全18件 (18件中 1-18件目)
1

ハワイだと、フィギュアスケートの放送をなかなか観ることができないんですよー(泣)。ま、うちにテレビがないっていうのも理由なんですけど(笑)とにかく、見つけましたスーパーゆずぽん映像超絶リスペクトゆずぽん、かっちょええええええ
2015.11.29
コメント(2)

2015.11.27
コメント(0)

ホノルル時間で、本日はサンクスギビングデーでございまするサンクスギビングといえばパンプキンパイですが、、、パンプキンパイはついこの間焼いたばかり。なので、パンプキンチーズケーキを焼きました〜PHILADELPHIAの公式サイトにある 3-STEP Pumpkin Cheesecakeを参考に、クリームチーズを2箱から11/2箱に減らして、その分パンプキンを多めにしてみましたよ。市販のパイクラストを使うので、超〜〜〜〜〜簡単。そして簡単なのに、超〜〜〜〜〜美味しいぃホイップクリームをたくさん添えていただきました。幸せ〜
2015.11.27
コメント(2)

お野菜たっぷり、あさりとお肉も入ったご馳走テンジャンチゲパラママーケットで見つけたチゲ用のテンジャン(韓国のお味噌)のおかげで、とっても美味しくできました〜これこれ。あさり、イワシのほか、エビや蟹も含まれた海鮮味の深みのあるテンジャン味噌だそうなんですちょっぴりコチュジャンも入れたんですけど、こちらは我が家のお気に入りのブランドで、本当に美味しいんですよー。自分の記録用にレシピを書き書きしておきます。*テンジャンチゲ材料:お肉(牛or豚)100g(ごま油、醤油、きざみニンニク各少々で下味)あさり(6.5oz)1缶野菜(大根、ズッキーニ、玉ねぎ、長ネギ、にんじん、エノキ、じゃがいもetc)お豆腐 1/2丁だし汁 800cc(やまやの「うまだし」使用)チゲ用テンジャン 大さじ4~5コチュジャン 大さじ1ごま油 少々作り方:お鍋にごま油少々を熱し、肉を炒める。↓だし汁を加え、沸騰したらあさり缶とエノキとズッキーニ以外の野菜とお豆腐を投入。↓テンジャンとコチュジャンも投入して約10分。↓エノキとズッキーニも加え、約5分。味を整えて、出来上がり♪
2015.11.25
コメント(2)

去年の春、「濃厚すぎる1日」という記事であげたように、高田馬場の「ソウルアカデミー」さんの3月の土曜日短期集中コースを申し込んだところ、なんとなんと参加希望者が私一人だったようで、、、結果一ヶ月間毎土曜日、先生とマンツーマンで4時間のプライベートレッスンというものすごいことに💦レッスンが終わると、真っ白に燃え尽きて灰となり、目の焦点は合わず、足元もおぼつかない茫然自失の状態でフラフラと家路についていたあの日々、、、今思い出すと懐かしいんですけど、当時はマジで倒れるかと思いましたハワイに帰ってからも、その時に使ったテキストの続きを独習しておりまして、本日最後の23課をやり終えました〜ちまちまコツコツ好きな私は、韓国語の勉強においても、学校に行ったりスカイプをしたりDVDを観たりというよりも、テキストを使って一人でコツコツと勉強するのが性に合ってるんです。語学は、会話しないことには上達しないということは、重々分かってはいるんですけど、、、文法ラブ💕なものですから〜。明日からはしばらく、リーディングを頑張ってみたいと思います。파이팅!!!
2015.11.24
コメント(0)

シェラトンワイキキのロビーで、いつも私たちの目を楽しませてくれるSandsational Sand Sculptingさんの砂の彫刻クリスマスシーズンになると、エントランスの部分にも大きな作品が登場します今年はこれ自撮りするサンタファミリー(爆)そしてロビーの彫刻は、Mr. & Mrs. サンタラブラブでんがな〜
2015.11.23
コメント(2)

いくら韓国の歴史ドラマはフィクションが醍醐味といっても、歴史を変えるわけにはいきませんから、このドラマ「チャン・オクチョン」が、悲しい結末になるということはわかりきっておりまする。なので、積極的に観る気にはなれなかったのですが、、、主従関係を結んでいるI御大から「これを観るべし」と回ってきたからには、観ないという選択はありませぬ〜主演、お気に入りのユ・アインくんだしぃ朝鮮の三大悪女の中でもひときわよく知られていて、何度もドラマ化や映画化されているチャン禧嬪を、愛に生き愛に死んだ女として描いた純愛物語です。「トンイ」観た時は、「チャン禧嬪、ムカつくぅ」「イニョン王妃、優し過ぎ」「トンイ、可愛い」と思っていたので、ちょびっと混乱でも、歴史というのは勝者によって作られていく側面が多いので、チャン禧嬪像が政敵により故意に貶められたというのは完全にアリだと思います。チャン禧嬪の人物像は、粛宗時代のことを記した朝鮮実録がもとになっているそうですが、編集を完了したのが英祖の時代、、、英祖はトンイの息子ですものね。「チャン禧嬪が賜薬によって命を落とした」「トンイが後の英祖を生んだ」という史実以外の部分をどんな風に膨らますかによって、いろんなドラマが生まれるわけで、そこがまたドラマの面白いところですよね。チャン禧嬪が賜薬に至る経緯については、私は西人派に「ハメられた」説を支持してるんですけど、トンイがそれに利用されたことは多いにあるのではないでしょうか?そしてまた、このドラマではオクチョンが朝鮮時代のファッションデザイナーだったとう設定になっていることもあって、とにかく衣装や装飾品が華やかで美くしかったです王宮のインテリアも、ぞくぞくするほどステキでした。もちろん、一番ステキだったのはユ・アインくん演じる粛宗ですが〜(デレデレ)第8話の、粛宗が「身分なんかは問題にならない。まだ僕のことを手の届かない天だと思っているなら、ちゃんと見てろ。その天が崩れてやるから」と言いながら洗濯場に降りて行ってオクチョンに激しくキスをする場面は、あまりにもドキドキして、息ができず、窒息しそうになっちゃいましたよー(てへ)一説には”高い地声を抑えるために、わざと低く抑えて話している”ということなんですけど、あのアインくんの声や話し方が、オバちゃんのハートをど直撃セクスィー過ぎます(ハァハァ)結論、ユ・アインくん、最高!っちゅーことでOK
2015.11.20
コメント(2)

てへへ14日に続き、またまた行ってきちゃいました、マグノリアベーカリーキオスクの方で、今回はバナナマフィンをゲットこれがね、大大大ヒットバナナマフィンにしては珍しく、上にクランブル(シュトロイゼル)が乗ってるんですけど、これがかなりいい仕事してくれてます。他はみんなお値段高めなのに、このマフィンは何と何と$3と、かなり可愛めのお値段設定なのもGOODDくんなんて、あまりに気に入り過ぎて、拝む勢いでしたよ(爆)リピ確定で〜す*お店の画像の方はネットからお借りしました。マハロ!
2015.11.20
コメント(2)

ネットで、さきいかを使ったとても美味しそうなレシピを発見作り方もとっても簡単で、今ある材料でさくさくっと作れそうさきいかを水にしばし漬けて↓水気を軽く絞り↓マヨネーズで和え↓コチュジャン、醤油、砂糖、オリゴ糖、ゴマ油、サラダ油、ゴマ同量と刻みニンニク少々を火にかけて↓グツグツしてきたら、マヨネーズに漬けたさきいかを加えて、さっと火を通して出来上がりヤヴァぁ〜〜〜〜いあっという間に、めっちゃ美味しくできましたこちらのブログのレシピを参考にさせていただきましたこちらのジヨコさんのレシピは、みんなとても美味しそう大根キムチとか、スジェビとか、他にもいろいろ試してみたいです。お礼のコメントをしたかったのですけど、、、アメーバ会員でないとコメントできない設定のようで、、、残念この場所からこっそりお礼を言わせていただきます。”コマップスムニダ”
2015.11.19
コメント(0)

本日は、ケアモクにある"Yogur Story"へ。私はお店のシグネチャーメニューのウベパンケーキを、Dくんはやはりお店の人気メニューのクラブケーキエッグスベネディクトをいただいてまいりました”韓国のオサレカフェ”風のこのお店、我が家のお気に入りのお店の一つで、ブログにも何度かアップアップしておりまするあまりの紫っぷりに、初めて見た時はちょっと食べるのに勇気がいるウベパンケーキですが、一口食べると、優しい甘さに思わずにっこりこの紫色のソース、ウベとココナツシロップが絶妙なバランスで、とっても美味しいんですよ5枚重なったパンケーキ自体も紫色で、とってもしっとりしています。ちなみに「ウベ(Ube)」とは、フィリピンのお菓子とかでよく使われる紅山芋のことだそうで、紫芋とは別だそうです。クラブケーキエッグスベネディクトも、カニ肉たっぷりのクラブケーキが激ウマオランデーズソースも、付け合わせのお芋も、美味しいぃ〜さすがに5段もあるパンケーキは全部食べきることができず、ボックスをいただいて持ち帰ってきました。Aloha Streetの2品目半額クーポンを使ったので、かなりお得でしたよ〜
2015.11.18
コメント(2)

最近のお気に入りカフェは、今秋アラモアナホテルの1階マカイ側(海側)にオープンしたスターバックスですほぼ毎日通っていて、完全に我が家の書斎と化しております(笑)テーブル席、カウンター席、そして、ソファ席もあります。ホテルのロビーということで、音楽のボリュームも低めだし(しかもソフトジャズ!)、客の年齢層も高いので、とっても落ち着いた雰囲気ワイキキやアラモアナの他のスタバに比べて、断然居心地がいいっす勉強もススムススム「もっと詳しく知りたいわん」という方は、My Hawaiiさんのブログをどーぞ。
2015.11.17
コメント(4)

ずぅ〜〜〜〜っっと工事中だったアラモアナSCの西側、元シアーズのあった場所の拡張工事がやっと終わり、昨日一部のお店がオープンいたしましたKauKauさんやHI scoop!さんのサイトに、さっそく昨日の様子がアップされていますので、気になる方はチェキラッチョ⭐️人混みがあまり得意ではないわたくしですが、、、まだまだ二日目、、、かなりの人混みが予想されるというのに、勇気をふりしぼって行ってまいりましたよ理由はただ一つ、ニューヨーク発のマグノリアベーカリーのハワイ初出店が、気になって気になってたまらなかったからでーす席についてゆっくり楽しめるカフェと、テイクアウト専門のキオスクと2店舗オープンしていたのですけど、どちらもすごい行列でしたあまりの行列にちょっとめげそうになりつつも、テイクアウトのキオスクにて私はアップルパイ、DくんはバナナクリームパイとマジックバーをGETアップルパイが$7、バナナクリームパイ$10という金額にちょっとびびりましたけど、、、食べたら、そのお値段にも大納得アップルパイの生地、バターの風味が豊かで、さっくさくです。中のりんごの甘煮も、甘さ控えめでうまうま〜バナナクリームパイも、よくありがちな人工的な味が一切せず、高級素材をたっぷり使ってる感満載で、うまうまうま〜マジックバーは明日のお楽しみで〜す追記:マジックバー、、、激甘でした〜〜〜💦アップルパイが甘さ控えめだったので、すっかり油断しておりましたー。かなり残念
2015.11.14
コメント(2)

昨日のフラのレッスンの時に、グレーシャスレディース最年長、御歳85歳のKさんからいただいちゃいました〜わーいわーいお日様の光の中で、踊る踊る微妙に男顔で不細工なところが、これまた可愛いぃ〜
2015.11.12
コメント(0)

オへ・カパラ、生徒さん全員分作り終えて、クムIにお渡しいたしました〜〜〜クムIが私の分も作るようにと余分に材料をくださったので、さっそく自分の分も作りましたむふふふふさっそく、無地のスカーフやカードセットを探してきて、ペタンペタンしたいと思います翻訳の方も終わったので、気分すっきり爽やか今日はフリーなので、リリハにあるクラフトショップ「クリエイション・バイ・ユー」を覗きに行く予定です。
2015.11.10
コメント(0)

世間の波に逆らって、相変わらず韓流ブーム真っ只中にいる私ですが、何かハワイ語&ハワイアンクラフトのクムI御大から回ってきた「ありがとうございます」を観終わりました〜〜〜そそそ。I御大。数ヶ月前にいきなり韓国ドラマにどハマりして、ものすごい勢いでドラマを買いまくり観まくって、観終わったドラマを回してくれるんです(笑)最初から最後まで、本当に美しい物語でしたババアの泣き顔、汚いっちゅーに、、、泣きましたともチャン・ヒョクさまがカッコイイのはもちろんのこと、子役ちゃんや、他のキャストの方もみんな本当によかったデス認知症のおじいちゃん役の俳優さん、「ありがとうございます」の前に観てた「王と私」では、ものすごーく嫌な役だったので、なんだか不思議な気持ちになりました。このミスター・リーにはいろいろと笑わせてもらいましたー。あまりにも気に入っちゃって、日本語字幕版をアマゾンで買っちゃいました(笑)老後の楽しみ用でーす。
2015.11.08
コメント(2)

ドンキのお隣りにある韓国スーパーの「パラママーケット」。新大久保にある韓国食材を扱うスーパーには遠く及びませんが、そこそこのお値段でそこそこの品が揃いますなので、ドンキでお買い物する時は、その帰りにパラママーケットに寄るというのがお決まりのコースになってます。韓国食材ではないのですけど、デリのコーナーにコロッケがあって、これがめちゃんこお得なんです物皆高いホノルルで、たぶん5本の指に入るお得っぷりでわ(当社比)これ、これ。これでんがな。5つ入って、このお値段たぶん、冷凍のコロッケを揚げてるだけだと思うんですけどね。これを軽くレンジでチンしてからフライパンで表面をカリっとさせて食べると美味しいんですよ〜コロッケバーガーにしてもGOOD我が家はNO揚げ物宣言をしているので(ハワイのコンドのキッチンは、家庭で揚げ物をするように想定されていないので、揚げ物をすると後がたーいへんっっ)、このお値段で手軽に買えるのは、ほんとありがたいです添付されてるソースも、ちゃんと普通のとんかつソースなので、安心安心油断してると、カツに照り焼きソース、、、なーんて目に普通に合いますからねーコロッケを扱っているお店の少ないハワイで、このパラママーケットのコロッケ、まじで貴重です〜
2015.11.07
コメント(0)

敬愛するクムIの、ハワイアンクラフト&フラのワークショップの準備のお手伝いを黙々と作業ちう。ハワイアンクラフト、今回はオへカパラ(竹のスタンプ)です。 オへカパラとは、これこれ、これでんがな↓画像は手作りのオへカパラを販売しているPua Ha'aheさんのサイトからお借りしました。模様の一つ一つにちゃんと意味があるんですよー。こんな風に本格的なオへカパラは竹に彫刻を施さねばならず、莫大な時間と費用がかかってしまうため、ワークショップ用にふかふかしたプラスチックフォームをカットした物を竹に接着して、オへカパラを作っております今回のワークショップでは、それを生徒さんにお渡しして、オリジナルの巾着袋やスカーフを作ってもらいます。こんなイメージでね生徒さん一人に2つのオへカパラをお渡しすることになっているのですけど、30人のクラスが二つということは、、、ひいぃ、、、少なくとも120本必要となるわけで、、、額に汗して頑張っております💦そして、それからフラのワークショップで使う歌詞シートの和訳(冷汗)しかも、クムIとそのお友達のクムMの二人分(滝汗)たぶん、「うちのハウマナにやらせるから大丈夫よー」とか何とか言って、いい所を見せてしまったに違いありません(確信)ただ訳すだけならともかく、ハワイ語、英語、日本語の歌詞が見やすいようにフォントや配置を考えねばならず、またハワイ語はカハコウやオキナをつけなければならないわけで、、、超〜〜〜〜〜〜〜頭が痛いですぅでも、ま、なんだかんだ言っても、こういうプレッシャー、嫌いぢゃないんです。なんたって、Mですから(笑)
2015.11.06
コメント(4)

たたむと丸くなるバッグホルダーはよくみるけど、バッグチャームになるバッグホルダーなんて初めてしかも、バッグの形だなんて可愛い過ぎワードウェアハウスのハッピーワヒネブティックで見つけました。1個15ドル、3個〜5個だと10%引き、6個以上は15%引きになるそうです。こちらのお店、可愛いバッグもたくさん扱ってます合皮のリバーシブルバッグとか、お花のカットアウトのバッグとか、なんちゃってバーキンとか、、、ソウルの東大門市場で見かけた感じのバッグが多いですけど(笑)
2015.11.01
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()