ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

PR

プロフィール

kaitenet

kaitenet

フリーページ

*ぶらり・めぐり


美術館巡り


ギャラリー・個展巡り


離宮・迎賓館巡り


人物巡り


四国八十八か所巡り


コンサート巡り


低山巡り


房総一周トホトホぶらり


山手沿線ぶらり


江戸七富士ぶらり


習志野ぶらり


まつりぶらり


小さなぶらり旅


大学キャンパスぶらり


訪ねた記憶をMAPに


議会・裁判所巡り


*習志野シリーズ


*母が遺した言葉


*座右の書(安岡正篤)


*少しばかり本の紹介


*ブログのえにし  (現在リンク不具合)


*競馬を楽しみながら


*夢こむさ習志野


活動理念


フェイスブックページ


ツイッター


活動紹介(スライドショー)


トピックス


ねっと活用さろん


習志野ぶっくさろん


習志野すぺしゃりすと倶楽部


みんまちへの参加


夢こむさ放送局


吉澤折り紙講習会


きらおどりコンテスト


「コミュチカ」への団体登録


*中1~高3 集合写真


*昭和44~45年の記憶


*昭和45年卒業生同期会


*学生時代のひとこま


*お薦めスポットin千葉&習志野


*同志社東京校友会(東京50年会)


*青春まっぷ(10~20代)


【ご質問・お問合せ】はこちらからお願いします


気ままにペン字を・・・


日々、花のチカラを感じながら・・・


勝手に展示館


退職後に始めた年毎の活動(65~70)


人生後半を楽しむ旅


コメント新着

Fnqrcrark@ демонтаж европы или dog-house.sbs <a href=https://dog-house.sbs/megawa…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年03月11日
XML
テーマ: 徒然日記(24668)
カテゴリ: 今日にちなんで
あれから丸7年、2500日あまり、年を追うごとに記憶は薄れていく、自身としても、これを少しでも遅らせるために、整理、、

天気は晴れ、当日は社内監査対応のため朝から 上野原事業所 に出張、裏山の林が見える会議室で5名ほどで監査対応。 午後に入って終盤にさしかかろうかという時、なんの予告もなく、パタンと電源が落ちて部屋の蛍光灯が消えた。「何だろう珍しいな」と話があり、しばらくして身体が少し揺れているような、、  やがて、おもての直立した木々と窓のサッシ枠が並行にずれ出し、その振幅が大きくなり、林が動き出して、ことを知った、、 皆、小走りに廊下に出て玄関から外に、どのくらいおもてにいたんだろうか?

ホールでたむろして、ただただ時間が過ぎるのを待つ、全館停電となり、唯一の情報を得る手段はガラ携帯のツイッターのみ、そこに流れているのは10mを超える津波情報、これで地震の規模を想像した、、 バッテリーがわずかになっていたので、消してはつけながらの、情報入手、

定時近くになり、電源が切れた事業所に泊まるか、最寄りの駅からの運行バスで町に出るか、迷ったが、八王子まで運転するとのことで、見通しは立たないが、とりあえず監査メンバー4名でバスに乗ることに、5時に出て八王子着が7時過ぎ。

ここで放り出されて、とりあえずの腹ごしらえをした後、駅へ、、 電車も動かず、やがて駅もシャッターを下ろすということで、指定された避難所にぞろぞろと向かう。 避難所入り口付近で、人が倒れた、 「医者の方、あるいは看護の方、いませんか?」緊急の声が飛ぶ、、
避難所入口にはみどりの電話があり、行列していたが、並んで家に電話、やっと家族に通じた。皆無事だとわかったのが確か21時半ごろ、長女は青山学院に避難していることも知った。
部屋は階段状の教室、机に伏せるが寝られる状況ではない、、しばらくじっとしていたが、
ふと、そばに会社の寮があることを思い出し、TELしたら受け入れOKとのこと。バスに乗り寮に向かう。寮長が4人分のベッドを用意してくれていた、ありがたい、こんな環境で泊まれるなんて申し訳ないほど。 夜中を回ってのNHKニュース、東北以外の長野、富士山付近でも大きな地震が、これは日本終わるのか、大げさではなく、皆でそう思った。


新宿から丸ノ内線で、人があふれている東京へ、東京から山手線で秋葉原へ、秋葉原から総武線で津田沼へ、家着12時半、ざっと6時間で帰着。

こんなこと、現地に比べたらなんてことないが、、 まずは記録として、、

2011年11日、12日の写真

袖ヶ浦東小学校裏の道路

新浦安駅前 T社製EL

3月13日の記録

芸術のチカラはすごい!

習志野防災かるた


 震災前の記憶なども少し

 2月18日、帰りがけ、 祐天寺付近で見た 迫力ある夕焼け、 錦糸町で、膨れてはち切れんばかりの満月&吹き荒れた風 、なぜか 記憶から離れないで 、、

 それと3月8日の夜、炬燵で突然に気持ちが悪くなり、トイレに行く間もなく、炬燵のカーペットの上で吐いてしまった、こんなこと、生まれてこの方、初めてのことだった、備忘録として追記。

 震災後の記憶 付け足し

 しばらくして、 関西の仲間から、たくさんのペットボトル が送られてきたり、、電話で、避難するんだったら、部屋が空いているから、いつでも来いやと声をかけてくれたことなども、、記憶に、、

 あれ以来、携帯用のバッテリーも常に持ち歩いている。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村






ライフスタイル ブログランキングへ

Facebook

Twitter










耳より情報


習志野わくわくMAP


「習志野防災かるた」 が完成


わくわく習志野 」リニューアル版をアップ


足で拾ったビジュアル習志野情報


習志野の民話が形(本)になりました
-------------------------------------------------------------------------- 
アクティブシニアネットワーク・習志野


夢こむさ習志野





mymedya


shoseki


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月13日 16時11分32秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: