ブルークローバーのひとりごと

ブルークローバーのひとりごと

ガーデニング・花・自転車・車



 ガーデンイング初心者です。
 育てる趣味と、ちょっとエコと食卓を彩るリーフを求めて♪試行錯誤中♪
 暖かくなり気候が安定してきたので、リーフやハーブ、薬味などがぐ~んとのびたような気がして喜んでいます。
 スーパーで根っこ付きのリーフレタスやクレソン、スイートバジルなどをある程度食べてから、植えてみたら大きく育ったので、今年は何回かサラダにしています。
 種から育てたルッコラやレッドマスタード(葉物)など、葉っぱを摘んで昨日初めて食べました。
 けっこう今はやる気満々で、オクラとミニトマトの苗を昨日買ってきて植えたので、夏が楽しみです。
 これからあまり持っていないのでガーデニンググッツも、長く使えそうな物をじっくりと選んで揃えていきたいと思っています。
 よろしくお願いします。

=========================

 コーヒーの木を上手に3年くらい育てると実がなると聞くので、コーヒーの花や実を実際に見てみたいと思い、花が咲きそうなくらい育った物が欲しいと思っています。
 よろしくお願いします。

=========================

 近所にある旦那さんの実家の畑を少しだけ借りて、家庭菜園をしているガーデンライフの初心者(正確には三年目)ですが、少しずつ居心地のいい空間にしていこうと奮闘中です!!
 今年は寒かったせいか、春蒔いた種達の成長が悪く心配しましたが、やっと暖かくなってきたので、ぐんと成長してくれてひと安心です。
 バジルやゴーヤ、ミニトマト、茄子、オクラなどの夏野菜の植え替えがだいぶ済んだので、今度はあこがれのガーデンライフのスペースをいじりたいと思っています。
 しばらくは楽しめそうなので、じっくりと商品を選んで楽しみたいです。
 よろしくお願いします。

=========================

 最近は、ベランダでのガーデニングとタジン鍋にはまっています。
 タジン鍋は本当に簡単です!!ポン酢、ドレッシング、つけダレなどで味が変わるので、お肉やお魚などをちょっと換えるだけなのに飽きません。切ってのせて蒸すだけなので、作るのも片付けるのも楽ちんです。それに器のお陰でちょっと豪華に見えるし、お買い物にもあまり悩まなくて済むんです。
 我が家では、今年の冬のヒット商品でしたが、春になってもタレやドレッシングを研究して大活躍して貰うつもりです!!
 手を抜いても美味しくてヘルシーなので、家族も大満足です♪

=========================

 この間、山葵がセットになった手打ちそばをお取り寄せしたんですが、山葵の上の部分をカットしたので、なんとなく水につけておいて観察していたら。
 だいたい2週間がたっんですが、真ん中の真の葉っぱが結構大きくなってきています。ちょっとですが、根らしき物もぴょこんと出てきてます。
 山葵は畑でも育てられるそうなので、理科の実験感覚で育つ様子を楽しんでいます。
 実際、本当に根が出たら土に植える予定です。
 クレソンは野菜の詰め合わせに入っていた物を挿し木にして、その年からサラダに炒め物に使えて、今ではプランターいっぱいに茂っています。
 そこで山葵も??
 そんな甘いことをもくろんでいます!!

=========================

 ガーデニングはジャパニーズハーブ込みでの、ハーブを育てています。バジルにルッコラ、パセリ、シソは種まきをして、今は1.5センチほどに成長しています。まだまだですが、1ヶ月後が楽しみです!!
 あと、もう一つの楽しみは、ジャスミンです。つぼみがふくらんできているので、咲くのを待っています。
 あの香りが大好きなんです!!春はいいですね。幸せです♪
 植物の生きる力に日々癒されています。無くてはならない存在
だと思っています!!

 草花を育てるのにだいぶ慣れてきたので、今後は柑橘系の何か
をべランダで育てたいと思っています。虫などが心配なので、
しっかりと勉強してから決めたいと思います。そのときは、
よろしくお願いします。

=========================

 ガーデニングです。
 ベランダガーデナーなので狭い場所でチョコチョコとハーブや薬味、サラダに出来そうなリーフ類を育てています。
 3年目のニラや、この春に種蒔きしたリーフレタスやレッドマスタード、ルッコラの葉などはすでに何回か収穫しています。
 昨日の雨でけっこうそだったので、今日はサラダとニラ玉へと変身してくれました。
 薬味ネギなどは一年中食べられるし、お米のとぎ水などをあげているので環境へも優しい感じ??って、おもいっきり自己満足なんですが・・・。
 とっても気に入っています。

=========================

 微力ですが、ベランダでハーブや薬味、サラダに出来そうなリーフ類を育てています。
 あとは、これに関連したことですが、なるべくお米のとぎ汁やお湯が出る前の水を溜めておき、ベランダのハーブや植木にあげるようにしています。
 そしてゴミをなるべく出さないために、段ボールコンポストを活用しています。
 これをはじめてから生ゴミが減ってゴミ捨てが楽になりました!!
 それに、このコンポストで作った堆肥をベランダの野菜を育てるのに使ったり、古い土混ぜて寝かせて土を再生させたりしています。
 いまは3月頭に種を蒔いた野菜たちが育っています。
 毎日、少しずつですが収穫出来るので、サラダがふんわりと可愛く仕上がっています♪♪

=========================

ベビーリーフなどは、紙コップを使って窓辺でも育てられるようなので、まだ未経験ならばはじめてみてはいかがでしょうか?
 植物の芽が出てすくすくと育っていく姿を観察することは、なかなか楽しいです。日々、癒されてもいます♪

=========================

 米のとぎ汁は植木にあげて、段ボールコンポストを使って、生ゴミを減らしています。
 このコンポストで作った堆肥で植木を育てているので、ちょっとですが循環しています。

=========================

 私は家庭菜園でハーブと野菜を育てています。薄めて使えるエコな肥料と言うことで、とっても気になっています。
 梅干しの調味液からのリサイクル商品と言うところもポイントが高いと思いました。肥料として植物にも良く、土もいい状態にしてくれる物はあまり聞いたことがなかったので、凄いものだなって驚いています。
 除草剤に使う予定はありませんが、原液のパワーを見てちょっと怖くなりました。薄めるときには充分に気をつけたいです。
 うちの野菜は、種蒔きをした物がやっと2~5cmくらいに育ったところで、これからどんどん追肥が必要になってきます。夏の収穫に向けて「紀州バイオ4・4・4」を試してみたいです。
 どうかよろしくお願いします。

=======================

 アイスプラントを少量育てたいのですが、キッチンガーデンのようなキットか、土、プランター、種と育て方の手引きがあると、始めやすいのでそういうセットが欲しいなって思っています。

=======================

 初心者のベランダガーデナーですが、古い土の再生に困っています。プランター2~3個分の土に混ぜてしばらく置くと土が再び使えるようになる物があったら紹介してください。
 その時に、再生させる土を入れておくための、大きい黒い丈夫なビニールに袋もセットにしていただけると嬉しいです。
 再生用の商品は、大量には必要無いので小さいサイズの物がいいです。
 よろしくお願いします。

=======================

 ミニトマトを数本無謀にもベランダで育てています。
 苗を早くに買ったのは良かったのですが、変な陽気なので毎日出し入れしています。
 早くしっかりと植えて育つ姿を見たいです!!
 今回のプレゼントがトマトの肥料と言うことなので、ダメ元で応募させていただくことにしました。
 息子のお弁当用に、一日1個くらいづつ収穫出来ればと考えています。
 いつ頃食べられるかははっきり言って分かりませんが、凄く楽しみにしています!!
 初心者のベランダガーデナーですが、ルッコラとからし菜、水菜のベビーリーフはちょっとずつですが、食卓を彩ってくれるようになりました。
 リーフレタスも何回か失敗しましたが、やっと芽が出てきたので、これからの成長が楽しみです!!

 よろしくお願いします。

=======================

 ゴーヤちょうど育てています!!

 寒い時期に蒔いてしまい、駄目かなって心配しましたが、昼間だけ外に出す日々を繰り返してやっと芽が出て今は順調に育っています。
 ポットに2個ずつ蒔いたのですが、2本出た物や全滅、1本の物など色々でした。そろそろ本植を予定していますが、ゴーヤ専用の肥料ってあるんですね!!知りませんでした。
 去年は剪定の仕方が分からずに、実がなる時期がだいぶ遅れてしまいましたが、今年は早めに種を蒔いて頑張ったので、去年よりもいい成果を期待しています。
 出来ればゴーヤ専用の肥料で育てられたらと思っています。
 今年はしっかりと予習をして、去年のように8月末にやっと小振りな物を食べるのではなく、7月の中ぐらいから収穫できればと狙っています!!

 どうか、よろしくお願いします

=======================

 レビューがいいので、”炭火焼きやダッチオーブン 消臭・除湿効果抜群!!あらゆる用途に!! 太陽炭・短炭2キロ 商品番号 tantan2”を今度使ってみたいと思いました。

 実家は田舎とはいえ住宅地なので・・・。
 友達の話をお聞いてきて、私の実家の庭でBBQをしたいと言う息子達に困っています。どこでも出来ると思っているようなんですよね・・・。
 子供の思い込みって激しいんですね・・・。
 適当に答えてしまい失敗しました。夏休みまでに忘れてくれればいいのですが、せがまれたら、七輪とこの炭を持って行きます。
 これでお肉やお魚を焼いて、どうにか嘘つきにならないように頑張ります・・・。


=======================

=花=====================

 ”お洒落なメッセージボトル【四つ葉の押し花・小花】 商品番号 この商品のみの購入不可です 店頭販売価格 オープン価格”が凄くお洒落でいいと思いました。
 私ならクローバーが欲しいです!!お花もみんな素敵だけど、このメッセージボトルにやられた感じです。
 色々なお花屋さんを見てきましたが、はじめて見ました。コレはここのオリジナル??
 貰ったら凄く嬉しくなれると思いました。

 よろしくお願いします。 

=======================

=自転車===================

・エコ・セコ生活のために自転車を見に来ました。
 ”【ブリヂストン(ブリジストン)】デコレッタスタンダード【2010年】26インチ・シングル(DE60) 商品番号 DE60”が気になっています。
 安い折り畳みにしようかと色々と調べましたが、レビューで数人に1人くらい乗れないくらい(購入者の言い分ですが・・・)の粗悪品が送られてきたとか、自転車屋さんで修理が必要だった。などと聞かされると、トラブルが怖くなります。
 その点こちらは専門店なので、ちゃんとしていそうだなって思っています!!

 よろしくお願いします。

=======================

 小学校の2年のときの話しです。1つ上の姉と地域のバレーボールのクラブの練習に参加していたんですが、練習が終わり帰る時になって、私が乗ってきた自転車の鍵を落としたことに気づきました。
 とりあえず前輪が動かない自転車を引きずって、帰り始めましたが、なかなか前に進めません。5~6人での帰り道、他の人に迷惑を掛けたくないので、皆に「大丈夫だから、先に帰って」と言い。私は鍵がかかったままの自転車を引きずって、1人で帰ろうと思っていました。
 しかし、皆は私を置いて帰る訳にも行かずに、モタモタありがたいけど、ミスを犯した私はいたたまれない思いです。
 頑張っても進まない自転車の鍵を壊そうっと、鍵を蹴ったり、叩いたり、グラグラしても、子供の力ではびくともしません・・・・・・。

 そこに・・・
 遠くから、ブ~ン、ブンブン!!バイクの音が!! 
 私と姉は、「お父さんだ!!」
 周りの友人は、「そんなことないよ」って、どのバイクも同じだから分かる分けないって口々に!!
 スーパーカブって、今でもあるのかな??(よく出前などに使われた物です。)
 私たちは絶対にお父さんだって、ホッとして、音が近づいて来るのを待ちました。到着した父は、蹴り一発で鍵を破壊して私は帰路に着くことが出来ました。
 困ったときに、助けに来てくれた父は、まるでスーパーマンのようでした!!
 今でも思い出すとホッとする、懐かしいいい思い出です!!

=======================

 昔、車で出掛けた時のことです。
 後ろから自転車が走ってきました。乗っていたのは高校生くらいの男の子でした。
 私が乗っていた車は信号でゆっくりと止まり、何気なく外を見ていると突然宙返りしたんです!!!

 その自転車が!!!

 びっくりして私が大きな声を出したので、運転していた旦那さんも外を見ましたが、その男の子は転がった自転車を立て直して押して歩きはじめました。

 まるで何事もなかったようにです・・・・。

 でもこの話をしても、誰も信じてくれません。
 あの時に隣にいた旦那さんさえ、その状態は見ていなかったので半信半疑なんです。
 が、本当にコンクリート製の側溝の、蓋の手を掛けるところ辺りに自転車の前輪が引っかかった様な感じで、くるりと綺麗に自転車が回って、男の子は絶対に背中をしこたま打ったと思います。

 でも男の子は結構直ぐに立ち上がって、自転車を起こして歩きはじめました。あんなアクロバティックな転び方を披露したあととは到底思えない冷静さで・・・。

 本当にびっくりしました。
 ぎょっ!!とするって、ああいうことなんだなって思いました。

======================

 高校生に頃、自転車で通学していたんですが、寝坊してしまい遅刻するのが嫌だったので、凄く急いで学校へ向かったんです。
 取り敢えずギリギリセーフでその時はホッとしたんですが・・・。

 その日の放課後、たまたま中学の知り合いの男の子に会ったんです。その子が偶然にも今朝の私を見ていたらしく。
「競輪選手みたいにスピードを出していたから、声を掛けられ無かった」と言われたんです。
 競輪選手って・・・。16歳の女の子にはショックな言葉でした。
 別に好きな子では全く無かったのですが、しばらくは早起きをして優雅に登校していました。

=======================

 悲しみや、怒り、憎しみ、不満、ねたみ、顰みなど、人の負のエネルギー電気に変換し、幸せに向かって走り出せるような電気自転車があったらいいと思います。
 負のエネルギーをバネにして成功を掴む人は、ほんの一握りだと思うので、無くなってしまえばもう少し住みやすい世の中になるような気がします。
 全くの空想なので何の役にも立たないと思いますが、遠い未来にでもこのような自転車ができたらいいのになぁ~♪

 よろしくお願いします。

=======================

=車=====================

 今回のプレゼントでもある”車窓破砕ハンマー、ベルト カッターも兼備! ハンディーバー 商品番号 HANDYBAR-R”は車一台に一個置いておきたい物だなって思いました。
 去年の大雨で、車が水がたまりやすいくぼみで立ち往生してしまい、運悪くみるみるうちに水に飲まれ、母親と電話で話しながら亡くなった女性のことを思い出しました。
 これには消防の不手際もあり、近くの道路で同じ様な状態の人がいたためにそちらと勘違いして救助に行かなかったとかで大騒ぎになりましたが、これを持っていたら、自分で逃げ出せて今でも元気にしていたのかなって、思ってしまいました。
 持っていたらそうゆう場面には遭遇しないことが多いとは思いますが、お守り代わりに助手席に置いておきたいと思いました。
 よろしくお願いします。

=======================





© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: