介護・健康用品案内所

介護・健康用品案内所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

t.f.pucca

t.f.pucca

コメント新着

ひろのpt @ Re:久々です。(07/25) 書きたいことは山ほどあっても なかなか…
takayuki1212 @ 興味深深  勉強になります。腰痛を取り上げていた…
takayuki1212 @ こんばんわ  腰痛や肩こり予防について教えてくださ…
takayuki1212 @ はじめまして  デイ職員として働いています。介護予防…
koteka院長 @ わっかりますよ 僕の職はリハではありませんが、BME(…

カレンダー

2005年05月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
フリーページを作るのって思ったより大変ですね。やっとこさ2ページ作りました。まだ要領が分からないのでのろのろですがマイペースで作っていきたいです。今日は家でごろごろしてました。HTMLの勉強したり教科書復習したり。普段業務に追われてなかなか基礎の復習できないですから良い時間だったかもしれません。リハビリって確かな根拠となるものが中々無いんですよ。お医者さんみたいに、この症状にはこの薬が効く事が確かめられているから使うとか。だから唯一公理性を持った科目って解剖学・生理学・病理学・生体力学くらいなもの。そこが全然学習されていないなら何を思ってリハビリをしていったら良いか分からなくなってしまいます。まっ、時代の要請で根拠のある医療がリハビリにも求められてきて良く耳にしますが、実際にそれを実践してリハビリしているなんて人はほんの一握りでしょう!神経筋骨格系(整形外科)のリハビリはあてはまる部分も多いと思うのですが、介護など生活リハに関してはそのまま当てはまる事は無い様な気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月05日 19時40分40秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わっかりますよ  
koteka院長  さん
僕の職はリハではありませんが、BME(科学的根拠に基づく医療)があてはまらないことがたくさんあるなあと思うことが多々あります。だからこそ医療は難しいですね。日々、悩みと勉強ですね。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: