全9件 (9件中 1-9件目)
1

季節と気分によってコロコロと変わる我が家の書斎ですが、最近はヒルトンハワイアンビレッジのカリアタワーにあるスタバか、ピイコイにあるKISSATENに行く率が高いです。先日、メニューにBKTA(ベーコン、ケール、トマト&アボカド)なるサンドイッチを発見なんとなんと、私の大好物ばかりを、これまた私の愛してやまないスリラッチャマヨで和えたサンドイッチだそうなんですこれはもう、何が何でも試さネバダおおぉぉぉおおおおお〜〜〜〜〜やゔぁーーーーーーい激うま〜〜〜〜〜〜
2015.07.28
コメント(2)

あー、もー、ほんと「太陽を抱く月」を観終わった時、次のドラマはベガスのコンペが終わってからにしようって固く心に誓ったハズなのに。。。コンペまであと2週間を切ってしまったし、アワードの時にお揃いで身につけることになったゴールドのハラウのシンボル柄のスカーフもまだ縫ってないし、その前にステージが二つあるし、仕事の方も夏のかき入れ時に突入してるし・・・・ドラマ観る時間なんて微塵もオプソなはずなのにハマりまくっちまってますよー、「屋根部屋のプリンス」やゔぁーい超絶面白ーいユチョンの魅力を再認識ジャージ姿なのに、ちゃんと「王世子」の風格がハン・ジミンちゃんもとっても魅力的だし、腹心3人衆のビーグルくんたちも超可愛いぃし、ストーリーもめちゃめちゃ面白い〜〜〜そして第8話では「太陽を抱く月」のホ・ヨム役のソン・ジェヒさんが、ジミンちゃんのお見合い相手で出演(笑)しかも、あだ名が「ホヨム」というニクい設定(爆)ただいま12話を観終わったところ。早く観終わって、現実に戻らねばぁあああああ
2015.07.25
コメント(0)

昨日はフラシスターのKさんがお家を提供してくださり、ベガスのコンペの特訓&ポットラックパーティでした〜急に決まった日程なのに、何とまさかの全員集合みんな、気合入りすぎです〜(笑)ポットラックは、Kさんが手巻き寿司、ショーユチキン、カルビを用意してくださっていて、みんなはそれぞれチップス&メキシカンディップ、焼きそば、グリーンサラダ、ソーメンサラダ、稲荷寿司、マンドゥ、チョコレートパイ、ピーナツバターパイ、ハウピアパイ、杏仁豆腐などを持ち寄って、どれもこれもみんな本当〜〜〜〜〜に美味しかったです私はミニミニマフィン型を使って焼いたリリコイチーズケーキとマンゴーマフィンを持って行ったんですけど、両方とも大好評特に、カウアイ島で拾ってきて冷凍にしておいたリリコイのジュースを使って焼いたリリコイチーズケーキがみんなから絶賛の嵐画像を撮る間もなく、あっという間になくなってしまいました〜。練習はガレージでしたんですけど、Kさんが用意してくださったフュージョンウォーターとレモネード、可愛い〜〜〜んもう〜〜〜、たくさん食べて、たくさん練習して、たくさん笑いました〜〜〜お家を解放してくださったKさんにお礼に、ニイハウシェルのリングを作って差し上げました。リングは誰にも教えてもらったことがなく、自己流で初めて作ったんですけど、なかなか可愛くできましたKさんもとってもとっても喜んでくださったので、良かったデス
2015.07.20
コメント(2)

8月のコンペの時のドレスは、デザイナーが本職のPさん他3人のお針子チームが作ってくださってます。コンペの場所がラスベガスということで、トラディショナルなムームーとはちょっとイメージが違って、ショー的テイストを濃くするために、ピンク系ペイズリーのストレッチ素材の生地を、クムが選んでくださいました。ボディにフィットしつつ、そこはそれ、おばちゃんチームということでいろいろと人様から隠したい場所もたくさんある(というか、むしろ全部隠してくれ的なw)ゆえ、胸元にはドレープたっぷりのケープがついてて、とっても素敵なデザインなんですよ〜そんなお針子チームのみなさまに、お礼の気持ちを込めて、ピンクコーラルとターコイズのピアスを作ってみました〜喜んでくれるといいなぁ
2015.07.18
コメント(0)

雰囲気があって、大好きな俳優さん。顎のラインとか、話し方とか、もう最高奥さまの広田レオナさんのツイッターで、お茶目な吹越さまを発見イルカに乗ってドヤ顔の吹越さまとか、最高そして広田レオナさんについてググっていたら、ステキな情報をゲット何と何と、かなり本気のEXOのタオペンだそうですよーこのご時勢に、同じKポップファンだなんて、超嬉しいぃ〜🎵ちなみに、私はEXOだとカイくんですけどね。ということで、広田レオナさん監督の映画「お江戸のキャンディー」もどうぞよろしく〜
2015.07.14
コメント(0)

「太陽を抱く月」にどっぷりとハマってしまい、大好きな大好きな睡眠時間を削って、廃人生活を送っておりました。怒涛のようなラスト3話を、ぶっ通しで今、観終わったところです。ハッピーエンドでホッとしたものの、ヤンミョン君が可哀想で、ソルが切なくて、涙涙涙骨太の時代劇が好きなので、朝鮮王朝時代を舞台にした登場人物もエピソードもオリジナルのファンタジーラブストーリーということで、最初はあまり乗り気がしなかったんですけど、観始めたらもう、夢中になってしまいました。以下、ネタバレあります↓主役のイ・フォン役のキム・スヒョンくん、「人気のある若い役者さん」程度の認識しかなかったのですけど、泣く演技にヤられました〜。カリスマ性があるいい役者さんですねーヨヌ役のハン・ガインさんはスヒョンくんとの年齢差とか、なんだかんだという人も多いみたいですが、私はすごくよかったと思います太陽を抱く「月」の芯の強さ、聡明さ、包容力をよく表していたと思います。ハン・ガインさん、リアルでビッベンのGDペンということで親近感を感じているので、その贔屓目もあるかもしれませんが(笑)ヤンミョン君は子役時代から、ただただ可哀想で可哀想で可哀想で。。。不憫で不憫で不憫で。。。ああ、彼には本当〜〜〜〜〜〜〜〜に幸せになって欲しかったのに。。。最期のシーン、泣きましたー・・・あ、どうでもことなんですけど、チョン・イルさんって、白戸次郎(お父さん)に似てないですかヨヌのお兄さんのホ・ヨムは、後光がさすほどの超絶頂美貌を持ち、高潔な性分、朝鮮最強の秀才という設定で、最初は私のお慕いするキム・ジョンフンさまに出演オファーが来てたそうなんですけど、スケジュールの都合で泣く泣く辞退したそうなんです「あああ、ジョンフンさまのホ・ヨム、観たかった〜〜〜〜(涙目)」・・・と、ちょっぴり複雑な思いを抱きつつ観てたんですけど、ソン・ジェヒさんのホ・ヨム、最初はネット住人がいろいろ言ってたみたいですけど、穏やかで品があってよかったと思います。ウンはもうほんと、少女漫画に出てきそうなキャラでしたね王さまとウンゴム、ヤンミョン君とウンゴム、、、ウンゴムが入ると、なんか男二人でいる図が限りなくBLチックになってしまうのが可笑しい〜ソルはほんと可愛いくて、一途なホ・ヨムへの愛が切なくて一番応援してたキャラなので、ヨムを守るため戦い、ヨムの胸で息をひきとる場面では、まじ号泣(TToTT)お茶目なヒョンソンには和まされましたー。子役時代の完成度の高さも、素晴らしかったですよね!あー、泣きすぎて頭痛い(苦笑)
2015.07.12
コメント(2)

「歩いた!」編ほぼ毎日、大大大好きなウォーキングコース"Ke Ala Hele Makulae"で、絶景に癒されながら歩きまくったほか、今回はNou Nou山(スリーピング・ジャイアント)を登りました〜景色も素晴らしいし、そんなに難しくないので、オススメです画像は、スリーピングジャイアントのてっぺんちょ。「買ってきた!」編カウアイ島レポートの中で、たびたび暑苦しく愛を語っているChicken in A Barrel滞在中にプレートランチを食べるのはもちろん、必ず半羽買って帰り、お肉を骨から外してほぐし、小分けにしてサンドイッチ用に冷凍するのがお決まりなのです。今まで食べたどのフリフリチキンよりも、じぇっっったいに美味しいぃ〜めちゃめちゃむちゃちゃオススメです私がカウアイ島に行くと言うと、フラシスターがみんな首を長くして待ってるKaua'i Chokolate Companyのオピヒお土産で買って帰るといつも大好評のカウアイ・グラノーラのシュガーケーンスナックスクッキーいつもはスーパーやロングスでゲットしていたのですけど、今回はワイメアにあるファクトリーストアに行ってきました。やばい今までみたことのないような種類がいっぱいお店の方(たぶん、オーナーの奥様)も超〜〜〜ナイス大好きなアラレクッキー(クッキーの中に砕いた醤油せんべいが入ってる)、マカデミアナッツクッキー、コーンフレーククッキー、オートミールトロピカルクッキー、、、買いすぎやろ(笑)今回初めて見つけて買ってみた、チョコレートディップドココナツマカロンがあまりに美味しくて悶絶「拾った!」編浜辺に四つん這いになって、紫外線浴びまくり、必死に拾ってきましたぜ。確実に20歳は老け込んだハズ。失った20歳と引き換えにゲットしてきた、今回の戦利品を見よ(なにゆえ命令口調)「おまけ」編着いた初日に遭遇して度肝を抜かれた「白目を剥いてガーガー寝てるアザラシ」画像(笑)ザ・カウアイといった感じのショット。「ガーデン・アイランド」のニックネームにふさわしい緑の山々、タロイモ畑と野良ニワトリ(笑)フードパントリーの前で荷下ろしをしていたバナナ業者さんの段ボールの空き箱が、風に飛ばされて崩れたので直してあげたら、お礼にといただいたバナナ(笑)いやいや、全然そんなたいしたことしてないから、と辞退しても、「いいからいいから、とっといて」状態で、ものすごい量のバナナをくれようとしたんだけど、スリーピングジャイアントに登る途中だったので、小さめのを一房いただくことに。アロハみなぎりまくりのフレンドリーなカウアイアンの象徴的バナナですあー、もー、帰ってきてまだ10日なんですけど、すでにカウアイ島が恋しいですぅ
2015.07.08
コメント(2)

8月にラスベガスのKumu Kahiというコンペに出るため、いつもはゆるーい我がフラおばちゃんクラスも、日に日に練習が厳しくなってきておりまする仕事の方も夏はかきいれ時だし、韓国語の勉強にも熱が入りまくり、そこへ持ってきて「太陽を抱く月」廃人になっちゃったしぃ、時間がオプソヨそんなこんなで、カウアイ島レポートを書こうと思いつつ今日に至るの巻。カウアイ島の情報を得たくてこのブログを訪問してくださった方は、前のレポートを読んでいただけたら、と思います。カウアイ島旅行記(2014年1月)カウアイ島旅行記(2014年8月)カウアイ島旅行記(2014年12月)やってること、行くお店、食べた物等、毎回ほぼ代わり映えしないので(笑)今回は心に残ったお写真を、さくさくっと晒してみたいと思います。「食べた!」編宿泊先のホテルから車で45分もかかるというのに、毎回通いつめてしまうKalaheo Cafe。ここはパンケーキやマフィン、スコーンよりも、卵メニューやサンドイッチ、ケーキ類が激おすすめロングボードサンドイッチが私のお気に入りです。レモンケーキはみかけたらマスト・イートですこちらも愛してやまないJava Kai。とにかくここの焼きたてブルーベリースコーンが最高シナモンブレッドも美味しいよ午前中にポイプにある超ゴージャラスなGrand Hyatt。宿泊はもちろんのこと、食事だって我が家の予算をかるーく3千倍くらい超えちゃってます。でもベーカリーカフェならそこそこのお値段で、ナイスビューを楽しめちゃうんですよー大好きなククイウラ・ショッピングセンター。そしてその中にあるLiving Foods Marketもお気に入りのカフェです。メイド・イン・カウアイのアイスクリームショップLappert'sも入ってて、いつもはダイエットのために我慢我慢なのですが、今回は理性のタガが外れ食べちゃいました。チョイスしたフレーバーは、コーヒーアイスクリームにマカデミアナッツ、ココナツそしてチョコレートがすてきなハーモニーを奏でまくりの「カウアイパイ」やばウマでーすハナレイに行ったら、Ching Young Village にあるヴィレッジベーカリーのチョコレートハウピアパイもマスト・イートだぜよ〜クヒオハイウェイでアナホラ付近を通った時は、Duane's Ono-Char Burgerもマスト・イートだぜよ〜Pho Kapa'aのバーベキューポークと春巻きの乗ったBun。お値段そのままなんだけどボリュームダウンしてたのがちょっと残念。春巻きがたった一本って(泣) でも、お味は相変わらず美味しかったですケドカウアイに来たら、マストゴーのKorean BBQ Restaurant。ここのカルビが好きなの〜Kマートの中に必ず入ってるLittle Caesars Pizza Stationですが、我が家はここの真四角のピザが大好きなんです。いらない味が一つも入ってないシンプルな味です。サラダもフレッシュで美味しいです。しかも激安オアフのKマートはディープな場所にあって行きづらいので、カウアイに来るとマストゴーなのです。タイフードのフードトラックハッピースナック2003。ここはヌードル系が美味しいです。おすすめはパッ・キーマオ(きしめん状のビーフンのピリ辛炒め)1977年の創業以来、ローカルに愛され続けるWaipouli Deli & Restaurant。店内も客層も1980代で止まったてるような(笑)ローカルの常連客率、たぶん90%くらいです。懐かしくて、ほっとする味と雰囲気で、ついつい通ってしまいます巷でもてはやされるハワイのパンケーキとは真逆の、和食器柄のプラスチックのお皿に乗ったぺったんこのパンケーキ。見かけは???ですが、これが、なんとなんと美味しいんですよー。バナナパンケーキの中には、軽くフランベしたバナナがぎっしり入っていて、一口食べるとバナナの香りが口いっぱいに広がります。マカデミアナッツパンケーキは、中にマカデミアナッツがゴロゴロザクザクスタッフも皆さん超〜〜〜フレンドリー今まで記事にあげてなかったことに今さら気づいて、ちょっと長めにレポートを書いてみました。今回初めて、全然期待しないで入ったNumber 1 Chinese BBQ Restaurantですが、予想を裏切って、、、結構イケましたいや、ちょっと味が濃いめですけど、普通に美味しかったです。・・・ってか、とにかくコスパ高すぎ2種類おかずをチョイスして、7ドルちょっとだったような。。。続く・・・
2015.07.08
コメント(0)

な、な、なじぇ一体、誰が何のために・・・ってか、アラモアナブルーバードにあるこの街灯柱、女性だったのさもなければ、女装癖があるとかあまりに衝撃的だったので、思わず激写してしまいました。
2015.07.04
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1