きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2010/02/01
XML
カテゴリ: BOOK
新聞広告を見て気になって買ってみた本。

“35歳”を救え なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか

かなり驚愕の事実満載で一気読みしてしまいました・・・。中でも、30代の子育て中のお父さんが「自分が親にしてもらったことを子供にもしてあげたいけど、できない」と悩む姿に、まさに私も「自分が親にしてもらったことを子供にもしてあげたい」と常々思っているので他人事ではない切実さを感じました。

今はxingxingも私も正社員で共働きができているけど、これが未来もずっと続く保障なんて何もない。ang*angにちゃんとした教育を受けさせて、自分達が受けたような学生生活をさせてあげるにはかなりうまくやっていかないとダメなんだよなぁ。

そう。高度経済成長期ではできた子育てスタイルがおそらく今後は、ほんの一握りの人だけができるぜいたくなものになっていく予感。

ちなみにデータでは現在の35歳で子供がいる人の割合は50%、さらに子供が2人以いる人の割合は子供がいる人の中での50%。今までの日本の人口計画の大前提だった四人家族というスタイルは現在の35歳の25%しかフィットしないマイノリティになってきているのですね・・・。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/02/01 10:57:51 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


教育について、高校は  
tats さん
授業料が無償になる公立高校でいいじゃない。

(あ、でもあの高校は進学指導もなかったし、みんな浪人するから高くついちゃうかも!?) (2010/03/01 11:14:51 PM)

【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01)  
jungjung さん
ang*angが高校生になるまで、民主党政権もつかなぁ。泣。子ども手当も一刻も早く至急しろっ(政権変わる前に)て感じ・・・。 (2010/03/05 10:37:41 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: