M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

お気に入りブログ

◆仙台発祥!牛たんの… New! 由愛39さん

11/20(木)また、や… New! さとママ3645さん

テレビで相撲を見て… New! ガンバルまーちゃんさん

鶴布山珍蔵寺周辺の… New! よっけ3さん

不思議で今も??物… New! 木昌1777さん

コメント新着

ガンバルまーちゃん @ Re:寒い朝 でも晴れの日で会社に(11/19) New! こんにちは 本当に寒くなりましたね で…
岡田京 @ Re:寒い朝 でも晴れの日で会社に(11/19) New! バラが見事に咲いて、仙台は暖かいんです…
R.咲くや姫 @ Re:寒い朝 でも晴れの日で会社に(11/19) New! おはようございます。 雪が降ったのです…
どっすん0903 @ Re:寒い朝 でも晴れの日で会社に(11/19) New! おはようございます~♪ うちの近所でもよ…
天楽007 @ Re:寒い朝 でも晴れの日で会社に(11/19) New! こんばんは☆彡 今日はお天気が良かったで…

フリーページ

2019.07.19
XML
テーマ: 小旅行(136)
カテゴリ: 旅行
​​​​​ 7月19日 ​私には程よい暑さの長野でした
​​​​​​​​​​昨日の続きはを書きたいと思います


いよいよ有名な場所 沢山あり過ぎます
右には6地蔵様 一つ一つに意味があるようです


左に曲がって大勧進へ その前には 蓮の池が


身分の高い方が来られるための寺の一部?? 大勧進 でも右には善光寺と看板


いろんな行事が執り行われていて 幕は菊の御紋 宝物も沢山貯蔵されているようです


善光寺とは参拝者の宗派を問わず、一度訪れれば誰でも極楽浄土に行けることを
約束してくれるお寺なのです いわば善光寺信仰とも呼ばれています
ここでは内部撮影はできません 重要な場所 是非ご自分の目で


案内してくれたここは佛足跡 悪い所良くなりますようお願いしました


大きな山門の善光寺の文字 鳩文字と言われているようです
善の字にには鳥の鳩が留まっているように見えませんか


そして遅めの昼食 有名な蕎麦屋さんに連れて行っていただきました
もちろん参道の店です


信州そば まずい訳がありません しっかり堪能させていただきました


地元の方には唐辛子と言えば礒五郎さんの事 そのくらい愛されているこちらの商品​​​​​​​​​​

私も今回のお土産にしました
そして夜は ご夫婦で歓迎会 とても嬉しくいただいたMASAです

明日も続きます ​​ !

遅い時間に帰宅しましたので皆さんへの訪問は明日にそせていただきます事
お許しください


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.19 23:05:36
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日も夏日の長野でした 善光寺に行く その2(07/19)  
川岸51  さん
こんばんは
お蕎麦が気になりますよ〜 (2019.07.19 23:31:22)

Re:今日も夏日の長野でした 善光寺に行く その2(07/19)  
由愛39  さん
こんばんは~

昨年会社の旅行で行きました!
お蕎麦も美味しいし、七味は有名ですよね(^^)v
(2019.07.20 00:21:41)

Re:今日も夏日の長野でした 善光寺に行く その2(07/19)  
nonoka7  さん
おはようございます!
参道にもお蕎麦やさんあるんですね。
お土産はやはり唐辛子が有名ですものね。
ご案内のお友達、ご夫婦で歓迎会してくださったのですね〜〜 (2019.07.20 05:52:35)

Re:今日も夏日の長野でした 善光寺に行く その2(07/19)  
おはようございます♪

鳩文字、見えますね、鳥に。

参道のお店はいっぱいで、少し離れたところで頂きましたが、美味しいおそばでした^^

あ、この唐辛子は、ずーっと使っています。
軽井沢の物産館で購入してきます。

(2019.07.20 07:44:33)

Re:今日も夏日の長野でした 善光寺に行く その2(07/19)  
おはようございます

何だか懐かしく拝見いたしました

ああ此処で「写真撮った」等思い出しながら又昔の写真を眺めなおしましたよ
(2019.07.20 08:26:36)

Re:今日も夏日の長野でした 善光寺に行く その2(07/19)  
Yuzi  さん
おはようございます(*^_^*)
善光寺の字の上に確かに「鳩」が二羽、見えますね。
信州と言えばお蕎麦。
本場のお蕎麦はおいしかったでしょうね。
次のレポートも楽しみにしています。 (2019.07.20 11:25:27)

Re:今日も夏日の長野でした 善光寺に行く その2(07/19)  
東郷P  さん
こんにちは。

信州そばいいですね!たまらないですね。あっという間に完食してしまいそうです。 (2019.07.20 11:43:30)

Re:今日も夏日の長野でした 善光寺に行く その2(07/19)  
こんばんは(^^)

善光寺さんは 御利益多きお寺さんですね。
私は 何十年か前に 知っておかないと、と スキーの途中で立ち寄っただけですので 不謹慎そのものでした。

礒五郎さんの七味は お土産で 戴いたことがあります。香りがとてもいいですよね。 (2019.07.20 18:06:15)

Re:今日も夏日の長野でした 善光寺に行く その2(07/19)  
こんばんは。
私も善光寺にお参りした後は八幡屋磯五郎の店へ寄ることにしています。
家族の買い物がとても長くて、店の前のベンチで待っていた思い出があります。(笑)

善光寺は宗派がなく、何人でも受け入れる庶民の味方のお寺。いつも身近に感じているお寺です。
(2019.07.20 20:17:58)

Re:今日も夏日の長野でした 善光寺に行く その2(07/19)  
R.咲くや姫  さん
「信州信濃のそばよりも
わたしゃあなたのそばが良い」

お蕎麦が美味しい長野ですね。
善光寺さんも懐かしいわ。

私の御朱印帳の一冊が善光寺で買い求めたものです。
(2019.07.20 21:23:01)

Re:今日も夏日の長野でした 善光寺に行く その2(07/19)  
こんばんは。
長野の善光寺さん、参道も楽しめますよね。
善光寺のお隣の戸隠蕎麦も美味しいですよね。
お焼きが有名です。

(2019.07.20 21:49:53)

Re:今日も夏日の長野でした 善光寺に行く その2(07/19)  
石神バーバ  さん
礒五郎の七味唐辛子は有名ですよね~
いよいよ、本堂へ、ですね~
うちは長野県が郷里ですが、昨年初めて善光寺へお参りしてきました。
思い出しております。 (2019.07.20 22:05:07)

Re:今日も夏日の長野でした 善光寺に行く その2(07/19)  
かずまる@  さん
MASAさんお疲れさまです!!(^_^)
大勧進・・・やっぱり現世の身分制度が影響するんですよね~~(^_^;)寺なのにw
誰でも極楽浄土に・・・浄土真宗の教えに由来するような感じですね? (2019.07.20 22:49:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: