土下座させるドラマがウケたり客が店員に土下座を強要したのが事件になったりと、ここんとこ土下座が話題になってますな。よくまあ平気で土下座させたりしたりできるもんです。土下座って最大の侮辱最低の屈辱ですよ。私だったら死んだ方がましだと思ってしまいますけどね。日本人なら誰でもそうなんじゃないですか?奉行所のお白洲で罪人が裁きを受けるあの恰好をやれってんですから堪りません。似たような恰好ではチベット仏教の五体投地やイスラムの礼拝がありますがあれは崇拝する対象を拝んでるのであって人間に対してしているわけではありません。営業マンがモノを売るため客に土下座したなんて話を聞くことがあります。もし私の前で土下座なんてしたら軽々しくそんな真似するんじゃねえと怒鳴ってやりますよ。クレーマーってのも困ったもんですね。ほどほどにしてもらいたいもんです。クレーマーの意見が本当に企業の発展に貢献するのならいいですが実際はどうもそうじゃないらしい。技術者はクレームを恐れて斬新な発想が出来なくなってるんじゃないですか?例えば使い捨てライターの操作が重くなったじゃないですか子供が使えないようにと。わざわざ使いにくくするなんてことがありますか。どっかのアホな親がクレームつけたんでしょう。ちゃんと子供を見てれば済むことなのに自分の不注意を棚に上げて。この馬鹿親!これじゃ技術者の研究意欲が削がれますわ。モノづくり日本の発展は望めません。居酒屋でしょうもないことで店員に文句言ってる客がいますな。酒が入ってるせいもあるが店員を人とも思ってない扱いだ。文句つけてる相手が次は自分の客になるかもしれないってことを考えたことがあるのかね?まあクレーマーって人種は無職の暇人が大抵だろうからな。お客様は神様ですと言った人は何時も上を見ながらの目線で唄ってました。あれは2階席のお客さんを大事にするという考えだったようです。対してトム・ジョーンズは前列の高額な席のお客さんにkissの贈り物をしてました。東西の違いが表れてておもしろいです。んで結論お客様は神様か?売り手と買い手の商行為は give and take そして win win の関係なわけですよ。人間として対等なのです。神様でもなんでもないんですよー! あなた何様のつもりー? 勘違いすなよー! 目を覚ませー!