海援隊始末記

海援隊始末記

PR

プロフィール

ヒロリン☆☆☆

ヒロリン☆☆☆

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

2018年11月15日
XML
カテゴリ: 坂本龍馬
今年も坂本龍馬生誕祭がやってきました!今年は


「越後桜」にサロマ湖産生牡蠣です。
まずは、生誕日を祝って、かんぱ~い!( ^_^)/□☆□\(^_^ )

今年、北海道は9月6日(木)胆振東部地震で被災しました。
私の家は、揺れて食器棚の食器が何枚も落ちて割れはしたものの、皆無事でした。地震直後の停電は3日間続きました。地震の日の朝職場に向かうため車は出しましたがすべての信号は消え、職場も停電でポンプが使えず断水し、翌日は休業となりました。
コンビニはほとんど営業せず、やっているお店でも、電池、懐中電灯、カップ麺、水(これは全道で断水するというデマが流れたため)がなくなり、やっているガソリンスタンドには長蛇の列ができていました。それでも、ガス、水道は大丈夫だったので、停電解消と共に少しずつ日常が戻ってきました。
 大変だったのは被災3町(安平町、むかわ町、厚真町)で多くの犠牲者が出た厚真町の方の話では「冷蔵庫が数十センチ飛び上がった」と聞いています。安平町でも小学校、中学校1校ずつ使えなくなり、仮設校舎ができるのは年明けの3学期からと聞いています。


地震翌週から、災害ボランティアでこれら3町に来てくれた方のほとんどは、道外の方々だったようです。しかも熊本や大阪、東日本で被災した地区で、「以前助けてもらったから」ときてくれたようです。自分も含め、道民のほとんどはまだ、震災後の自分たちのことで精一杯でした。
ようやく2週目に入り、道内から震災ボランティアが集まり、多いときには400人規模で、被災ゴミの回収などを行うようになりました。

自宅から1時間程度の場所ということもあり、今回初めて災害ボランティアも経験させていただきました。先日の災害ゴミの分別作業などは、前日の雨でゴミ置き場がぬかるむ中、多くのボランティア泥だらけになりながら9時から15時半まで作業を続けていました。
まだまだ、「復興」には時間がかかる厚真町、安平町、むかわ町です。いろいろな面での支援をよろしくお願いします。
併せて、熊本、広島、大阪、福島などの各被災地でも多くの方々が復興に向けて努力されていることと思います。大変かと思いますが、お互いに頑張りましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月15日 22時09分50秒
コメント(4) | コメントを書く
[坂本龍馬] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ε= (^□^*) ぷはっ♪  
凛太郎 さん
この日がなんだか生存確認の日のようになっていますが、凛太郎はまだ生きてます。では、

(〃 ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄)ノc□ かんぱぁい♪

今年の日本列島は災害の当り年でしたね。しかも冬の北陸大豪雪などもう彼岸のことのように思えるほど、夏に集中しましたねぇ。
北海道大震災はやはり大変だったご様子。報道で見ていましたが、ご無事で何よりでした。
こっちの地震は、僕の住むところは震度5くらいでしたので、被害は妻が棚の上から落ちてきたトイレットペーパー24ロールの袋に直撃されるくらいですみました。あとは僕が帰宅難民だったくらい。
比べて台風21号は、ものすごかったですね。あんなえげつない風って現実に吹くんですね。驚きました。幸いにして僕のうちは停電18時間くらいですみましたが、二つ通りを隔てた向うまで行けばもっと長期間の停電が続き、エリア的にはギリギリでした。近くにも屋根が飛んじゃった家とかあって、まあ大変でしたね。
こういう時には助け合いですが、まわりには阪神大震災を経験した方が多かったので、ノウハウが蓄積されており、何かとスムーズに事が運んだ気がします。
経験値というものは、重要ですね。「万事、見にゃわからん」ということです。これは司馬さんの言葉ですが、龍馬はんも現地主義でしたからね。

なんだか平成も終わるらしい。我々も昭和・平成ときて3つ目の元号をもうすぐむかえますが、龍馬はんは天保から慶応まで8つか。しかし龍馬はんには、9つ目の元号を経験して欲しかったですね。 (2018年11月15日 23時09分55秒)

Re:ε= (^□^*) ぷはっ♪(11/15)  
凛太郎さんへ

今年に関しては真面目に生存確認的になっておりますが、そのうち年を重ねると、しゃれにならない時代もくるのでしょうね・・・。
私の大阪の実家も南河内なので台風も近所に木が倒れたくらいで地震もさほどの影響もなかったようです。

あの「平成」の文字がニュースで掲げられてもう30年ですね。自分が就職した年度のおわりでしたので、その時代の終焉は寂しいです。
次の時代は良いことがありますように・・・。
(2018年11月15日 23時43分21秒)

Re:坂本龍馬生誕183年祭!(11/15)  
猫家江戸八 さん
どもども、ご無沙汰しております

あの辺りでしたか(´;ω;`)
うちも東日本大震災で被災しました
茨城の陸地方面なので、大した被害は無かったですが
多少傾いで、雨漏りがした事くらいでしょうか(笑)
三日停電で、五日断水って感じでした
近くの井戸水貰って、乗り切った感じです

もう一度大きな地震来たら、間違いなく潰れるだろうって父母は笑ってましたけど(笑)

来年は大過なく過ごしていられると良いですね^-^
かんぱーい( ^^) _旦~~ (2018年11月25日 20時33分00秒)

Re[1]:坂本龍馬生誕183年祭!(11/15)  
猫家江戸八さんへ

お久しぶりです!
江戸八さんの方が大変な状況だったようですね・・・。

国は焼け石にほんの少し水をやるがごとき支援金を出して「支援した!」というけど、実際は岡山・広島も胆振東部3町も「名もなきボランティア」が何百人も来て被災地を支えてきたとおもいます。
民主党であっても自民党であっても政治屋さんはどれもお同じ・・・。「もっとしっかり「復興」まで責任持てよ!」と声を大にして言いたい気分です。

年が明けて新しい時代に突入しますが、平和であることを願っています。
(2018年11月25日 23時36分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

歴史コミュニティ jasmintea7さん
猫家江戸八の雑記帖 猫家江戸八さん
古代のロマンをたず… レーナマリアさん
ロードバイク・誰よ… smaboさん
薩摩隼人~ぼっけも… 薩摩隼人~ぼっけもん~さん
へんし~ん Resurrection1213さん

コメント新着

ヒロリン☆☆☆ @ Re:乾杯~!(11/15) 凛太郎さんへ お久しぶりです。返事送れて…
凛太郎@ 乾杯~! 今年は当家も司牡丹でした。例年の如く鶏…
ヒロリン☆☆☆ @ Re:乾杯!(11/15) 凛太郎さんへ 毎年ありがとうございます!…
凛太郎@ 乾杯! どもども。さすがにあたしくらいは酔って…
ヒロリン☆☆☆ @ Re:今年も乾杯!(11/15) 凛太郎さんへ 今年も来ていただきありがと…
凛太郎@ 今年も乾杯! お元気そうで何よりです。 あたし実は、昨…
ヒロリン☆☆☆ @ Re[1]:坂本龍馬生誕187年祭!(11/15) 猫家江戸八さんへ 今年もご来訪ありがとう…
猫家江戸八 @ Re:坂本龍馬生誕187年祭!(11/15) お久しぶりです(。・ω・。)ゞ 感染ですか…
ヒロリン☆☆☆ @ Re:(* ̄0 ̄*)ノ口 乾杯!(11/15) 凛太郎さんへ 今年も来訪ありがとうござい…
凛太郎@ (* ̄0 ̄*)ノ口 乾杯! 感染大変でございました。お見舞い申し上…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

坂本龍馬けんてい(初級編)
http://kentei.cc/k/973

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: