらい・・ね~?(苦笑)あ、これ、ご主人も読んでました?(汗)チキンな私(爆)。楽しい一日にしてくださ~い!
-----

フフフ、家の中は完璧です!

娘が幼稚園に行ってくれたので、今ネットで求職情報をチェックしてます。

問題は子供なんですよね~。
うちみたく誰も周りに面倒を見てくれる人がいないお母さんってどうやって仕事しているんだろう…。
(ちなみに娘の通っている幼稚園で、祖父母と同居していないお母さんは専業主婦ばかり。)
今日も9時に登園、昼食前に娘は帰宅するのですよ。
保育園は無理だしなぁ。
あぁ、悔しいぞー!(泣) (Apr 13, 2006 10:28:06 AM)

うちも・・・  
なこまろ  さん
昼寝したって言ったら結構そんな感じですよー。。
それに、以前共働きだった頃は食後の後片付けとか結構手伝ってくれてたのに、辞めたと途端ほとんど手伝ってくれなくなったりして・・・`~´ヾ
男の人って一人で稼ぐようになるとちょっとは「食べさせてあげてる」的な事を考えるようになってしまうのでしょうかね~・・?? (Apr 13, 2006 10:30:44 AM)

Re:えぇ、(04/12)  
SunnyJune  さん
dindinhaさん
>昼寝が原因ですか? そういう拗ねには取り合わないのが一番ですね。 またいつものJUNEさんに戻って気分転換してください。
-----

ハイ、昼寝が原因です。
めったにけんかしない夫婦のけんかの原因が「昼寝」です。
そう考えると、バカらしくなってきました。

でも、あまりに悔しいので、ネット上で仕事を検索してみましたが、幼稚園に通う娘を考えると、まともな仕事は難しいのですねぇ。(当たり前ですか。笑)

長期休みは異常に長いし、9時に登園で、3時には帰宅。半ドンの日も多く、月に一度は親も園に行く必要アリ。
娘の成長を一つ残さず見られるのはとてもありがたい事だけど、職無しという立場を考えると、時々自分の中でとても不安定な気持ちになったりする事も…。

そう考えると、兼業主婦の方はうらやましくあり、尊敬もします。 (Apr 13, 2006 10:37:44 AM)

Re:3食昼寝つきは主婦の特権(04/12)  
SunnyJune  さん
kimosabiさん
>日本には「3食昼寝つき」というすばらしい言葉があること、旦那さんに教えてあげましょう。
-----

フフフ、その言葉、大好きです。
問題は私の場合、昼寝をしてしまうと、夜の眠りが浅くなってしまい、体調不良を起こすのですよ。(笑)

その逆に、夫は「いくらでも眠れる」人間だそうで、一日8時間は寝る「必要」があるそうです。
私が思うに、それは寝ている時間が長くても、恐らく眠りが浅いのが原因だと思うのですが。

それにしても、3食昼寝つきとは夫が英会話教師や学生をしていたときの事だと思います。
先生の頃は夜の仕事が多かったせいか、よく昼間は家で寝てましたよ、この人。
こっちは朝早くから駅前でティッシュを配っていたと言うのに。(笑) (Apr 13, 2006 10:41:20 AM)

Re:むむっ(04/12)  
SunnyJune  さん
みーさん
>データでこんなのがありますよ。
>ワーキングマザーと専業主婦のストレスを比較すると、専業主婦の方が断然ストレスが高いのです。
>きっと働いてる方がリフレッシュできるんでしょうね。

>私も働いてる友人に「いいよね~時間たくさんあって」とか言われますけど、皆が思ってるより暇じゃない。。その事が解ってもらえなくてちょっと悔しくなる時があります。。。あ、ブログのネタにしよう・・。(笑)
-----

あまりに悔しくて、今ネットで仕事を検索していました。(笑)

私の場合、娘は9時登園で3時帰宅。
半ドンの日も多く、月に一回は親も園に行く必要あり。加えて、長期休みももちろんあり。
と言うわけで、まともに昼働くのはちょっときつそうなのですね。
深夜の貿易事務とかないかなぁ。(笑) (Apr 13, 2006 10:45:00 AM)

Re[1]:けんか中。(04/12)  
SunnyJune  さん
suzuran-rachelさん
>充分、子育てしてるしね。ジュエルさんの意見に全く同感です。
>子供が手を離れたら自然に外に出て働きたくなりますよ(笑)
>でも低学年までは出来たら専業子育てがいいですよね。
>ご主人もきっと頭ではわかってられると思いますよ。
>でも人間だから疲れたりしててちょっと態度にでてしまったのでしょうね。
>こちらから愛想よくして関係修復はいかがですか。
>そしたら彼も反省しますよきっと。
-----

日本に戻ってくるときに、この話はイヤって程してはいたので、理解はしていると思うのです。
でも、こういう態度を取られると、こっちもカチン!ときてしまうのですねぇ。

私は他人に対してはあまり期待をしないので、怒りを感じる事があまりないのですが、やはりこうやって夫に対しては感情的になるということは、どこかで彼に対して期待しているのでしょうね。
そしてそれを裏切られたから、こうやって怒りを感じてしまうわけで。元から期待していなければ、こういう感情を持つ事は無いはず。

すずらんさんがおっしゃるように、ちょっと落ち着いてみようと思います。(スーハースーハー呼吸呼吸。笑) (Apr 13, 2006 10:52:33 AM)

Re:うちも・・・(04/12)  
SunnyJune  さん
なこまろさん
>昼寝したって言ったら結構そんな感じですよー。。
>それに、以前共働きだった頃は食後の後片付けとか結構手伝ってくれてたのに、辞めたと途端ほとんど手伝ってくれなくなったりして・・・`~´ヾ
>男の人って一人で稼ぐようになるとちょっとは「食べさせてあげてる」的な事を考えるようになってしまうのでしょうかね~・・??
-----

やはりどうしても力関係が出来上がってしまうのかもしれないですね。

「以前は君ががんばって働いていたし、君は強かった。子供が生まれて、日本に引っ越してきてからは君は家にいるようになって、優しくなった。その代わり僕が働いて、強くなった。もし、君が以前のままの状態だったら、うまくいかなかったかもしれない。」と夫が言っていたのを思い出しました。

世の中うまくいくように流れているとは思うものの、こんな態度を取られると、「じゃあ、私もまた強くなってやろうじゃないか!」という気持ちにさせらるんですよね。(娘がいるから、ちょっと今は無理そうですが。笑) (Apr 13, 2006 10:56:41 AM)

わかる!!  
sakura2004sep  さん
 家も帰りが早くって、やけにこの頃私眠くなるから昼寝して彼が帰ってくる頃には、起きていようと思うんだけど、たまにものすごく早く帰ってくる時があって、寝てたの??と嫌味ばっかり言ったり、洗濯物たたむの手伝ってっていっても、自分のだけしたりする!
でも、まだいいよぉー娘さんがいるから!
私なんかその状況になると、怠慢ですから!!
でも、負けないけど!
特に日本にいる間は!!!はっはっはははっは!! (Apr 13, 2006 02:07:31 PM)

Re:けんか中。(04/12)  
hironmama  さん
昼寝で拗ねる?んーんーんー?
旦那さん、仕事でなんにかあったのかな?
(Apr 13, 2006 02:12:29 PM)

Re:けんか中。(04/12)  
Juneさんのご主人のわりに珍しいですよね?!
何かあったのかな?と思ってしまいましたよー。
お嬢ちゃんのベッドで寝ちゃうっていうのもすっごくわかる(笑)そういう時何にも言いたくなくなるものね~~ (Apr 13, 2006 02:24:52 PM)

うちと逆  
kjasmin  さん
お昼ねですねるなんて、可愛いですね。
うちは、「昼寝しろよ~」といわれてますよ。多分、眠かったり空腹だったりすると機嫌の悪い私がすごくイヤだからでしょう。
お昼ねしてお肌の調子もよくイキイキとしている奥さんのほうが嬉しいですよねー

けんか中かあ。
おもしろいですね。ごめんなさい (Apr 13, 2006 03:16:34 PM)

Re:けんか中。(04/12)  
honyakusha  さん
昼寝はしても主婦は色々と仕事してるんだもんね。
当然の特権では?
羨ましいけど(笑)

韓国かどこかでは確か主婦を1つの職業と認めている国がありますよね。
日本もそうすればいいのに・・・ (Apr 13, 2006 04:05:13 PM)

Re:けんか中。(04/12)  
主婦&母ってのは仕事よりも大変なことだと思います。
年中無休だしねえ。
昼寝くらいしたってバチは当たらない。

やっぱり旦那さん子供っぽいところがあるのね(*≧v≦)
もう帰ってきたのかな? (Apr 13, 2006 07:46:22 PM)

Re:けんか中。(04/12)  
ダリりん  さん
JUNEさんの旦那さま、お昼寝されるのが嫌なの?ラクしてると思われちゃうのかな?
ウチは私が昼寝をしてないわけがないと
確信もたれてます(笑・わざわざ報告しないけど。)

