初期の用心棒のニヒルさにはゾクゾクしたもんです。
シリーズの終盤では別のコミカルな時代劇をやったせいかニヤける場面が多くなったのはいただけませんが。あまりにもニヒルな印象が強い為その後の仕事が限られてしまったのはお気の毒です。本人の実生活はひょうきんだそうで。

こないだ椿三十郎のリメイクを観ましたが三船と比べちゃ織田がかわいそうなので全く別の映画として観たら案外おもしろかったです。
今の役者に「ないものねだり」を求めちゃいけないのかもしれませんね。
(2008.11.10 22:47:00)

お休み處  桐風庵

お休み處  桐風庵

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

wakey777 @ Re:第13回クイーンズクライマックス(12/31) 優勝戦結果 QCシリーズ 1 1   勝浦  …
aki@ Re:津PR第2戦男女W優勝戦(03/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
wakey777 @ Re:平和島レディースカップ(10/21) 優勝戦結果 11  平山  智加 22  日…
wakey777@ Re:第13回クラリスカップ(09/17) 優勝戦結果 11  守屋  美穂 22  田…
wakey777@ Re:蛭子能収杯(07/16) 優勝戦結果 11  浜田 亜理沙 24  細…
2008.11.01
XML
テーマ: 時代劇!(61)
カテゴリ: 時代劇を観る
用心棒シリーズが終わり、又ひとつ楽しみが減ってしまった。毎回救いようのない話ばかりよく放映できたものだと思う。その救いようのなさは必殺シリーズ以上ではないか。静かに暮らしている人々が事件に巻き込まれ最後は斬殺されてしまったり不幸になったり。めずらしくハッピーエンドで終わるのかと思いきやラスト2分でドンデン返しだ。ヒッチコックも真っ青。これが陰気なテーマソングとともに約5年続いたわけだ。レギュラー3人組の栗塚旭、島田順司、左右田一平それぞれの役どころがよかった。その後この3人組はテレビ界ではあまり良い扱いを受けていない。それが本人たちに原因があるのか何なのか私は知らない。ただこの浪人たちは一時期輝いてた。特に栗塚はスターだった。テレビで見ることは少なくなっても私にとっては永遠のヒーローだ。やがて浪人達は去って行った。再びテレビに戻ることはない。何故ならばこの男たちに昨日という日はないからだ。浪人達が何処から来て何処へ行くのかそして何をしようとするのか誰も知らない。


風に吹かれて野良犬が行く 誰も知らない心を抱いて
今日の塒も明日の酒も どうせさすらい星まかせ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.01 02:19:17
コメント(2) | コメントを書く
[時代劇を観る] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ニヒルな役者  
枯柴独白 さん
栗塚旭、懐かしい名前でござんす。ガキの頃、渋くてカッコイイなあと思っておりやした。今は死語になっちまったかも知れやせんが、ニヒルな男でござんした。
紋次郎も然りでござんすが、あの役ができる役者は現代、いるんでしょうかねえ……。昔の役者より齢10年重ねねぇと釣り合わねぇ様に思いやす。 (2008.11.10 00:49:29)

Re:ニヒルな役者(11/01)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: