暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
じゃーのお気楽育児
05年5月
G・Wです・・・。
どこか行きました??
我が家はどこも行ってません(^^;)
初日はパパさんの会社のパートさんが、
お子さんを連れて遊びに来ました。
昨日は、パパさんが仕事なので、
子供達と押入れのおもちゃかたずけ。
今日は、パパさんもお休みだけど、
お疲れの様で「グーグー」寝てます。
3日(火)から、義父母が遊びに来るので、
楽しくなるかなー。
元々パパさんの仕事が「土・日・祝」関係の無い仕事なので、
お休みは期待してないんですけどね(^^;)
お金をかけず、のんびりしましょう!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月1日
「せい」がお腹にいる時の話です。
予定日近くになっても、なかなか降りてきてくれなかったので、
頑張って散歩に行く事にしました。
歩道橋を渡ろうとした時、一羽の鳩が手すりに止まりました。
・・・でも、止まれなかったんです・・・。
斜めになってる手すりには、足が滑って止まれず、
羽をバタバタさせながら、足をツルツル滑らせ、
焦った顔の鳩が私の隣にいました。
ただただ呆然と鳩の慌て振りを眺めていました。
こんなドジな鳩もいるんですね・・・。
ビデオを持っていなかったのが残念です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月3日
GWは何の予定も無く、暇なはずだったのに、なんだか忙しい毎日です。
昨日は「せい」の婚約者(^m^)が遊びに来てくれました。
この彼女、幼稚園のお友達なのですが、
どうやら「せい」と結婚したいらしいです。
「せい君の苗字〇〇だから、結婚したら〇〇になるんだね」
と、言ってるそうです(^^)
可愛い子なので(見た目も性格も)我が家は大歓迎です!!
でも、彼女のお家も転勤族なので、遠距離恋愛になりそうです・・・。
幼い二人の愛は育つのか・・・う~~ん、難しいですね~~。
今日は、義父母が東京から3泊2日で来てくれてます。
義母は、とても真面目でお茶目な人ですが、
最近いろいろあってグレはじめてます。
殆ど飲めないのに、夜一人で飲みに行ったり、
今日も子供達がゲームがしたいというので、
スーパーのゲームセンターに行ったら、一緒になってやり始め、
「楽しいわー。はまっちゃいそうね(^^)」なんて言ってるんです。
嫁姑2人が隣り合わせで、コインゲームをする姿・・・笑えます(^^)
家に戻ったら義父が飲んでいるのを見て、
「私も飲もうかしら」と言って、焼酎を飲み始めたので、
つられて私も飲んでしまいました(*^^*)
楽しいお酒は結構!結構!
今度一緒にのみに行こうかなー。
子供達はと言うと、恒例のおもちゃを買ってもらい、
ゲームをさせてもらい、ご満悦です。
明日は何して遊ぼうかなー。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月4日
義父母と今日はどこに行こうかなー、と思いながらも
どこに行っても凄い人なので、公園でゆっくりする事にしました。
お昼を食べてから、大きな公園に行って子供達を放し飼いに・・・。
大人はシートをひいてのんびり~~。
義父母は「お金をとっても良い位の、広くて楽しい公園だ」
と喜んでくれて、子供達の遊ぶ姿をのんびりと眺めていました。
夕飯の時間までたっぷり遊んで家に帰って来たら「せい」が
「今日はゲームしに行かないの」と言うので「ママは知らない」
と言うと、義母に「ばあばー、ゲームしに行こうよ~~」と言い
孫に弱い義母は「いいよ(^^)」とあっさり言ってしまったのでした。
まー、私も楽しいから良いんだけどね(^^;)
1時間遊んで家に帰って来てから、義父母&パパさんと皆で飲みました。
ワイン&焼酎。久々に、頭がポワ~~ンとしてます。
明日帰ってしまうのが、なんだか寂しい私です・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月5日
今日は、義父母が帰る日。
お昼を食べてから、仙台駅まで送りに行きました。
仙台までの間「せい」が「昨日は(手を広げながら)この位残念だった」と言うのです。
「何が残念だったの」と聞くと
「じいじとばあばと一緒に焼肉屋さんでご飯が食べれなかった事」
と言うので「じゃあ、楽しかった事は?」と聞いたら
「ゲームしたり、公園でアイスを食べたり、海に行ったり・・・」
と、沢山でてきました。
少しホッとしながら「残念だった事は、次の楽しみにしようね」
と言ったら少し分かったようです。
最近少し、マイナス指向の「せい」です。
今回は、義父母の意外な姿が見れました。
子供達とローラー滑り台をしたり、コインゲームに夢中になったり、
義母が焼酎を飲んでいたり・・・。
楽しいGWになりました。
次は夏休みかな・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月6日
また、子供のアトピーを苦に子供を殺害し、
自分も自殺を図った事件がおきました。
去年も「アトピーを苦に一家心中」と言う事件がありました。
周りの目、家族の理解がない、医者からの心無い言葉、
そして痒がって眠れず愚図る子供、一人っきりの育児・・・。
いろんな物が重なってしまったんだと思います。
誰か一人でも、お母さんや子供・家族の辛い気持ちを
聞いてあげられればこんな事は無かったはず。
いろんな所でアトピッ子の頑張ってるお母さんを見ると
「そんなに頑張らないで・・・皆で少しずつやろうよ」
と言ってあげたくなる。
でも、私にはそんな力が無い。
だから、私のHPを見て
「アトピッ子ママなのに、この人っていい加減だなー。
私の方が頑張ってるわ!私って何て偉いんだろう!」
と、自分を褒めてあげて欲しい。
そして、少し頑張ったからご褒美に自分を休ませてあげて欲しい。
まだ確実な治療法が無いアトピー。
それに付け込む悪徳商法も多い。
何を信じて治療をしていけば良いのか分からなくなる。
一人で悩まないで、いろんな人に相談して!
いろんな人にいっぱい愚痴をこぼして!
完治しなくても、上手に付き合う方法は必ずあるはず!!
私もそんな風に思いながら、自分や子供達のアトピーと
付き合って行こうと思ってます。
どうかこれ以上悲しい事件が起こりませんように・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月6日
今日「ゆう」は、PTA総会の振り替え休日でお休み。
疲れが溜まっていたので良く寝た。
起きたのはなんと「PM1:00」!!!
朝ご飯も食べないで寝ていました。
途中で起こせば良かったかな・・・(^^;)
「ちい」は、8:30就寝。
「ゆう」は、何時に寝てくれるかな・・・。
<給食献立>
牛乳=持参
ご飯=OK
さわらの香味焼き=OK
山吹和え=OK
味噌汁=OK
柏餅=OK 全部食べれる日!!
真面目な「せい」は、先に柏餅を食べちゃいけないと思い、
ご飯やおかずを食べていたら美味しくて、
柏餅を食べる時間がなくなったそうです・・・。
帰って来てから、「ゆう」と「ちい」の食べていた
ラーメンをまた食べていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月7日
義父の実家は山形県。
今は義父の甥っ子が本家を守ってます。
7日の朝家を出て、一泊二日で遊びに行ってきました。
余裕で日帰りが出来るのですが、「泊まって行かないと飲めねぇだろ」
と言われ、お言葉に甘え泊まらせてもらう事にしました。
途中、伯母さんの家に遊びに行き、
久しぶりに会い、楽しい時間を過ごしました。
本家に行ったら犬と猫が出迎えてくれ、子供達が怖がると思ったら、
大喜びで犬と猫と遊んでいました。
夕飯は山菜尽くし!!
「こごみの天ぷら・わさびの葉の酢の物・ワラビの生姜醤油・
こごみのゴマ味噌和え・竹の子ご飯・なめこのお味噌汁」
美味しかった~~!!
山菜が美味しいと思えるのは、年とった証拠かしら・・・(^^;)
お料理が美味しいと、お酒も美味しい!!と言う事で、飲みました(^^)
どの位飲んだのか分からない位飲みました。
久々に日本酒を飲んだので効きました(*-。-*)
パパさんは記憶が無いそうです(--;)
私はちゃんと覚えてますよv(^^)v
田植えで忙しい中お邪魔してしまいましたが、
色々していただき本当に感謝です。
子供達は犬と猫とお別れするのが寂しかったようです。
帰り道、休憩した所に「ふきのとう」が沢山あり、10個程摘んできました。
明日は天ぷらにしよう!!
おじさん、おばさんありがとうございました。
いぎちゃん(犬)ノンタン(猫)また遊ぼうね(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月9日
「せい」は、カレンダー通りだったけど、
「ゆう」は、振り替えがあって6連休。
いやーな予感が当たりました。
登園拒否です!!
