KakaとAK&HALのだらだらな日々

KakaとAK&HALのだらだらな日々

PR

プロフィール

Kaka

Kaka

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

いぐねのなずな @ Re:覚えてる?(笑)(06/27) kaka. さん コメントいただいたので、多分…
Kaka @ ありがとうございます。 ちょこママプリンさんへ 優しい心遣い…
ちょこママプリン @ 今日は、いい天気です。 kakaさん。おはようございます。 地震、…
Kaka @ Re[1]:世知辛い世の中ですなぁ…。(01/30) ちょこママプリンさん ありがとうござ…
ちょこママプリン @ Re:世知辛い世の中ですなぁ…。(01/30) うっわーーーん・゜゜⌒(≧◇≦)⌒゜゜・。 …

フリーページ

2008年08月11日
XML
カテゴリ: AK

なんか気がつけば1か月以上放置

…大丈夫です。
大きな変化もなく、過ごせていたという訳ですね。

お題の通り、今日受診してきました。

ただ、今夏休み中ということもあるので、AKはいたって普通の状態。
だから、こんな状態のときに受けてもどうかな?って思ってたんですけど
イヤイヤさすがプロですよね。
ちゃ~んとそのへんは分かってらっしゃいました。

カウンセリングもしっかりと時間をとってくださって
ゆっくり話を進めてくれるので、私にもわかりやすくて
ずいぶん安心することができましたよ。

病院選びと医者選びは大切とはよく聞くので
この意味では正解、~って感じでした。

今日は、まあAKのこういう状態になったきっかけを分析してもらって
これからの進め方をざっくりと聞いて終わりでしたが
早い話が、今のAKは学業よりは「友達」というキーワードが
優先しているということらしいです。
あとは、きっかけになっている「学校」に対して
環境を整えてもらえるように先生のほうに伝えておくように、
という話もされました。

これは、教室にいるのが苦しいっていう症状に対して
いつでも外へ出られる(保健室へ行ける)
という意味で、席は一番後ろの、出入り口近くというものなんだそうです。

イヤな事を我慢させることはないそうです、今は。

AKは、多分その当時、軽いウツに陥っていた可能性がある
と先生は言ってました。

なんか驚いたのは、分析してもらっているうちに
小さいころからの行動、性格、食事、遊び方なんかが
結構影響があったってことを聞いて
育てるってことはホントに大変なことなんだな、って
感じました。

最後に先生は
「主観」と「客観」という言葉をつかって説明してくれましたが
私には私の「主観」があって
AKにはAKの「主観」があるわけだから
私の「主観」をAKに押し付けないように
と言われてしまいました。

う~~ん…なかなか難しいですよね。
知らず知らずに言ってたりするし、
「常識」でしょ?
みたいなニュアンスで使ったりもしてると思うし。

言葉選びってのも
すごく難しいものだって改めて考えさせられました。

多分は治療期間は未定ですよね。
AK次第ってのはそうなんですけど
先生的には、将来まで見据えて
(万が一私がいなくなってしまった後のことを想定して)
一人で自立して生きていけるというところまで
やりましょうって言ってたし…。

なんたって、一人っ子だし
まわりに頼れる身内が多くいるわけではないので
そのへんで心が折れるようじゃ困るし。
まぁしばらくは様子を見ながら
気長にやっていこかなって思いました。

そんなに難しいケースではなさそうなので
それがちょっと救いかな?

次の診療は学校が始まった後に予約を入れまして
学校生活に戻ってどんな状況かを報告して
あまり芳しくなければ、薬を出してもらうことにしました。

なので、今日は薬はいただいてきませんでした。
だって、休み中だから特に問題がないですからね。
先生も今は必要ないでしょうって言ってたし
あまり薬に頼りたくないっていうのが本音かなぁ~~。

AKに
先生の印象を聞いてみたら
抵抗はないって言ってたので安心しました。

私が気に入っても肝心なAKがダメだったら
意味ないですからね。
良かった~~って思いました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月11日 23時41分56秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: