全14件 (14件中 1-14件目)
1
先週怒涛の1週間連荘ライブ。加えて土日は親戚に不幸があって法事。どろどろざんす。加えて風邪ひいちゃいました。もう散々。こんなこんなで今週はライブはお休みでゆっくりしていたのですが、今日はいっちゃいました。ぐふー♪ ロカビリー氏ライブ♪今度の週末がお誕生日なロカビリー氏。この日は情熱的なファンがいっぱいいる地方都市でのライブが決まってます。「stardustちゃん!日曜日来てよね。○○市に。ロカビリー氏(本名で言ってます)が誕生日だからさー」バンドのボーカルのにーちゃんにもしっかり営業されるワタクシ。「え~。日曜日だからいかないよ!」「なんで!?!ロカビリー氏の誕生日だよ!こなきゃだめじゃん、stardustちゃん!!」ううっ・・・ミエミエですか?私が誰のファンなのか(当然か・・・汗)バンドメンバーにまで言われたら世話ないわ!でも日曜日なのでいけねせん。わたくし。その代わり「ちょっと早いけれど」とロカビリー氏におたプレをプレゼント。たまたま今日は常連さんがきていなくて、渡したのは私だけ?(きっとみなさん当日に地方都市に突撃されるんでしょうねえ。^^;)でも、おかげで?とっても喜んでもらえうれしかったです。^^さて、この日のステージは、ストレイキャッツが満杯♪ロカビリー氏、ブライアンセッツアー好きですからね。新曲あげてもみんなセッツーア。くふふ♪私も好きだから嬉しいです^^楽しかった^^ライブって楽しいよね。^^
2007年01月31日
コメント(0)
皆様ご無沙汰しております。生きてます。大丈夫です。しかし、ちょっと忙しい上に疲労困憊です。いやあ、先週精神状態不安定になりつつも、月火水木金と全部ライブに行き、「週末はゆっくり休んで日記一気に更新だわ♪」なんて思ってたら、親戚に不幸があり、土日つぶれました。どろどろに疲れております。おまけに風邪ひいた。法事終わって帰る寸前におなかぴぴしてトイレから出られなくなりました。とほー。今鼻水ずるー。でも生きてます。今週は良い子にすごします。ライブの予定も全部とりやめ。あ、でも明日だけはロカビリー氏ライブに・・・いきたい・・・行く。むむー。でも、元気ですので^^変な日記書いてご心配おかけしました。なんか色々考えたけど、でも大丈夫。人間捨てたもんじゃないよ。やっぱり。前向きに元気よく楽しく行きます。
2007年01月30日
コメント(2)
元気です。昨日もライブでした。今日もライブでした。そして、今週全部ライブです。(どへー)たまたま、です。たまたま重なっちゃったんですよ。でも元気ですから。ライブ楽しんでます。だけど、なんかダメだ。どうしよう。キモチがヘン(泣)どうしようどうしようどうしよう。なんでこんなに寂しいんだろう。いたたまれなくて書いてしまった。でも、どうしたらいいんだろう。自分でも自分がよくわからない。なんだか泣きそうでたまらない。
2007年01月23日
コメント(0)
雨っぽい昨日土曜日、久しぶりににーちゃんライブ。雨上がりの空気がしっとりとしてキモチがいい。近くのお気に入りの立ち飲みで、ガソリンちょっといれてからお店へむかう。お天気のせいか、お給料日前だから、ちょっと土曜日らしくない店内。まったりとしていていい気持ちでした。久しぶりに聴くにーちゃん。相変わらずカッコイイです。加えてやっぱりやさしい。笑い顔見てほっとする。ボーカルのおっちゃんもニコニコ。ギターのおっちゃんもニコニコ。なんだか、ほんとにキモチが嬉しかった。自分、ちょっと疲れてるみたいデス。あっという間に時間はすぎて、でも帰りたくなくて、帰れなくて、結局ラストまで。何を聞いたのか、わかってはいるんだけど、なんだかあんまり覚えてない。キモチがちょっと音楽だけに入っていけなかった。でも安心できたのは事実。行ってよかった。終わった後ちょっと眠かったのでタクシーで帰ろうかと思ったけれど、結局そのまま河岸を変えてみんなで飲みながら始発待ち。いろーんな話をただ聞いてただけ。眠かったのでお茶飲んでたんだけど、でもなんだか色々なことを考える。想いがたくさんつまってる。言葉だけじゃない、その裏にたくさんの想いがあるんだよ。音楽で伝えられること、音楽だけでしか伝えられないこと、たくさん たくさん。今日、なんでこんなに寂しくなってしまったんだろう。ただ、今は、純粋に音が聞きたい。そこに描かれる絵が見たい。ただそれだけだ。
2007年01月21日
コメント(0)
酔っ払いました。ごめんなさい。確かに最近色々ありすぎて、疲れました。なんかもー友達に訴えてしまいました、酔っ払って。ぐでんぐでんになって。ごめんなさい。「まったく、どうしたんだよ、めずらしいなあ」と苦笑しながら駅までひきずってくれました。(リバースしたりはしてません)ふえーん。疲れたの。色々ありすぎて。私は女神なんかじゃない。人のキモチを誰よりも理解なんかしているわけじゃない。どうしようもない馬鹿な奴だぞ。それなのに、なんか私を勘違いしている人がいる。そんなに私を理想化してみないで。本当のわたしはこんなにいい人じゃないんだから。当たり前の誰でもわかることを言っただけなのに、なんでそれがそんなにも美化されてしまうんだろう。私はそんなにいいひとじゃないの。当たり前のことを言っただけなの。だからそんなに感謝されるとすごく悪いことしてるような気がする。逆に申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまう。ふえーん。疲れたのー。こんなことを酔っ払って泣きついてしまいました。あたられた友達よ、すみません。笑ってひきずっていってくれてありがとう。ただ感謝です。
2007年01月19日
コメント(0)
会社は好きだけど、仕事も好きだけど、今の業務がほんと好きじゃないんだなーと他人事のように思うワタクシ。やる気ぜんぜんないです。なんかいきなり役員命令(-^-;)の仕事がふってきましたが、やるきないので手つけてません。(いいのかよ!?)ああ、いけないわ、こんなことじゃ。でもほんとにやるきないの。どれくらいやる気がないかというと、今日はせっかくのロカビリー氏ライブなのにまっすぐ帰ってきちゃったくらい。(どういう比較?(^^; )しかもこのバンドもう一ヶ月聞いてないんだけどね。がうー。頭の中はロカビリー氏の十八番「ロンリーサマーナイト」がぐるぐるしております。でも疲れたの。やる気どっかに売ってないかな。ああ、色々とめんどくさい(--;
2007年01月16日
コメント(5)
人呼んで「食道楽」なワタクシの胃袋をわしづかみしてくれるお料理上手な知り合いがいます。今日はなんと鮑の煮貝を差し入れてくれました。もちろん自家製。連絡をもらった時、ほ・ほ・ほんとにいいのかな?と思いましたが「いいよ、作ってもってくよ。日本酒にあうからよっ」って太っ腹なプレゼント。ほんとですかあ??ありがたき幸せ。このまま友達の家へ駆け込み、「もらっちゃったよー!」って日本酒かっくらいました。う・うまあああああああああああ(T▽T)後からレシピをきいたらば「酒と味醂と白醤油で煮ただけだよ」って言ってましたけれど、それであんなにおいしくできるもの?これって料理のセンスですよね。まったくもって脱帽です。食べた後のおつゆがまたおいしくて。友達なんか「おいしーい」っていいながら一気に飲み干してしまいました。帰りに知り合いにお礼のメールをして、おつゆも飲み干したことをいったらば「え?のんじゃったんか!?これで炊き込みご飯つくったらおいしいのに・・・」こーゆーことは早くいえよ!のんじゃったよ!!(--;でもほんとうまかったっす。ご馳走様でした。またご馳走してくださいね。←ずうずうしい奴
2007年01月15日
コメント(2)
だいぶほとぼりも冷めたので、書いてみようかと。よく「男らしい」と言われる自分ではありますが、当然のことだと思うことをしているだけなんですけどね。人間関係って、社会にでるとものすごく広がりますよね。交友関係もそうだし、仕事の関係もそう。だけど、どれもみんな大切にしたいとは思ってます。時々ここで吼えてるから矛盾してるじゃんって言われちゃうかもしれないけれど。ところで、男友達、多いです。自分で言うなっていわれちゃうかもしれませんが、はっきりいって多いです。これを認めない女の子もまわりにはいますが(男女の友情なんてありえないとか、色目を使っているだけだとか、言われたりもしますし)、価値観の相違はいかんともしがたいですから、その本人が男女間の友情を求めていない限りほっときます。とばっちりがこない程度に(と思っている・・・距離をうまくとれているかどうかは別にして。^^;)ま、男の人と友達になれちゃうということは、いいことだと思ってますから、その結果恋愛が生まれにくい!という切実な問題があるとしても、別に気にしてませんし、これでいいとは思ってるんですけどね。だってみんなすごくいい奴なんだもん。大事にしてくれるんだもん。感謝してもしたりないぞ。でもね。能天気にへらへらしていたわけじゃないです。気を使うときは気を使います。危険がまったくないとはいいきれないので、それをどう避けるかって本当に大事なことだと思うんですよ。友情ぶっ壊れちゃいますからね。「友達なら危ないことなんてあるわけない」っていうのは確かにそうなんですが、最初から安全なわけじゃない。どっかでどう転ぶかもわからない。だから、常に、相手に対する尊敬の気持ちと愛情(友情)とを忘れないようにしなくちゃいけないと思ってます。そして、相手にとって初対面の友人(女の子)を連れて行く時は本当に気を使います。かえりぎわ(笑)。別にあぶなくない友達ですけれど、何があるかわからないし。なんか・・・こう書いていると男の人信用してないみたいですけれど、そういうわけじゃなくて。こちらの集まりに初めての女の子を誘った時は、彼女がちゃんと帰宅できるように最後までフォローするのが誘った自分の義務だと思ってます。こんなの当たり前だと思うんですけど。たとえ、相手が自分にとって信頼できる相手であったとしても、別の友人にとって同じとは限らない。ましては初対面なんだから。最初は大事だと思ってます。だから、飲んで帰りが遅くなって自分の終電が危うかったとしても、必ず女友達がちゃんと帰宅路線はいるまで、わたしゃちゃんと見守りますね。帰りの路線が自分だけ別になっちゃったというならしょうがないですけど、ほっといて自分だけ先にタクシーにのっちゃうとかはしません。つーか、できないでしょうが。むこうが先にタクシーに乗るまで見送りますね。ま、これも最初のうちだけで、数回会って信頼関係ができればもうほっときますけれど。好きにやってくれーって(笑)。これ私のスタンス。いろんな人がいます。ただの友達かもしれないし、取引先の大事な人かもしれないし、会社の上司かもしれない。こちらは気をつかいますもん。知らないから。でも、まさかほっとかれて帰っちゃうとはね。ちょっとやばいと思ったので、先に帰らないでくれと目で訴えたけどだめでした。結果残された私は、危機一髪でしたが、タクシーの運転手さんの機転で荷物全部捨てて無事帰宅。なんつーことがありました。この顛末、その女友達に言うつもりはなかったんですけれど、なんか前回彼女の別の友人を誘い、その男性と一緒にでかけたらしいのですが、その後その友人が「もう二度といかない」って言ってきたらしく、女友達は「また酔っ払ってなにか同じようなことしたのかな~?」なんてのんきなことを言ってきたので、こりゃあかんと全部いってしまいました。だって前回何があったのかも知らないみたいなんですもの。なにがあったって?彼女がさっさとタクシー券もらって帰ってしまった後(あれ帰されたんじゃないの?^^;)、タクシー無理やり一緒にのせられて、ラブホ街に乗り付けられて、無理やりおろされそうになったところでタクシーの運転手が機転きかせて助けてくれた上に、タクシー代もまけてくれました。ま、彼女はチケット貰って帰ってるからいいけどねー。こっちは電車が余裕である時間でなんでタクシーで帰らなきゃいけないんだか。え?相手?彼女の会社のお偉いさんですかね。知らんわ。まあ、私だったら友達がタクシーに乗るまで見届けますけどね。ま、こういう友達いるよなー。女ばっかりだとこうなるのかなあ。(なぜか、女ばっかりの姉妹の末っ子で女子校。偏見じゃないけどスミマセン)いいんだよ、別に私は男らしいから。(ふんだ)ひとりのタクシーの中で、我慢ができなくてつい友人(♂)にメールしちまった。えらい心配された。当たり前だ。場合が場合じゃないか。こんなメールはしちゃだめだ。反省。ヘルプコールならしかたないけれど。自分の面倒は自分でみられなきゃ。あたしゃ負けないぞ。甘ちゃんの彼女はちったー反省しろ!あ?荷物?捨ててきましたよ。ええ。持って降りられちゃったもん。最低限の貴重品は自分で持ってたから大丈夫でしたが。さーて、元気だして明日は飲み会だ^^
2007年01月14日
コメント(2)
新宿RUIDO K2ヘ。新宿区役所通りにある。雑居ビルの地下。元々はここではないどこかにあったらしいのだが(尾崎豊がデビューしたのも新宿ルイードだそうです)、数年前に移転したのかな?(詳細は知らないのですが)しかし、これがなかなかいい箱。地下に降りる階段がちょっとわかりづらいのだが、降りてしまえばエントランス。そしてドリンクバー。防音ばっちりの重い扉。ガラス張りの窓があってステージは見えるのだが音は漏れない。これはいいよね。聴きたくない時は扉を開けてバーにでて、飲みながら窓から見ていることができる。聴きたかったら中に入ればいいのだ。すっごく気に入った。今日はrainman。新曲「シャララの鍵」をひっさげて都内今年一発目です。スーツ姿で現れた彼らは、なんだか妙にさっぱりしている。ボーカルダイスケ君が髪を切っているのはともかく・・・パーカスのワンタンがまるで別人!(笑)。すんごく髪が短いの!!!さわやかさ全開です。音がまたすこーしかわったなあ・・・と思ったのですが、ハモニカ(とういか、ブルースハープですね)の音が変わっている。前よりも通っていないような感じ(ただの私の個人的な表現です^^;)で、調子悪いのかな?っと思ったけれど、なんだかかわりにとところどころ音が厚いの。え?なにこれっ?って思って目をみはっていたのだけれど、後で知ったところによると、今、奏法を変えている途中だそうな。なるほど!!!すごいよ、すごいよ。だって前の音だってすっごくよかったのに、それでもあえて変えてしまうんだ?すごい決断。すごい前向き。すごいパワー。この「厚さ」、きっといいほうにいくと思う。頑張ってほしい。『冬の月と夜のブルーズvol.2』1. シャララの鍵 2. 一休歌姫恋物語3. 秘密基地4. 溶けないキャンディーのブルース5. 引き潮6. オーシャンゼリゼ7. 真夜中のLOVE&PEACE8. 10ルピー9. リセット溶けないキャンディーのブルース大好き。そして引き潮やっぱりいい。もっと聴きたいな。今日のレインマン。オトナな感じでした。男っぽくてよかった。淡々と聴く。みんな浸っていたよ。アダルトな会場。こういうのも、いい。うん^^次は来月2/1に自由が丘マルディグラでボーカルダイスケくんのソロライブ!
2007年01月12日
コメント(0)
本日も午後半休!今日は、ライブはライブでも、両国国技館に行ってまいりました♪初場所5日目。うれしいでーす♪なんと今回はご招待でございます。桝席でございます。それも正面です。なんと前から三段目でございます。しかも、ご招待にあずかったわけですから、全部タダ!!ひえ~!!!飲みたいだけ飲んでいいし、食べたいだけ食べていいし、遊びたいだけ遊んでいいし、んもーやりたい放題(笑)入り待ちして、安馬と握手しちゃったよ~♪うわあい♪とにかくご機嫌もご機嫌で、まわりのお席の見知らぬおじいちゃん達と猛烈に盛りあがったのでありました♪(どうせ私はこういう時、いつも回りからウケるのはもう自覚してますから(笑)。ええ。ですので、今回は思い切り開き直りました。みんなに楽しかったーって終わった時握手してもらってよかった^^←知らないまったくの他人の方々からです・・・^^;)審判ででてきた九重親方へ「千代の富士コール」しちゃいましたもんね♪るん♪今年・・・というか今年度は東京場所全部観戦できました。毎年5月場所は自分で両親と行っているのですが(これは自腹。笑)。9月場所は偶然チケットをいただいた母親が行けないということで私にまわってきましてラッキーにも二階席で観戦。次はまた5月だな・・・と思っていたら、なんとお友達がご招待をうけひとり余ってるからと私に声をかけてくれたのです。だんもー。なんか嬉しかったです。しかも桝席(四人枡)に3人ですからゆったりと。優雅でした。お隣のおじーちゃんたち楽しんでくれたかなあ?うるさくてごめんなさいね。でもニコニコしてくれてたから大丈夫かな?大丈夫だといいな。反対のおじいちゃんはめっちゃ喜んで一緒にコールとかしてくれたからよかった。ハイ。観客にうける私です。ええ。←開き直り。帰りはちゃんこもご馳走になって帰宅~♪楽しかった♪ありがとうございました!しかし・・・どうも飲んで酔っ払ってまわりと楽しむのに忙しく、あまり取組をみていなかったような気がしないでもない・・(^^;(苦笑)
2007年01月11日
コメント(0)
新年早々休暇続きのワタクシ。イイノカ?とすこーし心苦しいものはあったのですが、去年のうちから決まっていたことですし、休暇許可もいただいていたので、ま、いいかと。でも、さすがに、当初は休暇丸々2日の予定だったところ、追加の休暇取得しなければならなくなった時に半休3日に変更しましたけれど・・・。1/4(木)ライブ1/5(金)通院 *午後休暇*1/6(土) ―1/7(日)ライブ(ハシゴでにーちゃん)1/8(月) ―1/9(火)ライブ*午後休暇*1/10(水)ライブ(ロカビリー氏)そして明日1/11も午後休暇でございます。我ながら・・・ハード(苦笑)ちょっと辛いところもありますが、去年のうちから約束していたものだけは行こうと思ってます。というわけで、今日は久しぶりのロカビリー氏。「今年もヨロシク」と新年のご挨拶したのはいいのですが、「あれ?まだ会ってなかったっけ?」って・・・おい(--;ま、別にいいんですけど(笑)。今日のライブは大好きなエルビスプレスリーのお誕生日(1/8)直後ということで、「エルビス特集」!去年の夏の追悼特集の時もやってくれたのですが、生誕記念の今月も。ロカビリー氏の歌うエルビスが大好きな私としては、数日前のにーちゃんライブに行った時の感激がふっとぶ程の感動でありました。念の為。プレスリーといっても、晩年のちょっとふっくらして胸毛ざわざわでおなかだしてる白いジャンプスーツにビラビラつけてるのだけがすべてじゃありません。(ゴメン)私達が一番好きなのは、徴兵前のカッコイイELVIS!!知ってます?熱くてクールでとんがってて、でもメチャクチャかっこいい!ヒルビリースタイルでお送りしていただきました。ハイ。ロカビリー氏のボーカル最高です。もー。感涙。グレッチの彼ももう大好き。ばっちり楽しめました。ありがとうございました。この日、やっぱり知り合いにあって、お席の移動もすすめられた(席があいてるから同席しようと言われた)けれど、申し訳ないけれどお断りしました。ごめんなさい。でも、正解。離れていれば、たまにインターバルの時にちょっとお話するだけですむし、それでいいと思う。ライブハウスに何を求めているのか。それが違う限りは、事前に約束していない同席はやっぱりキツイ。求めているものが違うから、しかたないよね。でも、楽しかった!!!!友達は先に帰ったけれど、ひとりで4ステまで残って最後はちょっと踊っちゃいました。えへ♪
2007年01月10日
コメント(0)
前からマズイと自分では思っていたけれど、案の定でした。本日3ヶ月ぶりの通院日。(2ヶ月間隔になる先月の通院にしようか?とも考えたのですが、去年お正月明けにすごく具合が悪くなったので、あえて正月明けに決めました)。しかも通院前日は楽しみにしていたライブ(にーちゃんではありません)。このバンドは絶対大丈夫なはずでした。今年のお正月はバタバタはしましたけれど人と絡むこともあまりなく、お正月明けの早速の新年会もどきも今年はなし。そして音が綺麗なこのバンド。ど迫力のロックンロールでもシャウトでもなく、ロカビリーではありますが、じゃかじゃかうるさいことは決してなく、ウッドベースでまろやかな音をきかせてくれるバンド。そしてピンでの参戦。一番お気に入りの後ろの真ん中のカウンターを予約していたのだ。ここは一番音が綺麗に聞こえる席。後ろにも誰もいない。激混みでないかぎり隣の席もあいているのだ。いい音でした。心地よかったです。明日のことを考えて早目に撤収するつもりでした。でも、それをしなかったのは自分自身の責任ですから。何にもモンクはありません。でもね。やっぱりだったんですよね。新年一発目のライブハウス。顔見知りの常連さんがあちこちに(^^)皆さんが声をかけてくれる。嬉しいですね。こちらもお席にご挨拶。今年も楽しもうねーってみんなに言ってもらう。ありがとうございます。やっぱり、お正月ですから。。。。座席移動しました。やっぱりね。。。。ピンでいるのもちょっと角たってきちゃいそうだったので。そして、帰るに帰れずラストまで(終電)。結果。案の定でした。今回はバンドがいいので音が頭の中で割れるということはありませんでした。でも、やっぱりキツイ。最前列の席に移動したのですが、実はここはどでかいスピーカーが目の前なのである。さっきまでうっとり聴いていたのが、耳栓の具合を気にしながら聞く羽目になる。加えて・・・・。可愛がってくれてるんですよ、とても。本当にありがたいんです。でも。無理。申し訳ないけどもう無理。「明日のロカビリー氏(本名でいってます)のライブもくるよな?席とってまってるからな?」と言っていただけて、本当にありがたかったです。でも、今日病院行って検査したら「やっぱりなー」なこの結果。「ばかもの!」ドクターに怒られちゃいました。「ドクターストップだ」ってやっぱりお断りしたときは、自分でもほっとしました。無理してるんだよね、やっぱり。私自身。そりゃ正確にいうとドクターストップとはいいきれない。ライブに行ったらいけないといわれているわけじゃない。行ってもいいとちゃんと言われてる。ただ、無理していくのは絶対ダメだ。と釘を再度さされただけ。正直に状況をお話したところ「今日のはダメに決まってるでしょ。」と呆れられただけ。オトナなんだから自分で決めろってことね。自分の体は自分で守る。そういう意味で「ドクターストップ」は嘘じゃない。今日「会えるかな?」って待っていてくれた人が何人か。ごめんなさい。待っていてくれる人がいるとやっぱり行ってあげたい。でも、自分が具合悪くなってしまうのはわかってるんだ。なんだかどうしていいかわかんないや。
2007年01月05日
コメント(0)
三が日なんだかばたばたすごしたstardustでございます。みなさんお正月はいかがお過ごしでしたか?まったく、せっかくのお休みだったのに、まともに掃除はできないわ(一応大晦日出かける直前にふつうにざっとだけ掃除しましたが)、今年も首都高突撃できないわ(走り初め断念)、年賀状はなんと2日に出し「世捨人寸前」といわれるわ(笑)、箱根駅伝はまた見られないし・・・(往復ともスタート時は爆睡、ゴール時は移動中で、4区9区だけちょっぴり見ました。とほー)なんかただの連休だったような。。。そういえば、カウントダウンライブに行っていたので、紅白歌合戦をちらりとも見ませんでした。年越しそばも食べてません。おせちも2日にあわただしく日帰りした際にお酒の肴につまんだ程度。(しかも魔界でも飲みながらも年賀状をずっと書いていた(^^;)なんだか全然落ち着いてないですね。自分の中で切り替えができていないみたいです。(苦笑)2007年。いい年にしたいなあ。昨日、知り合いの悩みをちょっと聞いていたのですが、その人と私とは立場が完全に180度違う故、100%理解するのがおそらく自分には不可能に近いということが自分ではがゆくて。(もちろん「他人のことを100%わかる」なんてことは、あまりにも傲慢な考えで、決してそんなことはありえない事なのですが。)少しでもわかってあげたい、なんとか力になれないだろうかと、考えるのですが、いくら考えても、あまりにも力足らずの自分が悔しい。聞いてあげるしかできなくて、それでも「理解」を多分自分はできていないだろうと自分で思えるのが悲しい。最近人のことを思いやる心を自分でどこかに忘れてきてしまっているから、こんなに無力になってしまっているのだろうか。もっと精進しなくちゃ。あんまり甘えてちゃいけないなあ。かといってまだあまり深く考えられる頭になってはいないんですけどね(考えすぎるとめまいがしてくるから)だけど、私ってこんなにばかだったっけ?ありがとうってとても感謝されても、なんだか自分が無力で切ない。そんなことを思ってしまったお正月でした。だけど、その人も笑顔だけは忘れてほしくないなあ。笑えないようにはならないでほしいなあ。いい年にしたいですね。みんな。
2007年01月03日
コメント(3)
明けましておめでとうございます♪本年もどうぞよろしくお願いいたします。新年早々、さっそく初日の出と共に帰宅したワタクシstardustでございます。なにやってんだか、というのはおいておいて、初日の出ですよ、初日の出!もしかして人生初めてかもしれません。初日の出。ビルの陰でお日様そのものは見えなかったのですが、暗いうちに電車にのり、朝焼けに燃えてゆく空を電車の中から見て、もうすぐ日の出だ・・・ってところで残念ながら駅到着。その後はビルのかげで東の空は見えませんでしたが、歩いているうちに明るくなりました。(^^;でもカウントダウンライブもその後の大新年会もとっても楽しかった♪今年だけ特別の年越しでした。今年もたくさんライブにいけますように。素敵な音にたくさん出会えますように。そして何よりも、世界中に笑顔がいっぱいあふれる年でありますように。♪HAPPY NEW YEAR♪
2007年01月01日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1