PR
Category
具体的に来年の春の引越しについて
今日はいろいろ考えました。
今、一番悩んでいるのは家具です。
あんまり悩んでいたら
気持ちが悪くなってきたので
夕食は近所の居酒屋さんに行ってきました。(笑)
店名に「浪漫」と使われているこのお店は
レトロな雰囲気が売りのようです。

メニューも懐かしい感じでいっぱいです。
娘(5歳)の為に注文したコーラは
もちろん、あの曲線が美しいボトルに
ストローが刺さって出てきました。
一緒に食べているのは
ハム、ピーマン、玉ねぎのナポリタンスパゲッティ。
昔の喫茶店ではよくお目にかかりましたね。
ピザトーストもあったら完璧なのなぁ。
このお店で使われている食器は
私が学生の頃に給食で使われていたものと
同じ素材だと思います。
メタルっぽい感じの、あれです。
(注・私は東京出身、30代半ばです。)
「これと同じような食器が給食に使われてました?」
と、店員さん(21歳)に質問したところ
「いやー、違いましたね。」
という返事をいただきました。
今は違うんですね。
どんなものが使われているのかなぁ。
給食って昔と今ではだいぶ違うのでしょうか?
私の時代は、まだ鯨の竜田揚げが出てました。
さすがに、もうこれは無いですね。
牛乳は三角パック。
これを小さく折るのが大変だったのを覚えてます。
人気だったのは冷凍みかん。
冷凍のパイナップルやリンゴもありましたね。
当時、周囲の子供達はみんな
「給食、マズい!」と、言ってましたが
私はとてもおいしいと思ってました。
とりわけ人気が無かったのは
「クリームシチュー(?)をご飯にかけたもの」
だったような気がします。
…私は好きでしたが。
(何でも来い!って感じです。)
ちなみに、夫はこの食器を見て
私とは違う懐かしさを感じていたようです。
「キャンプに行くと、こんな食器を使うんだよね。」
との事。
ちなみに彼はキャンプが嫌いです。(笑)