人生のタイムマシーン。

人生のタイムマシーン。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kaiのつぶやき

kaiのつぶやき

カレンダー

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/qy-6ac2/ フ○…
2007年07月10日
XML

本日より…。

私に 「弟子」 なるものが出来ました・・・。

私が独自にしている自己分析のセミナーを受けた方が

大変興味を持たれて 「教えて欲しい」 との要望がありまして・・・・。

私は 「教える」 のは出来ませんが。

「伝える」 事は出来ますとお話しました。

基本的に 「教える」 というのは 「自分本位」 ではないかという感覚がございます。

反対に 「伝えたい」 という想いは 「相手本位」 になる感覚がございます。

本当にこの感覚は 「紙一重」 です。

私は先生になるつもりも・まして 「弟子」 をつくるつもりも全くありません。

勉強とは決まった事をやるのではなく

そのものに興味を抱かせ、知りたいという探究心に火をつけると

自然と人は学ぶものです。

まずその方の特性を知り、その方に合った勉強方式で

本日は初授業でした。

これからお伝えすることは未知の分野でございますから・・・。

最初に 「難しいという感覚」 を植え込んでしまっては大変。

「共に楽しめる道具」 として相手の言葉を一つ一つ活用していくのです。

(私が話したので、ただの授業になってしまいますので)

私はいつも人と話す時、相手の一番想像しやすものを考えながら伝えていきます。

「教える」 をしてしまうと・・・。

その 「自由な想像」 に制限をかけてしまうからです。

学びとは探究心・・・。

好奇心・・・。

これが共に手を繋げば 「気づき」 は流れるように本人の言葉で入ってきます。

その気づきを共に喜び・楽しみ本日の授業は終了・・・。

私も十分楽しませて頂き感謝でした!

やっと伝える人が出来た事・自分の道具を手渡す事が出来る事に

喜びを感じた今日でありました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月10日 18時46分38秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: