全19件 (19件中 1-19件目)
1

『AI崩壊』本予告#AI #僕らを待つ場所 #AI崩壊AI「僕らを待つ場所」~映画『AI崩壊』Ver.~ミュージックビデオ近 況夕べからの雨が雪に変わり今朝はみぞれ・・・日中は、また雨になり雪が積もる事はなかった。除雪や屋根の雪下ろしもほとんどする事なく睦月が今日で終わろうとしてる。前から予定していた映画を観に行って来た。9時半の公開時間に合わせてちょっと余裕をもって家を出る市境の峠を降りたら、もう路上に雪はない。大仙市大曲のイ○ンモール平日の早い時間帯とあってこの広い駐車場もガラガラ。ちょっと車中で時間潰しをしてから9時過ぎに入店。自動発券機でチケットを購入し中へ。上映時間140min終わりが11時45分AI(のぞみ)世の中の人々を救う為に開発されたAI。便利なものが出来ればそれを悪用する者が現れる。世の中の恒だな・・・。今から10年後の近未来のお話。途中から、AIを暴走させたのは誰かオイラなりに目星はついていたが結局、予想を裏切らずそいつが犯人だった(^^ゞ面白い映画だったが欲を言えば、AI「のぞみ」が正常に戻った時に感情を持つようになっていて”こころちゃん”に、優しく「ごめんね、寒かったでしょう?」って、お母さんの声で囁いてくれたら(〃´ノO`)ノォオオオオオオ!!ってなったかもwwでも、それもある意味怖い感じがする(;´Д`A ```機械が感情を持つようになったら人間は、使う側から機械に使われる側になるかもしれない・・・せば、また素敵な週末を・・・案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月31日
コメント(4)

休暇村 乳頭温泉郷こんなところで、ゆっくり寛いでみたいもんだな♨近 況去年の今頃だとこんなに雪があった💦昨年の1月30日この年も、一応暖冬と言われていたんだが今年は、度合いが違い過ぎる・・・まるで春先のような天気の毎日。きょうのBGM#MorningRelaxingMusic #RelaxingPianoMusic #MeditationMusicスッキリ目覚めるヒーリングBGM 3時間 朝瞑想音楽、ストレス解消音楽、瞑想音楽除雪もしなくてもいいし、屋根の雪下ろしもなしwwこんな年は、今まで覚えがない。そんな中、今日の午後から事務指導と言う事で代表と役所に赴いた。前からちゃ~~んと準備しておけばいいものを切羽詰まらないと集中できないオイラの性分(― ―;)ここ三日ばかり、部屋に缶詰めでこの日の為に書類づくりをしとった。多面的機能支払交付金制度法律に基づいた制度ゆえ、中々チェックが厳しい💦計画したことを遣ってないと、最悪返金しなくてはいけなくなる。市も県でも、不手際な事は極力避けたいのが心情。流石のオイラも、カチ~ンと来て多少食いついた場面もあったがそこは、もう一人の自分が制御したwwなんか、齢を兼ねる毎に気が短くなってきてる感がある(^^ゞ分からないところは、素直に聞いて納得してきたので後は、年度末までに総会をぶって書類を仕上げればOKでもやっぱり、何もかも一人で遣るって事は良くないww頼るべき所は頼り、任せるべき所は任せると、思ってはいるんだがそれが、中々出来ないのが現状なのよね(;´Д`A ```まあ、いよいよもってオイラも出来なくなったら専門職の人を頼むしかないだろうな・・・他の組織も、そいう所が増えてるみたいだし。と言う事で、取り敢えず近場のミッションクリア明日は、内科の診察で海辺の病院へ明後日の31日は、『AI崩壊』を観に行く・・・予定そして、来月の4日はいよいよ、「桜丸」の市場出荷🐮ちょっとまた、忙しない日が続きそうです。でも、正直雪がないのが助かるww素敵な夢を・・・案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月29日
コメント(8)

(https://www.akitafan.com/archive/tourism/2252) ゆきとぴあ七曲(花嫁道中)1月25日 羽後町 まさに、きょう今開催されている筈なんですが情報が入ってきません...orz流石に、七曲峠の路上にも雪はないと思うので・・・冬の秋田は、冬まつり&小正月行事が目白押し 近 況今日は、週末の土曜日。相変わらず雪は、降る事を知らず天気は晴れしかし、お日様が出ていても寒い一日でした。きょうのBGM11時間リラックスできる音楽、冬のイメージ、感情的な音楽、睡眠音楽、スパ今日は、勤めの二人も休みだったので恒例の買い出しは、ちょっと遠くへ3人で行って来ました家を9時頃出発して、一般道を岩手の北上方面へ。岩手県和賀郡西和賀町湯本『スーパーオセン 湯本本店』夏場でも、忙しい時期は中々来る事は出来ないしましてや冬場は、雪の多い所なので尚更。でも、今年は暖冬でその心配もいらないので気晴らしも兼ねて行って来ました。ここのスーパーは、全てが激安!!交通費かけても、まとめ買いがお得なお店です駐車場には、オイラと同じ秋田ナンバーの車も多いです。2回程、買い物した物を車に運びトランクも一杯で、残りはオイラの隣の後部座席へ(^^ゞ時間も11時半とお昼時になりその近くの食堂へ。『大丸食堂』 大衆食堂のような感じです。今回は3人ともタンメンを頂きましたこのお店の売りは「ゴマみそぜんまい焼きそば」今まで何度か来てるんですが残念ながら、まだ食べた事はありません(;´Д`A ```実は、こうしてわざわざここのスーパーや食堂に来るのには訳があって丁度、このお店の筋向いに母方の伯母さんの家があります。新築する時に手伝いにも来ました。もう何年前か忘れてしまいましたが・・・新築後、おふくろとカミさんの3人でよく遊びに来た時にいつも、この食堂から出前を取ってくれていたんです。ひょっとしたら、その時にこの焼きそばを食べたかもしれません💦もう、その家には立ち寄る事もありません。伯母さんも伯父さんも大分前に・・・従弟達は、家を出てそれぞれ家庭を持ってますし今は、連絡を取り合う事もない・・・さて、お腹も満たし帰りも同じ道を勿論オイラは、横手に着くまで爆睡みなさんは、もうご存じかと思いますがこの写真は借り物ですが、標識変わりましたね。E13とかE46・・・きょう気付いた訳じゃないんですが『高速道路ナンバリング』こうする事で、便利になるんだったら言う事ないですが・・・車のナビとかも、当然アップデートしなきゃいけなくなるんでしょうね?横手で、ちょっと買い足してから帰路に着きオイラはまた、デスクワーク・・・💦早くケリをつけたいところです。へばまた素敵な休日を案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月25日
コメント(6)

(http://www.city.daisen.akita.jp/docs/2013111300257/) 『川を渡るぼんでん』 2月11日(大仙市大曲) 2月の秋田は、小正月行事が目白押し 近 況 睦月も残すところ、一週間余り。相も変わらず、雨が降っても雪降らず・・・今日も、そんな一日になりました。きょうのBGM#музыкасергейгрищук #музыка #музыкадлядушиМУЗЫКА ХОРОШЕГО НАСТРОЕНИЯ # 5 +ШИКАРНЫЕ ФОНТАНЫ,,музыка Сергей Грищук今、凄く気になっているのが今月、1月31日公開の『AI崩壊』http://wwws.warnerbros.co.jp/ai-houkai/10年後の近未来、AIが暴走する。映画『AI崩壊』本予告 2020年1月31日(金)公開世の中、便利になってゆけば必ずと言ってよい程、それを悪用する輩が現れる。いつの世も、同じような気がします。この前ポチった「ワイルドスピードシリーズ」のDVD『ワイルド・スピード ICE BREAK』という作品でも監視プログラム「ゴッド・アイ」を巡って、世界征服を企む敵と戦うストーリでした。ワイルド・スピード ICE BREAK [ ヴィン・ディーゼル ]楽天で購入10年後、ひょっとしたらオイラはまだ生きてるかもしれないww間違いなく、いらない人間と識別されAIに消される😅でも、世の中に必要のない人間でもある人にとっては、唯一大事な存在だったりする。そんな存在でありたいと思うね。機械なんかに、分かってたまるかww(公開初日に、観に行けるといいな・・・)へばまた案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月24日
コメント(2)

2月の秋田は、小正月行事が目白押し 今日は、また雨の案山子地方です。こんなに雨の多い冬も、雪の少ない冬もオイラの記憶にはないです。きょうのBGMЛедяной романс!!! Очень красивая зимняя музыка Александра Лесникова秋田の冬のお祭り、小正月行事も勿論の事雪が降らないと困る事が結構出て来てます。「ミニかまくら」中止へ 横手市、メインは設置場所変更も #横手市 #かまくら #akita #秋田 https://t.co/JOiG3Y0AT4— 秋田魁新報社 (@sakigake) 2020年1月21日犬っこまつり、雪像設営例年並み 一部イベントは開催中止 #akita #秋田 https://t.co/Yp104NoaDF— 秋田魁新報社 (@sakigake) 2020年1月22日深刻なのは・・・除雪業者が悲鳴、秋田市で8割が「出動ゼロ」 記録的少雪 #少雪 #秋田市 #横手市 #akita #秋田 https://t.co/fi2ianLmHa— 秋田魁新報社 (@sakigake) 2020年1月21日暖冬で県内の野菜生産者、頭抱える 「冬季の作業計画狂う」 #秋田県 #農業 #秋田市 #JAあきた白神 #JA秋田おばこ #akita #秋田 https://t.co/5jZT46c2qf— 秋田魁新報社 (@sakigake) 2020年1月22日大雪になるのは困りますが例年通り、ほどほどにが一番ですまだ2月が、丸っと残っていますがどうなるんでしょうね?今現在、こんな状態で夏場は水不足にならなければと。。。きのうは、午後からちょっと出かけてきたんですがお隣の横手の平鹿平野気持ちの良いドライブが出来ました来週の29日に、環境保全組織対象の事務指導があり特別用事がない時は、デスクワークしてます。おつむが回転悪いので、てこずってますが (;´Д`A ```ちょっと、ブログは間が開くかもしれません。これでもして、遊んで行って下さい因みに津軽弁!まったくわからん...orz ニュアンスと当てずっぽ🤣10問中、5問正解です!良くできた!津軽弁マスター級まであと一歩じゃないか! | 【クイズ】青森の津軽弁、何て言ってるかわかる? https://t.co/uEPxqZPk6K @kylamryanさんから— 案山子 (@mitinoku_agri) 2020年1月22日へばまたきょうも良い一日を案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月23日
コメント(8)

2月の秋田は、小正月行事が目白押し きのうは、お大寒さまが一日遅れで冬将軍を連れてこられた・・・今季初の一晩で30cm位の積雪午前中は、5時頃から朝飯までとカミさんを会社に送っていった後9時頃から11時頃まで除雪。久々の本格的な除雪作業でテンションが上がったここにバックしてダンプするが、結構怖いので慎重に💦午後からは隣町の歯医者さんへブリッジする為の土台治療で、小1時間半位掛った。あれほど嫌だった歯医者さんもここへ来るようになってから、億劫じゃなくなったちょっと待ちが長いと寝落ちしてしまうww歯医者嫌いになるのは、その先生にもよる帰りに・・・木戸五郎兵衛村に寄ってみた。歯医者さんから、車で5分と掛からない。毎年、かまくら祭りの撮影会が行われるところ。まだ、かまくらは出来てなかった。(2017/2/8)(2017/2/11)2月に入ってから作り出すのかな?【小正月行事】横手のかまくら in 木戸五郎兵衛村・Fairy tale of Snow Country(最高のおもてなし)「あがってたんせ」「あまえっこ のんでたんせ」童っ子たちのおもてなしがこころ温まる因みに、隣町のさいちママさんも婦人会の関係で、イベント期間は”納豆汁”などで毎年おもてなしをしてくれるそうです。今年は行けるといいけど・・・ただ、この先一週間位はまた晴れ予報なので雪不足が心配です。。。少雪で「横手の雪まつり」かまくらがピンチ ダンプ40台分運搬開始 - 産経ニュース https://t.co/oHJXyYCJ7b秋田関連のニュース https://t.co/TdSYCwoD28 #秋田— NewsAkita (@NewsAkita) 2020年1月20日家に帰って4時。それからまた、1時間位除雪作業してカミさんを迎えにオイラには、ちょっと忙しない位が丁度いい感じがしますへばまたきょうも良い一日を案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月22日
コメント(8)

http://chugokugo-script.net/koyomi/daikan.html大 寒大寒とは、二十四節季のひとつで、「最も寒い時期」を意味しますとある。立冬 小雪 大雪 冬至 小寒 大寒しかし、今日は朝から小雨模様の天気に。昨年の今頃はそして今日積もらず春になる?記録的少雪続く 気温高めで推移(2020年1月19日 掲載 秋田魁新報)2004年以来、16年ぶりの記録的な雪の少なさのようだ。 ふるさと村のかまくら作りアスファルトの上にかまくらって凄い違和感を感じる。本来、降るべき所に降らないと、雪のイベントばかりじゃなく色んな所に影響が出ているようです。普段、雪が降らない地域にお住まいでも二つ三つ位は思いつくかと思います^^宿題にしておきますww干し餅作り盛ん、秋田市雄和この干し餅作りにも支障をきたしているらしいです。気温がグッと下がる今の時期に、いい物が出来るんですが気温が高い為凍らないと言う事のようです。大雪は、困りますが普通に降ってくれればいいんですがね(^^ゞと、カーテンをちょっと開けて外を見たらしんしんと雪が降ってます・・・今夜こそ、積もるかな?さて、寝るとしますかへば、また案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月20日
コメント(8)

きょう、湯沢市から帰る途中に見た夕日夕べ降った雪も、明け方に降った雪も結局、大したことはなく10cm位でその後は、夕方まで晴れて良い天気の一日になりました。平和な一日。阪神・淡路大震災から25年 震災の記憶や教訓の継承 課題に今から25年前の今日オイラは、30代の終わり頃かな?朝起きて、テレビでその悲惨な光景を見た。終戦後、初めて大都市を直下から襲った大地震史上初めて、震度7が適用されたとある。オイラの地域からしたら、他人事でしかなかった。それから16年後の2011年3月11日東日本大震災が起きた。今から9年前、オイラが50代半ばの頃だ。流石にこの時は、強い揺れを感じ外へ避難した。停電も3日間位続き、車のガソリンや灯油なども入手困難。スーパーやコンビニでも食料が買えずの状態。幸い我が家の水道だけは、沢から引いてあったので水の心配はせずに済んだ。不便は強いられたが、大きな被害は出なくて済んだように記憶している。直接被害に遭遇してないとやはり記憶が薄れ、忘れてしまいがちになる。ブログをするようになって色んな地域の方と触れ合う事が出来直接被害に遭われた方の声も聞く事が出来るようになり自分自身が、忘れていたとしても思い出させてくれる。被災された者同士でなければ、決して理解できない分かり得ない辛い記憶。自分に出来る事は、せめて忘れないようにする事。忘れてたとしても、繋がりのある誰かが覚えていれば決して、風化する事はないと思う。昨今、地震ばかりじゃなく大きな自然災害が、目立って多く発生しているように思います。日本ばかりじゃなく世界規模で・・・前回取り上げた、オーストラリアの森林大火災にしてもそうですし前の日記のコメントにもありましたが地球規模で対策を考えていかないといけない時期に来ているのかもしれませんね。今日は、そんな事を考えた一日になりました。最後にこの曲を鎮命歌 -しずめうたへば、また案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月17日
コメント(9)

きょうは、雪が降ったりやんだり積もりそうで、積もらない今年の雪近 況きのうは、親父と病院行き7時頃に家を出たんですが1月半ばとは思えない情景。道路脇も雪の壁はないし路面凍結もなく、夏場と同じ位の時間で行ける。勿論、沿岸部には雪が全くない。こんな年も滅多にない。今日のBGMKitaro - Oasisやはり、異常気象なんでしょうか?(PHOTO:ABC)オーストラリアの大規模森林火災昨年9月から多発化し、今尚継続中と言う事でこれも異常気象によるものなんでしょうかね・・・コアラやカンガルーが生息する独自の生態系も破壊されているとか・・・また、火災積乱雲が発生し落雷でまた飛び火。歯止めが利かない状態に思えます。鎮火の目途は経つんでしょうか。そんな中・・・頑張ってチャリティー活動続けていますが、日本では、たまに批判もされます。まだ自分の努力が足りないんだと思います。今後も頑張ります。支援の輪が拡がるように!"#YOSHIKI、オーストラリア森林火災の復興と熱帯雨林保護のために1,100万円を寄付..https://t.co/TjjVMog8ZU— Yoshiki (@YoshikiOfficial) 2020年1月15日「これは、地球のすべての命に関わる問題でありより多くの人々がこのことに関心を抱いてくれることを願っています」(YOSHIKI)さて、みなさんはどう受け止められますか?オイラは、確かに共感はすれど出し渋りする方なので”そう言うお金があったら・・・”が正直な気持ちですww実際、自分や家族の生活が懸かってますし目先の事しか考えられなくなるのも事実です。極端な話をすれば10円でも惜しいwwでも、立場が逆になったらと考えると複雑な心境になるのも確か😅10円でも100円でも1000円でも10人、100人、1000人と集まってくればそれが大きな力になる。YOSHIKI さんのように、1,100万寄付できなくても自分で出来る範囲で、何かしら支援出来たらいいなと思います。YOSHIKI さんが、色んな事へ支援されているのも自分自身が、それだけ今まで頑張って来たからでありこれからも、頑張ってゆく証だとオイラは受け止めています。自分で稼いだお金は、どんな使い方をしてもその人の自由だし、良い事に使うのならそれなりの評価はされて当然だとオイラは、思いますね^^まあ、表面上の事しか分からずこうして書くのもどうかとは思いますが批判する人も中にはいるそうですから受け止め方は、人それぞれでしょうね^^;何はともあれ、早く鎮火する事を祈るだけです。で、今日役所から申告用書類(組織)の提出の催促メールが届いたので只今、奮闘中ですwwへば、また案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月16日
コメント(10)

近 況先日の12日に、隣町にちょっと買い物に行った帰りに撮った畦畔は勿論の事、稲株まで見えている所もある。今年の冬は、ホントに雪が少ないです。今日はこの曲をKEISUKE - 君想い(Music Video)年を越す前に降らない事があってもお正月頃から降り始め、大雪になったりするケースも過去に何度もあったんですがこうも雪が降らないと、毎日なんとなく違和感みたいなのを感じます。例年であれば、朝飯前と朝食後そして、午後も夕方頃まで除雪していた時期・・・。晴れれば晴れたで、屋根の雪下ろししたり今年は、それがない。正直、変な感覚です。まあ、この後どうなってゆくのか想像も出来ませんが取り合えず、自分の時間はたっぷりある訳でww「あれこれ」の内訳!このところ、某オークションにまた熱が入っておりますwwオイラがオークションと言ったら?勿論、パソコン今日も、その落札したパーツが届きましたCPU(i7-2600 3.40GHz) 6,000円で落札。そして、これまでにマザーボード(XPS 8500) 6,000円メモリモジュール(8GB×2) 5,250円SSD(240GB) 3,000円デスクトップPC 4,546円このPCは、HDDがないだけで他のパーツに問題はありません。これら全て、中古品ですが普通に新品だと、間違いなく10万以上しますよね?取り合えず、1台のデスクトップPCを組むだけのパーツは入手完了です後は、これを組み立てる時間を作るだけここ数日は、ちょいとしたリフォームまがいの事をしてます^^我が家も築45年以上経つので、かなりガタが来てる💦浴室と脱衣場の引き戸を折り戸に付け替えたり勝手口の引き戸をドアに替えたりと思いつく事を、出来る範囲で少しずつやっています。ああ~、それと自分の部屋の片付けも(^^ゞ兎に角、いつまでやらなければいけないと言う事がないので除雪や農作業よりは気楽ですwwでも、そろそろ気楽にやってられない事が舞い込んできました(;´Д`A ```もうお分かりの方もいる筈wwそうです、環境保全組織の書類の作成。今月の29日に、事務経理指導がありそれまでに、書類を整理しておかないといけません。前は、そんなに苦になる事はなかったけどここ数年は、かなり億劫になってきました...orz毎年のように、様式が変わったりするのでついていけない感じがしてます。でも、遣るしかない💪他に遣る人おらんし・・・😅へば、また案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月14日
コメント(14)

