佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2014年12月09日
XML
カテゴリ: NY株式市場見通し

2014-12-09(火)深夜。
火曜日のソフトバンクの株価の下落、ひどいね。みなでたたき売ってる。 
どこかの米ファンドかもね。
10日水曜、午前1時ごろからNYダウ -170ドル突破・ 
Bank of Americaのストラテジスト、インド系の女性。
NY株式市場のBull Marketはまだ終わってないわよんと。。言う。
CNBCには大手証券7社ぐらいの2015年末のSP500指数のターゲット数値の一覧表。オッペンハイマー証券が一番強気、一番弱気GSだべ。

午前2時すぎ 

NYダウ -186
CitiGroup 株価 -2.25$
過去の事件の追加負担が増えたみたいね。
罰金27億ドル? これで収益がへこむみたい。

大手銀行のQ4収益(10-12月決算)見通し悪化の予想。
なら先週後半なんで銀行株みなで買ってたの? 
下げたとこでどれを買っていくか。
そして2015年の相場に柱になる銘柄はどれか。
12月後半の相場。注目銘柄。
レジマグ、11月からほぼ毎日書いて配信中ですよ。 
証券会社のアナリストレポートは毎週170本ほどあります。
厳選していつも書いてます。
プロだから、アナリストの本音を読み取ってます。
銘柄についての説明がタリンから、僕が補足してます。
取材経験通算で3500社だからね。
アナリストの銘柄みてそろそろCKDが来るよと書いたら
月曜にぶっ飛んでたね。この相場では上げたとこは、全部売っていけばいい。
でも上がる株はその前に仕込まないとね。ここがポイントよ。
この下げ相場。明日も激しく下げそうだね。
下げたとこは、当然、次一番上げていく銘柄買わないとね。 
来年の米株式市場の予想が出そろった。
今夜のレジマグで書いて配信するね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月10日 02時34分30秒
[NY株式市場見通し] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: