日常の小さな幸せ

Oct 17, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
月曜日の夜

うちの妹から泣きながら

電話がありました。

母方の祖母が心臓の手術を受けて

危ない状態だという事でした。



火曜日の明け方

また妹から電話がありました。

亡くなった、という事でした。



どこの家庭にも



私達の家庭にも昔々

いろいろな問題がありました。



私と妹は生まれた時から

この祖母のすぐ近くに住み

私が12歳の時

妹は10歳の時から

彼女の家に厄介になる事も多かったのです。



私はこの祖母の事が

大嫌いで

大嫌いで

「この人が死んでも



と、思っていた時期もありました。



バカですね、私。


人が死んで

泣かないで済む訳なんて

無いじゃないですかね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 18, 2007 06:55:20 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ん~  
hironmama  さん
私も、大嫌い祖母がいるんですが、
今、まさに「この人が死んでも私は泣く事は無いぞ!」と強く思っているんです。
でも、SunnyJuneさんの締めの言葉を、
読んで そうだようなぁ~
人が死んで
泣かないで済む訳なんて
無いよなぁ~
と シミジミ思いました。

  (Oct 18, 2007 09:29:13 AM)

そうですよね  
SHIMAYU  さん
誰かが死ぬってことは、その人に関わった自分の一部も一緒になくなってしまう気がするんですよね。
それが、いい思い出でも 悪い思い出でも 忘れたい思い出でも、そして涙が流れるのは 嫌な思い出の中にも、少しだけいい思い出があったのかもしれないし
後悔の涙だったのかもしれないし、単に人ひとりがこの世から永遠にいなくなってしまうことに対してかもしれないし。。。。。その理由は、その人それぞれだと思いますが、今は泣けるだけ泣いたらいいと思いますよ。
なんか、説教くさくなってごめんなさい。 (Oct 18, 2007 01:23:12 PM)

Re:人はいつか死ぬんだから。(10/17)  
今までに何度かおばあさんのお話を書いてましたよね。
いやなことも色々あったけど、やはり身内という血の絆って強いものですよね。
本当に二度と会えないのだと思うと、色々な思いが頭をかけめぐると思います。

心より、ご冥福をお祈りいたします。 (Oct 18, 2007 08:26:42 PM)

優しいね・・・  
ご愁傷様でした・・・

ワタシは祖母が亡くなった時(二人とも)海外でした。
父方の方はほとんど行き来がなくて『ああそう』で終わった感じ。
母方の祖母はずっと子供の頃から同居だったのだけど、それでも『そうか、逝ったか』で涙出ず。
両親はまだ健在だけど、死んでも多分泣かない?泣けない?だろうなぁと思う。
ワタシどこか欠けてるのかな・・・
(Oct 18, 2007 11:15:41 PM)

Re:ん~(10/17)  
SunnyJune  さん
hironmamaさん
>私も、大嫌い祖母がいるんですが、
>今、まさに「この人が死んでも私は泣く事は無いぞ!」と強く思っているんです。
>でも、SunnyJuneさんの締めの言葉を、
>読んで そうだようなぁ~
>人が死んで
>泣かないで済む訳なんて
>無いよなぁ~
>と シミジミ思いました。

> 
-----

私の中でも上手く気持ちがまとめられなくて、困っています。
会えなくなるから悲しいとか、そんなキッパリとした気持ちではないのですが、…涙は出てきますね。
情緒不安定なのかもしれませんね。 (Oct 19, 2007 04:35:18 AM)

Re:そうですよね(10/17)  
SunnyJune  さん
SHIMAYUさん
>誰かが死ぬってことは、その人に関わった自分の一部も一緒になくなってしまう気がするんですよね。
>それが、いい思い出でも 悪い思い出でも 忘れたい思い出でも、そして涙が流れるのは 嫌な思い出の中にも、少しだけいい思い出があったのかもしれないし
>後悔の涙だったのかもしれないし、単に人ひとりがこの世から永遠にいなくなってしまうことに対してかもしれないし。。。。。その理由は、その人それぞれだと思いますが、今は泣けるだけ泣いたらいいと思いますよ。
>なんか、説教くさくなってごめんなさい。
-----

理由はどうであれ、泣きたいときは泣いておこうと思っているのですが…泣いていると邪魔者が来るのですよ。
うちの人は私が泣いていると、一生懸命慰めようとハグしてこようとするのです。まぁ、一般的な米国人の慰め方ですよね。

でも、私はできるだけ放っておいて欲しいのですが…それは理解できないようなのです。(泣) (Oct 19, 2007 04:43:14 AM)

Re[1]:人はいつか死ぬんだから。(10/17)  
SunnyJune  さん
ジャムママさんさん
>今までに何度かおばあさんのお話を書いてましたよね。
>いやなことも色々あったけど、やはり身内という血の絆って強いものですよね。
>本当に二度と会えないのだと思うと、色々な思いが頭をかけめぐると思います。

>心より、ご冥福をお祈りいたします。
-----

ありがとうございます。

こっちに引っ越してくる時に祖母も歳も歳なので、「これで会うのも最期かもしれないなぁ」とは思っていたのですが、やっぱり実際にその時が来ると精神的に不安定になるものですね。 (Oct 19, 2007 04:49:28 AM)

Re:優しいね・・・(10/17)  
SunnyJune  さん
Snugglebuttさん
>ご愁傷様でした・・・

>ワタシは祖母が亡くなった時(二人とも)海外でした。
>父方の方はほとんど行き来がなくて『ああそう』で終わった感じ。
>母方の祖母はずっと子供の頃から同居だったのだけど、それでも『そうか、逝ったか』で涙出ず。
>両親はまだ健在だけど、死んでも多分泣かない?泣けない?だろうなぁと思う。
>ワタシどこか欠けてるのかな・・・
-----

それはそれで良いのだと思います。

私も母が死んだ時は泣けませんでしたから。
子供が生まれて、自分が母親になって、いろいろ経験した後に涙が出るようになりました。
でも、その涙は悲しいとか、母が恋しいとか、そんなものではなく、自分でもきちんと理解できていないのに涙だけが出てきてしまうという涙ですが。

祖母の死に対する涙も、これに近い状態です。
自分でも、自分の気持ちが上手く把握できず、夫は不思議そうな目で私を見ています。

情緒不安定なのかもしれません、私。(歳でしょうか?笑) (Oct 19, 2007 04:55:09 AM)

Re:人はいつか死ぬんだから。(10/17)   
Dosto さん
お久ぶり。ハワイの片隅で今も生きてます(笑)

確かに人はいつか死にますよね。その「いつか」っていうのは本人にも、周りを取り巻く人にもわからないのかもしれないけど。。でもなんとなく私は、その人が一生に生きるために与えられた時間というのは、その人が生まれた時に、既に決まっているような気がする。よくあんなに元気だったのにとか、突然事故でなくなるとか、そんな時は余計そう感じる。日本を離れて自分の親や身内関係で人が亡くなると、日頃近くにいなかったせいもあって、私の場合は、ものすごく悲しくなるような気がする。死だけは、誰にでもいつかはやってくるものよね。訪れる時間の早さは、まちまちだけど、それが訪れるってことだけは、みんな平等ですね。
(Oct 30, 2007 04:26:41 PM)

Re[1]:人はいつか死ぬんだから。(10/17)  
SunnyJune  さん
Dostoさん
>お久ぶり。ハワイの片隅で今も生きてます(笑)

>確かに人はいつか死にますよね。その「いつか」っていうのは本人にも、周りを取り巻く人にもわからないのかもしれないけど。。でもなんとなく私は、その人が一生に生きるために与えられた時間というのは、その人が生まれた時に、既に決まっているような気がする。よくあんなに元気だったのにとか、突然事故でなくなるとか、そんな時は余計そう感じる。日本を離れて自分の親や身内関係で人が亡くなると、日頃近くにいなかったせいもあって、私の場合は、ものすごく悲しくなるような気がする。死だけは、誰にでもいつかはやってくるものよね。訪れる時間の早さは、まちまちだけど、それが訪れるってことだけは、みんな平等ですね。
-----

お久しぶりです!

「生まれてきたんだから、いつかは絶対にお別れが来るんだ。」って思ってはいても、やっぱりその日が来ると辛いですね。

でも、その「いつか」は絶対に来るんだって、頭の奥の方にいつもこびりついています。
だから「あぁ、家族3人平凡だけど幸せだなぁ」と思うたびに、「でもこれはいつまでも続かないんだ。あぁ、でも少しでも長く続きますように。」と思ってしまいます。それもイヤなものですね。(笑) (Nov 21, 2007 08:32:41 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: