全12件 (12件中 1-12件目)
1

お気に入りのスイムキャップを大会会場で忘れて来てしまい奥さんにかなり言われたらしい。 それもそのはず以前JOに出場したときにそろえた所属スイミングのJO仕様のスイムキャップだからです。しかも、以前にも大会会場でなくしてしまい結局出てこなくて... その後スイミングに無理言って同じものを頼んでもらったのです。(本当は大会に出場しないと新しく買えないと言われたのですが...特別なはからいで..) 「もう絶対なくさない」 そんな気持ちでいたはずなのに... そして今回の大会で封を開けて新品のスイムキャップ... たった1回(50m)泳いだだけで... また会場に忘れて来ました。 これには、さすがに奥さんも言わずにはいられなかったらしく.. また本人も次はない(買ってもらえない)ということと2回も同じ失敗をしてしまい自分でも情けなく思ったのでしょう。 そんなことも知らずなんか元気なく目の回り真っ赤にして目に涙を浮かべていた小4くんをみて体調悪いのかなぁ と私 後で奥さんから事情を聞いて.. 奥さんと同じように少々コラーッと思ったのですが、もう散々叱られたと思うしどうのこうの言ったって出てきやしないんだから 後は自分の力でJO出場の切符をつかんで堂々とスイムキャップ買えばいいんだから..
2009.01.31
コメント(3)

今日は、姫のスキー授業 私もボランティアで子ども達を教えます。 スキー支度も満足にしないまま、またもこたつで寝てしまい気がつくと深夜... こうなると戦闘能力「0」布団に移動し朝を向かえました。 朝5時におきてスキーにワックスをかけてなんとか準備を整えていました。 子ども達も起きて来ましたが、姫が軽い咳を... ウムッ.. どうしたかな... 額に手を当ててみると少々あたたかい。 隣の小4くんと比べてもちょっと熱があるような とりあえず熱計って見ることに.. 37度オーバー あら~っ ダメかな.... その後、何回計っても同じ結果に 体温計が壊れているのではないかと私も熱を計ってみましたが、36度(逆に低すぎ~) これが決定打となりまして姫のスキー授業は×、学校もお休みすることに 私は、ボランティアにいくべきか? 奥さんより 「ちょーどよかった。姫を医者に連れて行って で1日看病よろしく」 ってことになりまして、今日は1日家に閉じこもっています。 外は雲ひとつない晴天なのに~ 今日はサイコーのスキー授業だろうなぁ.. しかし幸いにしてインフルエンザの反応はなく「シロ」でしたが、小児科の先生からは初期の場合は、反応しない場合があるとのことで一応インフルエンザ薬「リレンザ」を処方してもらいました。 「リレンザ」は「タミフル」と違って吸引薬なので今回がはじめて 薬局で使い方を聞いて吸引器を使って早速やってみましたが... これでいいのかなぁ~ 今日は、姫が暴走しないように目を光らせて看病します。
2009.01.28
コメント(2)

今年はインフルエンザが流行しています。 わが家の周辺でも例外なく近隣の学校で学級閉鎖や学校が休校なんて事態にもなっているようです。 なので最近は、帰宅した子ども達にうがい手洗いの徹底はもちろんのこと学校、クラスでのインフルエンザの状況なんかも子ども達から聞いています。 まだわが家の学校区ではなんて思っていましたが、今週になって1年生で学級閉鎖、姫のクラスでも7人がお休みしている見たいです。 わが家は全員予防接種は受けたもののインフルエンザにかからないなんて保証もないし... とにかく自分でできる最低限のうがい、手洗いそして何より体力・免疫力を低下させないよう気をつけねば... 明日は、姫のスキー授業 私もボランティアで参加するのですが、インフルエンザで授業成立するのかなぁ.... 少々心配です。
2009.01.27
コメント(0)

こんばんは、久しぶりの書き込みです。 何してたかって.. 変わらぬ生活です。 特に病弱になったわけでもなく... 話題もたくさんあり.... 更新できない理由 1.寒くてPCの前に座るのがおっくう。 2.逆に暖かくすると眠くなり。 3.布団の中で小休止。そのまま寝てしまう。 4.こたつに入って横になり気がつくと深夜。(エアコン、こたつ、TV、電気つけっぱ) こんな繰り返しの毎日でした。 空白の2週間におこった出来事も忘れなかったら書き込んでいきたいと思います。
2009.01.26
コメント(4)

水泳、陸上、その他... 久しぶりに予定のない日曜日です。 今週は、学校でスキー授業も予定されているので、授業前に足馴らし なので今日は、姫と小4くん私の3人でスキー場へ 中1くんは部活動、奥さんは練習場までの送迎です。 スキーは無理せず午前中滑って帰るので、朝は少々早めの7時には出発しました。 天候は、雪で出発から気分は最悪です。 しかし、車を走らせていると天候は徐々に晴れにかわり、スキー場はすばらしい天気になっていました。 駐車場で最近はめずらし駐車料金1,000円を取られて少々気分を害しましたが、風もなく穏やかなスキー日和に免じて少しだけ許しました。 スキー場も日曜日の割に空いていましたのでよかったです。 天候がよすぎて気温が上昇、10時過ぎになると雪質が悪くなってきましたが天気がよかったので満足です。 途中1回休憩を挟んで15本くらいリフトに乗ったかなぁ....
2009.01.25
コメント(0)

1週間長かった?です。 でも終わってみればあっという間?? カレンダーどおりの月曜日からお正月気分なんてまるで無し 何変わらぬいつものお仕事がはじまりました。 会社はお正月休みを挟んだせいか建物がメチャクチャ冷えきっていて暖房がなかなか効かず寒くて寒くてガタガタ震えていました。 週の後半は、くじけそうになりましたが、なんとか1週間がんばれました。 週末から3連休です。 が、天気はイマイチのようです.. 3連休は、小4くんの新春水泳大会(はやっ)と奥さんの実家(少々山奥なので雪が心配)へGOです。
2009.01.09
コメント(4)

新年初、体育館へ姫と出かけました。 しかし、いつもと違う雰囲気.... 走っている人もいつもの倍以上はいるし、ウエイトトレーニング場も倍以上と.. これは、お正月太りして危機感を持った人たちが慌ててやって来たのか? そんなことで、いつものようにスムーズに走ることもできず、軽めのトレーニングで終了しました。
2009.01.06
コメント(0)

お正月中、レンタルDVD、録画した番組を見たりとついつい夜更かししてすっかり起床が9時過ぎとなっていました。 しかし、今日はそんなこと言ってられません。 8時にはお仕事にいかなければ... 今回は、曜日の関係でお正月休みがいつもより長くラッキーでしたが、反面月曜日からのスタートでいきなり5日間の勤務... これだけで気持ちが落ち込みます。 けれど子ども達のため、家族のために働かねば... 死なない程度に.. でも、ここから3月末までは、あっと言う間 時間ありそうでない3ヶ月ですよね。
2009.01.05
コメント(2)

小4(次男)くんのスイミングの合宿がスタートしました。 昨年の合宿で水の冷たさに耐えきれず何度か練習の途中でプールからあがってしまい 冬期合宿の厳しさをわかっているだけに前の晩は、気持ちが落ち込んで布団の中で泣いていました。 年明けのプールは温水とはいえ年末年始の休業で施設はすっかり冷え切っているようで水温も設定温度より冷たいようで 寒さに耐えきれずプールからあがる子ども達が続出していました。 小4くんも昨年に続いてがんばれず途中プールからあがってしまいました。 くちびるは紫色になりカラダはガタガタ震えていましたがなんとかがんばってほしかったです。 ※ 後でわかったのですが水温は25℃くらいにしかあがっていなかったようです。 寒い 寒い 寒い と思って練習しているうちは、上達が難しいかな.... 根性で頑張ってほしいですね。
2009.01.04
コメント(0)

休み中に初滑り... と思いながらも時間だけが過ぎて気がついたら年明け 5日から仕事なので4日は家でゆっくりしたい。 そんなことから3日しかありませんでした。 靴、ストック、スキーと大物はそろっているのですが、小物をそろえないと... 奥さんとケンカしながらなんとか道具をそろえて出発。 当初6:30には出発する予定でしたが、朝食をすませたら8:30になっていました。 今日は、私と姫の2人でskiです。 行く道を楽しくするためコンビニでおやつを調達しました。 行く道は風が強く雨、みぞれ模様でゲレンデの気象状況をみて最悪滑らずに帰ろうと考えていましたが、スキー場は意外と天候も良くおまけにゲレンデはガラガラ ガンガンカッ飛びたかったのですが、 「初滑り」 でしたので、無理せず それでもゴンドラ7本、リフト2本乗りました。 次回からは、速攻出発です。
2009.01.03
コメント(0)

2日の朝食 お餅にしました。 みんな何個食べる? 食欲旺盛な中1(長男)くん 「1個でいい」 おやっ... どうしたん? 話を聞くとお正月中に食べ過ぎて体重が増えた者は、部活で体重が戻るまでずーっとジョギングしていなければならないらしい。 ほかの練習できないんだって... 年末の練習が終了してからはほとんど動いていない中1くん そのくせ食欲は落ちないから体重も増加したのだろう。 ならばと午後から中1くん、姫と3人で練習初めに出かけました。 練習は高架橋下の公園吹く風は冷たかったのですが、走っているうちにカラダもあたたまり心地よい風に変わってきました。 一方、中1くんは、腹痛.. お腹が冷えたみたいで走ったり歩いたりしていましたが、最後は車の中で休んでいました。 姫と私はしばらくジョギングをした後、足裏と体幹を意識しながら50M流しを10本程度、ランジ運動などを行い軽めの練習で終了しました。 お正月休みもあと2日 メチャクチャ早いです。
2009.01.02
コメント(0)

新年 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 今年の目標・願いは、 「家族みんなの健康」 です。 月並みのことなのですが、健康でいられることの幸せ こんなにすばらしいことはほかにありません。 そして、災害、争いごとのない1年であることを切に願います。
2009.01.01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1