全32件 (32件中 1-32件目)
1

1月31日(火)/ -4℃(7:00)今朝はまたちょっと冷えこみ雪が降ってた。雪かきする音を夢の中で聞きながら寝込んで朝寝坊。息子が5時前に起きて雪かきしたらしい。夢じゃなかったんだwwでも、いずれは自分で何もかもしなくてはいけなくなるからその気持ちがあるのは、ある意味いい事かもしれない。と、寝坊したいい訳(笑)今日はこの曲で約束/稲葉喜美子出産予定日を過ぎて今日で4日目のさくら。今朝もまだ食欲旺盛wwその兆候は見られず(ーー;)獣医先生には一度連絡を入れたが前回同様、一週間位は押すだろうからもうちょっと様子を見てとの事。産まれて来るのは、男の子の公算が高いな。昔は、放って置いてもひとりでに産まれていたのに自然分娩が本来の姿なんだけど・・・。近年はそうもいかなくなっているのも事実。それだけ、出産事故が多くなってきているって事でもある。牛を飼ってて一番神経を使う時だね。無事出産を終えるまで油断は出来ないし気が休まる暇はない。あらたな命を迎えるって事はそう言う事だしまた、無事産まれてくれた時の喜びもひとしお。産声こそあげないけど自分一人で立ち上がった瞬間、そして母牛のお乳を探し当て音を立てて吸ってる姿を見るとなんとも言えない感動がある。『頑張ったね!』つい、そんな言葉を掛けてしまう^^時代がどんどん進化し乗り遅れまいと焦りもがき本来あるべき姿とか気持ちを忘れがちになる。自分は、何の為にこんなにあくせく働くのかたまには立ち止まって自分自身を見つめる時間があってもいいかもしれない。誰かの為に一生懸命になる事は結局は自分自身の為になる事だとオイラは思う。報われない事もあるかもしれないけど何か自分にとって得るものがあると信じたい。大事ななにかを・・・。森人さんのプロジェクトを機にプロフとの連携を再起させてきましたがプロジェクト終了した時点で、また連携を切らせて頂きます。期間中、プロフにナイスやコメントも沢山頂きました。普段、コメントを交わす事のない方ともお近づきになれましたし束の間の楽しい期間でありました。出たり入ったりでお騒がせ致しました <(_ _)>明日から2月。オイラにとっても森人さん同様、カウントダウンになります^^森人さんには、いいスタートを切って貰いたいです。引き続き、ご支援応援の程宜しくお願い致します m(_ _)m2月3日(金)午後11:00まで支援を募集しています。残り3日となりました。今日は、この後さくらの様子を見ながら息子のやり残しの除雪をし、午後から眼科の診察に行ってきます。そう、先日予約日を勘違いして取り直した奴ですww今度はしっかり確認して出掛けますので大丈夫です^^さくらの事も心配なので、いざと言う時の準備はしていきます。また、雪が降って来たようです。本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)>今日も素敵な一日を(^_-)-☆せば、今日はこの辺で案山子
2017年01月31日
コメント(20)

ひと息どうぞ 『歌は思い出の扉を開ける魔法の鍵』 毎日生活して行く中で、歌って言うのは知らず知らずの内に記憶の何処かに残っていたりします。テレビやラジオ、また出掛けた時にフッと聴こえてくるメロディ一瞬立ち止まってこの曲は?・・・・あの時のなんてね^^ 貴方にとって思い出の曲は何でしょう? 特別、ファンじゃないけど好きだった歌や曲。オイラの独断と偏見での選曲ですが良かったら聴いて行って下さい^^ 想い出の懐かしい歌(フォーク)いちご白書をもう一度 バンバンあの素晴らしい愛をもう一度戦争を知らない子供たち ジローズ遠い世界に 五つの赤い風船恋人もいないのに シモンズ悲しくてやりきれない ザ・フォーク・クルセダーズサルビアの花 もとまろ※載せた動画は、非公開になったり削除される場合があります。その際はご了承下さいませ。オイラが高校坊主の頃は、どっぷりフォークにハマっていたので載せたい曲はいっぱいありますが、とりあえず今日はこれだけで^^出産予定日を過ぎた「さくら」夕べも牛舎に行ったり来たりで監視してたんですが今朝もまだ産まれずです^^;今日、此方は雨になっています。なるべくなら、少しでも気温が高い内に産まれて欲しいですね。ブログの方も、また手薄になるかと思いますがご了承願います m(_ _)m森人さんのプロジェクトも残り少なくなりました。引き続き、ご支援応援の程宜しくお願い致します m(_ _)m2月3日(金)午後11:00まで支援を募集しています。残り4日となりました。本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)>今日も素敵な一日を(^_-)-☆せば、今日はこの辺で今週も(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪です。案山子
2017年01月30日
コメント(14)

1月29日(日)/ 5℃(13:00)1月の最終日曜日の今日も穏やかな案山子地方です。良く晴れて、気温も5℃位で風もなく小春日和のような温かさです。今日はこの曲で尾崎亜美 春の予感〜I_ve been mellow〜南沙織さんが歌ったのも良いのですが今回は尾崎亜美さんで。今日はコチラも温かいです。このまま、雪が降らず解けていって貰いところですがそうもいかないでしょうね。中休みという事で受け止めておきましょう^^今日は久々に、作業小屋に冬眠させていた軽トラを起こしましたww冬道では、何度も怖いめにあっているので極力乗らないようにしているんですが道路も乾いている状態ですしたまにエンジンを掛けておかないとバッテリー上がりもあるので^^作業小屋の二階に積んであるワラを軽トラで軽く1台牛舎に運びました。昨年の秋は、コンバインで稲刈りした田んぼが多かった事もありワラ自体がちょっと不足気味のような感じです。実は、昨日が出産予定日の母牛がいるのでワラは多く必要になるんですね。それに時期的に寒いですし、厚めにワラを敷いてあげないと生まれたばかりの仔牛は、体温を持って行かれてしまう恐れがありで・・・。暑い夏も心配ですが、冬もまた注意が必要になります。昨日予定日の「さくら」です。今月の家畜市場で、仔牛は全ていなくなってしまい今現在は母牛3頭しかいません。くるみの双子ちゃんが無事に産まれてりゃ今頃は牛舎も賑やかになっていただろうに・・・。今振り返っても残念ですね。これだけは、妊婦さんみたいに定期健診もないですし超音波で調べる事もしません。産まれて来るまで分からない状態です。とりあえず、さくらが無事出産してくれる事を祈るだけです。「ももこ」と娘の「くるみ」もまだ空胎でお腹に子が宿っていません。冬の寒い時期は、中々ハッキリした兆候が見つけられず適期を逃す事が多いです。先日、獣医先生に診て貰い2頭とも促進する器具を入れて貰いました。順調にいけば、2週間後に兆候が出るとの事。牛の繁殖は、空胎で長く置く事は経営に大きく影響します。まして、高値が続いてますからね。出産後、ふた回り位で受精出来るのが理想的です。「年一産」という事ですね。ももこは、いい子を産んでくれますがそろそろ歳なので、手放す事も考えております。ずっと、親父任せでやってきた牛ですがそろそろ親父も齢ですし、新年度からはオイラが全部やる方向で準備をしています。シークレットビジネスも代わりが見つかれば即退職。見つからなくても、3月いっぱいで辞める旨は会社に伝えています。二足の草鞋は、本来自分の性分に合わない感じです。生活して行く為には、好き嫌いは言ってられない事もありますからね。若い頃は、難なくこなしていた事も年を重ねる事で出来なくなるってありますよね。牛舎側から見たオイラの家。除雪機で飛ばした雪が歩道に山のように高くなっています。まだまだ春は先のようです。みなさまのところで、少しずつ春の気配を分けて貰おうと思います^^森人さんのプロジェクトも残り少なくなりました。引き続き、ご支援応援の程宜しくお願い致します m(_ _)m2月3日(金)午後11:00まで支援を募集しています。残り5日となりました。本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)>午後からも素敵なひとときを(^_-)-☆せば、今日はこの辺で来週も(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪です。案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月29日
コメント(16)

1月28日(土)1月もあと僅かですね。この所、纏まった雪も降らず助かっておりますが昨日の午後から強めの風が吹いています。今朝は早起きして早々に外を確認。うっすらと降っただけで、雪寄せの必要はなかった。ホッとした土曜日の朝でした。不思議な気分/高木麻早楽しかった一泊二日の新年会もあっという間。番外編という事で、翌朝からの事を綴りたいと思います。にかほ温泉『いちゑ』(お借りした写真を編集しました) 翌朝、9時にお宿をチェックアウトしそれぞれが家に帰る事になる訳ですが別れる前に2ヵ所ほど立ち寄ってきました。県内でも一番早く桜が咲く勢至公園がある所の金浦。白瀬南極探検隊記念館などもある所です。そこにあるお菓子屋さん、(有)渥美菓子店さんに4人で寄りました。オイラは、知らなかったのですが結構有名らしいです。オイラの知っているかりん糖とはイメージが違いますね。菓子工場直販で、一日100袋?だったか限定販売しているみたいでした。勿論、卸販売もしていますし、ネット販売もしていたので載せてみました。直販だと一袋400円以内で買えちゃいます^^みんなそれぞれ3袋~5袋位買いました。薄くて食べやすく、ひとりで一袋はいっちゃいます^^【送料無料】にかほ市金浦の郷土銘菓あつみのかりん糖 ≪5袋入≫価格:3726円(税込、送料無料) (2017/1/26時点)Iとは、午後から仕事なのでここで分かれます。そして、オイラ達3人が次に向かった所は此処。ここも初めて入る所です。TDK(東京電気化学工業株式会社)は誰もが知っていると思いますが創設者はここにかほ市の出身です。詳細はサイトに飛んでみて下さいね。訪れた人達の写真とコメントはコチラからパンフレットのダウンロードはコチラから 建物の中は、歴史ゾーンと未来ゾーンに分かれていますが中でも気に入ったのが、未来ゾーンのスマートハウスとインタラクティブ マグネティックフィールド シアター スマートハウスの鏡の前に立つだけで軽いメディカルチェックが出来るのはいいと思いましたね。行きつけの病院と連携すれば、家に居ながらにして身体の状態をデータで病院へ送る事も可能。必要であれば来院すると言った体制も出来るんじゃないかと。ただ、やはり機械だけに頼るのは危険だとは思いますが・・・。身体が不自由だったり、高齢者にとってはいいシステムかなって思いました。シアターは文句なく楽しい空間でした^^大人でも子供でも楽しめます。でも、長時間はちょっと無理かなって思いましたけど・・・。酔いそうになった^^;ここで食事も出来るんですが何しろ朝食がまだお腹に残っているような状態でしたからね^^;ここでMと分かれます。Tは、お正月前にヘルニアで入院手術した身で、まだコルセットが外せない状態。運転できない訳じゃないけど、オイラが家に寄って乗せて来たので自動車道に上がり、話をしながら彼の家に。オイラも午後から歯医者に行く為、休まずに別れました。それぞれが、皆違った環境の中で自分の生活があり背負うものもある。友達と言えども嫌いな一面も確かにあるけどそれらを全部ひっくるめて、長く付き合って行きたい友達です。オイラには、親友と呼べる人はいないけど大事にしたい友達はいます。何かあった時に、力になってくれる人がいるだけでも幸せだと感じますね。ブログの友達もしかりかなって思います。という事で、新年会のお話はおしまいです^^最後までお付合い有難うございました <(_ _*)>せば、今日はこの辺でご訪問ありがとうございました <(_ _*)>素敵な週末を(^_-)-☆案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)> 引き続き、ご支援応援の程宜しくお願い致します m(_ _)m森人さんは、オイラがブログを始めた頃からの友達です。ブログで出来る事って、ホントに限られていると思います。出来る時に出来る事をする。少しでも手助けになればと思います。これから、ますます必要になって来る取組ではないかと感じています。その一歩を、いい形で気持ち良くスタートさせてやりたい。その思いだけで最後まで応援して行きます。2月3日(金)午後11:00まで支援を募集しています。残り6日となりました。
2017年01月28日
コメント(12)

1月27日(金)// 朝方から曇っていた空も、お昼頃から風が強まり次第に雨交じりに変わる。夕方頃になると気温も下がり、みぞれ模様の天気になった。今夜はこの曲で僕でよければ/とんぼ今日は、午後から眼科の診察をする予定だった。しかし、オイラとした事が・・・。なんと、一日思い違いをしていた。思い込みって言うのは怖いもんですね^^;家を出る時に、予約票を確認して出ればいいものを確かめもせずに、今日だとばっかり思い込んで病院へ向かってしまった。病院の駐車場で、バックから診察券とその予約票を出したら日付が昨日(26日)になってるし・・・(o ̄∇ ̄)o!!ガ~~ン!しょうがないので、眼科に出向いて予約の取り直しをしてきました^^;思い込みと物忘れが加速している感じがするwwみなさんは、そんな事はないよね^^*****************************************************************さて、それでは一泊二日の新年会のお話の続きになります。今日で、終われると思うのでFinalとしました^^にかほ温泉『いちゑ』(お借りした写真を編集しました)5時半からの宴会での『カニの食い放題』後から出て来る料理までは考えてなかったので何度もお代わりをして食いまくりww今回は、食べ方を伝授して貰ったのでお酒も話も結構したような気がします^^後から出てきた料理も何とかたいらげて8時頃に宴会場を出て部屋に戻りました。既に布団は敷いてあります。枕の位置にご注目ww 最初は、内側に4つの枕が置いてあったけど反対の壁際に移動。もう訳は分かりますよね^^それに、寝る場所も決まってきます。入口に近い方に陣取る人は夜中のトイレが近い人(笑)この4人の中では、オイラがイビキもトイレも一番かな^^;だから、オイラが入口に一番近いお布団に決定!しっかり、耳栓まで持参して来た奴もいたwwご想像通り、話は尽きなくて寝たのは12時頃かな?高校での話、東京での話それに、仕事の事や年金の事。健康に関しての事。話し疲れて、そのまま寝る奴。オイラともう一人は風呂に入ってから寝た。寝る前に喉が渇いて、自販機のコーヒーを飲んだのが悪かったのか案の定、夜中に三度もトイレに起きてしまったwwそして翌日。一番早く起きたのはオイラだった。早々朝ぶろに直行!結局三度入った事になるね^^そして朝食。(夕べの宴会場にて)それにしても、多くねぇ~\(◎o◎)/!オイラ的には、納豆、生卵、海苔、梅干しそれに鮭があれば充分なんだけどなぁ~^^そう言いつつも完食(爆)そして、部屋に戻って帰り支度。9時にチェックアウトして、外へ出てみたら夕べ、雪が降ったようで5~10cm程車に積もっていて雪払いをしてから宿を後にしました。浅田美代子 ♪じゃあまたね~来年は5人で・・・。長々と最後までお付合い有難うございました <(_ _*)>(番外編は次回ww)まだ、あるんかい!って突っ込まないようにwwせば、今夜はこの辺でご訪問ありがとうございました <(_ _*)>今夜も素敵な夢を(^_-)-☆案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)> 引き続き、ご支援応援の程宜しくお願い致します m(_ _)m2月3日(金)午後11:00まで支援を募集しています。残り7日となりました。
2017年01月27日
コメント(3)

1月26日(木)/こんばんは (^^)/たった一泊二日だけだったけどみなさんからの『おかえり』の言葉が無性に嬉しかった^^帰る所があって「おかえり」って言ってくれる人がいるっていいもんですね。子供の頃は、「おかえり」と同時に「おみやげは?」だったけどww冬場は、親父も叔父も祖父も出稼ぎに行ってたからお正月と春になって帰って来るのを楽しみにしてた^^雪道を歩いて途中まで迎えに行ったりしてたなぁ~。当時、オイラの地域は除雪なんかしてなくて人が歩いたところが道になってた時代。その頃は、それが当たり前だった。遙か昔のはなし・・・。さて、前回の続きになります。にかほ温泉『いちゑ』(お借りした写真を編集しました)3時にチェックインして部屋に案内され 宴会までの間部屋で寛ぎ、予行練習も万全wwあっという間に時間が迫って来たので宴会前にひとっ風呂 部屋を出てすぐ近くにあるのが有難い。あまり遠くだと、せっかく温まっても湯冷めしてしまうからね。そして、宴会場へ。因みに組長部屋長はオイラでした^^ 何の事はない、ただの鍵持ちww通常は6時からでしたが、30分繰り上げして貰ったので会場にはオイラ達だけ^^お待たせしました。今回のメインでもあるカニですww制限時間は1時間(一応ww)早々にwwいよいよ本番の ̄∇ ̄)/□☆□\( ̄¬ ̄ カンパ-イ!食い放題と言う名目に弱いオイラ達(笑)1時間後に出て来る料理の事は眼中になかったww実は、ここには4~5年前まだブログを始めてない頃に、同じメンバーで来ているんです。その時は、ただ黙々とカニを食べまくりでお酒どころか話も出来なかったwwカニの食べ方させも分からずにね^^;今回は、しっかり上手な食べ方を教わってきました同じような動画があったので良かったらコチラから前は、手で折ってから穿り出したり、チューチュー吸ったりして食べてたwwだから、自分の周りは悲惨な状態に^^;上手にキッチンバサミを使えば綺麗に食べれますね。制限時間も経過し、そろそろお腹も満たされてきた頃あとの料理が次々に\(◎o◎)/!もう既に、身も心もカニでいっぱいいっぱいww せいろ秋田由利牛 炊き込みご飯、そして最後にイチジクのデザート。(ノ_-;)ハア… もう食えん・・・・・・・。この他にも、茶碗蒸しとかお刺身、煮物なんかもあったしカニを腹いっぱい食ってから無理だべぇ~~^^;と言いつつみんな食べきった(笑)みんな、元だけはすっかり取れる男たちですwwオイラ達の他にも、5組程お客さんが来てました。ウチらのテーブルが一番煩かったし食べた量も多かったみたいです^^カニの残骸 兵どもが夢のあと・・・・。今夜は、ここまでにしておきたいと思います。長々とお付合い最後まで有難うございました <(_ _*)>中々、時間がなくてコメントへの返事もしてないんですがご勘弁下さいね <(_ _)>楽しかった一泊での新年会も現実に戻れば夢のようです^^;今日は、予定通り屋根の雪下ろしと除雪作業で一日終わりました。昼飯が終わった後、PCに向かったらいくらもしない内に睡魔に襲われ撃沈ww座布団を枕にして寝たら2時間位爆睡してました^^身体は正直ですね。明日は、午後から眼科の診察でまた病院行きになります。それまでは、落ちた雪の除雪作業になるでしょうね。せば、今夜はこの辺でご訪問ありがとうございました <(_ _*)>今夜も素敵な夢を(^_-)-☆案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)> 引き続き、ご支援応援の程宜しくお願い致します m(_ _)m2月3日(金)午後11:00まで支援を募集しています。残り8日となりました。
2017年01月26日
コメント(6)

1月25日(水)///ただいまぁ~(^^)/一泊二日の新年会から無事帰還しました^^家に帰ってから歯医者さんへ行き戻ってから除雪作業をしなくてはいけなかったので写真等の整理&編集がまだ出来ておらず大雑把なご報告だけになりますがご了承願います^^今回お世話になったお宿はにかほ温泉『いちゑ』(お借りした写真を編集しました)実際はこの時期としては、珍しく海岸端にも雪が・・・。高校時代からの長い付き合いの友。今回、Kは仕事の関係で参加できず4人だけ3時にお宿の集合そしてチェックイン。今回のお目当てww一応制限時間は一時間。もう、1年分のカニを食べまくってきました^^宴会の模様などは後日載せるとしてとりあえず、お部屋に入って(  ̄ー ̄)/C□☆□D\( ̄ー ̄ )カンパーイ!4人での再会は久し振り^^Tとのツウショット宴会は5時半からにして貰い温泉に入ってから宴会場に向かいました^^宴会の予行練習は完璧でした(笑)と言っても、オイラは今回もノンアルだけどねwwとりあえず、今日はここまで(^^)!留守中もご訪問して頂き感謝です <(_ _*)>遅くなってもコメントへのお返事はなるべくさせて貰います。でも、出来なかったらごめんなさいです <(_ _)>帰って来たら、現実に引き戻されて屋根の雪が気になります・・・。多分、明日は屋根の雪下ろしになるかもです。せば、今夜はこの辺でご訪問ありがとうございました <(_ _*)>今夜も素敵な夢を(^_-)-☆案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)> 引き続き、ご支援応援の程宜しくお願い致します m(_ _)m2月3日(金)午後11:00まで支援を募集しています。残り8日となりました。
2017年01月25日
コメント(7)

1月24日(火)/ -4℃(8:00AM)屋根の雪下ろしのミッションが終了したのが先週の土曜日。ここ2~3日の雪で振り出しに戻る状態(泣) でも、考えようによっちゃこの前、雪下ろしをしておいて良かったのかと・・・。夕べの降りも半端なく夕方に除雪し、更に夜にももう一度・・・。そして今朝も5時頃からひと仕事。夕べアップした動画はことごとく未公開になるしww立ち寄って下さった皆様には申し訳ない事しました <(_ _)>今日は、高校からの友達との新年会。これから準備して出掛ける事になりますがやるべき事はやって行かないとという事で10時頃までとりあえず除雪作業を一通り。今現在は、降雪はなく青空も見えています。やはり、雪があって寒くても青空があると気分がいい^^束の間の晴れ間かもしれないけどお日様と青空が見れたのは嬉しい。みんな、この空の下で頑張っているんだなって・・・。それじゃ、行ってきます(^^)/明日の午後から帰り、3時半から歯医者行きです。引き続き、ご支援応援宜しくお願い致します m(_ _)m2月3日(金)午後11:00まで支援を募集しています。残り10日となりました。本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)>良い1日をお過ごし下さいね。せば案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月24日
コメント(4)

ひと息どうぞ 『歌は思い出の扉を開ける魔法の鍵』 毎日生活して行く中で、歌って言うのは知らず知らずの内に記憶の何処かに残っていたりします。テレビやラジオ、また出掛けた時にフッと聴こえてくるメロディ一瞬立ち止まってこの曲は?・・・・あの時のなんてね^^ 貴方にとって思い出の曲は何でしょう? 特別、ファンじゃないけど好きだった歌や曲。オイラの独断と偏見での選曲ですが良かったら聴いて行って下さい^^ 想い出の懐かしい歌(中島 みゆき)ひとり上手悪女糸時代永遠の嘘をついてくれ(中島みゆき&吉田拓郎)りばいばる(研ナオコcover)※載せた動画は、非公開になったり削除される場合があります。その際はご了承下さいませ。ある女性の方が『中島みゆきさんの歌は私の人生の応援歌だ』そう仰ってました。オイラにとっても同じですね。今日は、朝飯前に除雪したにもかかわらず除雪した分だけまた降りました。友達との新年会がある明日まで雪の予報です。出掛けるのは午後からになりますが次の日から2日位は晴れの予報。帰りはお天気に恵まれそうですね。久し振りに友との語らいを楽しんできます。みなさまも良い一週間になりますように。案山子夕方、除雪したにもかかわらずそれから更に雪が降り続きました。残業の息子が帰ってくる前にと再度除雪を開始しましたが間に合わず、国道に車を駐車させておき息子にも手伝って貰い、やっとの事で車庫に。夕方からすでに20cm位積もっていました。明日の朝までにどの位積もるんでしょうね。流石に疲れました^^;今夜はこれで休ませて頂きます<(_ _)>
2017年01月23日
コメント(8)

1月22日(日)今日は日曜日で休日。普段より遅く起きても外の様子は気になる所。サラッと5cm位の積雪で、朝飯前の雪かき程度で済んだ。今日はこの曲でもサヨナラ模様 伊藤 敏博さて、森人さんのプロジェクトも残り12日となりました。引き続き、主旨をご理解の上支援して頂ければと思います。2月3日(金)午後11:00まで支援を募集しています。宜しくお願い致します m(_ _)mやっと昨日で、屋根の雪下ろしのミッションも完了しホッとひと息ついている所ではありますが朝の9時過ぎ位から強く雪が降り出し今も尚降り続いている案山子地方です。今朝、雪かきする為に防寒ツナギを着た際にうちのおチビちゃんをww居心地が良かったのか出ようとしません^^カミさんがガラケーでオイラもほっこりと温かかったので手放したくはなかったけどこころを鬼にしてツナギから出しましたww外へ出ようとすると後追いするし後ろ髪惹かれる思いで雪かきしました(笑)恒例の買い出しは、カミさんと息子が午前中行きましたが、めったにない事カミさんがオイラの為に買って来てくれた。チョコ菓子特にティラミスは大好き普段は言っても買って来てくれる事もないのにどう言う風の吹きまわしだろう?なにか魂胆があるに決まってるwwああ、だから雪が降ったのかぁ~^^納得!お昼ご飯の前に、ドーナツだけを食べてあとは夜のお楽しみ今日は、作業小屋の中で大工仕事をしております。牛舎の引き戸が壊れたのでそれの修繕。道具はあるし、材料もあり合わせで^^ 元々作るのが好きだから、道具さえ揃ってさえいれば上手下手は別にして大抵の事はやっています。ある時は、左官屋さん、そしてある時は電気屋さん大工さんもやれば水道屋さんもやる^^果たして、その実態は???ただの水飲み百姓ですww何でもかんでも頼めば金は掛かる。自分で出来る事は最低限やらないとね^^特に農機具なんかは、修理代が馬鹿にならないしある程度の知識があれば自分でも直せる事が結構ある。道具を揃えるのに経費は掛かるけど長い目で見れば自分でやった方が得^^オイラばかりじゃなく、農家の人達はほとんどがそうだと思います。普段、皆さんが使っているパソコンにしたってそうですよ。快適に長く使う為には、メンテも必要ですし大切に扱わないとヘソを曲げちゃいますからね^^大事に使ってあげましょう(^^)!さて、そろそろ午後の仕事に行きますかね。相変わらず外は雪です。夕方には一度除雪もしないといけないみたいです^^;せば、きょうはこの辺で本日もご訪問有難うございました <(_ _*)>午後も良いひと時をお過ごし下さいね。案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月22日
コメント(12)

1月21日(土)/1月も残り10日余りになりましたね。今日もそこそこ良い天気なり穏やかな一日となりました。夕方4時ちょっと前の空。雪があって寒さもあるけど、晴れてくれるのは気分が違う^^今夜のBGMですいきものがかり ♪ メドレー12曲今日の午前中は用事があって出来なかった雪下ろし。午後からやりました。最後まで落ちずに残っていた作業小屋の屋根の雪。強行手段に出ましたww てっぺんの部分だけが残っていましたが2連梯子を掛け、脇から雪かきで。 高い所が苦手なオイラは、当然屋根の上には上がらず梯子に足を掛けたままの状態で雪を落としましたがそれでも、梯子のてっぺんにいるのは怖かった^^;片側を落としたら、反対側もひとりでに落ちてくれたついでに下屋の方も降ろしてミッション終了!これで、雪が降ったとしても暫くは大丈夫かと思っています。大雪が降ったとしても、こうして2~3日穏やかな日が続いてくれるとホントに有難いです^^落とした雪は赤い相棒で飛ばし今日の作業は終わり。少し残った所は明日の仕事。まずは一安心と言ったところです^^今日もカミさんは仕事だったのでお抱え運転手のオイラは送迎ww明日は、休みだから多少雪が降っても早起きはせずに済むwwそれだけでも気持ちは随分違う^^来月に入ると県内の小正月行事がボチボチ始まる。それが終われば、春を待つばかりだね^^引き続き、ご支援応援宜しくお願い致します m(_ _)m2月3日(金)午後11:00まで支援を募集しています。せば、今夜はこの辺で本日もご訪問有難うございました <(_ _*)>良い週末をお過ごし下さい。今夜も素敵な夢を(^_-)-☆案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月21日
コメント(6)

ひと息どうぞ なんか疲れたなぁ~とかイマイチ気分が冴えないなと感じた時はコーヒーでも飲みながら音楽でも聴いてゆっくりとした時間を過ごすのもいいかもしれません。たとえ忙しい毎日でも決して無駄な時間じゃないと思いますよ 『歌は思い出の扉を開ける魔法の鍵』 毎日生活して行く中で、歌って言うのは知らず知らずの内に記憶の何処かに残っていたりします。テレビやラジオ、また出掛けた時にフッと聴こえてくるメロディ一瞬立ち止まってこの曲は?・・・・あの時のなんてね^^ 貴方にとって思い出の曲は何でしょう? 特別、ファンじゃないけど好きだった歌や曲。オイラの独断と偏見での選曲ですが良かったら聴いて行って下さい^^ 想い出の懐かしい歌(森山 良子)禁じられた恋 今日の日はさようなら この広い野原いっぱい さとうきび畑 涙そうそう この中で一番思い出深いのは最初の「禁じられた恋」かなり若輩の頃に聴いた歌ですがエピソードについては語らずにおきましょう^^ これからも、度々こう言う感じで載せていこうかと思います。特にネタ切れになった時はね(笑) 今日もそこそこいい天気になっております。屋根の雪も融けて雨だれになって落ちています。 よい週末をお過ごし下さいね (^_-)-☆ご訪問感謝です。せば、またね~ 案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)> 夕べ、予約投稿したんですが能書き入れなかったので編集し直しましたww あしからずご了承下さいませ^^;蛇足だったかな?(笑)
2017年01月20日
コメント(10)

1月20日(金) -5℃(6:30AM)今日は大寒。幸達さんのブログで小さな春を見つけました。タンポポと蕗の薹。地域の違いを痛感した朝でした^^;今日はこの曲でも夢のページ/手風琴今日は、昨日の天気がまた嘘のように穏やかな良い天気。カミさんを会社に送って行った帰りの何時ものところ。ここからの景色が好きです。昨日の雨雪が木々に着雪し冷えて凍った冬の華。国道から脇道に入った車の通りも少ない市道。朝の除雪を終えた除雪車が止められています。かえり道に朝日が昇ってきた。スノーダストなのか霧氷なのか分からないが靄が掛かっていた。裏山もむかいの山も冬の華が満開^^先日、屋根のてっぺんだけをおろし太陽の恵みを受けて落とそうと試みた作業小屋の雪。今朝、見に行ったら落ちてくれたいた 午前中は、下の屋根に乗っかっている雪下ろしでお昼までに終わった。天気が良いので、防寒ツナギの上だけ腰の所に腕の部分を繋ぎ作業をしたが、それでも軽く汗をかいた。これでまた、暫くは大丈夫だと思う。 昨日の朝倒壊したお隣の車庫。この中に、軽ワゴンと軽トラが入っていた。何年か前の大雪の時に、大分傷んでいたけど直さずにそのまま使っていたので、いつかはこうなるのは目に見えていた。雪も降ろさないんじゃ、しょうがないね。この車庫とオイラの作業小屋の間に使っていない小屋もあるんだけどそれも放置状態だから、何時この車庫と同じ事になるか分からんね^^;農家しなくなってから、使う事もないだろうしいっそ雪で潰れてくれればって言ってる位だからwwまあ、いくら隣でもそこまでは関知できないしね^^さて、森人さんのプロジェクト期日まであと少しになりました。どうせ購入するなら新品の方が絶対いい^^雪国にとっては、それだけ価値がある機械です。軽ワゴンに乗せれる大きさで、馬力のある相棒がいいでしょうね。自分で毎日使っていてそう思います。引き続き、ご支援応援宜しくお願い致します m(_ _)m2月3日(金)午後11:00まで支援を募集しています。森人さんの試みは、雪国にとっての第一歩になるかもしれません。少しでもその手助けになればと思います。同じ雪国に住む者として引き続き応援していきますので宜しくお願い致します。とりあえず、昨日の会議が終わったのであとは、年度末までに提出する書類を作成すればいいだけになりました。少しは、ブログする時間も取れるんじゃないかと思っております^^ブログは、オイラにとって唯一の自分の居場所です。自分が行けなくても来てくれる方はやはり有難い事です。書ける時に書く。コメント出来る時にする。それでいいんじゃないかと思います。では、午後からの作業に行って来ます(^^)!ご訪問ありがとうございました。午後からも良いひと時を(^_-)-☆案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月20日
コメント(10)

1月19日(木)昨日はこんなにいいお天気だったのに今日は雨っ気の強い雪になった。宮沢賢治への旅 「永訣の朝」『雨ゆじゅ』水分を多く含んだ重い雪。隣の車庫が今朝早く雪で潰された。軽ワゴンと軽トラが入っていたが雪とがれきを寄せて何とか出す事は出来たみたい。当然、あちらこちらへこんだりはしていたが走る事は出来たみたいで夕方頃修理屋に持って行ったようだった。この重い雪で、ハウスが潰されたり機械の格納庫が潰れたりとあちらこちらから話が聞こえてきた。これが雪国の現実。誰も潰したくて潰した訳じゃない。でも、自分で守らなきゃ誰が守ってくれる?自分の家だけでも精一杯なのに・・・。雪を甘く見たらあかん。そう言いたかった。午後からの会議が終わって家に帰ってから夕方まで除雪してちょっと疲れたみたいです。でも、一晩寝れば大丈夫。
2017年01月19日
コメント(10)

1月17日(火)/この所、落ち着いたお天気の案山子地方です。フッと気づいた事ですが忙しい割にブログアップがまめに出来てるなってww自分でも驚いております^^その原因はとつらつら考えてみるにまず、早朝の除雪作業がない事。そして、何よりプロジェクトで拍車が掛かったのかなって自分なりの分析をしておりますww気持が高まっている時って言うのは仕事に向かってもブログにしても、張り合いが出てくる感じです。今夜は懐かしいところでガロ 「学生街の喫茶店」さて、お天気が良い中今日のお仕事は農機具などを置く為に借りている作業小屋の雪下ろしから。家から約200m位離れた所にあるこの小屋は農機具類が沢山格納されている為、雪で潰してしまっては一大事wwこの屋根も1m位は乗ってましたね。お天気が良いので、屋根のてっぺんだけを雪寄せしてあとはお日様の恩恵に預かろうと試みました。ふた棟続きの大きな小屋なので、てっぺんだけの除雪でもお昼まで掛かりました。上から下を見下ろすとウサギの足跡がここにも^^ところが、天気の方が変わり易くて日差しが弱く結局、夕方見に行った時は落ちずに残っていました。残念ですが、明日のお天気次第と言う所でしょうか^^;で、午後からは昨日の夕方一気に落ちた車庫の雪の除雪。かなりの量です^^; とても人力ではやってられませんww正面左側から入って行き、スコップで雪を砕きながら前へと進みます。もう既に屋根につっかえていますからねなかなか前にはすんなり進む事は出来ませんでしたがそれでも夕方の4時頃には貫通しました(^^)v人力だけだったら、何日掛かっただろうね。除雪機がない時は、運搬車に雪を積んで前の小川まで運び排除していました。その時は、一日中掛かった気がします。機械さまさまですね^^もし、赤い相棒がいなかったら雪に埋もれて冬眠ですねwwそうなったらクマ(熊)ったもんだ(爆) こ、この空気は・・・ウケも見事に外したところで今夜はこの辺で明日は、親父と病院行きです。そうそう、今日高校の友達からの電話で来週一泊で新年会をする事になりました^^今の所3人ですが、もう一人か二人位増えるかもしれません。新年会も一晩泊まりも縁遠くなったオイラには楽しみです。日本海が見えるお宿です。お天気が気がかりですが、それは二の次って事でww引き続き、ご支援応援宜しくお願い致します m(_ _)m2月3日(金)午後11:00まで支援を募集しています。達成した喜びをみんなで分かち合えるっていいですね^^ご訪問有難うございました <(_ _*)>今夜も素敵な夢を(^_-)-☆案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月17日
コメント(22)

1月17日(火) -8℃(7:00AM)昨日に引き続き、今朝も降雪はなく良く晴れている案山子地方です。気温は氷点下8℃と冷え込んでいますがその分日中はまたプラス気温になるかと思います。向こうの山肌にウサギの足跡発見暖気になる証ですね^^今日も雪下ろしと除雪の一日になりそうです。お天気の良い内にやってしまわないとね (^^)!昨日の朝から夕方まで、ストーブを着けた車庫の屋根。 この雪が夕方になって 一気に落ちました石油ストーブが功を奏したようです^^なかなか落ちないのが作業小屋の屋根の雪。オイラが中学3年生の時に建てたものなんですが当時、この形の屋根が流行っていて地域でも、古い作業小屋はほとんどがこの形です。この屋根は「駒形」と言って北海道の方でよく見る形なんです。二階部分は、柱が全くなくて広々としています。北海道は酪農とかが盛んですし、乾草とか多く採って置く為にこう言う形なんでしょうね。オイラの家ではワラを蓄えていますが・・・。でも、北海道とは雪質自体が違う為でしょうかてっぺんの雪が落ちないんです^^;屋根の上には怖くて上がれませんし最悪の場合は、アルミの二連梯子を掛けて地道に落とす事になります。今日もいいお天気です。寒いけど青空が眩しい^^今日も一日頑張りましょう p(^^)q昨日の興奮がまだ冷めない感じですww引き続き、ご支援応援宜しくお願い致します m(_ _)mせば、今朝はこの辺でご訪問有難うございました <(_ _*)>今日も良い一日を(^_-)-☆案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月17日
コメント(16)

1月16日(月)/ 3℃(12:30PM)皆様からご支援及び拡散応援して頂いたfurano-craftさんのプロジェクト。『~木力工房furano-craftの環境整備プロジェクト~』ショウ1701さんの愛の核弾頭ぶち込みで期日を待たずしてめでたく成立と相成りました。これもひとえにショウさんのお人柄と呼びかけに賛同し、共に応援して下さったブロ友みなさんのお陰だと思っております。そして何より、森人さん自身のプロジェクトへ掛ける思いが、そして情熱がオイラ達を動かしたのではないかと思えてなりません。引き続き、応援し見守りたいと思います。ご支援、応援して下さった皆様有難うございました <(_ _*)>森人さん、改めてプロジェクト達成おめでとうございます(^^)/いやぁ~、ホントに良かった ヽ(*^^*)ノ***************************************************************今日は、珍しく午後からお天気が良くて何日ぶりかでプラス気温になったんです。久々の青空も見えて昨日までの天気が嘘のよう^^良い事が起こる前触れだったのかな?でも、お天気が良いと言って喜んでばかりはいられないんです。 昨日まで降り積もった屋根の雪。1m位はのってます^^;日の当たる牛舎の方も落ちてない。作業小屋も・・・。 午前中は窓際族して書類づくりしてたけど午後からは、屋根の雪下ろしに掛かりました。オイラが落とした雪と、ひとりでに落ちた雪とで通路がふさがれた^^;車庫の中には、石油ストーブを朝からつけておきひとりでに落ちるのを促します。そうこうしている内に牛舎の屋根の雪が落ち始めるのが見えた。こう言うお天気の良い時に、屋根の下で除雪作業をするのは危険です。今年も落ちてきた雪で、埋まってしまい亡くなった方が出ています。常に落ちて来る事を考えて作業しないといけないですね。 車庫の屋根に上がり前の方に被っている雪だけを落とします。これがあるので雪が落ち辛いので。とりあえず、通路の所を除雪。普通に降った雪の除雪より、屋根の雪下ろしの方がしんどい^^;流石にくたびれて、ここだけ除雪して早めに退却ww車庫の雪も夕方には、ひとりでに落ちてくれたようで後ろが雪で一杯になっていました。石油ストーブが効果的だったようです^^v明日も午前中は晴れる予報なのでまた除雪三昧の一日になりそうですね。降れば降ったで除雪、晴れても屋根から落ちた雪の除雪とやはり暇がないですね^^;オイラみたいに、冬場に家にいるのだったら速攻対応できるけどお勤めに出ている方や高齢者世帯なんかはやはり大変だと思いますね。今回の森人さんのプロジェクトで行おうとしている事は今後、他の地域でも必要性が出てくると思います。だから、今回のプロジェクトが成立して本当に良かったと思います。家に入って間もなく、森人さんのプロジェクト達成を知りました。ショウさんがやってくれましたww今日の疲れがいっぺんに飛んでしまいましたよ(笑)森人さんも、これからいろいろと準備の方で大変かと思いますが頑張って下さいね。これからも応援します(^^)!ブログの繋がりも捨てたもんじゃないです^^『たかがブログ、されどブログ』されどブログの勝利かなヽ(*^^*)ノ明日も頑張ろうp(^^)q期日までは引き続き、ご支援賜りますようお願い致します m(_ _)mせば、今夜はこの辺でご訪問感謝です。今夜も素敵な夢を(^_-)-☆案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月16日
コメント(6)

1月15日(日)/ -9.5℃(6:00AM)今日は日曜日で、雪が降っても遅く起きても良かったのだが習慣とは恐ろしいもので5時前に目が覚めてしまったww(画像はお借りしてます)嫌に外が明るいと思ったら月明りだった。いい感じだったので写真に撮ろうと思ってチャレンジしたがことごとく失敗ww 寒さだけが身体に残った^^;慣れない事はするもんじゃないね(笑)という事で今日はこの曲で月あかり 村下孝蔵一旦家の中に入って、茶の間のストーブを着け温まる。そうこうしていると、息子も起きて来たのでじゃあ、除雪するかってなって完全防備で外へ出る。夕べから15cmは積もっていた。外の温度計を見たらなんと氷点下9.5℃ \(◎o◎)/!寒い筈だわ^^;サラサラの雪なので、除雪機では飛ばし易い。街場と違ってお隣が遠いから何処へでも飛ばしてやれる^^空も白々と明けて来て明るくなって来た。昨日までの大雪が落ち着いたかのように思えた朝でした。国道も大分雪の壁になって来た。今日は早朝の除雪後、日中ロータリー除雪車も出動し両脇の雪を飛ばしていったので広くはなった。日曜恒例の買い出しはカミさんと息子が行きその間、オイラは牛舎の方などの除雪。お昼過ぎた頃から、また雪がチラホラ舞い出した。キリがないので3時頃で切り上げたけどね^^;チラッとテレビ見たけど、京都での女子駅伝。雪が降る中走ってたね。寒そうだった。今日は、全国各地で軒並み氷点下。雪が降った所も多いみたいですね。融けた雪が明日の朝凍るのが怖いです。気を付けてお仕事にお出かけ下さいませ!引き続き、ご支援拡散お願い致します m(_ _)mこころの支援を宜しくお願い致します。目標達成できますよう応援致します。残り19日です。頑張りましょうp(^^)q
2017年01月15日
コメント(12)

1月14日(土) -8℃(6:30PM) 流石のオイラもまさにこんな状態wwまるで、生きた屍のようだべさ^^;精魂尽き果ててしまいそうですしかし、毎日良く降るねぇ~~^^;寄せても寄せてもキリがないww これが雪国の定めなのか・・・。それにしては過酷過ぎるww ここらでリフレッシュしないと心身共に持たん(笑)前にも載せたかと思うけど今一度(^^)b [HD]Beautiful winter in Japan 日本の冬 雪景色の名所 雪見便り 生まれも育ちも雪国育ちのオイラでもこの雪景色は素晴らしいと思うし綺麗だと思う。雪が降るからこそ見れる景色だからね。ひと冬越すのは、大変な事も多いけど厳しければ厳しい程、迎える春は人一倍嬉しい事。その春を待ちわびて、今日も雪国の人々は雪と闘う。とは言っても、現実は厳しい。雪は降って当たり前で慣れてはいるけどこうも毎日大雪では、これも困ったもんです。今朝5時前の状態。夕べ雪寄せしてからまた積もってる。作業小屋の下屋もここ2~3日で1m位になった。しがっこ(つらら)も健在ww息子が長いのを一本折って手に持った。勇者の剣「氷のつるぎ」あたると痛いけど刺さる事はまずない^^今日は、カミさんは仕事で会社に送って行ったが息子は休み。二人で朝から除雪作業をした。オイラが屋根に上がって雪を降ろし、息子が落とした雪を機械で除雪。コンビネーションプレイww午前中雪下ろした屋根が、夕方4時過ぎにはまた10cm程積もっていた。気温が低いので、屋根の雪も滑る事がなく積もるばかり。車庫の屋根も住宅の方も1mは軽くある。気温が緩めば滑って落ちてくれるのだがとりあえず、玄関の上だけは下ろした。日が若干長くなったようで、4時半頃まで除雪作業をしたが午前中の雪下ろしで汗をかき、一度着替えをする。風邪を引いたら大変だからね。夕方、カミさんを迎えに行き今日も一日暮らした。帰りに見た国道脇の温度計は、氷点下8℃までになっていました。明日はどうなる事か・・・。引き続き、応援拡散をお願い致します m(_ _)m残り20日となりました。現時点で72% 16名の方が支援されておられます。追加支援して下さった方もおいでになります。森人さんも励みになる事でしょうし、オイラ自身もとても有難く思います。是非、期日までには達成して欲しいと願っておりますのでご支援、ご協力よろしくお願い致します m(_ _)mブログで、友達の為に出来る事ってホントに限られていると思います。出来る時に出来る事をする。それだけです。呼びかけにご賛同して下さった皆さんホントに有難うございます <(_ _*)> 寒さが厳しい折、風邪を引かぬよう暖かくしてお過ごし下さいね
2017年01月14日
コメント(10)

1月14日(土) -6℃(2016.1.20)去年は雪が少ない方だったので、比較的除雪作業は楽だった記憶がありますが今年は、ここへ来て寒波の影響で一挙に50cm以上の降雪。機械除雪とは言え、一日中やると流石に疲れる。ちょっと失速気味の案山子であります^^;ここらでひと息惜春賦せきしゅんふ)/手風琴(てふうきん)この寒波の影響で、新潟を含めた東北と北海道では大雪。普段降らない地域でも雪になる可能性があるようですね。雪になる予報が出ている地域は、充分お気を付け下さいませ。15日にかけ太平洋側でも大雪に警戒雪国では、雪が降って当たり前だけど一気に降るとこれも困ったもんです。今朝のニュースで見ましたが、すでに雪による事故も発生していて犠牲になった方もおられるようです。いくら慣れているとは言え油断は禁物です。夕べは疲れて早寝、今朝は5時前に起きて除雪。今も外は雪です。もう既にここ2~3日の雪で屋根の雪も1m近く乗っている状態です。気温が低い為落ちないので、今日は雪下ろしと除雪。こうなると、ますます必要性が出てくると思いますね。除雪110番 除雪救難隊とでも言いますか今もどこかでSOSが・・・。降る時は何処も一緒。とうていひとりじゃ回り切れない状態も想像できます。このプロジェクトを機に、こうした活動が広がりを見せてくれれば良いのかなって思います。どうか、主旨をご理解の上、森人さんのプロジェクトの支援をお願いするものであります。応援、拡散も引き続きよろしくお願い致します m(_ _)m
2017年01月14日
コメント(8)

1月13日(金)今朝、二度寝したら寝坊してカミさんに起こされた。息子が早く起きて除雪をしてくれていた。積雪は40cm強。大雪になった。いずれ、オイラが出来なくなればこう言う事になるだろうけど・・・。それにしても降ったもんだ。途中で交代し、息子は朝飯食って7時前には会社に行った。牛舎の入口辺りを除雪している時、カミさんが朝飯だと呼びに来た。今日は、9時の予約で歯医者さんへ。帰ってから続きをやる事になる。今まだ降り止まぬ案山子地方です。どんだけ降るやろう?引き続き応援拡散お願い致します m(_ _)m
2017年01月13日
コメント(7)

森の中にポツンと佇むfurano-craftさんのログの灯り・・・森の妖精さん達と暮らす森人さん、まわりは雪で寒そうだけどログの中は温かそう。(画像はお借りしてます)1月12日(木) -4℃(7:00AM)furano-craftさんのブログから「いつまでも富良野に住み続けたい」特にご高齢の方がぽつりとつぶやかれると心がギュッと締め付けられる思いがします。生まれ育った環境で、顔なじみの友達がいてお盆やお正月には娘や息子、そして孫が帰ってきてくれる環境を何かの形で、それぞれの人が守りあう街にしなくてはなりません。本来、2世帯・3世帯と大家族だった時代なら見守ってくれる人が傍にいてくれて安心だったのですが・・・。誰かが一歩を踏み出さなければ、何も始まらないし変わらないと思います。人それぞれの持ち味や特技を街のために活かして、老後も安心して住み続けられる街の創造の一つとして今回のプロジェクトを立ち上げさせていただきました。今回は富良野限定での「安価な除雪サービス」ですが、この一歩が波及効果を生み出し日本全体の課題克服と住みよい街づくりのプロジェクトの一つになれば幸いです。どうか最初の1歩のご支援・ご賛同を心よりお願い申し上げます。プロジェクト成立まで残り22日になりました。オイラを含め現時点で13名の皆様が支援して下さっております。支援額は、195,000円まで来ました。改めて、呼びかけに賛同し支援して下さった皆様に御礼申し上げます。また、Twitterなどでも拡散して下さって、オイラとしてもこの上ない喜びです。毎日、少しずつですが支援額が延びているようです。ホントに自分の事のように嬉しいです。あと一息、あと一息です!よろしくお願い致します m(_ _)m 昨日は、悪天候の中での初セリがあったんですが、今日は少し落ち着いたようです。降る雪は少ないものの、風が強く体感温度は氷点下4℃より寒い位です。競りがあった前日、森人さんからお電話を頂きました。オイラがブログを始めた当初に出逢えて3年位になるんですがお電話で話をしたのは初めて^^ むかし、お嬢さんだった方々からは結構お電話を頂き、お話をする機会があったんですが同性では森人さんが初めてでしたww でも、不思議な事に女性の方でも男性でも共通して言える事は初めての気がしない(笑)こう見えても、結構人見知りで話は苦手なんですが^^; 誰だ?そこで嘘だろうって言ってんのは(笑)話しは尽きなかったです^^ 長電話で、森人さんに迷惑掛けちゃったなぁ~^^ブログでの友達って、やっぱり不思議な繋がりだと思いますね。短い時間?(30分)だったけど、いろんなこと話しました。それこそ、雪国事情ってやつもね。やはり、実際抱える問題は共通してて大変なようです。森人さん、長電話させてしまいすみませんでした <(_ _)>後程、請求書送って下さいwwその前に、このプロジェクトを成立させましょう p(^^)qそれにしても、寒いねぇ~^^; しがっこもこんなに長い\(◎o◎)/!暫くは、こんな天気が続きそうですね。雪国では必須のアイテム。 玄関口や作業小屋の入口、牛舎の方へも一通り置いてあります。スノーダンプ(ママさんダンプ)、雪かきなど・・・。最近の雪かきは、柄の部分と下の部分がパーツで売られているので重宝です。前は、どちらかが壊れれば、それで使えなくなったけど今は交換して使えるようになったから有難いね^^雪の降らない所では、HSに行っても置いてないだろうし初めて見る方もいるかもしれませんね。まだ、除雪機がなかった頃は、スノーダンプがひとり一台だったからね^^これもお安くないから、結構な出費になる。でもなければ困るものです。軽く降った時は雪かきで除雪し、多い時は機械除雪ってとこですね。明日の朝はどうかな?あんまり降らなきゃいいけど・・・急な冷え込みで風邪引かないようにね!せば、今夜はこの辺でご訪問に感謝致します <(_ _*)>素敵な夢を(^_-)-☆ 案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月12日
コメント(11)

1月11日(水) -4℃今日の日記を書くに先立ち、ひと言御礼申し上げます。この度、 furano - craft さんのプロジェクト応援の呼び掛けに賛同し、支援協力して下さった皆様 kumaru04 さん、meron1104 さん、chiichan60 さん、 クレオパトラ22世 さんそして、何より引っ込み思案のオイラを引っ張って下さった ショウ1701 さん厚く御礼申し上げます。残り23日程になりました。どんな形でも結構です。直接支援できなくても、ブログやプロフで呼びかけをお願い出来ればと思います。期日までに達成できなければ、このプロジェクトは成立せず不発に終わってしまいます。どうか、引き続き応援拡散をお願い致します。 ショウ1701 さんのブログからもご覧頂けますので、よろしくお願い致します。雪国にとっては、これからますます必要不可欠なサービスになって行く事と思います。どうか主旨をご理解の上、宜しくお願い致します m(_ _)m**************************************************************さて、今日は総合家畜市場の初セリ。最悪のコンディションでした。今朝は4時起き。夕べの内に一度除雪しておいて正解でした。吹雪模様の最悪の天気に。除雪機で飛ばした雪が、向きを変えても自分に掛かって来る^^;冷たいってもんじゃない、 痛いです^^; 鼻水は出て来るわ、まつ毛に着いた雪は凍るわww搬送のトラックが来る前に、除雪しないといけないので待ったなし^^;カミさんは、その間にお弁当作り。何とか15分くらい前に終わり待つ事に。予定通り、6時頃搬送の車が到着し積み込み。オイラの他3頭積み込んで家畜市場へ。この写真は、帰りに撮ったものですが、向かう時もこんな感じでした。吹雪模様で、視界が悪く車が数珠繋ぎ状態。しかも、路面は圧雪状態。今日は、初セリでお偉いさんがたのご挨拶で始まり、鏡開きもありました。出陳者には、紅白饅頭も配られました。今回は、競りの番号が46番と早い方。10時から競りが始まり、次々に落札されてゆきます。結果 750000(税込 810000)で、県内の肥育業者に落札されました。競り場の様子です。引取りも比較的早かったんですが、伝票を貰うまでは帰れないのでひたすら待ちます。今日のお弁当^^ 弁当を持つ機会がなくなったので、競りでの楽しみのひとつ^^おにぎりの具は、筋子、梅ぼし、鮭の三種。食べてみない事には中身が作ったカミさんでさえ分からんww因みに、オイラはすじこ3個GET!!もうひとつの楽しみは ホルモンの煮込み^^これは、競りの合間に食べたけどマジウマヾ(@⌒¬⌒@)ノ 今日の仔牛は、先月の12月より少なく294頭余りで欠場もあったから実際はもっと少ないかも。今回も100万円越えが数頭いました。まだ高値が続いているようですね。因みに、遠くでは滋賀県からも来ていました。向こうに行くと秋田で生まれた牛が「近江牛」になるんでしょうね。周りは、こうしてビニール製のカーテンで仕切られていましたがそれでもかなり(((p(>◇<)q))) サムイー!! 所々に置かれているドラム缶を半分にしたような物におこしている練炭や炭で暖を取りました。先月より早く終わったのが救い。伝票を受け取ってから、何処へも寄らず家に帰ったものの朝除雪してから、15~20cmの雪が積もっていてオイラは、家に入らずそのまま夕方まで除雪作業でした。気温も氷点下から脱する事はなかったです。正直、疲れました^^;今晩は、早めに風呂にでも入って休ませて頂きます。プロフ、ブログにナイスコメント有難うございました <(_ _*)>お天気も暫く荒れそうな予報みたいで夕方、除雪してからすでに10cm位の雪が積もったようです。明日の朝も5時起き確定ですね^^;富良野の地は、こんなもんじゃないと想像できます。せば、今夜はこの辺でご訪問に感謝致します <(_ _*)>素敵な夢を(^_-)-☆ 案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月11日
コメント(10)

1月9日(月) きのうは、雲ひとつないいい天気だったけど今日は一変して雨になりました。また大分雪が融けましたね。今日は、カミさんが休みだと言うので久々に映画を観に行って来ました。都会と違って、観たいからすぐ行ける場所ではないのでついでにって事が多いです。でも、今日はわざわざ行って来ましたww一番早く上映する映画で8時20分。遅くとも7時40分位には家を出なくてはいけません。幸い、今朝は気温も緩み弱い雨でしたし車での走行での心配はせずに済みました。行った先は、全国花火競技大会で有名な大仙市大曲。イ○ンモール内のシネマに行きました。上映中の映画は上映時間の早い順に 「君の名は」から午後の部です。「土竜の唄」で開始時間が8時20分。みなさんだったらどの映画をご覧になりますか?画像をクリックすると公式サイトに飛びます。因みに、シネマ内に5~6のシアターがあったかと思いますが・・・。だから、上映時間が被らなければふたつの映画も観れる訳なんですが今日はひとつだけにしました。この前の日記の終わりに、観たい映画の趣向がカミさんと若干違うと言いましたがだからと言って、せっかく珍しく二人で来たのに別々の映画を見る訳にもいかず二人で同じ映画を一緒に見る事になったのですが、さて観た映画はどれでしょう?wwオイラはアニメも勿論好きですが、どうせワイドスクリーンで観るなら迫力のあるSFやアクションものが好きです^^カミさんはと言うと、洋画よりは和物が好きかな?ジブリ作品は一緒に観た事がありますが、日本映画でも出演する俳優さんによって違うようです^^この中で、除外していいのは一列目の4番目と二列目の最後、そして三列目の最初ですかねwwこれは共通した意見です(笑) 好きな方には申し訳ありませんがww上映時間は2時間ちょっとです(ヒントになるかな?^^)映画を観終わって、11時過ぎた頃食事にしました。「何食べる?」「なんでもいい!」いつもの決まり文句の会話ですww何でもいい時は、回転寿司に決定!(笑)で、食べるネタもほとんどいつもと同じなんだよね^^ひとり11皿平均、アサリの味噌汁に茶碗蒸し、最後の〆はショートケーキwwまあ、いつもそんなところかな^^お腹も一杯になった所で、各自自由行動wwカミさんは、ベ○ーナへ。オイラはGUを物色し、その後本屋さんへ。特別、欲しい物もなかったのでひと足早く車の中へ行きカミさんにその後は、HSやリサイクルショップなどに寄り、最後にスーパーで買い物して帰路に着きました。実は、家のカミさんこれが好きで、ちょっと時間があれば挑戦ww ( ̄0 ̄;アッ!間違っても、画像の人はカミさんじゃないですよ(笑)借り物画像ですwwそれでね、自由行動してた時にトライしたようで^^こんなデカいのをふたつもGET!!\(◎o◎)/!黒い方がニャンコで、もう一方がわんこみたいです^^左のペットボトルと比べてみれば、結構大きいと分かるかと思います。UFOキャッチャー(クレーンゲーム)に関してはプロですww他にも挑戦したみたいですが、投資額は1500円位との事。これには流石のオイラも脱帽です(笑) <(; ^ ー^) マイッタマイッタ!家に戦利品が結構ありますよ^^因みに、オイラはP一筋でこれはやりましぇんww明日はカミさんは仕事なので、家に帰って身体を休め、オイラはまた書類作り。でも、途中で寝落ちしてました^^; 夕方になって、「ままだぁ~」の声に目覚めた案山子でございました(笑)因みに、晩御飯はオイラの好きなカレー(^^♪なんと平和な一日だった事でしょう^^普通に食べ、普通に暮らす事の出来きる幸せを感じた一日でした。明後日(11日)は、いよいよ「春風」の市場出荷になります。「春風」を手放せばもう仔牛は一頭もいなくなりますが今月末には「さくら」の出産を控えているので無事に産まれて来てくれる事を祈るだけですね。冬場の出産は事故も多いですし、昨年の「くるみ」の件もあるので充分注意して見守りたいと思っています。せば、今夜はこの辺でご訪問いつも有難うございます <(_ _*)>今週も(=´ー`)ノ ヨロシク!素敵な夢を(^_-)-☆ 引き続き、応援よろしくお願い致します m(_ _)m 案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月09日
コメント(20)

1月8日(日) -4℃(6:30AM) 今朝は結構冷え込みましたが、雲ひとつない快晴です。風もなく穏やかな日曜日になりました。 今朝も除雪の必要はないので6時半頃起きて外へ出ると、ピーンと張りつめた冷たい空気に寝ぼけ眼もスッキリww 丁度、空を見上げていたら飛行機が・・・。冬になってからこんないいお天気はなかったので久し振りに見たような気がします。 1月も一週間を過ぎてしまいましたね。時間だけが何時ものように時を刻んで過ぎて行きます。同じ筈なのに、長く感じたり短く感じたり。 今日はこの曲でもお聴き下さいコトリンゴ -「 悲しくてやりきれない 」 この曲は、「この世界の片隅に」と言うアニメ映画の主題歌で既にショウさんのところでお聴きになっている方もいるかと思います。クラウドファンディング(広く資金をネット経由で集めよう)を使いようやく完成をみた長編アニメーション映画。確か、昨日封切になっているかと思いますが内容はコチラから→https://www.youtube.com/watch?v=t2PaJeCbnzA公式サイト→http://konosekai.jp/ ショウさんもブログ内で紹介されておられます。ショウさんのブログはコチラから→http://plaza.rakuten.co.jp/show1701/diary/201701060000/ この度、ブログを始めた当初からお世話になっているfurano-craft さん。オイラは森人さんと呼ばせて貰ってますが、彼がプロジェクトを立ち上げました。 雪国の大変さは、身をもってわかるつもりですし何より氷点下20℃にもなる極寒の地での作業は想像すら出来ません。ショウさん共々志に賛同し、このプロジェクトに参加し支援させて頂きました。 ずっと、天の岩戸(プロフ)を閉じていましたがこれは籠っていたんじゃらちが明かんと思い恐れながら出て参りました(笑)このプロジェクトが成立するまでの間またご厄介になろうと思いますので宜しくお願い致します m(_ _)m プロジェクトの詳細については、上のバナーを押してくれてもいいですしショウさんも詳しく書いておられますので趣旨をご理解の上、賛同して頂けるようでしたら是非支援をお願いしたいと存じます。 ブログでの繋がりは、そう捨てたもんじゃないです^^オイラ自身、大分みなさんから心の支援をして頂いているのでこの繋がりを素直に信じてみたいと思います。 どうか宜しくお願い致します <(_ _)> 今日は、すっごいいい天気だったにもかかわらず外へもあまり出ず、部屋に籠って書類作り (ノ_-;)ハア…明日は、成人式で祝日ですね。カミさん、休みって言ってたから映画でも誘ってみるかな(笑)でも、カミさんと映画の趣味がちょっと違うんだよな^^;まあ、いっかww いつもの寿司で釣るかぁ~ せば、今日はこの辺でいつも立ち寄ってくれて有難うございます <(_ _*)> 来週もよろしくお願い致します。暖かくしてお過ごし下さいね(^_-)-☆今夜も素敵な夢を・・・。 案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月08日
コメント(6)

1月7日(土) / -4℃(予報)先日は、一晩で30cmの雪が降り冬本番かと思いましたがその後は落ち着いたお天気になっています。昨日は、朝方冷え込みが厳しかったものの日中は良い天気になり除雪作業も捗りました。とは言っても、日中の最高気温は5℃位だったでしょうか。先日の雪もあまり消える事はなかったようです。ちょっとでも青空が見えると気分がいいです^^今朝はこの曲でスキマスイッチ / 奏(かなで) 続け様に毎日雪が降ると、休む暇もなくなるんですが今年は、今の所それはないので助かっていますね。年末年始にかけて楽をしていたので大分身体が固くなっていたんですがそれも解消して来たようです。 玄関の上の雪下ろしや、借りている作業小屋の羽口の除雪。昨日は、手作業が多かったけどいい運動になりました^^ 頼りになる赤い相棒、お前だけが頼りwwこの除雪機は2台目なんですが、一台目は中古で知人から譲って貰ったものでした。 農家は、一時しか使わない機械が多い中この除雪機は、長ければ4ヶ月位は使いますからね。新品で購入してもそれだけの仕事はしてくれます。 除雪機がまだ家になかった頃は全部手作業でしたから家族総出で除雪してましたね。 (お借りした画像です) こうしてスノーダンプで屋根の雪下ろしをしたり地面の方は、少ない時は堀に投げ多い時は、一回毎に国道を横切って家の前の川まで運んで投げていました。勿論、今みたいに家の周りとかの除雪は手が回らずそのままの状態。屋根から落ちた雪が、つっかえてきたら除雪するといった感じでした。除雪が追い付かない時は、会社を休んでまで作業した事もあります。だから、除雪機の恩恵は大きいですね。 ただ、機械自体がお安くないし、そうそう買えるもんじゃないので国や市からの補助金とかあればもう少し普及するだろうし、重労働も軽減すると思うけどそういう動きは現時点では聞こえて来ませんね。 今年は、今の所雪が少ないからいいものの先日みたいにドカ雪が毎日のように降ったら大変な事になると思います。毎年のように雪による事故があります。今年はそんな事がなければと願うばかりです。 慣れが一番怖いです。油断しないで作業するようにしないとね! 週末に、屋根の雪下ろしをするご家庭もあるかと思いますが雪国の方は充分気を付けて作業しましょうね。 せば、今朝はこの辺で ご訪問何時も有難うございます <(_ _*)>良い週末をお過ごし下さいね(^_-)-☆ 案山子 こんな雪うさぎはいかがですか? (NEVERまとめ) 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月07日
コメント(18)

1月6日(金) -4℃(7:30AM)昨日は、除雪作業で一日が終わったような感じでしたが昨夜は月夜で星も奇麗に見えていました。今朝は冷え込んでいますが、除雪の必要はないようです。月曜日位までは、またお天気が落ち着きそうですね。[HD]Beautiful winter in Japan 日本の冬 雪景色の名所 雪見便り素晴らしい雪景色ですよね。でも、雪国の大変さって言うのはやはり、その地域に住んでいる者でしか分からない事もあります。一晩に30cmの積雪は珍しい事じゃありません。国道や市道は、大型の除雪車が除雪してくれますが自分の所は自分でしなければいけない。家の玄関からその国道までの区間が長ければ長い程時間も手間も掛かりますし雪の質やその日の風の状態によっても違います。 下の動画は、オイラと同型の除雪機での除雪作業の様子です。 これを人力のみでやるとなると、かなりの重労働になり時間もかなり必要になりますよね。 オイラの集落は、10戸余りの小さな集落で機械を持っている世帯は三世帯だけ。残りの世帯は全て人力でしかも高齢者や一人暮らしがほとんどです。 市の方でも考えてはいるようですが・・・専門業者を頼めば金が掛かるし年金で暮らす世帯には大きな負担にもなりますよね。雪国では深刻な問題です。 オイラも頼まれればやれない訳でもないけど昨日の日記で分かる通り、一旦纏まった雪が降れば一日がかりになってしまい、自分の所で精一杯の状態で余裕がありません。 これは、オイラの集落に限った訳じゃなくおそらく雪国では、同じような状況ではないかと思います。 ブログを始めた当初出会えた、北海道富良野の森人さん。こうした高齢者や一人暮らしのご家庭に安心して冬を過ごせるようプロジェクトを立ち上げました。 豪雪の北海道富良野市に、安価な除雪サービスを提供したい! 北海道は、気温も氷点下20℃にもなる極寒の地。風でも吹こうものなら体感温度はそれ以上かと・・・。寒いより痛いと言う感じだと思いますね。オイラの所は、かなり気温が下がったとしてもせいぜい氷点下14℃位でしょうか・・・。そんな中での作業は、オイラの想像以上かもしれません。志に賛同し、微力ながら応援させて頂きました。プロジェクトの成功をお祈り致します。森人さんのブログはコチラからホームページはコチラですお力添え頂ければ幸いでございます。m(_ _)m σ( ̄。 ̄) オイラも頑張らなくっちゃ!!今日は、穏やかなお天気の案山子地方。機械除雪は楽だけど、人力での雪寄せや屋根の雪下ろしで午前中は汗をかき着替えをしました^^これから午後の部に入りますww本日もご訪問有難うございました <(_ _*)>午後からも良いひと時を(^_-)-☆せば、またね 案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月06日
コメント(14)

1月5日(木) 息子の仕事始めに合わせたかのように雪がドッカリ降りました。油断してましたwwカミさんに起こされ、身支度して早々除雪作業開始。今朝は30cm位の積雪。息子の出勤時間には何とか間にあった^^; 朝飯前に、車庫前と牛舎の方を一部除雪して朝食。その後、10時頃まで大方の除雪をして一旦止めた。タバコがきれたww 丁度、この時間は晴れ間も見えていたのでちょっと寄り道して何時ものポイントに行って 数分間の内にこの変化。反対側は o┤*´Д`*├o アァー また降りそうだな・・・ とりあえず、煙草と缶コーヒーを買って帰る。家に着く頃にはもう降り出してしまった。 重い雪 今日は、午後からも引き続き除雪作業になりそうです。実質、オイラの仕事始めかな?(笑) オイラの好きな韓ドラの中で「アクシデントカップル」と言うのがあって前にも紹介した事があったかと思いますがその中の「感謝」と言う曲です。 アクシデント・カップル(그저 바라 보다가) 感謝(감사)日韓字幕入(한일 자막들이)あらすじの動画→https://www.youtube.com/watch?v=8neyTbCk32g このドラマの16話(最終話)にも出てきますがこの三つのフレーズがオイラのこころの中に強く残っています。「人間関係は取引ではない」「幸せになるには笑うしかない」「無条件で悲しい事は存在しない」韓ドラは正直ハマりますww次の日が普通に仕事でも、見出すと次話が気になりつい見てしまいます^^;夜更かしする事も結構ありました。”所詮ドラマ、されどドラマ”受け流すも、受け止めるも自分次第ですね(^^)!オイラは、芝居と分かっていてもどっぷりハマる方ですwwみなさんは如何でしょう^^それでは午後の除雪に行ってまいります^^余力が残っていたら、夜にでもお邪魔させて頂きますのでその際には(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪です午後からも良いひと時を!!本日もご訪問ありがとうございました <(_ _*)>せば、また案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月05日
コメント(16)

1月4日(水)/年が明けてから4日目になりますね。今日が仕事始めの方も多いかと思います。夕べ、結構な降りっぷりだった雪も今は止んで小雨模様のお天気になっています。スカッと晴れる訳じゃないけど穏やかな年の初めですね。ワイルドアームズ2 OP FULL今朝は雪が心配だったので5時起き。まだ夜が開けぬ真っ暗な中、玄関戸を開けると思っていたより積もってなくてホッと一息 (´▽`) 5cm位の湿った重い雪。車庫前だけ軽く除雪程度で済みました。自分の部屋に戻って窓を開けると裏山から家の傍まで足跡が・・・。やはりこいつか? クマじゃない事は確かだな^^北の国から南の地まで、四季折々のまた、その地域ならではの風景とか祭り事をブログを通して見る事が出来るし、知る事が出来るのは幸せな事だと思いますね。オイラなんかは、中々遠出は出来ないし行動範囲も限られてきます。まして、冬になればモノクロの世界ですししかも、何もない山の中ww実際、雪のない地域にお住まいの方を羨ましいと思う事はあります。でも、雪がなければないで大変な事もある訳でそれを考えたら、毎日雪が降ってもそれだけを考えている方がまだマシなんじゃないかって思えるんです。ちょっと視点を変えるだけで、気持ちは切り替えられる気がします。全記事の「初夢」じゃないけど悪い夢の三択の扉。長く生きてゆく中で、必ずと言ってよい程壁にぶち当たり選択をしなければいけない場面に遭遇するかと思います。白か黒か、YesかNoかという事の方が多いかもしれないけど三択の中から選べる位の気持ちの余裕を持って毎日を暮らして行ける人生でもいいかなって思います。心の中に三つ目の扉を持ちたいもんですね^^昨年、ブロ友さんから贈って貰った中華まん。しばらく冷凍庫に眠ってたけど、カミさんが部屋に差し入れに持って来てくれた^^かぶりついてからの写真で申し訳ない <(_ _)>とても美味かったですヾ(@⌒¬⌒@)ノカミさんは、あと明日一日お休みで息子は明日が仕事始めになるようです。雪が降れば5時起床、これが日課になります。あんまり降らんといいけどね^^; せば、今日はこの辺でご訪問有難うございました <(_ _*)> 案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月04日
コメント(5)

1月3日(火)お正月も今日で三日目。そろそろ飽きてくる頃ではないかと思いますが^^オイラの家では、元旦のみお正月と言った感じでほぼ通常モードに戻っております。夕べから降り出した雨が雪に変わり今も尚降り続いております。これは、今朝8時前に自分の部屋から撮った写真ですが湿りっ気のある重い雪です。通称コチラでは「あまゆき」と言ってますが。この分だと、明日の朝は除雪作業確定と言う感じです。さて、今日のテーマは「初夢」初夢は、1月2日の夜から3日にかけて見る夢のようですがみなさんは初夢を見られたでしょうか?夢って、見たいと思っても中々見れるもんじゃないですよね^^オイラの場合も、見たような感じはあるけど内容がほとんど分からない状態です^^;とりあえず、今日はこの曲でKalafina 『夢の大地』いつ見る夢が初夢なのか? 縁起のいい夢「一富士、二鷹、三茄子」・・・これは一般的ですね。赤ちゃんが出てくる夢 ・・・総体的に吉兆。花や植物が咲く夢 ・・・自分自身の象徴、周りから注目される。太る夢 ・・・幸運が自分に訪れる兆し、トラブル解決。ヘビの夢 ・・・金銭面で恵まれる。死ぬ夢 ・・・「再生」を暗示し、変化に対して前向きになれる。排泄物の夢 ・・・お金を追い求める=強欲、火事・地震の夢 ・・・精神や肉体が移り変わろうとしている。 悪い夢 さて、気になる悪い夢とは?今年初、三つの扉です。(閲覧注意) 如何でしたか?夢は初夢に限らず、どうせ見るなら楽しい夢を見たいもんですね 。 現実に戻るとこの先、夢も希望もないような世の中にも思えますがせめて、ブログの世界では楽しい夢を見たいと思います(^^)! 年の初めから毎度お立ち寄り頂きありがとうございます <(_ _*)> そろそろ明日辺りからお仕事の方も多いかと思いますし年末年始も休まず頑張っておられた方もいたかと思います。 叶う夢も叶わぬ夢も自分次第。先が見えていると諦めず、希望や目標を持って今年も暮らして行きたいもんだと思いますね。それには、まず健康第一で! せば、今日はこの辺で 案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月03日
コメント(14)

初日の出勿論、オイラの所では海に沈む夕日は見えても日の出は拝む事は出来ないので、借り物の画像です。山合いから顔を出しまた山に沈む。海に沈む夕日を見たいと思ってもわざわざ40分以上掛けて車で走らないと日本海に出ない。そんな山奥がオイラの郷。冬も雪深い所です。喜多郎 (シルクロード) 絲綢之路 そんな案山子の郷も 年が明ける前から年明けの今日まで、まともな雪は降らない。お陰で、朝早く除雪をしなくて済むのですっかり寝坊癖がついてしまいました ^^; 大晦日の夕方と元旦の朝。自分の部屋から見える何時もの景色。 くもりか小雨が多くてパッとしないが青空も覗かせてくれる、そんなお正月になってます。元旦のきのうは、あさに家神様に初詣。 「今年も家族みんな健康で幸せな一年でありますように」が、毎年定番のお願い事だが更にもうひとつ。こればっかりは、神様にお願いし導いて貰うしかない。 ”困った時の神頼み”派のオイラとしては普段の行いだけが鍵になる。叶うか叶わないかは神のみぞ知るってところかな^^ 雪があって寒くても、青空はやっぱり気分が良い。向こうの山肌には、けものの足跡が堆肥置き場まで続いている。うさぎの足跡ではない。たぬきかキツネ?夏場には分からないけど、冬場は痕跡が残るからね^^当然、オイラが立ちションした跡も(笑)だから、あまり目立つ所へは出来んwwまあ、雪でも降ってくれりゃ証拠隠滅にはなるけど^^;こんなしょうもない事を思う位のんびりしたお正月を過ごしております。弟家族は、午前中に来て3時前には帰って行きました。年賀状も午前中に配達されたけど年々減ってきているのは、寂しい事ですね。お米繋がりで、ブロ友さん達からも沢山頂きました。昨年は、心のこもった贈り物まで頂いたり本当にお世話になりました <(_ _*)>ブログでの繋がりって不思議なご縁を感じます。今日2日は、小雨模様の案山子の郷。お正月気分もそこそこ、普通の生活に戻っています。今年は、日が悪い世帯が多く自治会恒例の新年会も取りやめになりましたしある意味、オイラ自身はホッとしている所です^^雪下ろしや除雪をしなくていいので普段出来ない事をしながら、しばらくはのんびり過ごそうかと思っています。今の内にね ( ̄∀ ̄*)みなさまも楽しいお正月をお過ごし下さい。せば、また案山子
2017年01月02日
コメント(18)

新たな年の幕開け旧年中は、大変お世話になりました。本年もよろしくお願い致します <(_ _*)>松任谷由実 Yumi Matsutoya A HAPPY NEW YEAR 今年は、昨年より雪も少なく穏やかな年明けになりそうです。大晦日は家族だけのささやかな夜を過ごしました。 年越しそばは何時ものカップ麺ww最近は紅白も見る事がなく裏番組で^^ 初詣は、敷地内にある家神様のお社に詣でます。「家内安全・五穀豊穣・無病息災」を祈願します。 今年は、どんな年になるんでしょうね。昨今、想定外の自然災害が多いと感じています。今年は、大きな災害が起こらなければと願うだけです。あとは、健康第一ですね。 何時まで続けていけるか分かりませんが今年も昨年同様お付合いして頂ければと思います。 また今年一年、よろしくお願い致します m(_ _)m 楽しいお正月を 案山子 返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>
2017年01月01日
コメント(8)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