でも主婦っていうのをラクな仕事ととらえられるのにはウンザリ。
一日中仕事しているようなものなのに。

それに20分くらいの昼寝は健康のために必要みたいだもの。どんどんやりましょー。 (Apr 13, 2006 11:59:13 PM)

さにーさん  
SHIMAYU  さん
ご主人と仲直りしましたか?
私は、まだ子供がいないけど。。。子育てって四六時中でしょ?
大変ですよね。
普通の仕事だと、仕事が終われば一息つけるけど、子育てばっかりはそうもいかないですもんね
早く仲直りしてください。。。。 (Apr 14, 2006 09:59:22 AM)

Re:けんか中。(04/12)  
あったうぅ  さん
そうなんだー、めずらしく喧嘩なんだ~。。。
でも、うちの旦那より全然かわいいですよ~!
主婦は年中無休!24時間営業!
休みがナイんだもん。
仕事と子育てだったら仕事の方がいいなぁ~!! (Apr 14, 2006 11:49:15 AM)

お昼寝が原因とは!  
昔のお2人の関係をフリーページで拝見しているので、お昼寝くらいいーじゃん、と思います。

かわいいとも思いますが、男の人って、突然子供っぽいことで怒りますよね。

ちゃんとお嬢さんのお世話をしているという、立派なお仕事があるんですから、お昼寝くらいいいのにねーー、と思います。

あ、もしかして「俺の仕事中に昼寝をしたな!」と言う怒りじゃなくて

「2人で楽しく昼寝して、自分も一緒に寝たかった」という怒りかな?なんか日ごろのご主人の様子を拝見していて、そう思いました。

(Apr 14, 2006 03:50:44 PM)

Re:けんか中。(04/12)  
じゅっきー  さん
なかなかご訪問できなくて、やっとうかがえたら、ケンカですかー(笑)。
もう仲直りしてるかしら。
ずーっと子供と2人…。考えただけで…(笑)。昼寝くらいしたくなる気持ちわかります!
ご主人の機嫌が早く直ることを祈っておりますよ! (Apr 14, 2006 07:40:33 PM)

Re:わかる!!(04/12)  
SunnyJune  さん
sakura2004sepさん
> 家も帰りが早くって、やけにこの頃私眠くなるから昼寝して彼が帰ってくる頃には、起きていようと思うんだけど、たまにものすごく早く帰ってくる時があって、寝てたの??と嫌味ばっかり言ったり、洗濯物たたむの手伝ってっていっても、自分のだけしたりする!
>でも、まだいいよぉー娘さんがいるから!
>私なんかその状況になると、怠慢ですから!!
>でも、負けないけど!
>特に日本にいる間は!!!はっはっはははっは!!
-----

妊娠中って、確かに眠くなるんですよねー。
私は出産予定日の一週間前まで仕事をしなくてはいけなかったのですが、よくお昼休みになると車に戻って昼寝をしていました。
このまま冬眠してしまうのではないかと思うくらい眠かったのを思い出しましたよ。(笑) (Apr 15, 2006 08:23:51 AM)

Re[1]:けんか中。(04/12)  
SunnyJune  さん
hironmamaさん
>昼寝で拗ねる?んーんーんー?
>旦那さん、仕事でなんにかあったのかな?
-----

単にお子様なだけだと思います。(笑)
昔から、彼は「自分が休みたいときに休む」「人が休んでいたら、絶対に自分も休みたい」タイプなのです。

職場で風邪がはやり始めたと聞くと、「僕も移ったー」と言って、真っ先に休む人です。(笑) (Apr 15, 2006 08:25:53 AM)

Re[1]:けんか中。(04/12)  
SunnyJune  さん
スキッピーCさん
>Juneさんのご主人のわりに珍しいですよね?!
>何かあったのかな?と思ってしまいましたよー。
>お嬢ちゃんのベッドで寝ちゃうっていうのもすっごくわかる(笑)そういう時何にも言いたくなくなるものね~~
-----

うちの人はとっても子供っぽいところがありますー。

私が昼間ママ友とピザを食べたら、自分も夕食にはピザが食べたい。

私がめったにしない昼寝をしたら、自分も余分に眠りたい。

大きな子供です。(笑) (Apr 15, 2006 08:30:35 AM)

Re:うちと逆(04/12)  
SunnyJune  さん
kjasminさん
>お昼ねですねるなんて、可愛いですね。
>うちは、「昼寝しろよ~」といわれてますよ。多分、眠かったり空腹だったりすると機嫌の悪い私がすごくイヤだからでしょう。
>お昼ねしてお肌の調子もよくイキイキとしている奥さんのほうが嬉しいですよねー

>けんか中かあ。
>おもしろいですね。ごめんなさい
-----

いいなぁ。
うちの人はそういうところがとても子供っぽいです。
もともと、私も夫も怠け者だから、彼は人が怠けているのを見ると、とってもうらやましがります。
職場で同僚が風邪で休んだら、彼もすぐに「風邪が移った」と言って、休む人です。(笑) (Apr 15, 2006 08:33:31 AM)

Re[1]:けんか中。(04/12)  
SunnyJune  さん
honyakushaさん
>昼寝はしても主婦は色々と仕事してるんだもんね。
>当然の特権では?
>羨ましいけど(笑)

>韓国かどこかでは確か主婦を1つの職業と認めている国がありますよね。
>日本もそうすればいいのに・・・
-----

honyakushaさ~ん、私は昼寝はめったにしないですよ~。(笑)
でも、子供がカウチで寝ているのを見ていたら、こっちもコックリコックリしてしまったのです。

確かに専業主婦という仕事は楽だと思います。
精神的にはとても不安定になりますけどね。
ある意味、フリーターのような感じです。
楽だけど、深く自分のことを考え直すと不安になる点が似ていると思います。 (Apr 15, 2006 08:37:39 AM)

Re[1]:けんか中。(04/12)  
SunnyJune  さん
ジャムママさんさん
>主婦&母ってのは仕事よりも大変なことだと思います。
>年中無休だしねえ。
>昼寝くらいしたってバチは当たらない。

>やっぱり旦那さん子供っぽいところがあるのね(*≧v≦)
>もう帰ってきたのかな?
-----

ジャムママさん、さすが!
そうなんです、彼は非常に子供っぽいです。

私が昼間にピザ(彼の好物)を食べれば、夜もピザが外食がしたいと言うし、
職場で誰かが風邪で休めば、彼も大して具合が悪くないのに「僕も風邪ひいた」と言って休むのです。

で、その後本当に具合が悪くなっても、仕方なく出社しているのを見ると、「バカ?」と思います。(笑) (Apr 15, 2006 08:41:04 AM)

Re[1]:けんか中。(04/12)  
SunnyJune  さん
ダリりんさん
>JUNEさんの旦那さま、お昼寝されるのが嫌なの?ラクしてると思われちゃうのかな?
>ウチは私が昼寝をしてないわけがないと
>確信もたれてます(笑・わざわざ報告しないけど。)

>でも主婦っていうのをラクな仕事ととらえられるのにはウンザリ。
>一日中仕事しているようなものなのに。

>それに20分くらいの昼寝は健康のために必要みたいだもの。どんどんやりましょー。
-----

私の場合、昼寝をすると、どうも体調を崩しやすいんですよね。
ひょっとすると、体調が崩れかけているから、体が「休んでおけ!」と言っているのかもしれないなぁ、と今コメントを書いていて気がつきましたが。

本当、こんな事、報告しなければ良かったです。(笑) (Apr 15, 2006 08:42:44 AM)

Re:さにーさん(04/12)  
SunnyJune  さん
SHIMAYUさん
>ご主人と仲直りしましたか?
>私は、まだ子供がいないけど。。。子育てって四六時中でしょ?
>大変ですよね。
>普通の仕事だと、仕事が終われば一息つけるけど、子育てばっかりはそうもいかないですもんね
>早く仲直りしてください。。。。
-----

仲直りと言うか…もう相手にしないというか…。(笑)

仕事、ちょっと真剣に探してしまいましたよ。
やっぱり問題は子供なんですよね。
今の日本はとても危なくて(特に子供を狙う異常な事件が多過ぎ!)、鍵っ子なんて考えられないですー。
(Apr 15, 2006 08:47:05 AM)

Re[1]:けんか中。(04/12)  
SunnyJune  さん
あったうぅさん
>そうなんだー、めずらしく喧嘩なんだ~。。。
>でも、うちの旦那より全然かわいいですよ~!
>主婦は年中無休!24時間営業!
>休みがナイんだもん。
>仕事と子育てだったら仕事の方がいいなぁ~!!
-----

あったうぅさんの日記を読んでいると、ご主人の話が時々出てきますよね。恐らく普段は仲が良いのでしょうが、読んでいるとすごい失言だなぁと思うことがあります。
それを聞いても、ちゃんと家族の面倒を見ているあったうぅさんはもっとすごいです。
尊敬します!特に今日は心の底から尊敬します!! (Apr 15, 2006 08:53:20 AM)

Re:お昼寝が原因とは!(04/12)  
SunnyJune  さん
くわっさん@CAさん
>昔のお2人の関係をフリーページで拝見しているので、お昼寝くらいいーじゃん、と思います。

>かわいいとも思いますが、男の人って、突然子供っぽいことで怒りますよね。

>ちゃんとお嬢さんのお世話をしているという、立派なお仕事があるんですから、お昼寝くらいいいのにねーー、と思います。

>あ、もしかして「俺の仕事中に昼寝をしたな!」と言う怒りじゃなくて

>「2人で楽しく昼寝して、自分も一緒に寝たかった」という怒りかな?なんか日ごろのご主人の様子を拝見していて、そう思いました。
-----

以前は気がつかなかったのですが、彼は非常に「休む人」とうらやましがります。
「お金」や「モノ」は気にしない彼ですが、「休み」だけは文字通り目の色を変えて欲しがります。

「休み」や「睡眠」に関して、彼以上に貪欲な人間を見たことは無いです。本当は根っからの怠け者なのだと思います。(笑) (Apr 15, 2006 08:57:14 AM)

Re[1]:けんか中。(04/12)  
SunnyJune  さん
じゅっきーさん
>なかなかご訪問できなくて、やっとうかがえたら、ケンカですかー(笑)。
>もう仲直りしてるかしら。
>ずーっと子供と2人…。考えただけで…(笑)。昼寝くらいしたくなる気持ちわかります!
>ご主人の機嫌が早く直ることを祈っておりますよ!
-----

うちの人の機嫌は寝たら直ってますが、私の機嫌が直りません。(笑)

恐らく、うちの人と私は、「私が働いて、彼が主夫」の方がうまく行くのではないかと、思いますよー。
なんて言うと、本当にそうなりそうで怖いのですが。(笑) (Apr 15, 2006 08:59:23 AM)

Re:けんか中。(04/12)  
hirokorinnn  さん
私も今、仕事を続けるかどうかですごく悩んでいます。子供のためには家にいた方が絶対にいいということはわかっているんです。でも、いまの段階に来るまでに10年以上も頑張ったこと、親にもバックアップしてもらったこと、一旦仕事を辞めたら復職がとても難しいこと、SDでの物価の高さのこと、それから、主人には言ってないのですが、最後に絶対に家の中での力関係の均衡が今とは変わってくることなどなどを考えてしまって、未だに仕事を続けています。もちろん好きでやっていたはずの仕事です。でも、赤ちゃんが生まれてから、優先順位が変わってしまいました。内(家)で仕事をしていても、外で仕事をしていても、どちらが偉いということはないはずですよね。どちらも大変だし、責任はどちらも重大。子供を育てるという意味ではむしろ家での仕事の方が責任は重いと思います。「子育て・家事一般」を「仕事」と呼ばないのは、単にさせられているわけでないからとかいう、そういった気持ちや、直接賃金が発生しないからだけで、それにかかる労力は想像以上!そのことを、もっとみんなわからないといけないですよね。

あー、なんか堅苦しくなってしまいました。ごめんなさい。早くいつものJune一家に戻ってくださいね。 (Apr 16, 2006 08:44:35 AM)

Re[1]:けんか中。(04/12)  
SunnyJune  さん
hirokorinnnさん
>私も今、仕事を続けるかどうかですごく悩んでいます。子供のためには家にいた方が絶対にいいということはわかっているんです。でも、いまの段階に来るまでに10年以上も頑張ったこと、親にもバックアップしてもらったこと、一旦仕事を辞めたら復職がとても難しいこと、SDでの物価の高さのこと、それから、主人には言ってないのですが、最後に絶対に家の中での力関係の均衡が今とは変わってくることなどなどを考えてしまって、未だに仕事を続けています。もちろん好きでやっていたはずの仕事です。でも、赤ちゃんが生まれてから、優先順位が変わってしまいました。内(家)で仕事をしていても、外で仕事をしていても、どちらが偉いということはないはずですよね。どちらも大変だし、責任はどちらも重大。子供を育てるという意味ではむしろ家での仕事の方が責任は重いと思います。「子育て・家事一般」を「仕事」と呼ばないのは、単にさせられているわけでないからとかいう、そういった気持ちや、直接賃金が発生しないからだけで、それにかかる労力は想像以上!そのことを、もっとみんなわからないといけないですよね。

>あー、なんか堅苦しくなってしまいました。ごめんなさい。早くいつものJune一家に戻ってくださいね。
-----

ありがとうございます!
とりあえず、うちでは決着が付いたような感じです。
いやー、これは難しいですよね。
本当に難しいです。
どこにも正解なんて無いんですよね、本当に。 (Apr 16, 2006 09:27:09 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: