全17件 (17件中 1-17件目)
1
夜の19時。こともあろうに渋谷のラブホテル街で迷子になりました。右みても左をみても前も後ろもラブホテル。うえーん。何でこんな時間にこんなところに!!と怒られそうですが、だってライブだったんですもの、今日。渋谷のasiaPってライブハウスにいきたかったのですが、ただでさえ渋谷不案内な上に、このライブハウスが非常にわかりづらいところにあり、しかもラブホテルまみれのところだったんですよ、これが。知らなかった・・・知ってたらひとりでいこうとしなかったのに・・・。ぐすん。。。ちょっとやだったです。さすがに最後はもうどうにもならずに道を聞きました。そしてあのラブホテルとラブホテルの間のまるで迷路のような薄暗い路地をすすまなければライブハウスにつかないとわかり呆然。ああ・・・しかたないからいきましたよ、歩いて。おかげで遅刻。ステージはじまっちゃった。えーん。なんかもー・・・・。しかし終わったあとメンバーのひとりと話した時に「すごいところにあるじゃん、ここ!」ってぷんぷんしていったら「まったくですね笑」と思い切り笑ってました。でもおもしろい箱でしたよ。私は好きだな。来月もここであるのでまた行くつもり。が、今度はひとりは避けたいな・・・。さて、今日のライブはrainman。ここのところレコーディングでずーっとこもっていたとのことで久しぶりの外での演奏。これはどんな成長があったかと楽しみにしてました。しかも今年初めての都内ライブですし。(道に迷って遅刻したので)一曲目はじまってしまってましたが、ん?なんかいいぞ。音が。みんなすごくバランスがいい。ばらばらしてるところがない。厚みがすごくある。これは、いい!!!ボーカルのダイスケが本当に楽しそうに歌ってる。またみんなでかくなったなーとうれしく思っていたところで、はじまった「リセット」のイントロ。ダイスケのアコギを思わせるようなやわらかいコードにかっつんのエレキとtomo-kunのブルースハープが重なる。あっ・・・と心のどこかが震えたとたん、涙が滂沱とでてきてとまらなくなってしまった。リセットして前へ踏み出していこう。自分がこんなに求めていたなんて、rainman。嗚咽を堪えるのに必死だったくらいのなき方に自分でもおどろいたけれど、でもそれだけ心に響いてしまったんだ。ダイスケの唄はほんとにすごい。心臓わしづかみにされるんだ。「青いバスうたって」ってリクエストしておいたのだけれど、ちゃんとうたってくれた。ありがとう。今日はrainman主催ではないので、トリのバンドは「びゅーちふるず」。初めてでしたがこりゃもーとってもおもしろかったのだけれど、明日会社だし、最後までは聞かずに一足先に帰る。重いドアを押して外にでたら、そこにrainmanのボーカルのダイスケがたっていた。ありがとうってぎゅっと握手。すごくしっかりにぎってくれてなんだか感動した。しかも道がまたわからなくなって立ち往生した私を途中まで送ってくれた。すみません(^^;やさしい男なんだよねえ、ダイスケは。ふーむ。写真映りがあんまりよくないというか写真だと怖く見えるときもあるのですが、実物の彼はイイ顔してます。とても。素敵です。次は来月。また再会の握手をできることを楽しみに。今日はなんだかとてもよかった。ありがとうね。でもラブホテル街はなあ・・・・・どうもなあ・・・・うーむ。次のライブもそこなんだよな・・・ううううむ(^^;;;;;;;
2006年01月29日
コメント(2)
ずーっと前行きつけだったBARがランチ営業しているので、昨日久しぶりに行ってみた。ら、閉店していた・・・がーん。ものすごいショック。なかなかよいお店だったのだ。ダイニングバーなんてものが流行りだす前からあるお店で、かといって安っぽいものを出すわけではなく、味がしっかりとしてそれでも独創性のあるお惣菜がたくさんあった。最初は日本酒が充実してたよね。いきなりそこで神亀のにごり酒のんでよっぱらっぱっぱーになったのはアタシ(笑)ワインブームの時はワインもいれてくれた。最近は焼酎が充実していたっぽい。お店の幹部が焼酎のなんかの資格をもっていたし。。。私はもともと日本酒しかのまず、このお店でもワインはほとんどのまずに日本酒ばかりだったのだけれど、「焼酎もいいですよ」って教えてくれたのが、「陶眠中々」こんなにおいしいのがあるの?ってびっくりして。しかも私の好みを覚えてくれちゃったみたいで「こんなのはどう?」「これももいいよ」ってたくさんお酒を教えてくれた。もちろんサービスで(笑)ごはんも色々教えてもらったなあ。店長から色々メニューのこととか聞かれたり、「こんなのこんど出そうとおもっているんだけどどうかな?」って新しいお惣菜を出してもらったりした。途中で店長がかわったけれど、新旧店長ともどもお店にいたので、いつも楽しい時間をすごさせてもらっていた。ここ数年足が遠のいていたのは、自分が異動してオフィスが離れてしまったから。去年久しぶりに元のオフィスに復帰した私は、少したってからお店にいってみたら店長がかわっていた。。。ん~???私が知っている人は誰もいなく、味もなんだかつまらなくなっていて、ちょっとがっかりしたのでそれきり全然いかなかった。でもやっぱり昔のいきつけ。好きなんだよね。好きだからいっていたんだもん。だから久しぶりにランチにいったんだけどな。まさか去年いっぱいで閉店しちゃっていたなんてな。はあ~・・・泣まあさー、ぜんぜんいってなかったからしかたないんだけど・・・・。変わっていくのはしかたない。でもそれならもっと足を運んでおけばよかったと思うのが悲しい。好きだったのになくなったお店はこれだけじゃないけれど、でもこのお店には色々おしえてもらった。ありがとうといいたかったな。先代の店長はおそらく実家の和菓子やさんを継いだのだろう。でもその前の店長(お店の幹部)はどこにいったのかなあ?お酒のことやごはんのこととかいっぱいおしえてもらったんだけど。。。。さみしいなあ。好きならちゃんといかなくちゃ。にーちゃんに行こうっと。いなくなってからじゃ遅い。
2006年01月28日
コメント(0)
Charといえばチャーです。(当たり前)竹中尚人?じゃないか。なんかそんな感じの本名でしたね・・・なんていっているとファンの方にゲンコもらいそうですが、それくらい私はあまりよく知らないのです。が、昨年突然むしょうに聞きたくなってしまったんです。Charのギター。彼は日本が誇るギタリストなんですよね?すっごいうまいって聞いていましたが、いままで(というか、以前は)ワタクシあんまりギターには興味なかったんですが・・・・。でも、これもにーちゃんの影響でしょう。とつぜん聞きたくなったのも。丁度そこで天王洲アイルアートスフィアにてライブをやるというので、早速チケットとって一ヶ月以上。待ち続けて今日やっといってきました。先週綾戸智絵にいったばかりのアートスフィア。今日は早めに行ってアイリッシュパブで軽く飲んでいこうかなとか色々思っていたのですが、結局こういうときって会社すぐでられないもんなんですよね。結局ぎりぎりに。ま、いっか。おわったらにーちゃんのライブにハシゴしてそこで軽く飲みながら食事すれば・・・と軽くひとりで計画しながら座って開演を待ちました。席は1階です。歌舞伎座でいえば「とちりの席」です。それのステージむかって左側かな。スピーカーがあるからちょっと心配だけど、耳栓はちゃんとして座って待つ私。割と平均年齢層高いなと思いました。ほんと私より上のおにいさんおねえさん・・というかおじさんおばちゃんとかばっかりいっぱい。若い子ってほとんどいなかったかも。それでも三階席までばっちり埋まってます。どんな感じのライブになるんだろう。初めてなのでなんだか緊張してきました。ほぼ時間通りに客席の照明がおちてステージにCharが颯爽と現れました。げ。おっさん?そうだよね、この人ってたしかもう50歳過ぎだよね???? このまえ行ったGENTLE3の3人(宇崎・岩城・世良)と同じだよなあ・・・とちょっと心の中で笑いながら聞きはじめる。客席がみんな最初から立ってるので自分も仕方なく立ちましたが、できれば座ってききたいな・・・と思ったところでふっとステージのギターが耳にとびこんでくる。え・え・え・え・え・????え~???ちょっとまって苦しい。ぶくぶくぶくぶく。なんなんですか。このギターは。なんだか頭の中がぐるぐるまわってきた。お酒一滴も飲んでいないのに、まるでワイン片手にライブハウスにいるみたいな感じ。酔う酔う酔う酔う!!!いやもう、ほんと酔いまくり。よろよろしながら体はスウィングしてしまう。ワイン半分あけて残りのピッチをあげるころかな・・・って感じの私。いっておきますが、本当にアルコールは一滴も口にしておりません。なのに。すごい浮遊感。うひゃー。約二時間弱でステージ終了したので、このまままっすぐにーちゃんに行ければけっこう堪能できるな。と密かに計算したところでアンコール開始。おおーいいなー。とまたスウィングはじめましたが、なんとどんどんアンコールが繰り返されてなんと一時間!!!ぎえー。これはすごい。というかもうにーちゃんにいける時間じゃない。うえーん残念。でもまじめにね、Charはほんとによかったです。もう酔って酔って酔いまくり。こんなふらふらしたのは初めてでした。加えてギターすごいねえ。アンコールがすすむにつれてどんどんよくなって。けっこうアドリブでバックと掛け合いながら演奏していくのでとっても楽しかったです。 、あ。しかし、もう眠くて日記がけない。すいません。またあとで更新するかも。
2006年01月24日
コメント(3)
会社の帰りにKIOSK見て絶句。ついに逮捕ですか。堀江「容疑者」。この呼び方、まるで全然別人のように思える。うーむいや、新聞もニュースもろくにみていないので、コメントはできないのですが、私嫌いじゃないんですよね、ホリエモン。どっちかというと好き。前向きじゃないですか、すごく。あんまりギラギラしてないし(すごい野心家なんだけど変にいやらしくないってこと)。頭いいんだろうな、もんのすごく。近鉄のユニきて球場にいた姿は、よかったとおもう。ビジネスだけでなく近鉄をなんとかしたいとも思ってくれていたとはおもうぞ。選挙もね。なんか一生懸命な人だね。よくわかんないけど(笑)うーん、誰かに「売られた」んじゃないかなあ???黒幕がどこかにいそうなきがする。。。。たとえば、フジが提携解消したくてやったとか?・・・これじゃ小さすぎるか(笑)。今日の画像はいま個人的にはまっている水餃子と小籠包。西友で「四割引」の時に、441円か442円で買えます。ちょっと高いんだけどおいしいの、皮が。小籠包なんか「一度に6個まで」って自己抑制しているのですが、食べちゃう・・・2皿12個一気に。ひいいい。18個いりなので、さすがに一袋あけるのはやばいんじゃないかとそこでやめてますけれどね。でもその代わりに別のもの食べちゃうの、私。意味ないなー。水餃子は小籠包がおいしかったのでかってみたもの。鍋食べた後スープとっておいて、翌日それにぶちこんで食べる。スープは出汁が聞いてて栄養満点だし。冷凍食品でもこの水餃子おいしいしー。るん♪・・・でも一晩で鍋(ネギ白菜つみれ)食べたあと、ポテチ一袋たべたあと小籠包6個食らうのはやっぱり食べすぎだよね???ああ、でも紹興酒にあうのよう・・・・うひ。明日はライブ。帰りに寄り道しようかなー。うふふ。でも時間的に無理だな、きっと。ふいー。左が水餃子 右が小籠包♪↓
2006年01月23日
コメント(3)
今わざわざ外にでて買ってきた紹興酒のみながら(をいをい)つけっぱなしのテレビをぼーっと眺めているのですが、日本テレビの『おしゃれイズム』に片山さつき代議士がでています。・・・・うーん。かって才媛と呼ばれた40すぎのキャリア系のプライド高い女はこうなっちゃうのか。(ってほんとはいくつ?50すぎ??)どうみてもコワイ。コワスギル。前髪ナントカシテクレナイカナ。ブーツはくのもやめてくれないかなあ。あのスカート丈でロングブーツはなあ・・・。しかも目が怖い。キャリアの目じゃなくて、「私綺麗でしょ。かわいいでしょ。ほほほ」っていう目なんだもん。ええ、いますよ、いっぱい。ああいう人。うちのカイシャに(笑)私のまわりもいっぱいいるって。ひー。だから慣れてます(笑)けれど、やっぱりテレビで見ちゃうとひいちゃうな。まわりが芸能人だから余計に強調されちゃうからそう思うのかなあ。多分実物みたら綺麗でかわいいんだろうとは思う。(苦しい?)ご主人が「母であり妻であり娘でありペット」とかいってたし。でーもーねー。。。。ありゃ、やっぱりテレビで見るとオカルトはいってるよおおおお。なんであんなに怖いんだろう。目が笑ってないからかな?行列ができる法律相談所にでてくる住田弁護士は、とっても綺麗だとおもうし好きなんだけどなー。あっちは全然気色悪くないしな。同じ才媛なのにね。そうそう。金曜日に少し時間があったので「ミヒャエル・ソーヴァの世界展」に行ってきました。混んでいたしあまりゆっくりできませんでしたが、絵本の挿絵みたいなので(実際挿絵が多いかな)ちょっと頭の中リセットできたかな。あまり自分の好きな系ではないけれど、たまには目で鑑賞するのもいいものですね。明日23日まで松屋銀座にて。最終日は17時閉場ですが。(^^;
2006年01月22日
コメント(4)
週末に近づくにつれ睡眠時間が減ってゆく。起床が6:30なのに、就寝が3時をすぎてゆく。そして土日は完全昼夜逆転生活へ。いいのか?こんなんで。と自問自答する日々。だって金曜日なんか寝たの翌日土曜日の朝の6時だもん(笑)24時間近くおきてたよ。何をしているわけでもないのいに・・・ま、途中で船こぎながらも、だらだら飲み食いしてたのは事実。あかんなー。気付いたら雪が降っていた。そして一年前にもあったなあ???と記憶をたどる出来事が。そう!この雪の日にエアコンがまた止まった!!ひー(--;冷風しかでないまま三時間。さむい~!!!なにがいけないんだろ?と思いながらも、去年で学習したワタクシは、とにかくエアコンはストップ。服を着まくり、ホットカーペットもがんがん。ガスもがんがん。夕方早めの16時から鍋つくって暖める。寒いので当然ガソリンも。数時間後再運転させたらなんとかエアコン復活してくれました~。ヨカッタ。といいつつ、飲みすぎ。紹興酒って度数が低いのはわかってるけど、ボトルあいた。いや、あきかけたところで自分で怖くなって飲むのやめました。だってその前に残ってた赤ワインボトル半分飲んでたんだもの。あんまり酔わないんだよねえ。金曜日に2.3年ぶりの友達と会ったのですが、私の飲むペースの遅さに「飲まなくなったねー」ってびっくりされました。いままではスタートダッシュが早かったんですよね。今はものすごいスローペースで飲んでいる。だらだらと。よくないなー。あ、酒といえば、金曜日に30年寝かした日本酒をいただきました。綺麗なあめ色で香もこゆくて。まるでウィスキーのような見た目なのですが、口に含むとまるでレモンをしぼった紹興酒のようなまろやかさの上にすっきり感もあって絶品。これおいしかったです。もったいないけどぐびぐびっと飲んでしまいました。またいただきたいなー。・・・・・・・こんなことを考えている雪の日でした。とうとう降っちゃったな。
2006年01月21日
コメント(0)
ちょいと日記書くのが遅くなり、バックデイトして書いておりますが、えー、今日(というかこの日記の日付)18日は今年の「にーちゃん初め」でした。うきゃー♪・・・「にーちゃん初め」っていうとなんかえっちっぽいですけど(笑)、つまりは私が愛してやまないギタリスト様のライブに今年初めて行ってきたのです。ハイ。ほんとは昨日(17日)に行きたかったんですけどね。この日は別ライブに行く予定が前々から決まっており、「終わったら2次会でいっちゃえ!」と密かにたくらんでいました。しかし、肝心のメインのライブが終わってみたらもう21時すぎ・・・。無理。どう考えてもにーちゃんのステージにまにあわない。。。そういや新年早々のマンハッタンズライブの日も、おわったあとにーちゃんのライブに行こうと思ってたのにあきらめて帰ったし・・・はああ。全然いけないじゃん!と私自身がもう「にーちゃんモード」「オールディーズモード」でいっぱいいっぱいになってしまっておりまして「もうこりゃ今日いくしかないわ!」と本日仕事終わるなり店に電話。そしてお気に入りの席があいているということなのでそのままダッシュで突撃してきました♪やっと!!!ですよ。やっと!!!待ちわびておりました。週末に車運転しながらパープルレイン聞きまくっておりましたが、もはやそれだけではすまない状態でして・・・ハイ。仕事中に頭にパ-プルレインのサビがぐるぐると。あかんですよ。もう。しかし、間隔があきすぎてちょっと緊張してお店に行く私(笑)。しかし・・・店にはいるなりステージ衣装に着替える前のボーカルのおっちゃんにばったり。おおお!とお互いびっくりしながらも、『今年もよろしく』とご挨拶したらば『え?今年初めて?』とびっくりされてしまひました(^-^;その後店員ナンバー2にも同じ事いわれ、ボーカルの女の子にも言われ、1ステのあとギターの人がお話しに来てくれたんだけどまたいわれた。「え-!?今年はじめて?うそお???」をい(^^;「嘘でしょ?」っていわれても今年初めてなんですよ私は!姿みてないでしょーが!!!!(というか「この子が来ていないわけはない」・・って思われてるのね・・・とほほ) ま、笑い話ですむからいいんですけど(笑)。その分お話もしたし。デモ!!!肝心のにーちゃんとは目もあわせられませんでした(泣どうしてこうなっちゃうんでしょーま、いいか。私も私で音をあびる感動に打ち震えていましたので、ステージを「見る」ではなく「とにかく目を閉じで聞き入る」状態でしたから。しかし、山盛りリクエストしてばりばりやってもらいました。ありがとう。パープルレインもちろんやってもらいました。あの丁寧なイントロのコードが頭の中に綺麗にひびいて幸せに打ち震えました。はあ~。こんなに幸せな時間は最近なかった。ありがとう~。お店のスタッフも私が聞きに来ていることをわかってくれているので、ヘンなナンパから守ってくれている。ありがとう。そう。チーク踊るのもともと好きじゃないし、見知らぬ人と話すのもそんなに今は好きじゃないのだ(体調のせいなんだけど)。ほんとに影からよく見てくれていて、やばいとおもったらすすっときてくれてかばってくれてる。感謝してる。だからひとりでもこられるんだよね、ここ。ありがとうね。今日はほんとうによかった。いって。もっともっとたくさん聞きたい。音のシャワーを全身にあびて、うっとり余韻に酔いながら早めに撤収。ちょっと疲れているからね。(因みに前日も綾戸智絵ライブでした。はっははは。ハードだねえ)さて、次はCharのライブにいかなくちゃ月末にはレインマンのライブあるしね。がんばりましょー。
2006年01月18日
コメント(0)
昨日テレビも新聞も読まなかった私は、今朝まで知りませんでした。朝の時計がわりに付けっぱなしの「スームイン」。バタバタしながらふと見ると、長嶋さんがニコニコしながら野球指導を!!!えええええっ!?とテレビにすがりつきました。ミスターだ!ミスターだ!こんなにお元気になって!表情もとてもいきいきとしている。杖無しで歩いている!もっとテレビを見ていたかったのですが、遅刻するわけにはいかないので後ろ髪を引かれながら出勤。スポーツ紙も買う暇もなく、何が起こったのか実はまだよくわかっていない私は早くニュースがみたい!と昼休みを待つ。チャイムとともにダッシュでサンドイッチを買いにいき、速攻戻ってデスクで食べながら(今日だけはお行儀悪いなんていいっこなし!)インターネットニュースを読みまくる。なんだか嬉しくてうるうるしそうになってきた。途中で外出から戻ってきた上司が「どうしたの?」って心配そうにのぞきこんだくらい(笑ミスターは太陽だなあ。いやあすごいです。このまえの試合観戦の時も「お元気になったなあ」と感激したけれど、あれからもっともっと元気になられて。びっくりした。表情も本当に生き生きとしていて。ああ、うれしい。うれしいよ。本当にうれしいよ!
2006年01月16日
コメント(0)
東京は久しぶりに雨です。それもどしゃぶり。久しぶりだな。本当に。今日も魔界からちょっと高速走ってましたが、どんどん強くなる雨で前が見えなくて怖くて。帰りは下をだらだら走ったりしてました。ちょっと疲れたな。上から帰った方がよかったかも。見えないは見えないでも人いないし信号もないし早いし(笑雨の中、ずっとrainmanとプリンスのCDを聞いていた。曲選んでリピート。プリンスはもちろん「パープルレイン」。イントロのあの和音のところでぐっとくる。綺麗だよね。あそこが好きなんだよね。後半のギターソロのところも好きなんだけど今日はなぜかイントロばっかり聞いてた。ああ、早く聞きたいなあ。随分聞いていない気がする。それからrainman。大好きなバンドなんです。これは「青いバス」をエンドレスで。これもイントロが好き。アコギの綺麗な和音の中に「rainmanが誇るスーパーギター小僧(笑)」カッツンのエレキが絡んでくる。ツーンとしてきたところでダイスケの振り絞るようなボーカルがはじまる。ワンタンのたいこ(笑)も頭の中をやさしくなぜていく。「ありがとう」ってダイスケが歌っている。雨の中で聞く。どこか遠くを知らないうちに見ている自分がいる。今朝夢をみた。めずらしく。夢の中では「どうして僕はおうちにかえれないんだよ」って実家の愛犬が怒っていた。実はまだみつからないのだ。12月中旬にいなくなったまま手がかりもなにもなし。一度だけ保健所からそれらしき犬を保護したと連絡があったけれど、結局別の犬だったらしい。今まで雨らしい雨は降らなかったのに、とうとう降ってしまった今日。どうしているかな。雨の中ぐしょぬれで泣いているんじゃないだろうか。だから夢にでてきたんじゃないだろうか。どこにいるんだろう、本当に。。。。実はもうひとつ夢をみた。それは言葉では言い表せない不思議な夢で。ただひとついえることは、その夢の中ではrainmanの音楽がずっと流れていた。うーん。なんでなんだろうな。でも今すごく聞きたいのは確かだ。「青いバス」という出会いと別れの唄を聞きながら愛犬のことも、自分のことも、遠くのことも、思う。冷たい雨にぬれそぼっていたい。のかも。しれない。明日も日曜日だ。
2006年01月14日
コメント(4)
ついに立体駐車を初体験しました。いやーもうドキドキどころか逃げ出したくなりました。係員のおじさんに「ダメだったら代わってくださいね(;_;)」と泣きいれてから突入。ひー。本当は平置きしたかったのですけどね。しかし実は本日通院日でして、せっかくだからと前回に引き続き愛車くん『ボジョレー号』で突撃したのはいいのですが、病院の駐車場が激混みで路上で30分並んで待機した揚げ句、やっとあいたのが立体駐車場しかなかったのです。「待ちますか?」と聞かれましたが既に診察予約時間ジャスト。「時間がやばいから停めます」という私に「大丈夫。頑張って。係員いますから」と励ましてくれる入場係のおばちゃん。いやなんとか切り返しもせずに停められました。つーか立体駐車場に普通切り返しは必要ないぢゃん!というつっこみは置いといて。真面目に、普通の駐車ができない私には床が勝手にまわってくれるので機械式楽は楽かもですが、機械の上にもやっぱり線はあるんですよねー。この線の上にちゃんと停めることがどんなに大変なことか!加えて普段から乗り降りにもたつく私は「早く降りなくちゃ!」と余計にあせるからちょっとやだったなあ。機械の上でドライビングシューズからブーツにはきかえたり、ウェア替えたりするのは無理がある!ひーん。なんでみなさんああすぐ車から降りられるんですか?不思議でたまりませぬ。まあとにかく「若葉マークこそついてませんがワタシ下手くそなんデース。機械式初めてでワカリマセーン。ぶつけるかもデース」雰囲気満々にしてたおかげでとってもやさしくしてもらえてよかったデス。しかし、やっぱりまわりがよけてくれる車ばかりの都心のど真ん中はある意味運転しやすいかもです。(こう見えても仮免中は、五反田駅前の超混み道路で練習させられた過去をもつアタクシなのですけど・・・ははは。しかしあれは怖かった)しかし、無事病院もおわり、駐車場も出ることができ、さて帰ろうかと走っていたのはいいのですが、案の定帰り道を間違えてしまい、気がついたら全然関係ない新宿にでてしまった時はさすがに青くなりましたが。やっぱり首都高のっちゃえばよかったかもなあ。だってやっぱり高速はわかりやすいじゃないですか。降りそこねた時の恐怖はともかくとして(笑)。次回は3月。首都高からいくかな??????(笑)
2006年01月13日
コメント(0)
今日帰りの電車の中で恐ろしいものを見ました。実家の最寄の沿線の車内。そんなに混んではおりません。座席だけはほぼ普通にうまっていてちらほら立っている人がいる程度。田舎なので寒かったです。寒いのはわかります。わかるけれどもよ!!!!制服姿の女子高生がおもむろに通学バックからジャージを取り出したかと思うと堂々とはき始めました。げっ!言っておきますがスカートです、制服は。その状態で堂々とジャージはきはじめたんですよ。電車内には人います。たっている人がほとんどいないから、完全にステージ上ソロ演奏状態。スポットライト当たってる感じ。頼むよ、勘弁してくれよー。と思いつつ、スカートの中でどうやってジャージをウェストまでひっぱりあげるのかちょっと興味津々で見ちゃいましたが。慣れてますねー。うまかったです。パンツ見えなかったです。でも・・・やっぱりこれはちょっと・・・寒いのはわかるけれどもよ!!!電車の中で化粧するのよかマシかもしれないけど(?????同じか??)??いや、呆然として固まっていたのは私だけではなく、まわりの乗客みな硬直。そして苦笑い。目の前に座っていたおぢさんなんか目線のやり場に困っておりました。いやーすごいものみちゃった。ココまでやっちゃうと、その女子高生の今後がちょっと心配になりました。ハイ。笑
2006年01月12日
コメント(0)
この間の年末位に、仕事がどんづまりだと日記に書いた。本当にどんづまっていた。叩かれまくって、怒られまくって、自分で勉強して出した結論も文句いわれてなんかもう自分でも混乱。が、今日判明した。私は間違ってなかったじゃないかよ!!!間違ってたのは他の連中!(本当)その方たちのおかげであたしゃ大元の部局からもめっちゃくちゃ怒られたんだぞ。でも自分のせいじゃなかった。その方達のおかげで怒られたんじゃんか。むっきいーーーーーーーーーーーやんなってきたぞ。でもまあ自分はバカじゃなかったということがわかっただけいいか。まあ、正義は常に勝つというわけではなく、正義が正義だと証明する力が私にはなかったということなのだ。でもむずかしいよなー。コミュニケーション今とれないんだもん。しかも記憶がアルツだし(以前にくらべると全然だめ。ある意味バカです。私)だーけーどー。むき。こうやってまた以前のめちゃくちゃ強気のstardustに戻ってしまうのだろうか?うーむ。ま、仕事してると気が強くなりますけどね(強くならないとやっていけない。だから今回こんなことになったんだけど。弱気だったから(ま、なんもしらないことを速攻でやらざるをえなくなったからしかたないんだけど)教訓 バカな奴ほどよく吼える。今回私は吼えなかったことで、ある意味非常に損した形だけれど、吼えたら同様のバカだとみなされたとおもうのでいいでしょう。吼えない賢さをまなまねば。(といいつつ、大元の部署にめっちゃおこられたのがこたえておりまする。私のせいじゃないんだけどなあ・・・泣。でも代表で怒られたんだからいいか。こういう仕事なんだし。ああなんでおいらがこんなことまで・・・・ぶー)さて、今日は歯医者。ここのドクターとは非常に長い付き合い。一昨年私が体調崩してにっちもさっちもいかなくなったとき、最後にこの先生に相談したら速攻で専門医を紹介してくれた。おかげで私は休暇がとれたしここまで戻ってこられたんだよね。久しぶりに今日あったけれど、「歯はともかく、体の方は大丈夫なのか?仕事は大丈夫なのか?」ってすごく心配してくれていた。ありがたい。おかげさまで私は元気です。次に先生にあう半年後にはきっともっと元気になってるよ。ありがとうございます。
2006年01月11日
コメント(0)
まだ三連休の話題をひっぱらせていただきます。そういえば、この三連休は偉大なるKing of Rock'n Roll エルビス・プレスリーの生誕祭でもありました。え?行ったのかって?ええ、いきましたともよ!「LOVE ME TENDER」へ。 きゃー♪(笑)いや、実は別に誕生日だからいったわけではなく、たまたま青山にいたので待ち合わせまでの時間つぶしに行ってきたのです。・・・って「LOVE ME TENDER」って何なの?って言われそうですね。ご存知でしょうか?あの低音の魅力(私は低音がせくしーでいいと思う)みなぎる帝王エルビスの有名な歌でございます。それから日本に唯一のプレスリー像があるのをご存知ですか?そうです。原宿の竹下通りをちょっとはいったところにいるんですよ。プレスリーが。ええ。聖地でございます。つまりですね。そのプレスリー像の前に「LOVE ME TENDER」というショップがあるんですよ~(笑)って笑い事じゃありません。ココ実は有名です。昔銅像除幕式?の時は新聞にもばーんとでっかくでてましたもん。この新聞記事はさすがに私も頭のなかで覚えておりました。でも実は私場所もまったく知らず(というか実は存在を忘れてた。笑)、先日某ビデオを探して竹下通りでひどい目?にあったときにたまたまとびこんだ店が「LOVE ME TENDER」でした。しかもその時は店内のすばらしさに感動はしたのに、でもまったく店名は意識せず、店前のプレスリーにも疲労感からかまったく気付かず(これはわれながらショック)、探していたビデオはみつからず、げんなりしながら帰宅しちゃったのですが、その2.3日後深夜テレビを見ていて絶句。たまたまオールディーズ特集やってたので見るとはなしにぼーっと眺めていたら、うつっているのはあのお店じゃないですか!!!店内のディスプレイがいっぱいうつっていた瞬間にわかりました。これはあそこだ!!ひえ~と驚きつつ見ていたらプレスリー像がうつりました。え?・・・・(;;)店にいったくせに気付いてなかった自分にここで初めて気付きかなりショックうけましたね。そしてその時はエルビスのカレンダーを迷いに迷って買わずに帰ったのですが、やっぱり買おう!とテレビみながら固く決意したのでありました。で、(前ふり長すぎ・・・^^;)三連休中日の日曜日に、青山で母親を待っている間の時間つぶしに「LOVE ME TENDER」へ行き、マリリンモンローのカレンダーを買ってきましたとさ。(なんでモンロー?だってエルビス売り切れちゃってたんだもん。ひーん)ちゃんちゃん♪(前ふりの長さに比べて結び早すぎ・笑)生誕週間なので銅像前にはお花がいっぱいでした。銅像前では待ち合わせらしきおば様方が数人おりました。やっぱいいなーエルビス。金欠病という重い病気の私はカレンダーだけで諦めましたが、欲しいDVDとかCDとかいっぱいあるんですよ。このお店は。店員さんもロカビリーでかっこいいしね。竹下通りを通らない裏道を覚えたからそのうちまた行こうっと。因みに大阪にもあります。LOVE ME TENDERよろしくお願いします(まわしもの?)あ、懸案のビデオもついにゲットできました。お店間違ってたみたいでちょっときょろきょろしたらとなりのビルにありました。このビデオについてはまた後日。それはさておきラリーカールトンのライブははあきらめた。明日は青山(まただよ)に歯医者に行くのでその後ブルーノートまわろうかと思っていたけれど、やっぱりやめておく。はあ・・・ にーちゃんにでもまわろうかな。ちょっと耳栓とれない状態だからこれでラリーはもったいない。疲れたよん。それにしてもプレスリーがなかったので今年の私のトイレカレンダーはモンロー。うーん。去年はミスタージャイアンツ長嶋さんだったので、めっちゃくちゃトイレはいるたびに気合がはいったものですが、モンローって気が抜けるような気がする。おあついのがお好きのワンシーンかなあ、これ。口半開き。うーん。セクシーだけど。力が抜けていくぞ(笑数年前のプレスリーもよかったんだけどなあ。今年は全然いいカレンダーみつかりませんでした。部屋のNIGHT PLANETのカレンダーもみつからないし、ちゅまんない。ぶー。あ、きょうはことしはじめての休肝日♪(多分)えらいぞ>自分 (笑
2006年01月10日
コメント(0)
三連休が終わる。非常に疲れている私がいる。別になにをやったってわけじゃないんですけどね。ちょっと体調がよくないかも。連休前の金曜日に会社関係の新年会に行った。ごくごく内輪の会合で、私を良く知る人達ばかり合計5人。気の置けない仲間(先輩がほとんどですが)の会合なんですけど。でもどうも無理だったみたいです。すべてはここからきているのかも。とにかく会話が成り立たない私。まだ無理。せめて4人が限界だ。5人以上の会合だともう気持ちが悪くなってくる。加えて酒飲めない会合だったので。いや、飲めたんですけどね。でも幹事の先輩が酒飲み嫌いなんですよ。下戸の気持ちもわからないではないです。私やもうひとりのように酒豪(笑)がまじると会費があがる。すると「自分は飲んでないのに高く払わなくちゃいけない」という不満がでる。(これは何度も本人の口から聞いているので知ってるのですが)まあ、酒飲みってそのかわり食べないんだけどねえ?と思うけれど、でもコースとかだと一人分ずつ皿にでてきちゃうから同じか・・・なんてどうしてこんなセコイ話になるんだろう。それが嫌。ま、私も似たような思いをしたことがあるので気持ちはわからないではないです。でも知っているので飲みたくなくなる。「なんで飲まないの?」って他の人には言われたけど・・・でもねえ?それよりなにより、早く帰りたかった。メマイがしてきて気持ち悪くて。ごはんもおいしくない店だし(笑)。げんなり。先輩ばっかりなので帰りたくても帰れず二次会までお付き合い。その二次会の喫茶店がとなりにばかみたいにうるさい学生連中が陣取っていて最悪。これでいままで体のためにやってきたすべてがパーになってたきがする。おかげで帰宅して翌日の土曜日は夕方まで寝込みました(泣)。夕方から起きて部屋で酒を飲む。夜中の3時まで。こんな生活してていいのだろうかと思いながらも飲む。そうそう8時頃酒が切れたので酒屋に紹興酒まで買いに走るまでして飲む。(その紹興酒はボトル半分あいた。ひえー)日曜日は昨日も書いたけれど、美容院にいった後、両親と弟と待ち合わせて出かける。また飲む。すごく飲む。21時頃に帰路につくも途中知り合いに携帯で呼び出されライブハウスへ。無理しなくてもいいのにねえ・・・>自分。行くには行ったが仲良しのスタッフはお休みでいなくてつまんない。曲も今の私には全然あわない。何しにいったんだろう。ばかみたいだなー。無理しなくてもいいのに、ほんと。知り合いにも別に会いたいわけじゃないんだから断ればいいのに断れないのは自分にとってはそんなに仲良くないから(笑)自分が信頼している友達には、はっきりいえることができるよね。体調悪ければ悪いといえる。会いたくても無理だというときははっきりそう言うこともできる。でもそうじゃない人には結局なんかずるずる・・・。ばかばかしい>自分なんでこんなに吼えているのかというと、その知り合いにねちねちと嫌な口説かれ方をしたからなのだ。バカじゃないの?私本人にその気が全くないので、ねちねちやられると寒気がする。大人の社交場なんだからもっとさらっとやってくれさらっと。しかも帰りたいのにずるずる話してくれず終電になり、バカみた。ま、でも、久しぶりの女性ボーカルに会いたかったので、いっか。さすがに今日もぐったりとお昼まで寝ている。自分で自分が嫌になる。掃除して夕方日がくれてからすっぴんで外にでる。クリーニング取りに行ってから本屋によってうろうろ。そして白菜とネギかって帰宅。つみれ鍋つくりながらギネスをあおる。その後紹興酒を飲む。(私の紹興酒の飲み方は常温でそのまんまコップについてレモンちょっとしぼってのみます。割りません)明日からまた会社だ。ギネスがおなかの中で発酵してるみたいで苦しい。なんだかもう本当にいや。今日も酒びたりな自分もいやだし。昨日のみすぎてる自分もいやだし。別に会いたくもない人に口説かれた自分もたまらなくいやだし。行きたくもないライブハウスに顔だしちゃった自分もいやだし(でも仲良しがいるからなー)。やさぐれてる。年末から休肝日がない。酒ちょっと飲むのやめたほうがいいのかな。しかも今日は全然酔わないし。実はマンハッタンズも少しききづらかった。これは普通に疲れていたんだとおもう。お正月やっぱり魔界で無理してたから。でも昨日のライブはもう最悪。ただの雑音。せっかくにーちゃんでここまでよくなってきたのにな。今週ラリーカールトンがブルーノートにくるんだ。いきたかったんだけどやっぱりいくのやめておこうかな。それより時間があったらにーちゃんを少し聞く方がいいかもしれない。ひとりでゆっくり。ああ、愚痴ばっかり。そんな自分もいやだ。とにかく明日朝お風呂はいって会社いこう。三日働けば通院でまた休みで三連休だから。がんばろ。
2006年01月09日
コメント(0)
三連休中日。両親と偶然出張で帰京していた弟と駒方どぜうへ。4人で外食は久しぶり。嬉しそうな両親と一緒に皆で銀座で買い物をしてから少し早めの夕食にと楽しみに向かいました。が、すごい行列!!!まだ5時になってないんだよ!!!いやあ、お正月だねえ、まだ。外の火鉢にあたりながら30分待ち。江戸通りがまだ車がそんなに多くないのがよかった。うるさくないし、風もそんなにないし。でも寒い・・・・。やっと順番がきて入れたけれど、あいにくの地下階。ちょっとがっかり。駒形どぜうは1階が一番雰囲気があっていいんです。土間に座るので少し食べにくいのだがやっぱりこれが一番よいですね。女性には少し食べにくいですけどね(笑2階も悪くありません。会社帰りのときは2階がいいかな。2階だけ炭火ではなくガスコンロなのですが、逆に火の調整はできるし、それに大きなおぜんなので足も伸ばせるし荷物も畳の上におけるして楽チンなんですよ。それにくらべて地下階は、椅子席なので靴を脱いだりしなくていいのは楽なんだけど、何しろ地下だから窓がなくて、雰囲気も食堂って感じで少しつまらない。働いている子も若い子が多いしね。そして4人で行っちゃうとテーブルが4人テーブルなので椅子があまらずコートや荷物類をおくところがないのだ。これはこまった・・・(--; まあ、席が一番厨房よりだったため、二人分が長椅子の形になっていたので、ここに二人並んですわった間にコートとバックをぎゅうぎゅうにつめこんでなんとかなりましたが。こうして「ちょっとがっかり・・」ではじまった今年の「駒形どぜう」でしたが、やはり味は絶品!ここのどぜうはやっぱり旨い。そして枡酒がこれまたどぜうにあうんですよ~。思わず二杯飲む私。べったらもほのかに甘く、鯨刺身も濃厚でうまうま~。ネギもやっぱりうまい!!混みすぎていて少し追い立てられてしまったところが残念でしたが、でも満足できました。弟は生まれて初めての「どぜう初挑戦」だったそうですが、しっかりお店のパンフレットをもらっておりました。ふふふふふ。その後親父いきつけの寿司屋へ流れる。早い時間にもかかわらず、すでにのれんは下ろしてありましたが、電話をしておいたのでお座敷に通してもらってお銚子をつけてもらって飲む。その後常連さんばかりぞろぞろとやってきて、いやーのれん下ろしてあってもあいかわらずの繁盛振りですね。私は何年ぶりかでいったのですが、前回へべれけになって友達と転がり込んだときのことを大将はよーく覚えていて「お嬢さん、このまえは・・・」と両親の前で言われて恥ずかしかったっす。ひー。しかし飲みすぎかな。あとで数えてたらお銚子が10本並んでた。母親はのまないので父親と弟と3人で10本か・・・。どぜうでもさんざん飲んだんだよね。私は枡酒二杯。父親と弟はビール2本あけた後、父はお銚子三本のんで、弟は枡酒2杯のんでるから・・・・・・飲みすぎだって!!!ああ。。。。stardust家は酒をもう少し控えたほうがいいような気がします。体壊しそうな予感・・・(苦笑)
2006年01月08日
コメント(0)
大好きなマンハッタンズが来日ライブということでいってきました。もうずーっと前。当時既に廃盤となっていたアルバムにであったのがきっかけで大好きになってしまったSOULボーカルグループ。テンプテーションズよりもフォートップスよりもルイアームストロングよりも誰よりも好き。彼らにであってから私はブラックミュージックに傾倒していったのですから。いきつけのライブハウスの店長にも「めちゃめちゃカッコいいですよ!!行ってきてください!是非!」とおすすめされていたライブ。いってきました。寒風に震えながら。実は初めてなんですけどね。ライブいくの。もうずっと聞いていないマンハッタンズ。いやマンハッタンズのCDはもっているんですけどね。でも私が好きな曲ははいってないんです。ぐすん。アルバム廃盤なんだもん。どうあがいても手に入らないんですよ・・・。いや、とにかく本当にかっこよかったです。加えて「ベルベットボイス」っていうんですか?ラベットの低音がもうほんっとにしびれてしびれて・・・。最高。加えてウィンストンのソウルフルなボーカルもすっごい。ききほれましたね。踊れ踊れっていわれたけどちょいと踊れなかったわたしですが(曲しらない・・・笑)でもほんとたのしかったです。かっこいいですよ、やっぱり。ラヴェットがもう足が弱っているようで杖ついて登場し、ほとんど椅子にすわっていましたけれど、座ったままでも踊ってくれて。時折たってくれて。そしてあのヴォイス。震えましたね。いってよかったです。もう一度聞きに行きたいなあ。最初で最後かもしれないけれど、でももう一度ききないんた。大好きなブルーナイトマジック聞きたいのよね。。。このライブハウスはすんごくいいかも。ブルーノートよりも私は好きだな。落ち着けるしね。いまはまだスローだからあわてていかなくても良い席にすわれるし。ほどほどにお客がはいってくれればこのまま続いていけるなあ。(でもちょっと空きすぎ?)今回はベン・E・キングについで2度目ですが、また必ず行きます。つぶれないでくれよー。帰りはにーちゃんに行こうかとおもっていたけれど、調子がよくないのでこのまままっすぐ帰りました。御免よ店長、でもまたちかいうちいくから。はあ~。
2006年01月05日
コメント(2)
明けましておめでとうございます 2006年が素敵な一年でありますように 平和な一年でありますように みんなが笑顔でいられますように 幸せが降り注ぐ年でありますように 今年もよろしくお願い致します。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^ しかし寒いです。 雪が降るかもしれません?! これは危険!というわけで、今年も首都高断念の根性なしな正月でした(^-^; いや~言い訳がすばらしいな>自分(笑)
2006年01月01日
コメント(3)
全17件 (17件中 1-17件目)
1