朝から「迎えに来て~」と言うので「無理」と言うと、
シュンとしてました。
そして、バスを待ってる間「まだ来ないじゃん」と言うので、
「もしかして大丈夫かも・・・」と期待していました。
バスが来たとたん「バス早いよ~」と言いながら、
家に向かってダッシュ!!
先生に抱きかかえられながら、バスに乗って行きました。
もう2年目なんだけどなー。
いつになったら慣れるのかなー。
<給食献立>
牛乳=持参
麦ご飯=OK
ハヤシシチュー=除去(生クリーム抜きの除去でしたが、私の確認ミスで持参しました)
カップエッグ=持参(シュウマイ)
フルーツヨーグルト=除去(ヨーグルト抜き)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月10日
昨日学校から帰ってきた頃から、いやーな咳を始めた「せい」
早めに薬を飲ませて、吸入もしたけど、夜は咳で眠れず、
2時間おき位に起きていた。
なので今日はお休みです。私も眠いです・・・。
今は大分落ち着いてきた様なので、明日は学校に行けそうです。
<給食献立>
牛乳=持参
あげパン=持参
うどん=OK
もやしサラダ=OK
いちごゼリー=OK
夜のうちにパンを用意しようと思ったけど、気が乗らなくてやらなかった。
「せい」がお休みしたので、作らなくてすみました(^^)
虫の知らせかしら・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月11日
「せい」の学校は5月21日が運動会です。
いつもは皆見に来てくれるんですが、
義父母は、種子島の弟さんの所へ。
実父母は、親戚の結婚式へ。
なので、今回の運動会は誰も見に来ません。
いつも運動会のお弁当は、実母が作っていました。
調理師なので、美味しいんです!!
パパさんも
「家の親はどうでも良いけど、お前のお母さんは来てくれないかなー」
とぼやいてました・・・。
いいわよ、いいわよ・・・どうせ実母のご飯は美味しいわよ~だ。
でも・・・マジで実母にお弁当だけ作りに来てもらいたいわ・・・。
<給食献立>
牛乳=持参
ごはん=OK
さんまのオレンジ煮=OK
胡麻和え=OK
味噌ダンゴ汁=OK
今日は豆乳のみ
和食の給食は良いな~~(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月12日
今日からパパさんは、また出張です。
「21日の運動会までに帰って来る」
と言って行きましたが、どうなる事やら・・・。
9日間。
この位だと、大きな声では言えませんが、お互い息抜きって感じで、
丁度良いですね(^^)
<給食献立>
牛乳=持参
ピザパン=持参
アスパラサラダ=除去(マヨネーズ抜き)
たこボールスープ=除去(たこボールを食べない)
朝からピザパンを作りました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月12日
昨日「せい」は、なかなか帰ってきませんでした。
いつもは1:30頃には帰ってくるのに、
昨日は3:00になっても帰ってこない・・・。
そろそろ学校に見に行こうかな・・・と思った頃、帰って来ました。
学校でお友達と遊んでいたそうです(^^;)
一人でポツンとしていると思ったので、嬉しい話です。
とりあえず、3:00までには一度帰ってきて、
それから遊びに行くように、話をしました。
大きくなると、こんな心配もあるんですね(^^;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月13日
先日「ゆう」のクラスのお母さんと話をする事がありました。
ご主人が県内に単身赴任で、お母さんと子どもさんは
ご主人の実家で暮しているそうです。
(おまけに嫁姑の仲が悪いらしい・・・)
話しているうちに、幼稚園を変わる事や、自分や子供が病気になった時等
不安じゃないかと聞かれました。
う~~~ん・・・。
パパさんが転勤だと言った時、即答で行くと言った私。
確かに転園の事や病気の事、不安だったけど、
「何とかなるさ!!」で決めてしまった(^^;)
(パパさんの方が不安だったみたい・・・)
昨年末(私が)遊んでいてひっくり返って首を痛めた時、大変だったけど
何とかなったのよね~。
2月に「ゆう」と「ちい」が順番でインフルエンザになった時も、
何とかなったのよね~。
「ちい」が、パパさんの出張中に39℃の熱を出して、
初めて夜間診療に行った時も、何とかなったのよね~。
私の場合「何とかなるさ!!」は、当たってたみたい(^^;)
そのお母さんにも「意外と何とかなるよ(^^)」と言ってしまいました。
嫌なお姑さんと一緒にいるよりも、よっぽど良いと思うんだけど・・・。
<給食献立>
牛乳=持参(豆乳)
竹の子ご飯=OK
玉子焼き=持参(シュウマイ)
新ジャガのそぼろ煮=OK
野菜のおかか和え=OK
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月14日
毎週金曜日、関東では23:15から、テレビ朝日で放送してる
「雨と夢のあとに」ってご存知ですか?
(東北では24:15から、東日本放送で放送してます)
初めは、ホラードラマだと思ってみたのですが・・・泣けます(T_T)
父子家庭のお父さんが、旅行中事故で亡くなってしまうのですが、
残された子どもの事が心配で、幽霊になって戻ってくるんです。
でも、子どもにはお父さんが幽霊だと気付かれていない。
そこで色んな心霊現象に遭遇するけど、
親が子供を思う気持ち・子どもが親を思う気持ち、
それとその親子の周りの人達の気持ちが伝わって来て、泣けるんです。
深夜なんですが、録画しないで見てます。
もし良かったら、ビデオに撮ってみてみて下さい。
出演者の方々も、素敵なんです(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月14日
今日は朝から「せい」の幼稚園の時のお友達が遊びに来ました。
我が家の子供達も入れて、全部で6人。
いやー、賑やかでした(^^;)
でも、元気に楽しく遊ぶ子供達を見てると、こっちまで楽しくなります。
お母さん方が、おやつを持って来てくれたのですが、
食べる暇も無い位遊んでいました。
「せい」が「卵・乳製品」が食べれないのを知ってるお母さんが、
チョコクッキーを持って来てくれました。
よく見たら「成分の一部に乳を含む」とだけありました。
普通のクッキーでも、脱脂粉乳やバターが入ってるのですが、
チョコクッキーなのに「成分の一部に乳を含む」だけなので、驚きました。
「せい」は「食べれないよねー(--)」と言うので
「試しに一つ食べてごらん」と言い食べさせてみました。
結果は・・・少しムズムズしたそうです。
調子の良い時なんか、結構食べれるかも(^^)
気にしてくれて、選んで持ってきてくれるので嬉しいです(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月15日
今日の東北地方は、とても暖かかったです。
なので、コンビニでおにぎりを買って、公園へ行きました。
古くなったパンを持って行き、池の鯉にあげたり、遊具で遊んだり・・・。
その間おにぎりの入った袋をベンチの上に置いときました。
すると、空から黒い塊が!!!!
よく見ると大きなカラスです!!
ビックリしてベンチの方を見ると、そのカラスが
袋の中のおにぎりを取って行ったのです!
そして小高い丘の上で、包みを破っておにぎりを食べてしまったんです。
からすめ~~~~~!!
お陰で私のお昼が無くなりました(;_;)
でもね・・・先日も同じ場所で同じ様に、カラスに
「チーカマ」を持って行かれたんですよね・・・(ーー;)
もしかして、私ってカラスよりもオバカさん???
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月16日
やってしまいました・・・。
パパさんがいなくて寂しがる子供達に、切れてしまいました・・・。
いつも寝る前に電話をするのですが、今日は仕事が忙しくて、
寝る時間までに帰ってこれなかったんです。
そうしたら「おやすみが言えなかった」とグズグズ言い始めたので、
「だったら電話が来るまで起きてろ!!!」と、言ってしまった・・・。
その後も、ぐちぐち言ってしまった(--;)
私もそろそろ疲れてきたのかな・・・。
明日は手抜きしよ~~っと。
でも朝から、給食のパンを焼かないといけなかった(--;)
子供達が行ってから、「ちい」と寝ちゃおう!!
「ちい」も風邪ひきそうだから、丁度いいわ~~~(^^)
くだらない独り言に、お付き合い下さいまして、ありがとうございます。m(,,)m
<給食献立>
牛乳=持参
ご飯=OK
焼肉=OK
ジャガイモの香味和え=除去(マヨネーズ抜き)
なめこの味噌汁=OK
トマト=OK
今日も、豆乳のみで本当に楽です。
もっと大変だと思っていたので、うれしいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月17日
「せい」には
「学校で遊んで帰って来ても良いけど、3時になったら一度帰ってきて、
それからまた遊びに行きなさい」と言ってあります。
しかーし!!今日帰ってきたのは3時半!!
もちろん私からの雷が!!!
「せい」が帰って来る前に、「ゆう」と「ちい」に
「せいが帰って来たら、公園に行こうね」と言ってたんです。
行っても一時間しか遊べないけど、言ってしまったので行ってきました。
私の気分転換にもなったので良かったかな・・・。
<給食献立>
牛乳=持参
チーズパン=持参(ウインナーパン)
醤油ラーメン=OK
味付け卵=持参(代わりの物はいらないと言うので無し)
ブロッコリーサラダ=除去(マヨネーズ抜き)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月18日
昨日パパさんと話しが出来ずに泣いていた3人。
今日は、後30分で帰って来ると言われたので、待っていました。
電話がかかってきて「せい」「ちい」「ゆう」の順番でパパさんとお話(^^)
でも、「ちい」の訳の分からない機関銃トーク・・・(^^;)
そろそろ終わりに、と思い私が電話口に出て一言話をしたら
「もう夕飯の準備出来てるんだよねー」と・・・。
私だって話したい事だってあるのに・・・と思ってしまい、
「じゃあ、今度は寝て待ってます!」と言ってしまった。
パパさんは「なんだか酷いなー」と言ってたけど
こっちだって寝かせたいけど、待っていたんだよ!
なんだかスッキリしないけど、このままじゃいけないと思い、
メールしておきました。
「ごめんね~(^人^)」なんて言いませんよ。
(言えたら可愛いんでしょうけどね・・・)
<給食献立>
牛乳=持参
ご飯=OK
蒸し餃子=OK
八宝菜=OK(ウズラの卵が入ってるので、それは食べない)
キムチ=OK
キムチが給食に出るなんて・・・。
キムチの食べれる子が何人いるのでしょう??
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月18日
部屋の中に、ハンカチやジャンパーが放置されてる時がある。
「誰だ!こんな所に置いたのは!!」と思い良く見ると、
お人形やソフビのヒーロー達が寝ている・・・。
どうやら「ちい」が寝かせたらしい(^^;)
丁寧に頭がちゃんと出るように寝かせてる(^m^)
でも、時々気がつかずにふんずけてしまう事があるので、
部屋の真ん中でやるのはやめて欲しい・・・(--;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月19日
今日「せい」を床屋さんに連れて行った。
少し前までは私が切っていたのに「床屋さんが良い!!」と言われてしまった(--;)
「せい」が切ってる間、「ゆう」と「ちい」が待ってられないので、
そばの遊び場に連れて行った。
チラチラ様子を見に行ってたけど、気がついたらすごく短くなっていた。
最初は「え~~!!」と思ったけど、その内「あらっ、良いじゃない」
なんて思えてきた。
まー「せい」ならどんな髪型でも可愛いけどね(^m^)
出来れば「タッキー」みたいな髪型が良いんだけどなー。
「せい」にはジャニーズに入ってもらいたいと、ひそかに思う私です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月19日
「せい」が学校の検診で、耳鼻科で治療する様に言われました。
今日行って来ましたが、ショックです・・・。
かなり酷かったらしい(--;)
鼻のかみ方の指導と、薬を処方して貰った。
一ヶ月間、毎日左右50回ずつ鼻かみをする事になった。
ついでじゃないけど「ゆう」も見てもらったら、「せい」よりは酷くないけど、同じ様に鼻かみ50回&鼻で風船を膨らませる、薬の処方・・・。
今年に入ってから医者通いばかり・・・なんだか疲れてきた。
帰りの車の中で、大きな声で歌を歌って帰ってきた。
そして、パパさんが予定を早めて帰ってきたので、いっぱい話をして少しスッキリした。
でもね・・・29日からまた出張なんだって・・・。
寂しいね~~。子供達がなんて言うか・・・やだなー・・・。
明日は歯医者。その帰りに運動会のお弁当の買い物しなくちゃ。
おかず何にしようかな~。
何かお勧めあったら教えて下さい(^^)
<給食献立>
牛乳=持参
セルフホットドック=持参
(コッペパンに、ウインナーとキャベツのソテーを自分ではさむ)
クリームシチュー=持参
モンブランピーチ=除去
(モモ缶に、生クリームとスプレーチョコがのってる物。モモ缶だけ出してもらう)
今日は見事です!!
食べれるのはモモ缶のみ。
保温のお弁当箱に入れて持たせたけど、開け方が分からなかったらしい。
でも、一緒に食べたお友達が手伝ってくれたそうです。
「何でお前だけ!!」なんて言われるかと思ったけど、なんだかホッとしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月20日
今日は歯医者の日。
2月から通った歯医者も今日で終わり!!
長かったな~~。
「せい」と「ゆう」は、もう少し通います。
「ちい」にフッ素を塗りたいけど、嫌がるだろうなー(--;)
子供達が寝てから、お弁当作りをします。
~メニュー~
おにぎり・からあげ・エビのソテー
サツマの茶巾・煮物・キュウリの浅漬け
こんな感じです。
サツマの茶巾・煮物・キュウリの浅漬けを今日のうちに
作っておこうと思ってます。
後は、飲み物やおやつ、カメラを忘れないようにしないと。
まー、近いから大丈夫なんだけどね(^^;)
でも、ドキドキするなー。
<給食献立>
牛乳=持参
ご飯=OK
焼き魚=OK
納豆=OK
ひじき炒り煮=OK
若竹汁=OK
昨日全滅した分今日は、全部OK!!
朝の忙しさが違います(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月21日
今日は「せい」の運動会!!
天気も良い!!お弁当も出来た!!皆元気!!
最高の運動会日和です!!!
走るのが遅くてスタートのピストルの音が嫌いな「せい」。
でも頑張りました。
耳を押さえないで「ヨーイ!ドン!!」
ビリだったけど、一生懸命走りました。
いつもなら落ち込む所ですが、今日の「せい」は
「今度は一人でも抜ける様に頑張るんだ!!」と言ってました。
その気持ちが嬉しいです(^^)
玉入れの前に「マツケンサンバ」を踊りました。
玉入れの方は2位v(^^)v
そして「せい」の赤組は優勝!!!
頑張って作ったお弁当も皆、おいしいと言って食べてくれました。
それにしても、学校のグランドは砂埃がすごい!!
絶対に「せい」の喘息が出ると思っていたけど、今日は出なかった。
何もかも、今日は楽しかった。
「一緒にお弁当を食べよう」と言ってくれたお隣のご家族。
本当にありがとうございました。
義父母・実父母、「ゆう」の運動会の時は見に来てね(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月22日
お休みの日の我が家は、11時頃から行動開始します。
早いお昼を食べて、いつもの公園へ。
その後ゲームをしに行ったら、「せい」の彼女の家族も来てました。
「せい」の彼女「さーちゃん」は、運動会の当日
「せいくん、運動会頑張ってね」電話をかけてきてくれたんです。
可愛いですよね(^^)
しかし、寝ぼけていた「せい」は、「うん・・・うん・・・」
と返事をするだけ(--;)
嫌われても知らないぞ~~。
2人で仲良くゲームをしたり、遊び場や店内を追いかけっこしたり、
ムシキングのキーホルダーとお手紙をもらいました。
本当は運動会の前に渡したかった様です。
う~~ん、可愛い~な~~。
明日は運動会の振り替え休日なので、さーちゃんと
さーちゃんのお兄ちゃんと朝から遊ぶ約束をしました。
少し離れてるので、「ゆう」をバスに乗せたら、迎えに行きます。
楽しみだな~(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月23日
今日は「せい」のデ-トの日。
朝電話がなり「さーちゃんかな?」と思ったら、「せい」の幼稚園からのお友達の「ゆうたくん」で「遊ぼう」と言うので、
一緒に遊ぶ事にしました。
「ゆう」をバスに乗せてから、さーちゃんとおにいちゃんを
迎えに行き、皆で「せい」の小学校で遊びました。
学校に行ったら、同じ幼稚園だった女の子2人も遊んでいたので、
その子達も一緒に、サッカーしたり、鬼ごっこしたりしました。
女の子達は帰ってしまいましたが、お昼は我が家で焼きそばを食べました。
そして近所の公園へ。
「ゆう」が帰って来てからおやつを食べ、皆を家に送りに行きました。
こんな感じなんだけど、朝から楽しくて、騒がしくて、疲れた(^^;)
一番多くて7人の子供が居たけど、なんだか凄いですね~。
一人一人の性格が面白くて、楽しかった。
ゆったりとしていて、きちんと挨拶のできる子。
自分のペースで遊んでしゃべって、サーッと帰ってしまった子。
小さい子に対して、気にしながら遊ぶ子。
自分の欲求を訴えてくる子。
シャイで最初は遠慮がちだったけど、最後は笑顔で遊んでいた子。
一番小さいからって、何かをされるとすぐに告げ口に来る子(ちい)。
苦手な鬼ごっこで鬼になってしまったけど、
最後まで皆をおいかけていた子(せい)。
でもどんな子も、真っ直ぐな気持ちでぶつかって来る。
子供って面白いなー。
だけど年齢さ27歳もあると、さすがにヘトヘトです(-。-;)フ~~ッ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月24日
「ちい」はノリが良い。
「おかあさんといっしょ」を見てると、歌ったり、踊ったり、結構笑える。
今日は「ストレッチマン」を見ながら、ストレッチをしている。
出来るだけ目をあわせない様に、こっそり見る。
「せい」の容姿・「ゆう」の前向きさ・「ちい」のノリの良さ。
これを合わせれば、タッキーも夢じゃない!!!
今日の給食はお弁当です。
朝学校に行った「せい」は、すぐに帰ってきた。
「どうしたの!!」と言うと
「ママ、今日はお弁当だったの。どうしよう・・・」と、
悲しそうな顔で言われた。
「あのー・・・カバンの中に入ってますけど・・・」
「・・・(^^;)」また学校に走って行った「せい」でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月25日
明日からパパさんは、また出張です(--;)
なんだかね~~・・・。
今度は20日位は、行くみたいだから、
適当に気分転換しないと、大変そうです。
来週末は「ゆう」の保育参観で、その3日後に
「ゆう」の家庭訪問の為、幼稚園は6連休。
その間、耳鼻科や歯医者にも行かないと(--;)
車もあるし、じいちゃん家にでも遊びに行こうかなー。
<給食献立>
牛乳=持参
ご飯=OK
ドライカレー=OK
ほうれん草のソテー=除去(バター抜き)
かきたま汁=除去(卵抜き)
おさかなっつ=OK
今日のドライカレーは、乳糖のみだったので、食べられました。
でも、カレーは食べられない物だと思っていた
「せい」は、残したそうです。
ちゃんと話をしといたんだけどなー。
こう言う時、メチャクチャ警戒心を持ってしまうのが困りものです。
ゆっくり時間をかけて、警戒心を無くしていってあげたいけど、
警戒心を無くして、何でもかんでも食べちゃうと、
それも困るのよね・・・。(^^;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月26日
「せい」の耳鼻科の薬をもらいに行き、
その後新しく出来たお店に行ってみた。
どうせ安売りの服屋だろうと思っていたら、可愛い雑貨や服が売っていた。
「ちい」を連れて歩いても、余裕の広さの店内。
ゆ~~~っくり見れて楽しかった。
一人で「可愛い(^^)」とにやけてる私は、不気味だったかも。
結局買ったのは、350円のラムネ一個。
でも、目は潤いました(^^)
今度は、スポンサーを連れて行こう!!
<給食献立>
牛乳=持参
パンプキンパン=持参(食パン)
あんかけ焼きそば=OK
ごぼうサラダ=除去
(ごぼうサラダは既製品でマヨネーズが入ってるので抜いて貰い、
そのほかの食材をドレッシングで和えてもらう)
青りんごゼリー=OK
あんかけ焼きそばに、パンプキンパン。
炭水化物の取りすぎだと思いませんか???
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月27日
<給食献立>
牛乳=持参
ご飯=OK
からあげ=OK
レインボーサラダ=OK
すまし汁=除去(中に入ってるエビダンゴは食べない)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月28日
「ゆう」の保育参観に行ってきました。
教室での様子や、縦割り保育の様子など、2時間半があっという間でした。
一年前の「ゆう」とは、少し違う。大分違うかな(^^;)
でも、ふざけて踊りをしたり、話を聞くのに体をユサユサしたり、
なんだか落ち着きが無いような・・・。
でもまー、一時期よりも楽しそうだから良しとしよう。
帰り、幼稚園の園庭で遊び始めたら、なかなか帰らない。
しょうがないからお友達と、公園で待ち合わせして遊ぶ約束をした。
本当は疲れたから休みたいんだけどなー(--;)
公園で3時間も遊んでしまいました。
楽しかったからまー良いか。
明日は違うお友達と約束してます。
最近、お友達と良く遊ぶなー。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月29日
宮城県に引っ越して来て、もうすぐ2年。
来てしばらくした頃、「せい」の様子がおかしい事に気付きました。
一日にトイレに10回以上行く様になり、次第に回数が増えていきました。
ひどい時は30回以上。
それも、幼稚園から帰って来てから寝るまでの、5~6時間の間に・・・。
(幼稚園ではそんな事は無かったらしい)
何年か前に、姉の子も頻尿になり、何度もトイレに行ってた時があって、
絶対に「また行くの?」と言ってはダメだと聞いていたので、
それだけは言わない様にしていました。
それでも心配になって来て病院に行ったら、やっぱり時期の物だから、
自然に治ると言われ帰って来ました。
先生の言う様に、私達が忘れた頃に回数が減っていき、
頻尿も治っていました。
ストレスとかが、あったのかな・・・。
子供って、その時期独特の症状があったりするから、驚きますね。