1月13日(月)「成人の日」今日は、「成人の日」ですが秋田県は市町村25のうち20が8月開催しているようです。それは、必ずしも豪雪が原因ではないようです。 2020/01/11 10:26 ウェザーニュース実際、オイラの時もお盆休みに行いました。細魚さんも、取り上げていらっしゃいましたが、オイラの地域でもやはりお盆休みで帰省する時期に合わせてと言う事が大きな理由だと思いますし雪もありませんしね^^ その辺から、お盆休みにと言う事になったであろうと思います。何はともあれ、新成人の皆様には明るい未来であって欲しいと思います。近 況我が家の息子は、土曜日から三連休でカミさんは、二連休で今日までお休み。昨日は、息子の車の点検があって沿岸部に、買い出しも兼ねて二人で出掛けオイラは、残ってあれこれして一日が過ぎました。あれこれについては、いずれ話すとしてwwこのところ、朝のお勤め🐮もしています昨日出掛ける前に、あかりちゃんの様子をカミさんがスマホに撮ったので良かったら、ご覧になって下さい我が家のおてんば娘ww親の真似をして、乾草を食べるしぐさもするようになり兎に角、元気でマヤの中を走り回っていますお陰様で「本来あるべき姿」に母子共々戻ったようです。さて、今日も雪は降らずお天気も晴れの当地。「久々に湯っこさでもいぐがぁ~」と、一応カミさんに聞こえるように言ってみた。(多分、昨日出掛けて寿司まで食って来たらしいし、行かないだろうと・・・)「オラもいぐぅ~~!」...orz(行くんかい?)「んだば、9時過ぎ頃に出がげるがら準備しておげや!」とまあ、こういう流れになってしまい息子は、明日の仕事の事も考えて行かないと言うのでカミさんと、久々にふたりでのお出かけになった(^^ゞ『あいのの温泉 鶴ヶ池荘』久々の温泉こうして、来れるのも雪が少ないお陰ww入ってすぐ、なまはげ👹さん達のお出迎え😅オイラは、温泉♨は好きだけど長く入っていられない性分wwそんなオイラも、今回は結構長く入っていた方だと思う(^^ゞホントに『極楽 極楽・・・♨♪』と言う言葉が出る位wwオイラの方が、早く出たがカミさんといくらも違わなかった。池を眺めながら、カミさんと瓶牛乳を飲むwこれがまた美味い時間も程よく、昼飯時にここでも食べる事は出来るんですがここを出て、ちょっと岩手の北上寄りに走った所に道の駅があります。ここは、お蕎麦も結構美味しい所なので「天ぷら盛りそば」を頂きました。10割蕎麦ながら、そんなに固くなく美味しかったです。大きな海老天を最後に食べました蕎麦湯もそば茶にも満足食後に産直をちょっと物色しここを後に横手で、ちょっと買い物をしてから帰路につきました。温泉には、また一人で行ってもいいかなぁ~^^なんか、癖になりそうですww今夜もぐっすり眠れそうへば、また案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月13日
コメント(10)

昨年の4月初めに『夢』と言うタイトルで書きました。文末に書いた「切ない夢」今でもまだ覚えています。今日の曲木蘭の涙 / Stardust Revue夢って言うのは、前の時にも書きましたがいきなり途中からドラマが始まる。多分きっと、その人とは生涯逢う事がない逢ってはいけない人・・・でも、夢の中でその人と逢う事が出来た。場所は、都会のあるビルの屋上。逢う約束をしたのかそれとも、いきなり電話を貰って逢う事になったのか・・・私は、必死に屋上までの階段を駆け上がって行った。隣り合わせの近いビルの屋上。その人は、向こうのビルの屋上に姿を現した。何故屋上だったのか、何故同じビルじゃなかったのかわからない。ビルとビルの間には金網のフェンスがあって向こうのビルに勿論渡る事は出来ない。お互いの姿を見つけその金網のフェンス越しに走り寄った。手を伸ばせば届く距離なのにそれが出来ない・・・最初に何を話したのかどんな会話をしたのか覚えていないが終始、その人は悲しげな顔で涙を浮かべていた。ふと、フェンスの隙間のような所が目に入り2人ともそこへ駆け寄って手を握り合う事が出来た。逢いたい人に逢えたのに決して楽しい会話じゃなかった事だけは覚えている。その人の思いを知った事で私は、自分のその人への思いを封印した。二度とこうして逢う事は出来ない。逢ってはいけない。そのような事を言ったような気がする。私は、自分から先に背を向けその場を去った。目が覚めた時辛い気持ちだけは覚める事はなかった・・・半年以上経った今でもこうして思い出して書けるのはまだ、引きずっているからかもしれない。案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月12日
コメント(6)

Mary BergによるPixabayからの画像近 況今年は、ホントに雪が少ない。降ったとしても、5cm~10cm位でその後の雨で溶けてしまうこんな年も、近年では珍しいです。今日のBGMストレス解消、癒し療法、瞑想、睡眠、スパのためのリラックスできる音楽お陰様で、みくもほぼ普通の状態に戻ったようだしあかりも、まだ完治ではないにしろ発見が早かった事もあり元気です。雪が降らない今の内にと今日は、弟の所へ散髪に行ってきました冬場は、オイラの所より雪が多い地域。でも今年は、弟の地域も雪が少ない。春先の雪解けの頃のような感じさえします。路上に雪がないのと、凍結していないので夏場と同じ位の時間で到着。(親父と行った時の使い回し画像です)弟は、車も好きですが大のバイク好きで前は、ハーレーに乗ってた事は話しました。<仕事場の一角には、ミニチュアが丁寧に飾ってある。弟と違って、オイラはバイクに関しては全く無知wwツーリングで、何度か仲間と北海道を一周したり毎年、地域で行われている『100人ツーリング』にも参加してた。その弟も齢には勝てず、何年か前にこの大型スクーター?に乗り換え。しかし、乗る機会も少なくなってきたとか・・・毎度の事ですが、オイラが散髪に行くと必ずと言ってよい程寝てしまいます(^^ゞ子供の頃は、床屋さんに行くのが嫌でたまらなかったんですが安心感なんでしょうね^^首や肩のマッサージもしてくれるので遣ってもらっている最中はもう、癒しの時間そのものです サッパリ、すっきりしましたああ~ (*´Д`*) みく親子の事で心配し過ぎて真っ白に・・・orzヾ(・д・` )ォィォィ それは、前からだべさと誰かの突込みが聞こえるww他のお客さんもいなかったのでちょっと話をして、お昼前に帰る事に峠は、曲がりくねった狭い道でたまに、雪崩も起きる道路。峠のてっぺんが羽後町との境。これからまた、下り坂になります。途中から、盆踊りで有名な西馬音内に降りホームセンターでちょっと買い物を・・・丁度、昼飯時でラーメンでも食って行こうかとも思いましたがコンビニで、おにぎりとサンドイッチを買いある場所で食べました五輪坂アルカディア公園冬場にここに来たのは初めてカモ・・・カモがいっぱいおった🦆🦆🦆まだ1月・・・雪が少ないカモが飛んだ・・・難破船・・・?やはり、違和感あり( ^ω^)・・・軽トラの中でまんま食べて久しぶりにゆっくり写真も撮れてただ、やはり寒かった😅でも、こんな時間は久しぶり^^この後は、Pに脇目も振らず家路についたこのケースは、オイラとしては珍しい事ww帰ってからは、あまりにも眠くて座布団を枕に横になったら夕方頃まで爆睡どんだけ、寝れるん?wwこんだけ寝ても、時間が来ればまた眠くなる・・・へば、また案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月10日
コメント(14)

Ioannis KarathanasisによるPixabayからの画像近 況夜中に5cm位の雪が降ったようで朝飯前に久々の除雪。今は雨の当地です。夜中に雪が降って明け方には雨になる。この時期としては、可笑しな気候です。雪が少ないのは、有難い事ですがこの後が怖い感じがしてます。オイラは、行かなかったんですが昨日、県総合家畜市場で初競りが行われました。仔牛の初競りhttp://www.news24.jp/nnn/news16234114.html前回の日記で、ポロっと零してしまった事で余計なご心配をお掛けする事になってしまいましたがあとの祭りです。昨年末にみくの初産で”あかり”が産まれ二日後にやっと、母牛のお乳を吸うようになりまずはひと安心で、お正月を迎えたのですが・・・産後のみくの様子も気になってはいたんです。そこへ来て、先日の日曜日の事前の日の夜までは、大丈夫だったあかりが「下痢」に。一番恐れていた事が起こってしまった。すぐ獣医先生と連絡を取って来てもらいました。母牛のみくは、お産の時も鳴き声ひとつ上げない大人しい牛。オイラ達が、中に入っていっても角や足で威嚇する事もない。そのみくが、元気がなくて寝たままで排泄するようになっていました。たまに立って、あかりにお乳を飲ませているのは確認していたけど、背中を叩いても面綱を引っ張っても起きない。大きな目から、大きな涙が零れたのを見た時もう、無理やり引っ張るのをやめました。乾草や濃厚飼料もあまり食わなくなり飼い葉桶に残っている事が多かった。その日、あかりには3本の注射と飲み薬みくは、栄養不足だろうと言う事で食欲を促進する薬を飲ませた。粉薬を溶かして、朝夕このボトルで1本はみくに。あかりには10gの粉薬を溶かして、この針のない注射器のようなもので一日1回、毎日飲ませてきました。今も継続中です。昨日、獣医先生は競りの当番で担当医だったんですが朝早く来てくれて、競りが終わって夕方また来てくれました。地元にこうして、すぐ駆けつけてくれる獣医がいるのは有難い事です。(昼夜問わず、休日祝日関係ない大変なお仕事)あかりの下痢は、まだすっかり治ってないけど元気で脱水症状も起こしてないので、そのまま薬を継続。みくの方は、中を洗浄してくれました。その際に、中に出産の際の傷が残っていたらしい。あかりが大きい仔牛だった事もあり予定日より早く、人為的に出産させたが為に処置の段階でついた傷だろうと・・・もっと早く気付いてやれば良かったと先生が言ってた。今朝、様子を見に行ったら普通に立って、飼料や乾草を食べているみくの姿を見ました。もう大丈夫だと言う確信みたいなのを感じました。母親のみくが元気になれば、いずれ遠からずあかりも今の状態を脱すると思っております。ちょっと危ないかなって思った時に百福の事が頭に浮かび必死でした。『百福が教えてくれた事』心配事が継続すると、かなりのストレスになる。メンタル面でも身体の方も・・・(主観ですが)とてもブログに向かう気にもなれなかった。今年、自分なりに決めた事があってブログに関しては、訪問してコメント残せない分お返事だけはしていこうと・・・でも、新年早々もろくもwwまた今年も「気まぐれ日和」みたいですねへば、また案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月08日
コメント(12)

近 況新年に入って5日目。令和2年、最初の日曜日の今日もみちのく案山子地方は、穏やかな一日となりました。これは、3日の道路の状態ですが現在は、路面の雪はほとんど解けています。自分の部屋から見た、お昼頃の西の空。しがっこ(ツララ)の子供窓を開けると牛舎が見えます。みくのお産から、丁度10日目になりますが夜のお勤めだけじゃなく日中もほぼ毎日のように、牛舎に足を運んでいました。この写真を見る限りでは自然体なんですが実は、気がかりな事があったので・・・親子共々。冬場のお産は、やはり油断は出来ません。いずれまた、そのお話は後日と言う事で。ここで今日の曲いのちの歌オイラは見逃してしまいましたが紅白でも歌ったこの曲。前にもブログに載せた事がある曲です。そして・・・楽天ブックスに、注文しておいたアルバムが他のDVDやCDと一緒に、今日届きました左上は、レコード大賞を受賞したパプリカ [ Foorin ]です。これは、親父から頼まれての購入です^^(分かる方は分かるww)右のDVDは、ワイルドシリーズ結局、ハマってしまいコレクトする事にwwその辺は、親父に似たのかもしれません(^^ゞ今の時代は、わざわざこうして購入しなくてもダウンロードしたり、落とす事も出来る。ただ聴くだけ、観るだけで満足出来ない性格?ww自分で、持ってないと気が済まない血は争えないもんですな😁これらは、自分へのお年玉ですあッ!それから一応ご報告です。年末に届いていたんですがバタバタして開封してませんでした😅昨年度のお米の通信簿です^^カメムシ被害による着色粒はありましたがJAに出荷したお米はお陰様で、A判定になりました。今年も精進したいと思います(^^)!へば、また案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月05日
コメント(6)

近 況令和2年も4日目になりました。今朝10cm位の積雪で除雪はしたけどこんなに穏やかで静かな年の初めは久しぶりな感じがします。きょうのBGM#學習音樂 #讀書音樂 #studymusic[無廣告版] 只想靜靜一人聽音樂~鋼琴.大提琴交織唯美音樂 ❤ 讀書. 工作音樂 - 5 HOURS RELAXING STUDYING MUSIC夕べは、珍しくテレビを観たんですが『VS嵐2020 賀正 新春豪華3時間スペシャル』その中の「BABA嵐」ババ抜きに釘付けww表情が顔に出る人出ない人その様子を見てるだけでも面白かったです^^で、無性にババ抜きをしたくなりました昔は、お正月とかよくやってましたね。みなさんは、お正月の思い出とかありますか?子供の頃は・・・家の中では、こんな遊び。外ではスキーしたり、雪合戦、かまくらなんかも作ってたなぁ~^^(回想中w)若い頃は、新春麻雀と称して仲間と徹萬w結婚するまでは、毎年そんなお正月を過ごしていたような気がする。この麻雀も、性格が表情に出るwwカミさんと一緒になってからは、弟家族が来て泊まりの時によくやりました^^ああ~、そう言えば家族でやってたのが花札 猪鹿蝶、赤たん、青たん・・・wwじっちゃんもおふくろも好きだった今思うと、結構お正月らしく過ごしていたんだなって思う今日最後は、ここ最近の”あかりちゃん”です画像がちょっと暗くて見辛いですが(^^ゞ元気ですp(^^)qあかりちゃん🐮(生後9日目)(明るさを調整しましたが、全画面では画質が荒いです)へば、また案山子 ご訪問ありがとうございました。読み逃げスルーOK👌
2020年01月04日
コメント(6)

近 況お正月も三日目。週明けの月曜日から、仕事の方もいるかと思います。お正月中、お仕事の方も勿論いる訳でホントにご苦労様です。我が家の勤め人たちも来週の月曜日が仕事始めになります。今年のお正月は、大晦日から元旦にかけて降った雪だけでその後は、大した事なく穏やかな毎日です。きょうのBGMСборник очень красивой нью-эйдж музыкиそんな訳で、昨日は親子3人で初売りに出掛けてきました。(借用画像)イ○ンモール大曲この広い駐車場が一杯でしたが何とか止める事が出来ました。店内に入ると、兎に角凄い人\(◎o◎)/!何処から湧いて来たのかと思う位wwまたその話は後日に。1月1日(水)元旦大晦日の夜夜のお勤めを終えて風呂に入りその後は、ちょっとだけ「ガキ使」を見てから自分の部屋に籠り、いつも通りPCに向かう。普段は、疲れて眠くなり遅くまで起きていられなくなってきたオイラ😅珍しく日付が変わるまで持ち堪えた元旦のブログは、そんな場合を考えて予約投稿してましたw午前零時、日付が変わり令和2年の幕開け。ここでお詫び。LINE繋がりのあるブロ友さんに迷惑を顧みず、真夜中にお祝いメッセージを送ってしまった。お正月とは言え、非常識だったと反省しております。申し訳ありませんでした<(_ _)>でも、起きていらした方達とはコメントを交わし、ともに新年を祝う事が出来たので楽しい真夜中のひと時でした。改めて、お付き合い下さってありがとうございました♪そして、起きているのも限界になり寝たのが1時過ぎ位?相変わらず外は、凄い風の音がしてました。起きたのは7時頃?だったでしょうか息子が、ひと足早く起きて除雪作業しておりました。オイラも身支度してから、牛舎の方の除雪をトラクターで。例年であれば、弟家族が来るので隣町のスーパーへ息子がオードブルなどを買いに行きカミさんは、家で迎える準備をするパターンですがその必要もなくなり、普段通りの一日に。朝食前に、お社に初詣 ⛩更に家の中の神様と仏さまにも。『家内安全』・『五穀豊穣』・『無病息災』etc...etc がオイラのオリジナルですが祈願してから朝食となりました年賀状も午前中早く届きました。ここでまたお詫びです(^^ゞ新年を迎える前に、小文字で追記してましたがww今回は、1枚も年賀状を出す事が出来なくて届いて早々作成しました(^^ゞ送って下さった皆様、ありがとうございます<(_ _)>そして、出せなくて申し訳御座いません。多分、今日明日中には届くと思うのでご勘弁願えればと思います。と言う事で、オイラの元旦は除雪と年賀状作成で一日が過ぎました『一年の計は元旦にあり』と言いますが、なんか今年は嫌な予感がぁ~^^;へば、また案山子
2020年01月03日
コメント(10)

近 況大晦日から昨日にかけて警報が出る位大荒れの天気になりましたが新年に入って2日目の今日はまた穏やかな天気に戻りました。きょうのBGMСборник красивой музыки для души (winter) !!!大晦日の朝に弟から電話が入り元旦は行かれなくなるかもしれないと・・・どうもお客さんから、奥さんがインフルを貰ってしまったようで高い熱を出している状態との事。天気も良くない事だし、無理しないで寝正月して、ゆっくり養生した方が良いだろうと弟に言った。予防接種はしていたそうだがそれでもかかる時はかかるようだ。まあそんな訳で、今年は家族4人だけのささやかなお正月となった。12月31日(火)大晦日午前中に餅つき。今年、自分の田んぼで収穫した「たつこもち」2升、午前中に餅つきしました😊 昔ながらの杵と臼で、ぺったん、ぺったん、ぺったんこ🎵#大晦日 #餅つき pic.twitter.com/lNt3dkqMYf— 案山子 (@mitinoku_agri) 2019年12月31日 餅つき機は、あるにはあるんですがやはり、昔ながらの杵と臼で 曲がり餅は、男子👨の数だけ手前の大きい1個が女子👩の分。小さいのは、乗り物分(乗用車やトラクターなどの農機等)神様の床の間に、お膳と一緒にお供えします。そして、大晦日の夜。家族だけでのお年越。シンプル iz ベスト我が家で、お酒を飲むのは親父だけ。オイラは、ノンアルビールで息子とカミさんはカルピスウォーターww口数の少ない我が家の食卓。テレビをつけてないと間が持てない食うもの食ったら、サッサと片付け各々自由行動wwカミさんの片づけが終わり次第何時もの、夜のお勤めへ。これだけは、お盆であろうとお正月であろうと欠かす事は出来ない。令和元年最後の夜は吹雪模様。家に戻ってすぐ風呂に入り冷えた身体を温める。こうして、大晦日の夜は更けていった・・・(つづく?)案山子
2020年01月02日
コメント(10)

2020年 元旦小さな冬の物語【癒しBGM】心温まる優しい音楽昨年中は、色々とお世話になり有難うございました。今年も相変わりませず宜しくお願い致します m(_ _)m予約投稿なので、実際この時間まで起きていたか分かりませんwwみなさまにとって、今年も良い年でありますように。気まぐれ、勝手気ままなオイラですけどまた今年もお付合い頂けたら光栄です。今年は、自然災害の少ない年であって欲しいし悲惨な事件事故のない年であって欲しい。そして何より一番、健康であって欲しいと思います。また今年一年、よろしくお願い致します。案山子
2020年01月01日
コメント(18)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()