ぐるめきライフ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
紅葉の季節になりましたが、もちろん食欲の秋でもありますので(笑)雨にも負けずB1グランプリに行ってきました。今回どうしても食べたかったのは『久慈まめぶ汁』。根野菜のしょうゆ味の汁に胡桃と黒砂糖をくるんだ団子が入っているとはいったいどんな味なんでしょうか。雨の中の行列に根野菜を煮込んだいい匂いが漂ってきます。30分並んでやっと買えました。これが『あまちゃん』でヒロインがいつもおいしそうに食べていたまめぶ汁かぁと感激しながらいただきます。まず汁をひとくち。根野菜の味がしっかり出ています。しょうゆは野菜出汁の味を補う程度。体に染み渡る滋養の味です。雨で冷えた体が癒されました。まめぶを噛むと、融けた黒砂糖でほんのり甘い胡桃がコリコリっときます。黒砂糖はほんの少しで、黒砂糖と言われなければわからないかも。これは『甘・辛』の魔術と同じなんですね。根野菜汁の中にまめぶが入っていることで根野菜汁とまめぶ、両方を最後まで飽きずにおいしく食べられました。 次に食べたのは『甲府鳥もつ煮』。行列制限解除を待つ列に並びます(笑)。これもまず匂いが素晴らしかった。赤ワインと甘辛いしょうゆ味の匂い。どしゃぶり雨の行列に耐えられるおいしい匂いです。作っているところを遠くから見たら最初からもつを入れてここまで煮つめてあるわけではなく後から濃厚なタレを温めて絡めているようでした。1時間ほどで購入。過去にグランプリを取っているのでおいしいのはわかっているのですが、どんな風においいしんでしょうか。まずひとくち。思わず「おいしい!」と声が出ました。表面は佃煮風のタレでコーティングされていて中はもつ特有のふわっとした食感です。もつの臭みはいっさい感じられなかったです。つまみにしたら余り飲めないビールがすすんだこと。文句なしのおいしさ。「まぁこんな味だろう」をはるかに超えた一品。さすがグランプリの味でした!
2013年11月10日
コメント(0)