全27件 (27件中 1-27件目)
1

1月31日(土)おはようございます。日頃からのご訪問有難うございます。昨日は東京都心でも雪が降ったようですがやがて雨に変わったようで、昨年のように大雪にならないで良かったですね。みちのく秋田では、思っていたよりは降雪量は少なかった。朝夕2回の除雪で済んだ。1月も今日で終わり。なんか早いね!5時前に目が覚めておもむろに玄関戸を開けた。 チラホラと雪が舞っていた。積雪は大した事はなかったが、早々起きて除雪に掛かる。 外に出ると、ピーンと張りつめた空気の中で身が引き締まる思い。車庫前の除雪を終えてから、暗闇から舞い落ちてくる白い物を見つめしばらく、ボーっとたたずみ周りに目をやる。 手前のはお堀で、前は鯉などを放していたが冬場にイタチなどの獣にやられたり、病気になって死んでしまう事もあって今はもうおいてはいない。(秋、お堀の中に囲いを作って隔離していた)軽く雪が降った時の雪投げ場に今はなっている。このお堀ひとつあるだけで、だいぶ雪かきが楽。 裏山も除雪機で飛ばした雪でてんこ盛り状態。会社勤めの2人も今日は休みで、おっ母は息子に乗っけて貰い病院へ定期検診に行った。今日はおっ母の送迎はなしって事で、久々にひとりで出掛けて来ましょうかねww明日は午後からお客さんが来ると言うしたまには気晴らしで出掛けるのもいいかと思いますそれにしても、今朝起きた時と雪の降りっぷりが違ってきたのが気になる・・・。まあ、それは帰って来た時にやるとしてちょっと出かけて来ます(^^)vみなさまも良い週末をお過ごし下さいませ (^_-)-☆では行って参ります
2015年01月31日
コメント(9)

1月29日(水)こんにちは。寒波が入り込んで冷え込んだ1日になりそうですね。日頃からのご訪問有難うございます。今朝はうちの所で氷点下8℃積雪が20cmありました。朝一番に5時起きで除雪開始。サラサラの雪なので、赤い相棒もらくらく雪を飛ばしてくれます。朝飯前に、車庫前と牛舎の除雪は完了! 今現在は落ち着いた天気になっていますが期待していいのかなwwさて、今日は身近なところで『夢』について綴ってみようかと思います。ネット検索していると、たまたま興味深い記事に巡り合う事も珍しくないですよね。今回の『夢』も偶然見つけた記事です。ところで、みなさんは夢を見ますか?見たとしたら、それを覚えていますか?オイラは、多分何かしら見ていると思うんですが朝起きた時は記憶にありませんね^^じゃあ、何故人間は夢を見るのかちょっとリサーチしてみました^^目に止まったのがこの記事 人間はなぜ夢を見るのか この記事を見ると、人間は誰もが皆夢を見ているようですね。夢にもいろいろあって、結構奥が深い感じがしましたけど…。そこで気になったのがこんな夢を見たら病院へ行くべき!病気を暗示する意外な夢とは?と言う事で、夢があなたの病気を知らせてくれると言う記事です。あらかじめお断りしておきますが、画像や掲載文はサイトからの引用です。この夢は見た事あるというのはあるかな?^^ 病気にかかる夢は、ストレスや心の病を暗示するので、精神疾患を疑われるようです。違和感や気になることがあって、夢に反映されることが多いので、紹介した夢を見た時は意識だけでもしてみると良いかもしれません。(掲載文引用)こう言う類の夢を見るって事は、自分の身体からの注意信号と思って良いみたいですね。オイラの場合は、幸いこの中のどれも見た記憶がありませんwwただ、前は良く追いかけられる怖い夢とか、悲しくて泣いた夢なんか見ましたね^^; 朝起きたら、涙で枕が濡れていたなんて事はあった気がします^^;あと、良く見たのが落ちる夢ww 高い所が苦手のせいでしょうか?どっからでも落ちるんです(笑)スキーしてて、ジャンプしてそのまま真っ逆さまに落ちたり階段踏み外して落ちたりww 今もありそうですが(笑)飛べないんですね^^ ひたすら落ちるwwで、下に着く前に目が覚めるといった具合でしたね。良く高校受験で落ちなかったと思います(笑)それに関連した項目が見つけられなかったので残念ですが「空を飛ぶ」って言うのはありました。 これもあんまり良くない夢のようです^^;ストレスの溜まり過ぎのサインのようですね。それに関連した記事はこちらから↓『あなたは大丈夫?今すぐストレス発散しないと「ヤバイ夢」とは!?』その他、夢に関する次のような記事もあったので興味がありましたらご覧になってみては如何でしょうか?『こんな夢を見たら危険信号!彼が浮気してるかも…』『こんな夢を見たら要注意!恋人との関係が終わるかもしれない…!?』『自分スゲェ!と「勘違い」している人が見る夢とは…?』『もしこんな”悪夢”を見たら…「運命の出逢い」が近いかも!?』しかし、「夢」ひとつとっても奥深い所がありますよね^^どうせ見るなら、楽しい夢を見たいもんですな^^たとえばこんな夢とか もう永久に覚めて欲しくない(爆)そうは思いませんか?^^じゃあ、最後にこの懐かしい曲でも聴いていって下さい(o^∇^o)ノ 1月もあとわずかですね。週末にかけて冷え込みそうです。体調管理に気を付けてお過ごし下さいませ (^_-)-☆ 先日1月27日はブロ友のみぃちゃん9424さんの誕生日でした♪ 子育てしながら頑張ってる浪花のママさんです^^まだ40代前半。若い若い!!頑張って欲しいですね^^夢も叶うと良いですね あらためておめでとうございました では今日はこの辺で
2015年01月29日
コメント(15)

1月27日(火)こんにちは。日頃からのご訪問有難うございます。今日は、朝から雨模様の天気になりました。ここ1週間位、積雪もなく穏やかな天気となっていますがまだ2月に入ってないので、今後の天気が気になるところです。今日は懐かしい所でこんな曲は如何でしょうかさて、今日は昨日の話の番外編とでも言いますかお伝えできなかった事を綴ってみたいと思います。親父が、病院で診察をしている間に行った先は百均。出掛けた時は、特に買いたい物とかなくても良く寄ります。で、ついつい何かしら買ってしまうんですが今回はこんなものを買ってきました^^まずは文具類。クラフトレバーファイルフォルダー(A4)いわゆるZファイルですかね。書類整理などに便利ですね。すぐ差し替えなどが出来て使いやすいです。クラフトなので丈夫です。この他に、綴じ込み式の2リングファイルも2点ほど購入。ファイルスタンド(A4) 本やファイルなどを、無造作に机の上に置くよりは整理ができて便利だね! チェッカー小物整理に利用しようかと思い購入しました。先日、のんびり人生さんの日記を読ませて頂いた時に百均で購入したスケジュール帖が不良品だったと言う記事を読んだ後だけにちょっとチェックしましたけどね^^ のんびり人生さんの記事はこちらを それから、これは衝動買い(笑) 目的はなかったんですが、ついつい手が出てしまいましたwwで、家に帰って乗っける物がすぐに見つかった(笑) ちゃ~んと座れた^^なぜか、オイラの部屋にあるモンチッチww今年還暦を迎える親父が可笑しいでしょうwwでもね、何故かこのモンチッチに愛着があるんです^^この他にちっこいのも1個持っていますよ♪実は、このモンチッチの誕生日が1月26日だそうでぷりりんKさんの日記で知りました^^その記事はこちらを オイラが持っているこのモンチッチは、背中の方から手を入れて指人形みたいに出来るタイプです^^だいぶ色あせてはいますが でも、この子は男の子?女の子?どっちかな ヽ(~~~ )ノ ハテ?そして、最後はこれです。 植物生まれのティーキャンドルそれと、キャンドルホルダーの代わりに食器のコーナーで見つけたガラス製の食器。これ、何に使うと思います?(* ̄∇ ̄*)エヘヘ それはいずれまたあらためてww多分気づく方はいると思います^^ 此処においでの常連さんならピーンと来るかと(笑)と言う事で、番外編とは言ったものの、百均の商品紹介みたいになっちまったなww何時も期待を裏切る案山子であります(笑)ゴメンしてたんせ!!それじゃ、今日の〆はオイラのシルエットをば 昨日出かける前にパチリんこ!還暦親父が気色悪いよね(笑) でも結構スリムなんだよww「今日のコーデ」 Σ(゜Δ゜*) ウォッ! 自分で言ってて吐き気してきたww上は、紺のハイネックニットに明るいグレーのVネックセーター。勿論、ブランドものではないww。下は、正月明けにイ〇ンモールへ行った時にGUで買ったスキニーフィットジーンズ。ストレッチなので肌にフィットして引き締まる^^どっちかと言うと、若者向けのショップだけどオッサンも思いっきり若づくりって事でwwネット販売もしてるみたいです。興味がある方は此方を 上着は弟からのおさがりのこのダウンww まあ、こう言う出で立ちで出掛けた訳です^^今日はなんか変だよね^^ モンチッチが出てきたり、「今日のコーデ」って(笑)普通じゃないよね^^ この所の暖かさで脳みそが煮えたかな(笑)と言う事で、変なおじさんは今日もやっぱり変でしたww日記を更新する度に、コメント頂いてホントに嬉しいです。だけど、返事が遅れたり、書けなかったり、訪問してもナイスだけになったりしています。これから、年度末にかけて、自治会や所属する組織の集まり事も多くなり、それに向けた資料作り等が増えて来ると思います。それゆえ、日記も不定期更新になると思いますしプロフとの連携を切ってタイムラインに出ないようにするかもしれませんが、なにぶんご理解の程宜しくお願い致します。今朝方から降っていた雨も、多少雪が混じって来たようです。明日の朝がちょっと心配ですが、みなさまも風邪など引かぬようくれぐれもお気を付け下さいませ。では、きょうはこれにて失礼致します暖かくしてお過ごし下さいね(^_-)-☆
2015年01月27日
コメント(11)

1月26日(月)こんばんは。日頃からのご訪問有難うございます。さて、今日は月曜日。1週間の始まりですね。ところで、夕べ夕飯の時に家でちょっと話題になったのがこの週初めって、日曜日からか月曜日からかで食事中討論になったんです^^オイラ的には、週末と言うと土日、だから週の始まりは月曜日。だけど、カレンダーなんか見るとたいてい日曜日から始まっていますよね。みなさんはどう思ってますか?素朴な疑問ですが^^そこで、せっかくなので検索したらとても詳しい説明があったのでよかったら此方から覗いてみて下さい^^結構分かっているようで、知らない事って身近にあるもんですね^^それはさておき、今日は親父の診察日の為7時過ぎに家を出ました。どんよりとした曇り空。それでも雪になるよりはマシですねww日本海側に近くなるに従って、雪が少なくなり市内にはほとんどない。春先のような感じでしたね。はっきり言って、ちから落とした(笑)でも、大丈夫wwもうみなさんお分かりでいらっしゃる(笑)行きましたともww親父を病院に降ろして、早々に向かいました^^何時ものそば屋さん(⌒∇⌒)/だけど、9時前だと言うのに駐車場が満車 (o ̄∇ ̄)o!!ガーン!ちょっと、筋向いのコンビニで待機w数分後。 (―’`―;)ムムッ 1台車が出た!すかさず、車をねじ込む v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪迷わず「大盛中華」を注文!車の割には、席は空いていたね^^お待ちかねの「大盛中華」がテーブルに^^おばさんが「あげ玉(天かす)いる?」って言うから遠慮なく頂きました^^ あげ玉はサービスでもらえます。その他にも、麺の硬さとか肉の多さとかも注文時に言えばやってくれるんです。やっぱり、今日もうまかった(o^∇^o)ノでは、きょうはこれで・・・って言ったら怒られるよね(笑)その後の足取りです(爆)天気が良くないけど、久々に海を見に行きました。本荘マリーナ・海水浴場です。 海は荒れてはいないけど、なんかイマイチww 向こうに見えるのが、本荘マリーナです。 沢山のクルーザーがありますね。 いつもの風車。お日様もこんな感じでスッキリしない。 どうせなら、日本海の荒海なんか良かったかもと思いつつ此処を後にしました。その後は、親父の診察が終わるまで時間潰し。百均で買い物もしたんですが、それは次回に!何時もは、整形で時間が掛かる親父だったが今回は12時半頃に終わったようです。昼飯がまだだったので、親父を連れて南部屋敷へGO!勿論、オイラもまた食べますよ(笑)どんだけ、入る腹なんだかww大盛中華が別腹と言う事で^^南部屋敷では、親父の好きなカツ!「とりカツ丼セット」と「かつ鍋定食」をガッツリ食べました♪2月末の糖クリの検査が怖いww明日からまた野菜生活ね(笑)お腹も満たしたところで、せっかくだからと言う事で親父と一緒にドライブと洒落込みました^^やっぱり、なんか冴えないなぁ~~wwで、行った所がわが母校のある所。高校3年間過ごした思い出の地。此処での話も長いから割愛(爆)とりあえず、景色を見て下さい。 天気が良いと凄く景色のいい場所なんだけど、やっぱりイマイチですね^^;ここは「孫七山」と言う所から撮った写真なんですが天気がいいと海も良く見えるんですが今日はダメみたいです。 眼下に見える田んぼには、雪がないけど流石に此処まで登ると牧草地にも雪が残っていますね。高校の頃に、有志でなべっこ遠足に来た想い出がありますね^^今は昔の話になりますが…。と言う事で、帰りは此処から真っ直ぐ家に帰りました。家に着いて4時半頃になりましたね。冴えない天気に、冴えない親父とのドライブ(爆)でも、「大盛中華」が食えたから今日は満足な1日だったと言うお話でしたww期待させてゴメンよぉ~~<(_ _)>とりあえず、今夜はこの辺で番外編は次回でも^^長々と最後までお付合いアリガトさんでした素敵な夜をお過ごし下さいませ。また、1週間ヨロシクです(^_-)-☆
2015年01月26日
コメント(15)

1月25日(日)こんばんは1月も今日が最後の日曜日となりますね。如何お過ごしでしたでしょうか。日頃からのご訪問有難うございます。今夜はこんな曲でも聴いて下さいませ今日もとてもいい天気になりましたこの所、雪が降らないのでついつい朝寝坊です^^朝の除雪がない時はいつものコーヒータイム!先日綺麗な写真が撮れた所と同じ場所で撮ってみました。 時間は6時半頃でしたかね、日の出前です。反対側は 今朝は秋田富士(鳥海山)が見えませんでした。家に帰って気温を見てみると 氷点下8℃位ですかね。先日よりは、まだいいですが寒い事には変わりないですww日中は、青空も出てお天気も良くなり、日の当たる所は大分融けましたね。いつもの見慣れた風景で申し訳ないですが、今日もこんな天気になりました^^ 天気が良いと、何をするにも良いですよね。この調子で続いてくれるといいんですが、まだ2月が丸々ありますからね^^;油断は出来ない所です。でも、この所の好天続きで雪もだいぶ融けて嵩が下がりました。やはり暖冬なのかな?明日は、親父の診察があるので病院へ連れていきます。先日、秋田へ行った時点で海岸端にはほとんど雪はなかったのでちょっとしたドライブになるかな^^それに、大盛中華も待ってるし(爆) そこかよやっぱり(笑)久々に海も見に行って来ようかとも思っています。また、明日からの1週間、頑張って行きましょう では、今夜はこれで来週もよろしくです(^_-)-☆
2015年01月25日
コメント(8)

1月25日(日)こんにちは(*゜▽゜)ノ今朝も冷え込みは厳しいですが良く晴れています。日頃からのご訪問有難うございます。先日、お年玉年賀はがきの当選発表がありましたがみなさんはどうでしたか?発表後2日後位に気づいて照合して見たんですが3枚当たってました^^ 切手シートだけですが…。 当たらないよりはいいww年々、年賀状を出すのも減ってきましたね。今年も余ってしまい、郵便局に行って切手に交換して貰いましたが切手と言えば手紙。 そう言えば、最近書いてないなぁ~。手紙と言えばオイラの年代ではこの曲かな^^近年は携帯もスマホの時代。電子メールでやり取りできる便利な世の中になったもんです。手紙を書くこと自体なくなってきましたね。そこで、初めて手紙を書いたのは何時だったか記憶をたどってみました^^オイラ位の年になるとだいぶ記憶が飛んでいますからね^^多分、中学の頃に書いたのが初めてじゃないかと思いますが…。中学って言えば思春期。異性にも興味を持つ年頃。例外なく、オイラにもそう言う時期があった訳で^^その頃は、とにかく人見知りで目立つことが苦手。ましてや、異性と話をするなんてとうてい出来ない中坊でしたね^^真面目でおとなしい生徒でした。←自分で言うのもなんですがww話しをしたくても出来ない。で、その欲求をどこに持って行ったかと言うと文通だったんですね^^その頃って、よく漫画本の交換読みとかしませんでしたか?特に、少女漫画本の余白とかに文通希望欄が載ってたんですが北海道から沖縄までの数人に出した記憶がありますww「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」的な感覚だったのかなwwその内、何通か返事が来まして、結構続いたのが北海道の娘でした。嬉しかったし、楽しかったですね。ずーっと昔、「愛国駅→幸福駅」の切符が流行った事あったの覚えている方いますかね? 帯広に住んでいる方でしたね。写真交換なんかもして、中学から高校を卒業する頃まで続いたのかな?ちょっと、その辺の記憶が定かではないですがwwある日、好きな人の事を相談をしたのを境に返事が来なくなりました。その人が、オイラをどう思っていたのか今となっては伺い知る事は出来ないけど、女性の心理は未だ分からない所がありますwwオイラとしては、友達だと思って相談したつもりだったけど男としてのデリカシーがなかったのかそれとも、彼女が黙って身を引いてくれたのか知る由もありません。 結局、その好きだった娘も結婚し二人とも失う事になりましたけどね^^;馬鹿正直も過ぎると、こういう結果になりかねないと言うお話でした(笑)帯広のその娘も元気でいたら、オイラと同じで今年還暦を迎える筈ですね。元気で幸せに暮らしているといいけどな。。。昔を振り返るようになったのも、やっぱり齢を取ったせいかな(笑)性格なんて、早々変わるもんじゃないしこのまま不器用に生きて行くしかないでしょう^^;と言う事で、オイラの淡い恋の想い出でしたwオイラは字が下手だから、ついPCで打ち込みプリントアウトしてしまいますが字が下手でもやっぱり手書きが良いですよね。年賀状でも、自筆で添え書きなんかあると凄く嬉しくなります。久々に手紙書きたくなったなぁ~^^でも、出す相手がいない(爆)では、今日はこの辺で午後からも良いひとときを(^_-)-☆【中古】 手紙(スタンダード版) /生野慈朗(監督),山田孝之,玉山鉄二,沢尻エリカ,東野圭吾(原作) 【中古】afb価格:1,286円(税込、送料別) 「手紙」予告編 ※掲載画像はほとんどお借りしたものです
2015年01月25日
コメント(11)

1月24日(土)おはようございます。この所、雪もさほど降らず早朝除雪もせずに楽をしているが今朝は、5cm程の積雪があり息子と二人で雪かきした。今季は暖冬と言われていたが、そうかもしれないな。日頃からのご訪問有難うございます。今朝は、この曲でもよかったら聴いて下さい昨年の冬は、ほとんど雨が降る事はなかったが今季は比較的雨が降ってくれる。雨が降ると言う事はそれだけ気温が高いと言う事だね。昨年の自分のブログを振り返って見た。 これは今年で昨年の今頃は うちの前の木もまだ伐採されてなかったようだ。国道の状態はと言うと 昨年は やはり、昨年の方が雪が多いように思う。丁度、屋根の雪下ろしもこの頃したようでこんな写真も載せてたみたい。 こんなに屋根の上に雪が乗ってたんだね。確か2日掛かって降ろした記憶がある。今季は、屋根のてっぺんだけ割っただけで、雪が落ちてくれた為雪下ろしはせずに済んでいる。雪の降らない所の方にとっては、縁のない光景だよね。確かに、除雪作業や屋根の雪下ろしなどは重労働だし疲れもする。けど、雪国では当たり前の事。むしろ、普段降らない所へ降った雪の方が大変だと思う。備えなんかもないだろうし、何より雪に慣れてないから危険だよね。雪景色なんか載せると、なかにはコメントにも気を使ってくれる方もおりますが、気にしないでいいんですよ^^オイラとしては、大変な事も素晴らしい事も知って貰いたいと思って載せますからね^^先日ブログに載せた写真覚えてますか? これはその中の1枚ですが、本当に感動して素晴らしい景色だと思った。写真が下手だから、その時感じた思いが伝わらないかもしれないがオンリーワンなんだよね。同じように撮ろうと思ったって出来る筈もない。これ見て、なにかを感じてくれたらオイラとしては満足な訳で…。雪遊びしたいとか、深呼吸したいとか、バタッと雪の上に倒れてみたいと思うのは自然な事で、その環境に生活するオイラは逆に幸せ者だと思うね。だけど反面、こう言う現実も・・・。 大分前に離農し、勤めに出ているお宅の車庫と作業小屋。雪によって屋根が壊れ、中の右側の柱はすでに折れている。作業小屋も使う事がないから、雪下ろしもしない。何時潰れても可笑しくない状態。 こちらは、オイラが作業小屋を借りているお宅。すでに空家になっていて、冬場は雪下ろしに来る事もない。作業小屋は借りているから、雪下ろしなどの管理はするが住宅までは、正直言って管理する義理もない。頼まれてもいないし、そこまでやれるだけのボランティアスピリットは悪いが持ち合わせていない^^ 自分の家は、自分で守るが基本。こう言う現実が、オイラの身近で起きているのも確かな事。おそらく、今後こう言う状況が増えて行くだろうね。と言う事で、今朝のくるみちゃん (*゜▽゜)ノ もうすっかり、子牛らしくなった^^あったかい所が分かるらしく、投光器の下で寝てた^^小さい頃の動物たちにはホントに癒されるねまつ毛も長いし、曇りなきまなこが可愛いwwでは、今日はこれでよい週末をお過ごし下さいね(^_-)-☆
2015年01月24日
コメント(20)

1月22日(木)こんばんは。日頃からのご訪問有難うございます。今日は、片道70km掛けて秋田市まで行ってきた。夏場も冬もツナギで通しているオイラにとってスーツなんぞ着る機会はそうはない。久々に着てみたら妙に緊張する。肩も凝るし、ネクタイなんぞしめても妙にぎこちないww昨日は、あれほど良い天気だったのに、今日は曇り空。まあ、雪が降らない分良しとせねば・・・。朝の7時半頃家を出て、少し早いがカミさんも会社まで乗っけて行った。本荘から自動車道に上がり、秋田市に向けて北上。無料区間の岩城のICで降り、また一般道へ。天気が良いと、海岸端を車で走るのは気持ちが良いが今日はあいにくの曇り空。ただひたすら走る。海岸端とオイラの家の方じゃ、こうも雪の量が違うのかと思う位ほとんど雪がない。只々、雪が降らない事に感謝して走った。お蔭で、研修開始時間の30分位前に到着。雪道だとこうはいかない!休憩時間10分を挟みながら、午後1時頃までみっちり。県内から20名位の参加のようだった。何度か睡魔に襲われ、ヤバい時があったが何とか凌いだww最終講義が終わったら、何故か目が冴えたのはどうしたものか…。時間はすでに1時。当然腹も空いてくる。もう、オイラの頭の中にはあれしかない!研修は二の次、今日の本命は「大盛中華」(爆)そそくさと、会場を出て車に急ぐ!今朝来た道をまた戻り、ICを降りてから目当てのそば屋さんに猫まっしぐら(笑)空いてて良かった^^時間はすでに2時になろうとしていた。来た! 来た! 来たぁ~!今日と言う日は、この為にあったと言っても過言ではないwwこのあっさりとした鶏がらスープ!何十年と続いている老舗の味!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ !生きてて良かった^^もうこの時点で、すでに研修で聞いた内容は飛んでいるww待てよ!もしこれが関係者に知れたらマズいな!タイムラインからは、姿を隠した方が良さそうだな!帰りは雨になった。 と言う事で、このブログを見た方はくれぐれもご内密に(爆)オイラの隠れたもうひとつの顔。それもいずれ分かる時が来るであろう(笑)あえて今は聞かないでほしい!では、今夜はこれで良い週末を(^_-)-☆ 機密情報ゆえ取扱注意
2015年01月22日
コメント(32)

1月21日(水)おはようさん(^▽^)/今朝は、5時頃一旦目が覚めたども起きれねくて二度寝してしまた(笑)カカアも起こしに来ねけし、せがれも起きる気配もねがったはんて、多分雪っこ降らねんだべなと思ってそのまま(笑)なんと、目覚ましたら6時も過ぎてだっけ^^;朝まのまま食って、カカアどご会社さ送って行くどき靄かかって、まんずええ景色だはんて帰りに横道さ入って車っこ止めで写真こ撮ったはんてちょっと見てたんせヽ(*^^*)ノ 秋田富士(鳥海山)も今日なばよぐ見える^^写真こ撮るな下手だはんて、この程度だども久しぶりに感動したお日様も今日は出てるし、まちげねぐ晴れるべ(^^)v その証拠に、うさこの足あとが何処其処にあったっけ 家の向かいの山肌にも、そしてこっただ所さも・・・。 オラの家神様のお宮の屋根まで足あとがついてだっけ(笑) で、気温が何度あるか見てみたら、なんと氷点下10℃だっけ^^; 写真こ撮ってる内に、手っこしゃっこくなってはっけのなんのって、あったもんでね(笑)軒端を見たらしがっこも、かなり長くなってだっけ^^ これなば、勇者の剣(氷のつるぎ)に使えるかもしれねなんだども、ちょっくら大きくなり過ぎたべかな(笑)あんまりさびはんて、家さ入ってすぐストーブで手っこ炙った^^したっけ、うちのニャンコどもなば見ての通りもう寝てるし(笑) おのおの、好きだ所さ陣取って寝ていだっけ。サイドボードの上、ストーブ脇の座布団の上、そしてチーちゃんだけはIP電話の上を独り占め(笑) さすがボスの貫禄だべ^^なんか、この子らを見てると平和だなぁ~って思うさて、今日もひと頑張りするべかや(笑)天気もええし、家の中にいるのは勿体ねぇ~だでみなさんも良い1日を過ごしてたんせ(^_-)-☆ではまた明日は、在宅関係の仕事の研修があって秋田市に行って来ます。
2015年01月21日
コメント(19)

1月20日(火)こんばんは。日頃からのご訪問有難うございます。今日は大寒、来月の4日は立春。暦の上では、もう春と言う事ですね。午前中は、雪こそふらないものの、風が冷たく寒かったです。午後からは、少し晴れ間も見えて穏やかな大寒の入りになりました。 今日は、久しぶりに家の中で過ごす時間が長かったです。まあ、家にいてもやる事はそれなりにある訳でして税金申告の為の「収支報告書」なるものの作成などしました。また、役場からの連絡もあって、新制度の交付金が2月に振り込まれると言う事で、お昼頃に組織代表の印鑑を持って出向いて来ました。役所とかJAさんあたりも、頻繁に行くようになると割りに抵抗はないんですが暫く行ってないと、なんか行きづらい感じがしますね。なんとなく、ジロジロ見られているような感じがして嫌になる時があります^^;基本、こういう場所は苦手ですからwwさあ、1月も残すところ10日あまり。2月に入ると、いよいよ秋田では小正月行事が目白押しになりますね。横手のかまくら 開催期間 平成27年2月14日(土)~16日(月)湯沢の犬っこまつり 開催期間 平成27年2月14日(土)~15日(日)大舘のアメッコ市 開催期間 平成27年2月14日(土)~15日(日)この他いろんな小正月行事が行われます。「かまくら」と「犬っこ」は近くなので行ってみたい気もします。この小正月行事が終わると、今年の冬も半分過ぎたかなって思いますね。でも、春まではまだ長いですね。では、今夜はこの辺で温かくしてお休み下さいませ(^_-)-☆
2015年01月20日
コメント(6)

1月19日(月)こんばんは。昨日は、我が家で飼っている牛の出産と言う事で記事にさせて頂きましたが、沢山のお祝いコメントありがとうございました。夕べ寝る前に、牛舎に様子を見に行った時は母娘寄り添って寝ていました^^よかった・・・・・その一言しかなかったです。牛舎から家に帰る時は、雪も降ってなくて空を見上げると満天の星が瞬いていました。冬の星座っていいですよね。 この画像は借り物ですが、本当に綺麗なオリオン座が見えていました。寒くなければ、ずーっと見ていたい気分でしたね。あまり気持的にゆっくりしたので、今朝は寝坊してしまいました^^雪は今朝になってから降って来たようで、軽く積もっていましたが機械除雪するまでもなく雪かき程度で済んだので幸いでした。早々、牛舎に行って「くるみ」の様子を見に行きました。 オイラが牛舎に入った時には、マヤの中を飛び跳ねていました^^結構、写真を撮ったのですが、動きが早くてほとんどブレブレ(^^);かろうじて、この4枚が何とか見れるようです^^本当に元気な女の子です(o^∇^o)ノコメント頂いた中で、何故産後に味噌を溶いた汁を飲ませるのかと言うご質問がありましたが、昔からそうしています。と言ったら怒られますよね(笑)簡単に言うと、体力回復の為ですね。所によってはビールを飲ませるところもあるとか。お味噌には、ビタミンとかミネラルなんかが含まれているようでそれが、産後の体力の回復を早めるらしいです。それに、お乳の出も良くするらしくて、乳牛なんかにも飲ませる所があるみたいですね。お産には凄くエネルギーを使いますからね。今朝は、ビタミン剤も飼料にまぜて与えました。人間も同じだと思うんですが、産後が悪くて病む人もいますよね。オイラのおふくろもそうでしたが、牛も同じなんです。まして、具合が悪くても言葉を話す事は出来ませんからね。飼っているオイラ達が良く見てくれないといけない訳です。参考までに興味ある方は、WEBで見つけたこちらをどうぞ^^http://shimakitchen.blogspot.jp/2011/04/blog-post_15.htmlそれから、仔牛の市場価格で雄と雌のどちらが高値かと言うご質問もありましたが、今月の初セリでの平均価格は雄(去勢)で約66万円、雌で約53万円位でした。生後8~9ヵ月位で上場しますが高値で推移してますね。この高値は、前にもふれた事がありましたが東京オリンピック招致が決まってからなんですね。つまりは、牛肉が足りないんですww外国人は牛肉を主食みたいにして食べていますからね。特別、松坂牛のような高級な肉でなくても良いからとにかく質より量に走っているんじゃないかと推測されますね。オイラの所みたいな、繁殖農家は有難い事ですが肥育される農家は大変だと思いますね。因みに、松坂牛ですが未経産のメスを肥育するそうですよ。この購買価格も月によって違いますし、購買者の数によっても違ってきます。今のところは、雄の方が平均価格では高値になっているようです。しかしながら、雌でも血統が良くて雌らしい容姿を備えた牛であれば80万位の値が着く事もあるので、ふたを開けて見ない事には分かりませんね^^ 来月出荷する「光太郎」と「はなこ」に期待がかかります^^2頭で100万いってくれたら御の字なんだけど。まあ、あまり期待せずにいた方が、ホントに高値で落札された時に嬉しさの度合いが違うからね。と言う事で、「くるみ」も生まれて2日目の今日も元気です。何事もなくすくすくと育って欲しいもんですね。では、最後に良かったら歌でも聴いて行って下さいませ。冬の詩と言う事で2曲載せてみました。中島美嘉 『雪の華』MISIA - Everythingでは、今夜はこれで温かくしていい夢を見て下さいね(^_-)-☆
2015年01月19日
コメント(7)

1月18日(日)こんばんは。きょうは、あいにく荒れ模様の日曜日となりましたが皆様のところは如何だったでしょうか。 ※使い回し画像です日頃からのご訪問有難うございます。今夜はこんな歌でも聴きながらしばしのお付合いの程を今朝は、息子が早起きしてほとんど除雪してくれまして楽をしたんですが、早めにすべての除雪を一通り終わらして恒例の買い出しに親子3人で出掛けて来ました。オイラも買いたい物があったので同行したんですが天気は荒れ模様、凄い吹雪だったんです。とりあえず、HSなどで買い物を済まし昼食をする事に。今日入ったお店は、とんかつ専門店「藤よし」と言うお店。初めて入るお店でした。 確か、今年に入ってオープンしたお店じゃなかったかな?三人三様の注文をしたんですが、その一つがこれです。 熟成ロースカツ定食とんかつは、おろしポン酢や塩でも良いし、勿論2種類のソースでも頂けます。驚いたのは、最初に、小さなすりこ木とすり鉢が配膳された事。お好みで、ゴマを擦ってソースと合わせて頂くと言う物でした。ごますりは上手なんだけどね(笑)頼んだものが来るまでに、3にんで一生懸命ごますりしましたよ(笑)この画像は、「食べログ秋田」に投稿された写真をお借りしたものです。値段は、ちょっと高めでしたが、拘りの「米っ娘ぶた」と昔からの釜炊きのご飯が美味しかったです。ご飯は、十穀米、炊き込みご飯、白米から選べて、おかわり自由。お味噌汁は、なめこ汁とトン汁から選べました。そして、キャベツもおかわり自由でしたが、これだけでお腹いっぱい(笑)とんかつはホントに柔らかくて、オイラみたいに歯が悪くても大丈夫^^すーっと噛めましたね♪親父もとんかつが好きなんで、今度連れて来ようと息子が言ってました^^実は、今日のメインはこのお食事の話ではないんです^^昼食後、1週間分の食材等の買い出しをして家に3時ちょっと前頃に帰ったのですが、とりあえず、買った物を降ろして家に入って間もなく。うまれたぞ~~~!!って、親父が玄関を開けて叫びました。昨日予定日だった牛の「ももこ」が出産したんです。オイラとおっ母も、すぐ着替えて牛舎に向かいました。自然分娩で、まだ生まれたばかり。 まだ、母牛のお乳は飲んでいなくて、毛もまだ濡れていました。 冷え込みが厳しいので、今朝暖房の為投光器をつけていったのが正解でした。さらに、家から反射式の灯油ストーブを持ち込んで牛舎内を暖めました。ワラを切ってマヤの中に多く敷き込み寒さから守ります。産んだばかりは、母牛も気が立っているので安易にマヤの中に入れません。暫く、様子を見ていたんですが、なかなかお乳についてくれない。長引けば、仔牛も弱って来るしこの寒さだからね、体も冷えて来ます。そこで強行手段に出る事にしました。あらかじめ購入している、冷凍初乳を解凍し仔牛に与える事に。おっ母が、家で初乳の解凍をしている間に、警戒しながら母牛の鼻輪をつかみロープを掛け動かないようにします。解凍が済んで、人肌の温度にした初乳を哺乳瓶に入れふたり掛かりで仔牛に飲ませます。母牛を警戒しながら、オイラが仔牛にまたがり動かないようにしておっ母が初乳を強制的に飲ませます。銜えてくれればこっちの物^^お腹が空いてたんだね。音を立ててズバズバ飲んでくれました^^500ccのペットボトル1本分。一気飲みです^^初乳さえ飲ませればひと安心♪「ごめんよ、イジメてたんじゃないからね」と言いながら早々、マヤから退散して母牛を開放。その後、また暫く観察してましたが、やっとおっぱいに^^ バケツは、母牛に味噌をお湯で溶かしたものを飲ませた時に使いました。哺乳瓶と一緒に家に持ち帰ります。新たないのちの誕生です。今回はオイラが命名しました^^ 何時もは、名前を付ける時に家族で迷うんですが今回はオイラが閃いた名前「くるみ」が即採用されました(笑)前にも言いましたが、女の子はひらがなです。だから、この子は女の子「くるみちゃん」です(o^∇^o)ノ「おてんばでもいい!たくましく育って欲しい」そう願う案山子でした^^因みに、昨年生まれたこの子達は来月の市場に二人とも上場予定です。 流石、「光太郎」は男の子だね^^ 1ヶ月遅く生まれたのにお姉ちゃんの「はなこ」よりでかい(笑)光太郎も「ももこ」の子なんで、「くるみ」とは兄妹になりますね。「はなこ」の母は、昨年12月市場でお別れしました。先程、様子を見に牛舎に行ってきたんですが、仲良く寄り添って寝ていました。なんかホッとしましたね^^この「ももこ」は子育て上手なんです。それに孝行牛で、何時も明るい内に出産してくれます。今日だって、オイラ達が帰るのを待って産んでくれたような気がしています。ホントに有難いと思いますね。だから、今夜は安心して夜寝られます。明日からまた一週間が始まりますね。頑張って行きましょうでは、温かくしてお休み下さいませ(^_-)-☆
2015年01月18日
コメント(14)

1月18日(日) おはようございます。今朝は、息子の除雪する機械の音を聞きながら寝入っていた。3時過ぎに一度トイレに起きてからまた良く寝たようで、何時もの5時には目が覚めなかった。この所、オイラが朝早く起きて除雪を開始する頃に息子も起きて来て手伝ってくれる。ちょっと甘えが出たのか、除雪する音を子守唄に寝入っていた(笑)おもむろに起きて、オイラも準備して外へ出る。台所の布巾もカチカチに凍っていた。外へ出て気温を見ると氷点下9℃。風もあるからかなり寒く感じる。すでに、車庫前の除雪はほとんど終わっていた。途中で交代して、牛舎の方の除雪に行く。顔に雪が当たってかなり冷たい。きのうブログに載せた「かまくら」の所も除雪する。完成までにはもう少しかかりそう。今日も天気が悪そうです。良い休日を。。。
2015年01月18日
コメント(3)

1月17日(土)こんばんは。昨日までの天気が嘘のように荒れ模様の天気になっています。ゴオーと言う音と共に強い風が吹き付け雪を伴って外は猛吹雪になりました。夕方、軽く雪かきをしてからすでに5cmの積雪になっています。朝までどの位降るのか気になるところです。日頃からご訪問頂きましてありがとうございます。1月15日は小正月ですが、此方では小正月行事はご存知の通り1ヶ月遅れでいろんな催しが行われます。横手の「かまくら」もその中のひとつですね。 動画からスクリーンショットした画像です。その「かまくら」の心が和むような動画がありましたので載せてみました。冬道でも、車で1時間もすれば横手に行けるんですがいまだに見に行った事はありません。実は、お正月前から、除雪の合間に少しずつ「かまくら」づくりをしておりました。だるまさんを作った時のブログで気づいた方もいたかもしれませんね。 この手前の大きな雪の山がそれなんです。作り始めた時は、周りにこんなに雪はなかったのですが毎日の降雪で、「かまくら」も半分位埋まったような状態になってますね。 今日の午前中、お昼までにちょっと時間があったので入口をこさえ、中を少しくりぬいてみました。ちょっと、小さ目な「かまくら」ですけどね。 どうですか?一応それなりに見えませんか^^子供の頃は、良く作って遊んだもんですがまさか、この齢になってまた作る事になるとは思いませんでしたね^^何故作ったかって?別に深い意味はありませんよ^^ ただ見て貰いたいだけです^^雪って、そのままだとホントに厄介なもんですがこうして、手を加えると形になります。湯沢の「犬っこまつり」もそうですし、札幌の「雪まつり」もですよね。感動を与える事が出来るんです。こう言う祭り事を楽しむ事によって、厳しい冬を乗り越えて行くんですね。厳しければ厳しい程、迎える春は暖かい物になります。1月も半ばを過ぎました。まだ、丸2ヶ月は雪との闘いになります。今日は、阪神淡路大震災から丁度20年目になるそうです。ともすれば、直接被害に遭わなかった私たちは、忘れがちになります。多くのブロガーさんが、その事を取り上げてくれている事に感謝したいですね。たとえ、忘れていたとしてもブログを目にした時に思い出す。それでもいいと思います。そうやって、毎年引き継がれていけば少なくても、風化する事はないと信じます。『日が昇らない朝はない』と同じように『春の来ない冬はない』そう思ってオイラも頑張りますp(^^)q※昨日から、ちょっといろいろあってブログする事が出来ませんでした。 ナイスやコメントを頂いた方にはお返事も出来ずすみませんでした<(_ _)>
2015年01月17日
コメント(11)

1月16日(金)おはようございます。日頃からのご訪問有難うございます。今朝も降雪はなくて、この所楽をさせて貰っています^^天気予報も曇りで、夜頃から雪のマークがついているようです。この前、自分の部屋の大掃除をした時に拭き掃除もしたんですが、タバコのヤニ汚れが凄かったです。部屋が狭い上換気扇等がなかったので物と言う物はすべてヤニで染まってました^^;大分前になりますが、TVショッピングで購入したこの商品を使って汚れ落としをしました。これ購入してから大分経つんですが、凄い汚れが落ちるんです。原液のボトルと霧吹きのセットになっていて希縮して使うんですが面白い程良く落ちます。まだ残ってはいるんですがネット検索したら、同じものが見つからなかった。でも、多分この商品が同じものじゃないかなと言うのを見つけました。【ビッグ】マイティクリーナー・プロ1Lセット ナイロンたわし付[お掃除特集【洗車特集】]前は、楽天オークションに出品するパソコンの汚れ落としに良く使っていました。これを吹き付けして、ティッシュなんかでふき取り後から乾いた布で吹いてあげると綺麗になります。色の濃いものだと、その後に車の手入れに使用する「タイヤ&レザークリーナー」なんてスプレーがありますよね。あれを吹き付けて、また布で拭いてあげると艶も出て新品みたいに綺麗になりますよ!一時、タバコも節煙して止めようと試みたんですがこればっかりは、ちょっと無理っぽいです^^;身体に良くない、吸わない方が良い事は充分分かってはいるんですが「止める気が起きてこない」別に今更やめたってって思ってしまう自分がいるんですね。なんか、タバコを止めた人の話を聞くと強いタバコをガンガン吸ってた方がスンナリ止めているようです。オイラみたいに、弱いタバコに変えるとか本数を減らすとかしていると止める事が出来ないようです。何はともあれ、気持ちの持ちようひとつだと思うんですがね。と言いながら、タバコを吸ってブログしています(笑)なんだかなぁ~ 今日も良い1日を(o ̄∇ ̄o)y-~~ ウ、ウマイ・・・ ※上の商品はサイド自由欄の楽天ROOM 『案山子のHappy Life』からも購入できますよ(^_-)-☆
2015年01月16日
コメント(12)

1月15日(木)こんにちは。日頃からのご訪問有難うございます。今朝の気温は氷点下5℃。積雪はなし。雪も降っておりません。予報では曇りの1日になりそうです。 良かったら音楽でも聴きながらお付き合い下さいませ今回は、ちょっとお堅い話になるので興味のない方はスルーを^^昨日は、経理事務指導と言う事で市役所へ研修に行って来ました。お話の前にこのパンフレットをご覧下さい。 『日本型直接支払制度』農家に関係ない方は、何の事だか分からないのも当然ですがいわゆる、農地維持、環境保全の観点から国が農家や地域住民の活動に対して支援すると言った制度になります。 でも、おかしな話ですよね。農家は、自分の田んぼの畦畔や農道の草刈りなどをするのは当然の事です。その作業に対して国が支援する、お金を支給するって事です。まあ、極端な話をすれば、主婦の方が家事をした事に対して国がお金を払う、そう言う事です。主婦の方は、こんな制度があったら張り切っちゃいますよね^^これは極端なたとえですが、大雑把にそう捉えて貰えれば宜しいかと思います。では、なぜその当然な事に国がお金を支給して支援するかと言う事です。この背景には、米価の下落、営農者の高齢化、後継者不足などが大きな要因になると思います。この結果、離農者が増え農地が荒廃する。いわば、農家と農地を守る為の制度と言えますね。この制度は、あくまでも組織団体を立ち上げなければ支援の対象になりません。農家個人としては、『経営所得安定対策』、共同取組としてはこの制度があるゆえ農業を続けて行けると言っても過言ではないかと思っています。で、今回大きく変わった事は、この制度が法律化されたと言う事ですね。今までは、政権交代なんかあると制度の内容が変わってしまったり制度そのものがなくなってしまう可能性もあった訳です。法律で守られているって事は、この先余程の事がない限りは継続するでしょうから農家としては安心ですね。 今回の研修は、この制度の中の『多面的機能支払』についての経理指導と言う事で、うちの組織の代表と二人で参加した訳です。この制度には、昨年組織を立ち上げたばかりなので、まだ内容を詳しく把握してない部分が多々あったのですが、組織ごとワンツーマンでご指導頂いて、今までモヤッとしていた部分も大分はっきりしました。もうね、居眠りも「お尻のため息」もする暇なく真剣に聞きました(笑)分からない、出来ないじゃ、お金はもらえませんからね^^そりゃ真剣にもなりますわ^^あっという間に時間が過ぎましたね。因みに、『中山間地域等直接支払』に関しては、今年で4期に入ります。1期5年なので、15年間取り組んで来た事になりますね。うちの組織は、構成員が11名で該当農地が合計140アールあります。年間交付金が200万位になるので、5年で1000万ですから3期で3000万の計算になりますね。これは大きいです『環境保全型農業直接支払』には参加はしてないです。人には、向き不向きがあって、オイラの場合は先に立って引っ張って行く器量はないと自覚してます。その代り、書類を作ったり、経理したりは割と好きなので、組織の交付金配分に関してはほとんどやってきました。うちの代表は、経理関係はあんまり得意じゃないけど統率力や引っ張って行く力がありますし、何より話がうまい^^だから、今日までうまくやって来れたんでしょうね。自分の出来る事を一生懸命やると言う事は大事だと思います。ただね、15年前と今とではオイラのコンピュータもポンコツ化して来てますからね^^ たまにフリーズしたりするんで困ったもんです(^^);パーツ交換出来るもんならしたいもんですな^^他にもパーツ交換したい所がありますが(爆)・・・失礼<(_ _)>昨日は、天気も良く、車で走ってても気持ちが良かったですね。 研修じゃなかったら、ずっとドライブでもしたかったな今回も一番最初に此処に行きましたよ^^ そうです何時ものおそば屋さん 勿論、食べたのは大盛中華(^^)v大満足数年前に架け替えた橋 税金の無駄遣い橋研修も無事終え、あとは市内で買い物して、久々にパチンコしたら家に帰ったのが8時頃になったかな(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 勿論・・・まけた(笑) 夕べの疲れはそれが原因かも^^;まあ、農家を取り巻く今の情勢は厳しいものがあるけどこう言う制度もうまく活用しながら、自分が出来る所までやって行こうと思います。なにより、オイラの作ったお米を美味しいと言ってくれる人がいる限り。そして、美しいおらが村を守る為に。。。 長々と最後までお付合い頂きありがとうございました <(_ _*)> 風邪引きさんが結構増えているみたいなのでみなさんもお気を付け下さいませでは、きょうはこの辺で今日も良い1日をお過ごし下さいね(^_-)-☆
2015年01月15日
コメント(14)

1月14日(水)おはようございます。日頃からのご訪問有難うございます。今朝も冷え込みは厳しいですが除雪の必要はないみたいです。月も星も綺麗に出ていました。気温は氷点下7℃でしょうかピーンと張りつめた空気で身が引き締まりますね。積雪もかなりの量になってきましたね。秋に建てた家の前のハウスの所もこんな感じです。稲架小屋の中の雪は先日除雪しました。雪が降らないようになったら、この中の支柱を撤去するので結構広く使えるようになりますね。軽トラも楽に入ります。とりあえず、春まで雪で潰さないよう管理して行かないといけないですね。今日は「多面的機能支払交付金制度」に係る経理事務指導と言う事で研修の為出掛けて来ますが、この制度もいわば地域住民の救済制度みたいなもんですね。昨年、うちの地域でも組織を立ち上げましたがとにかく手続きが面倒な制度なんです。制度自体が出来たのは有難い事なんですが、少子高齢化が進む今組織の大半はやっぱり高年齢化している訳です。手続等が面倒だからと、参加しない組織が多いみたいです。国から支払われるお金ですから、手続きは必須になりますがもう少し簡素化出来ないもんかと思いますね。オイラだって、いつまでも若くはないし頭の回転も鈍って行く一方ですからね訳ワカンナイ!まあ、居眠りをしないようしっかり聞いて来ます(^^)vでは今日も良い1日を過ごされて下さいませ
2015年01月14日
コメント(7)

1月13日(火)こんばんは。日頃からのご訪問有難うございます。良かったらまた音楽でも聴きながらお付合い下さいませ★美しい富士山とその風景そしてクラッシックの調べをどうぞ★今日は曇り空だったが、雪も降らず穏やかな1日となった。最近の早朝除雪は、息子が早起きして手伝うようになった。昨年までなかった事だ。どういう心境の変化かは知る由もないが単純に親父としては嬉しい。息子は、冬場なら車で1時間位かかる隣町の会社に勤めている。その為、朝は出勤時間が早く、6時を過ぎると家を出る。だから、平日の朝食は息子が早く済ますので何時も家族3人だけ。帰宅時間も不規則。残業で遅い時は夜中の12時を回る事もあった。仕事のストレスか、夜中も眠れない事があるようでオイラがトイレに起きる時、部屋に電気がついている事もある。一時、鬱状態になった事もあった。誰に似たんだか、くそ真面目で融通が利かない正義感の強い男。オイラのように線路が敷かれた道を歩いて欲しくなくて自分の好きなように進めと言い聞かせて来たが結局は、何時も親が望んでいた道を歩んで来た息子。高校も大学も会社もみんなそうだ。親にしてみれば、孝行息子で有難い事だが・・・。少しは親を困らせて欲しいと思うのは、オイラのわがままだろうか?そんな息子が、時にはオイラより早く起きて除雪してくれる。別に頼んでもいないのに・・・。何かが、息子の中で変わりかけているのかもしれないと思った。オイラが息子と何かを話しをする時は、息子としてではなくなるべく一人の男として話をするようにしている。親である前に一人の男。息子である前に一人の男として話をする。息子だからとか親だからとかに囚われると、どっかに甘えが出てくる。息子にも、一人の男としてのオイラを見て貰いたい。オイラのしている事を見て欲しい。間違っている事もしているかもしれないが、それは自分自身で判断する事。もし、息子が危機に立たされる事があれば、全力で守ってやる。その時は親父として守ると約束できる。一緒に除雪作業しててそんな事を思った朝でした。THE END今日も画像なしかよと言われそうだから今日は特別大奉仕(爆)ダースベーダー・案山子 PHO.TO このソフトで遊ぶと面白いよ!エフェクトが数あるからいろいろ楽しめます(o^∇^o)ノ興味ある方は 今日もなんだかオイラの戯言になっちまったな(笑) じゃあ、また次回の戯言にお付合いを最後までお付合いアリガトウ<(_ _*)>
2015年01月13日
コメント(3)

1月12日(月)こんばんは。今日は『成人の日』で祝日ですね。もうかれこれ40年も昔の事になったねwこちらの地域では、昨日成人式があったようです。年々、成人を迎える人が少なくなってきてますね。人生は後戻りできないから、悔いのない生き方をして欲しいもんだと思います。さて、夕べはなんとまたいつもの「気乗りしない病」が発症しましてコメ返や訪問する気も起きず、意気消沈して早めに寝てしまいましたがそんなオイラに、ご訪問やコメント頂き有難うございました<(_ _)>そんな状態の中でも、ブログは更新すると言う心理もどうしたものかと思うのですが・・・。自己分析すると、やはり誰かに何かを言って貰いたいと言う気持ちが本音としてあるのでしょう^^ブログされている方は、いろんな思いでされていると思いますがオイラに限っては、やはり心のどこかに満たされない思いがあり結局、その寂しさからブログを通してその空間を埋めようとする気持が働くのでしょう。ブログは、ある意味表面上の事しか見えないですからね。一見、幸せそうに見えたり、羨ましいと思う事が多々ありますが本当の所は知る由もありません。ホントにブログする事が好きで、やっている方も多いとは思いますが少なくても、オイラの知る範囲ではみな何かを抱えて、背負って毎日を暮らしているように思います。ただ、それを前面に出さないだけで・・・。長くブログでお付合いをしていると、その辺の事情も見えて来る時がありますよね。自らが明かさない限りは、こちら側から切り出す事はしないように努めておりますが性格上、黙っておけなくて首を突っ込みたくなるオイラの悪い癖wwつい深入りする事もしばしば^^ 特別、何出来る訳でもないのにおせっかいが過ぎる案山子であります^^結局そうなれば言葉だけ。言うだけなら、書くだけならだれでも出来る。その言葉が、言いようによっては逆に相手の心を傷つける結果になる事もある訳で・・・。オイラも1~2度位トラブってますからね^^; ホントに怖い面もあります。ただ、長い付き合いのブロ友さんだとか、直感的にこの方はって思う人も確かにいる訳で、その読みが外れない場合は好き勝手な事を言い合ったりも出来ます^^ 顔が見えなくても気持ちが見えるって事はあるからね。お互いを信用してなければ、こう言う公の場で言える事ではないですよ^^大体は、お付合いしているブロ友さんが誰にどんなコメントして回っているかをストーカーすれば、どんな人かは見えてきますね^^あとは、その方の過去にワープして、古いブログを覗いてみるのも知る上での手がかりになるかもしれませんね^^「あなたの過去は覗かれている」 完全にストーカーだわ(^^;でも、気になるブロガーさんや好きな方の事を知りたいって言うのは自然な事ではないかと思うんですがね^^ 如何ですか?過去を覗かれて嫌な方は今すぐ自分の過去を抹消しましょう(笑)羊年の案山子があなたの過去を探っていますよ(爆)今から削除しても手遅れの方もおりますがwwでもまあ、馬鹿正直にいちいちブログでお伝えしなくても良い所なのにこの性格だけは治りそうもないです^^;温かい目で見守って下さいませ<(_ _)>ごたごた戯言を言っている内に、今回はBGMは無し。写真も無し(爆)一応どっちも準備はしてたんですがね^^たまにはオイラの戯言を聞いてもらうのも良いかな(笑)と言う事で、今回はBGMも写真も無しと言う事で終わりにしますww「気乗りしない病」の特効薬は、やはりブロ友さん達のコメントでした。「甘えるのもいい加減にしろ!」と、ひとこと言って下さいませ(爆)お粗末でした<(_ _)>次回は通常営業に戻れると思いますww今日の出来事はいずれまた今週もヨロシクお願いします
2015年01月12日
コメント(14)

1月11日(日)こんばんは。日頃からのご訪問有難うございます。三連休でお休みの方もおいでかと思いますが如何お過ごしでしたか?良かったら音楽でも聴きながらお付き合い下さいませ日曜日の今日は朝から比較的穏やかなお天気だった。会社勤めの2人も休みではあるが何時も通り早朝除雪は必須。積雪は大した事なくすぐに終わった。早く終わったので、いつものコーヒータイム。夜明け前の雪道を一路自販機へ。何時も買っている割に当たりが来ない自販機必ず数字がひとつずれる。たまには当たって欲しいよな。今日は、屋根の雪下ろしと自治会館の雪寄せで半日が終わる。午後からは、牛舎の方の除雪で夕方まで 夕食前にチビと遊ぶ夕食はオイラの大好きなカレーだった。チビと遊んで、大好きなカレーを食べて満足の筈だがなんか・・・・・疲れた。今日は、完全に手抜きブログ。疲れ過ぎると気力もなくなるのか?まったくやる気が出ない!スルーしたってくんしゃいww今日はアカンわ(^^); ※腰は多少痛みはあるけど大丈夫です。回復に向かってます<(_ _)>
2015年01月11日
コメント(24)

1月10日(土)こんにちは。日頃からのご訪問有難うございます。今日は週末の土曜日。如何お過ごしですか。今回はタイトルにちなんでこれしかないでしょう^^良かったら聴いて下さいませクリスハートで『ラブストーリーは突然に』何から伝えればいいのか^^そうそう、ぎっくり腰の件でしたねwそれは突然に起きました。前から、やらなければいけないと思いながら出来ずにいた自分の部屋の大掃除。急に思い立って行動に出ました。その時点で、もうこうなる事は決まっていたのでしょうw運命は変えられるけど、宿命からは逃れる事は出来ません。意気揚々と始めた部屋の大掃除。今回は、ただの大掃除とは訳が違う。フロアの上に、カーペットが敷いてあって、その上にじゅうたんが敷いてあるのですがそのじゅうたんを撤去しなくちゃいけない。これが大仕事な訳です。なにしろ、4畳半しかない部屋に、前回ブログに載せた家財道具類が全部じゅうたんの上に乘っている訳ですから。これをどけて掃除するのは、思い切りが必要でしたw一旦思い立ったら後戻りはできない!火事場の馬鹿力も手伝って、思いのほか順調に進んでいるかに見えた。じゅうたんも思い通りに剥がす事に成功。大掃除なんかすると、必ずと言ってよい程無くした物とかあれーって言うものが見つかる事があるよね。じゅうたんを剥がした時に、部屋の隅に10円玉を発見!これが今回の運命を決めたアイテムになった。もう、状態が見えて来たでしょうwwそうです。その10円玉を拾おうとして右手をそーっと伸ばした瞬間 まあ、後の祭りですが、普段からマメに掃除をしていればこう言う事は起こらない!思い立ったが凶となった訳です(笑)ブロ友さんからのコメントにもありましたが、応急処置と普段からのストレッチ!本当に大事ですね^^ 『腰は命』←これホントに本当に大事オイラも何度となく経験しているので、その辺は抜かりなく!お蔭で軽い状態で済んだ。あとは、用心の為腰バンド(コルセット)をして普通に除雪作業も出来た。10円玉を取ろうとして、10年齢をとった状態になるとは・・・(;´д`)トホホみなさんも充分お気を付け下さいませ!その日は突然に来ます(笑)今日の天気は、雪が降ったり止んだりの天気になってます。午前中に一通りの除雪を終えましたが、夕方頃にはもう一度しなくてはいけないようですね。昨日撮った写真から 部屋の中から撮ったものです。 朝の内は、青空もお日様も見えていたんですよね。 外に出ると月も見えていました。 気温は見ての通り氷点下8℃位ですかね。今日も似たような気温だと思いますが、風がまた出て来たので体感温度はそれ以上に感じます。とりあえず、ブログ更新して午後の部に入ります^^また、夜にでもお逢いしましょう(^_-)-☆最後までお付合いありがとうございました <(_ _*)> それでは良い週末の日々をお過ごし下さいませ
2015年01月10日
コメント(26)

1月8日(木)こんばんは。昨日は大荒れだった天気も今日は幾分和らいだようです。日頃からのご訪問有難うございます。 また良かったら音楽でも聴きながらお付合いの程を 今週一杯は寒波が居座ると言ってた今朝のニュース。昨日はホントに酷い天気だった。何時ものように、会社におっ母を送って行くのだが吹雪の為前が見えなくて普通に走れない。道路サイドのポールを頼りに、少しずつ車を走らせ見えなくなったら車を止める。何処に止まっているのかも分からなくなる。ちょっとした吹雪の切れ間に、この時とばかり進んで行くがすぐにまた見えなくなる。そんな繰り返しで、普通であれば10分位で到着するところ15分以上かかっておっ母の会社にたどり着いた。ホワイトアウト恐るべし!そんな昨日は、朝食前と夕方の2回の除雪をした。日中はあまり酷い吹雪なので、家の中にこもっていた。ふと思い立って、部屋の片づけと掃除をする事に。前は、1年の内に何度か部屋の中の物を配置換えとかしていたもんだがここ数年は、まともに片付けもしていない^^;当然、年末の大掃除もしなかった(笑)自分で言うのもなんだが、こう見えてもオイラは神経質な位几帳面で綺麗好き!の、はずだった(笑) それがいつの間にやらズボラに・・・(ノ_-;)ハア…そんな性格ゆえ、何度おっ母と気まずい思いをした事か^^まあ、それは置いといて(笑)いつの間にやらオイラまで、自分の部屋でさえ片付けも掃除もしなくなってしまった。思い立ったら吉日!昨日、大掛かりにやりました(笑)四畳半一間の女房禁制プライベートルーム!仕事関係や趣味など全部詰め込んだオイラだけの楽園^^この部屋を見れば、オイラのすべてが分かる(笑)物が一杯だから、一気にじゅうたんも剥がせない^^;ある程度、廊下に物を出し片側からじゅうたんをたくし上げ掃除機掛けて終わった所へ移動。その繰り返し。気分転換にもなるし、この際と思って配置換えもしていった。ところが中盤頃、腰に違和感が・・・。ピクッときた ヤ、ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバイ時すでに遅し(笑) やってしまった ( ̄_ ̄ i)タラー言うまでもなく、一気に10歳以上も老け込んでしまった^^なった方は分かるであろう、前屈みの状態^^;杖が欲しくなる。なければストックでもいい(笑)吉日転じて一気に凶となる(爆)滅多な事はするもんじゃないね^^毎日、雪かきしててもならなかったものを、なんで今になって・・・^^;一応、自分で応急処置して何とか夕方まで持ちこたえました。じゃ、ちょっとマイルームを公開しますか^^この机で、自治会やら営農関係、畜産関係など諸々の書類など作成したり記入したりする。サブのPCも設置。これが、メインPCでブログもここから発信!プリンターも2台設置。用途に応じて使い分け。未開封の消臭元が3個も(笑) となりがエアダスターでPCの誇りなど除去する。下の部分が、書類整理用のキャビネット。上はまだ片付いてないが作業台です。作業台の端には、PCが数台。これは、オークションに出品する為に某オークションで落札したジャンク品。そして、壁に取付した棚にはCDとDVD、ブルーレイ。ダビングしたカセットテープも捨てれずに残っている^^そして、額縁に入った油絵が1枚。この絵は、祖父が生前行商の人から買ったものですが、今で言う訪問販売ですな^^ 絵の価値は分からないけど祖父の形見だと思って飾っています。画像をはっきりお見せできないのは、タバコのヤニで結構部屋が汚れているからでして^^;まあ、小さくて、ささやかなこの部屋がオイラのお城でもありますね^^ここが一番落ち着く場所です!と言う事で、長々とお付合い頂きましたがどんだけネタがないって言われそうだね(笑)滅多にしない事して、腰痛めて今日は腰にコルセットして除雪しましたよ^^お陰様で大分腰が伸びました^^部屋の大掃除して、配置換えして、今年は気持ちを新たに頑張るつもりです(^^)v最後に、家のニャンコ三兄妹をカレンダーにしたので良かったらお持ち帰りして下さいませ^^最後までお付合いありがとうございました <(_ _*)> 北東北や北海道の日本海側は、まだ寒波の影響で荒れ模様の天気になるようなので、くれぐれもお気を付け下さいませ(^_-)-☆では、また次回お会いしましょう
2015年01月08日
コメント(19)

1月6日(火)おはようございます。日頃からのご訪問有難うございます。良かったら音楽でも聴きながらお付合いの程さて昨日はお天気にも恵まれて、午前中から始めた稲架小屋の増築作業。かなめの屋根の部分がやっと終わりました(^^)v空いていた屋根の部分に屋根板を張り、先日HSから買ってきたブルーシートで屋根全体と、前の部分を囲いました。10m×10mのブルーシート。流石大きい! 屋根の部分に掛けて余ったところを前に垂らしたら丁度良い具合に、小屋全体を囲う形になったね^^これで多分、雪からは守れると思っています。ただね、シートが薄いだけに風が一番怖いです。中はこんな感じです。今まで、屋根をふさいでいなかったので雪が溜まっている状態です。時間があったら少しずつ出す予定です。とりあえず、屋根が終わったのでひと安心と言ったところですね昨日のブログでうさぎの足あとを載せましたよね。これ実は、うさぎじゃない疑いが出て来たんです。昨日の朝早く、まだ暗いうちですが、親父が牛にエサをやりに行った時に堆肥置場から逃げて行くタヌキらしきものを見たそうなんです。それも2匹。 で、ネットで足跡を調べてみたらどうですか? 判別がつきますか?^^実際、他の箇所にもうさぎの足あとが一杯ありましたがどちらも立ち寄った形跡が無きにしも非ずですね^^なんせ、家では牛の堆肥に生ごみも一緒にするので獣たちにとっては、何よりのご馳走かもしれません^^お正月明けでもありますし(笑)ご馳走と言えば、昨夜の夕飯ですが、シチューとサラダでした。実は、これに使ったお芋ですが昨年末にブロ友さんから頂いたジャガイモなんです。「さやあかね」と言う品種で、26年間有機栽培に取り組んでいらっしゃる農家の方が作っておられるジャガイモだそうです。こんなに贈って頂きました^^本当に有難うございました <(_ _*)> とても美味しく頂かせてもらいました(^^)v今度はオイラの大好きなカレーを作って貰おう^^因みに、漬物は自家産の白菜です。通称「なっぱ漬け」って言います^^シチューもサラダもおかわりしちゃいました(笑)ちょっと、カロリー多いかな^^;でも、ご飯は軽く一杯だから大丈夫だべ(笑)美味しい物を食べると幸せな気分になれるよね^^はい!ちゃ~んと「ごちそうさま」は言いましたよブログはブログの中での繋がりだけだと思っていたけど昨年のイベントをきっかけに、多くのブロ友さんから真心を頂きました。これからも、この絆を大切にして行けたらと思います。今晩以降、またお天気が崩れる予報みたいです。今度は本格的に荒れて来るのか心配ではありますがみちのく魂全開で乗り切って行きたいですね。それでは今日はこの辺で良い1日を(^_-)-☆
2015年01月06日
コメント(28)

1月5日(月)こんにちは。日頃からのご訪問有難うございます。お正月休みも終わり、今日からお仕事に入っている方も多いかと思います。年末年始を通して今日が一番いい天気かな^^ 雲は多少あるものの、お日様も出て凄く気持ちがいい!もちろん、うさぎちゃんの足あとも沢山^^また、岩手のうさぎさんかな(笑)それにしては多すぎるし、うさぎさんばかりじゃないかもしれない^^ 今日は、午前中から始めていた稲架小屋の屋根板張りがお昼までで完成!年末年始、お天気の良い時に合間を見て、少しずつやっていたんですがついに出来ました^^ 防寒つなぎを着ての作業は、汗が出る位の陽気!思わず内に着込んだセーターを1枚脱ぎましたよ^^この屋根から見る周りの風景。 何時もの見慣れた家の周りの景色だけど、お天気がいいとやっぱり気持ちがいい!とりあえず、今日はこの屋根に大きなブルーシートを張って終わりにする予定。それで多分、雪が降っても滑って落ちてくれると思います。雪が解けて春になったら、屋根に波トタンを張る予定です。そうそう、今日JAさんに用事があって行ったらこんな可愛い縁起物を頂きました。PCデスクに置いてパチリんこ! アップにするとこんなに可愛い! ひつじちゃんの貯金箱! 貯金箱にするには勿体ないので、サイドボードに飾りました^^今年も良い年になりますように!銭も沢山溜まりますように! そこかよ(爆)と言う事で、お昼休みもちょっと超過しちゃったけどこれからまた、午前中の作業の続きをしてきます。明日からまた天気が崩れそうだけど、あまり降って欲しくない所ですね。では、午後からも良いひとときをお過ごし下さいね(^_-)-☆じゃあまた
2015年01月05日
コメント(7)

1月3日(土)こんばんは。日頃からのご訪問有難うございます。しばしの間音楽でも聴きながらお付合いの程さてお正月休みも大詰めになってきましたね。昨日まで比較的穏やかな天気も今朝は荒れ模様に 今日は自治会の新年会世帯数11戸のオイラの集落は高齢化が進みなおかつ、ひとり住いの方がその内5世帯と言う厳しい状況の集落です。つまり、半分位が一人暮らしの高齢者になる訳ですね。だから、自治会自体の存続も危うくなってきている状態です。昨年末に、役場の振興課の職員が集落の状態を把握したいと言うので聞き取り調査に来ました。オイラの他に、後期高齢者のTさんと何時も農作業などを共同で行っているOさんにも同席して貰いましたが、その中でも職員の方にお話をしました。個々の世帯のみならず、集落の神社や自治会館等の維持管理いろんな問題を抱えています。この事は、オイラの集落だけに限った訳ではなく市全体の問題となって来ているようです。早急の対策が必要だと思いますね。そんな中で行われた今年の新年会ですが準備などは自治会長の役目。昨日の内に、会館の入口の雪よせをして、今日も早めに行って準備にあたりました。勿論、自治会長夫人も一緒であります(笑)石油ストーブをつけて部屋を暖め、床の間にするめとお神酒を供えます。 テーブルを出して、折詰などを人数分並べます。 あとは、飲み物などを準備すればOKと言うところでしょうか。今回は、ひとりの方が親類に不幸があって欠席。あとは珍しく全員参加してくれました。自治会長のお役目を貰って今年で3年目になりますが慣れて来たものの、相変わらず挨拶は苦手であります^^予定通り10時から始める事が出来ました。 見てお分かりのように、若い人がいない。50代以下がひとり、50代が3人、あとは皆60代から70代です。今は、昔みたいに遅くまで飲んでいる人がいなくなりましたね。今回も、1時頃には皆帰りました。オイラとおっ母が後片付けをして、戸締りして帰りましたけどね。こう言っちゃなんですが、早く席を立ってもらえて大助かりです^^早く片付くので(笑) 今年の自治会長としての初仕事完了です(*^-^)ゞ ところで、この会館にはこんな写真が壁に掛けてあります。 昭和55年、今から36年程前の写真ですかね^^オイラがまだ20代の頃です (゜∇^*) テヘ♪後列右から2番目がオイラだよ~ん(笑)一応、こう言う時期もあったと言う事で載せましたがこの頃に戻りたいなぁ~~^^もう一度青春したい!! W(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!! 青春の雄叫び(爆)この頃は、若い人も多くいたので、集落の神社のお祭りにはえびす俵を奉納したんです。今は、お酒はほとんど飲まんけど、この頃は勢いで飲んでたね(笑)こんな時代もあったねと・・・ と口づさみたくなる^^今のオイラはどうだろう^^ 面影が残ってるかなぁ~ 自分の口からは言えん(爆)でも、昔の写真ってなんかいいですよね。セピア色って言うんですかね。しばし、「セピア色の思い出」にひたった案山子でありました。来週あたりから、通常モードになるかと思いますがみなさん準備は宜しいですかお正月ボケにならないよう、心の準備をして下さいね^^みんなと一緒に頑張ってこの冬を乗り切ります。春まで3ヶ月、頑張んべぇ~p(^^)qあらためて、今年も宜しくお願いします<(_ _)>それじゃ、またね 良い週末を(^_-)-☆
2015年01月03日
コメント(12)

1月2日(金)こんばんは。昨年の30日からお天気が悪くなると言う予報でしたが比較的穏やかなお正月になっております。 画像はお借りしてます日頃からのご訪問有難うございます。 良かったら音楽でも聴きながらお付合い下さいませ 子供頃のお正月と言えば、それはそれは楽しみにしていたもんですが現在に至っては、お年玉を貰える訳じゃなし、ゆっくり休める訳じゃなしと特別楽しみにしている事などまずないですね^^ただ単に、またひとつ齢を取ってしまう、それだけの事です(笑)それでも、区切りと言いますか、ひとつの節目にはなる訳で・・・。さて、今日は2日。なんとなく慌ただしいと言うか忙しないと言うか・・・。まったく正月気分ではない(笑)唯一、正月だなって思うのは年賀状ですかね^^元旦の朝に配達される年賀状。いつもの事だがオイラ宛が一番多い^^特に今年嬉しかったのは、「案山子の試食会」にご参加して頂いた方からの年賀状だったね^^ また一段と距離が近くなった気がした^^本当にありがとう(^▽^)/オイラも参加してくれた皆さんに出そうと思ったけど果たして、出して良いもんやら悪いもんやら考えている内に出せなかった (_ _。)本当に申し訳ないです <(_ _)>頂いた方には、遅ればせながら出させて頂きましたので今しばらくお待ちくださいませ^^大晦日の夜は、家族だけでご馳走を頂き何事もなく健康で年を越せる事に感謝して(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!と言っても、お酒は親父だけでオイラはノンアルのビール (笑)お子ちゃまですから (*≧m≦*)ププッ!おっ母も息子もジュースと言った具合。親父が可哀想ではあるが、飲めないもんは仕方がない^^アルコールに対するDNAは世代ごとに弱くなっていくようだな^^肝心なカウントダウンも、テレビを見てて寝込んでしまい目覚めた時にはもう日付が変わってた (ノ_-;)ハア…毎年の事ながら詰めが甘い案山子ですばい(笑)昨日の元旦は、家神様へ初詣 今年1年の無病息災、家内安全を祈願!床の間の神棚と仏壇にもおせちを供えます。 午前中に、弟親子3人と叔父さんが来てくれた。昔はおせちなんかも全部家で作ったもんだがそれではおっ母が大変だと言う事で、今はスーパーでオードブルやお寿司、お刺身など買ってきて、家で作る物は「なます」「茶わん蒸し」「お吸い物」「鶏もも」「ぼうだらの煮つけ」などなどです。 あとは漬物があれば何もいらない^^毎年の事だが料理は必ず余ってしまう(笑)そんなに食べれるもんじゃないよね^^しばらくは、朝昼晩とこの残りもんでおかずが間に合う(笑)でも、流石に飽きて来るんだよね^^ この中では、「鶏もも」がオイラのメインデッシュ(笑)一番最後に食べる為残して置くタイプです^^みなさんはどうかな?大好物は、先に食べるタイプ?それとも最後まで取っておくタイプ?でもね、最後に食べる為取っておくと、お腹一杯になって結局残してしまう(笑)よそんちに行ったら好物は先に食べよう (≧∇≦)ブハハハ!前は、弟達も泊まって、夜にはトランプしたり、花札したりはたまた麻雀したりして楽しんだものだが、ここ数年は泊まらずに帰る。これもまた寂しいもんだね。お正月の初顔合わせも済めば、あとは家族だけのお正月になる訳だがお正月と言えどもやる事はいっぱいある訳で・・・。おちおち寝正月を決め込んでもいられない^^;なんだかなぁ~~って感じ^^と言う事で、新年早々ご挨拶やコメ返等、ご訪問が遅れています。どうかご勘弁してたんせ<(_ _)>やっぱり今年も詰めがあまいな^^;休み明けに提出する書類もあるし、明日は自治会の新年会もある。雪が降れば、勿論除雪も・・・。でもホントに穏やかな天気で救われてます^^それじゃ今日はこれにて失礼致します。お休みの方は良いお正月をお過ごし下さい。お仕事の方は頑張りましょうp(^^)qじゃあ(⌒∇⌒)ノ””マタネー!!夕べは月夜だった。 上手く撮れてないけど・・・。
2015年01月02日
コメント(12)

新年明けましておめでとうございます今朝の秋田は少し雪がチラつくものの晴れています。比較的穏やかな新年の幕開けとなりました。ブログ開設後、一年経ちましたが皆様のお蔭を持ちましてこうして、2年目のお正月を迎える事が出来ました。沢山の出会いがあり、喜んだり、悲しんだり共に歩んで来た一年でもありました。ブログの性質上、直接会う事はなかなか叶う事ではありませんが、その分気持ちで繋がっている部分があると感じました。そう言う意味では、とても思い出深い一年になりましたね。アクセス数は、ほとんど気にする事はない方ですが自分の平均アクセス数を見た時に、足跡やコメントを残さず見てくれている方もいるんだと言う事も分かりました。普段から訪問してくれるブロ友さんやこういう方々に支えられているんだなぁ~ってつくづく感じました。本当に感謝ですね。今年はオイラにとって節目の年でもあります。かと言って、特別変わる事もないかと思います。どちらかと言えば、リアル性の強いオイラのブログ^^暴走する事も多々あるとは思いますが昨年同様、青臭いガキの頃の気持ちを持ち続け今年も歩んで行こうと思います。本年も宜しくお願い致します<(_ _)>最後にこの歌でも聴いて行って下さい楽しいお正月をお過ごし下さいね
2015年01月01日
コメント(13)
全27件 (27件中 1-27件目)
1