今では懐かしい話です(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月30日
昨日の夜から「ちい」が喘息の発作をおこした。
急に咳き込み始め、眠れなくなってしまったらしい。
昨夜は2時間毎に起きていた。
いつもは近くの病院に連れて行くんだけど、今日はちょっと遠いけど
「小児・アレルギー科」のある病院に連れて行った。
「中の下」位の発作らしい。
症状が治まっても、しばらく予防の為に病院通いが続きそうです。
「せい」「ゆう」の耳鼻科・「ちい」のアレルギー科・3人の歯医者。
あ~~、いつになったら病院から開放されるのだろう・・・。
<給食献立>
牛乳=持参
ご飯=OK
かつお香味揚げ=OK
味噌けんちん汁=OK
香味漬け=OK
バナナ=OK
今日は全部OK!!嬉しいです(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月31日
昨日の夕飯から、食欲が無くなって来た「ちい」。
ウィダー00ゼリーを少しずつ飲ませたけど、吐いてしまう。
でもなぜか、薬だけは吐かなかった・・・。
水物もだめ・・・。
だけど咳き込みは大分治まって、一安心。
今朝は、水を飲んでも、薬を飲んでも吐いてしまう。
「ゆう」の家庭訪問で、先生が来ていても、クターッとなって動かない。
おしっこの量も少し、少ない感じがするので、病院の午後の予約を取ってきた。
「せい」が帰って来たら、連れて行こう。
「せい」と「ゆう」は、予防の為にマスク着用かな・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月31日
朝から先生が来る為の、おもてなしの用意をしてる「ゆう」。
靴をかたずけたり、お茶の用意をしたり・・・。
お茶菓子は「ドラヤキ」。
ホットケーキミックス(乳製品が入ってない粉)を丸く焼き、
あんこをはさむ。
「ゆう」は、あんこはさみのお手伝い(^^)
先生が家の前についたら、玄関で正座をして
「せんせい、ようこそいらっしゃいました(^^)」と、お出迎え。
幼稚園で練習したそうです。
先生は「一年前よりも、成長していて、すねてる事が少なくなりましたよ」
と言って下さいました。
「挨拶もしっかりしていて、皆のお手本になる時も多い」そうです。
私からするとまだまだ・・・だけど、「ゆう」なりに成長してるんだなー。
今年の運動会が楽しみになって来たよ(^^)
あっ、でもあまり期待し過ぎない様にしないとねb(^^)
<給食献立>
牛乳=持参
チョコパン=持参(ココアパン)
チキンハーブソテー=OK
コーンポテト=除去(バター抜き)
かにボールスープ=除去(かにボールは食べない)
初めてココアパンを作った。
ちょっとココアの入れすぎてしまった・・・(^^;)
「せい」のお口に合うかしら(^^)
追伸:帰って来た「せい」に、
「ココアパンはあまり好きじゃない。今度は普通のにして」
と言われてしまった(--;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月31日
「せい」が帰って来てから、「ちい」を病院へ連れて行きました。
病院に着いた頃から、熱が上がり、計ってみたら「38.5℃」。
血液を調べて貰ったら、白血球の数値が悪かったので、座薬を入れてもらい、点滴をしてもらう事になった。
3時に家を出て、帰って来たら7時・・・。
その間、「せい」も「ゆう」もマスクをして(予防の為)、待合室で遊びながら待っていてくれた。
家に置いていく訳にはいかないので、ちゃんと待っていてくれて、助かりました。
さすがに帰りの車では、「おなか減った~」の大合唱でしたが・・・。
私も疲れたので、お弁当を買って帰りました。
パパさんがいない間、節約しようと思ったら、かえってお金を使ってるかも。
でもしょうがないよね(^^)
疲れてイライラしても、子供達に悪いしね。
「ちい」も「ゼーゼー」はしてるけど、夕飯のゼリーは吐かなかったから、大丈夫かな。
明日は何もないので、ゆっくり出来ると良いなー・・・。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
クリスマス
★暖炉掃除★
(2025-11-26 18:15:37)
軽度発達障害と向き合おう!
障害書かされ自殺、遺族敗訴 社会福…
(2025-11-25 16:15:08)
子供服セール&福袋情報★
【2026年新春福袋】Jeans-b【ジーン…
(2025-11-26 12:04:06)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: