全7件 (7件中 1-7件目)
1

7月28日(月) / 32℃/24℃ 裏山にヤマユリが沢山咲き始めました。この花を見ると夏だなって感じますし子供の頃の夏休みを思い出してしまいます。(フリー素材から)休みも残り少なくなると宿題に追われてたけどね💦茅葺屋根の家は中が涼しくて、エアコンや扇風機がなくても気持ちよく昼寝が出来たなって今日も暑い一日になりそうです。案山子地方、相変わらず雨が降らず良い天気が続いていますが(tenki.jp から)8月5日頃から久々の雨予報(tenki.jp から)今後の進路は分からないけど、台風の影響かもしれません。昨年の大雨から一年経ってしまいました。まさに悪夢でしかなかったですね。近況としては、2番牧草の収穫しています合間に昨年出来なかった災害個所の復旧工事も。いつもよりデカい重機をリース。Oさんと一ヶ月契約で借りたので、心置きなく使えています雨が降ってくる前にケリをつけたいところです😅では今日はこの辺でへばね~ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー前回のブログにコメント下さった皆様へ『暑さに負けず』にコメント下さったchiichan60 さん きらら ♪ さん のんびり人生 さんクレオパトラ22世 さん 7usagi さん 何時もありがとうございます。「暑さに負けず」とは言ったものの、容赦のないこの暑さ💦通常の半分位外仕事が出来ればいい方。話せば愚痴ばかりになりそうだから、やめときます😅こんなに雨も降らず、暑い日が続くのは珍しいです。今のところ、食欲は落ちてないので何とか持ち堪えている感じみなさまも外出される際には、充分お気を付け下さいね。お心遣い感謝です。7月29日(火)19:00
2025年07月28日
コメント(3)

7月22日(火) / 34℃/24℃ 大暑 少しでも涼しさを感じて頂けたら幸いです【環境音・ASMR】信州安曇野の清流/川のせせらぎ音と鳥のさえずり4時間(癒し)疲れた心身の回復・リラックス効果・勉強中や作業用、目覚めの朝に、または眠れない夜にもどうぞ。(途中広告は入れていません)「毎日暑いですねぇ~」が、挨拶代わりになっている昨今相変わらず雨が降らず、連日30℃を越す暑さの毎日です。三連休も終わり、我が家の勤め人たちも会社に出勤して行きました。歳を取ると早起きになるとか言うけど、そうとも言えない感じがする。少なくとも昨年までは、5時頃起きて田んぼの見回りなどしていたけど今年になってからは、せいぜい6時ちょっと前に起きる。6時半頃迄寝ていて起こされた事も度々💦しかし、ここ最近は日中の暑さを避けて涼しい内にと言う思いがあって意識して早起きするようにしている。雨の降った日が、数える位しかなかった今年の梅雨。幸い我が集落の辺りは、水不足にはなっていないけど高温障害など、稲に影響が出ないか心配ではある。今のところ、生育は順調そうに見えますが...7月18日7月22日1株から、一番丈の長い稲を1本抜いて殻をむいてゆくと、成長の度合いが分かる。今月末頃には、出穂が始まると思う。水を多く必要とする大事な時期です。2回目の田んぼの草刈りが、まだ終わっていないけど今日は、牛舎の東側に日よけを設置しました。昨年までは、パイプハウスの資材を使っていましたが面倒な上手間が掛かるので、今年は単管を使う事にしました。2間(3.65m)間隔で塩ビパイプを埋め込み、2mの単管を立てそのてっぺんにクランプで単管を組むだけ、それに日よけの寒冷紗を張れば完成昨日の内に立てて、今日は根元をセメントで固めました。牛さん達も熱中症になったりするので、牛舎の中には扇風機を4個設置してます。暑くなったら、毛皮を脱げばいいけどそうもいかないだろうしね今日は北海道でも40℃に迫る暑さだとか避暑地のイメージがあるけど日本列島、何処へ行っても暑そうですね😅さて、明日から一週間の予定で重機作業に掛かる予定です。事の他大がかりな復旧作業になりそうです。昨年、ほぼ手付かずの状態で応急処置していた所。雨が降らない今の内に、終わらせたいと思っています。エアコン付きの重機を借りる事にしたので快適に作業が出来るでしょうでは今日はこの辺でへばね~ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2025年07月22日
コメント(5)

7月18日(金) / 32℃/24℃ 暑中お見舞い申し上げます暑い毎日が続いていますが、当地もそろそろ梅雨明けしそうです。この先の天気予報を見ても雨の降る日がない。私の住んでいる集落は、丁度市境になるのでいつも両方の地域を見ます。どちらかと言うと、内陸なので横手市の予報が当たる事が多い。最高気温も連日30℃越え💦雪国育ちの私に、この暑さは正直堪えます。空調服、買って良かったと思いますそれにしても、雨が降らない今年の梅雨。稲に限らず、畑にも影響出そうな感じがします。大雨はいらないけど、適度に降って欲しいものです。水は命の源ですからね。さて、今週の月曜日(14日)は、集落にある道祖神社のお祭り日でした。遥か昔?は、我が集落も14世帯あって若者も子供も多かった時代。若い連中が集まって、お祭りを復活させはっぴまで作った。集落に花火師もいたので、お祭り当日はのろしも上がり一世帯あたり最低でも一発の花火が、奉納花火として打ち上げられた。お祭り一週間位前から、えびす俵を親父たちに教わりながら作り歌も一から練習して覚えた。(前に載せた写真です)つい口に出てしまいます 「あの頃は良かった」と今年のお祭り当日、集まったのはたったの4人平日と言う事もあって、若い連中は仕事があるからしょうがない。8時半頃から、参道や神社の中を掃除し旗を立てる。神様を粗末にしてはいけない、形式的な事だけでも継続していかなければ集まった4人共同じ思いで、11時半頃再び神社に集まり参拝。自治会長の奥さんが、人数分の稲荷ずしを作ってくれた。自治会長分をお供えして、お神酒を頂き小1時間位ここで懇談。稲荷寿司は家に持ち帰って食べる。普段お酒を飲まない私は、おちょこいっぱいのお神酒で顔が火照ってくるのが分かるww日本酒の冷って飲み易いんだよね^^家に帰って間もなく寝落ちして、目が覚めたのが3時頃?ww夕方4時頃に、自治会長と二人で旗やもろもろ片付けて今年のお祭りは終わった。帰り際、自治会長が「俺だ、遣れなくなったらなんとなるんだべな」とポロリ...多分、何処でも同じだと思う。維持管理、存続してゆく事を考えると不安要素しかない。お心遣い昨日の夕方、広島の友だちから冷たい贈り物が届きました島根のブランドアイスとの事で、風呂上がりに早々頂きました。とても美味しく頂きました😋因みに秋田のブランドアイスは?ブランドと言えるか分からんけど、名物はこれだそうです😁ババヘラアイス納得ですでは今日はこの辺で熱中症に気を付け 良い週末を☆彡へばね~ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2025年07月18日
コメント(10)

7月15日(火) / 32℃/25℃ ちょっと心配だった台風5号夜中の内、足早に過ぎ去ったようで今朝の天気図見たらもう北海道に😮本日の15時までには温帯低気圧に変わるとか。いつもこうだといいんだけど😅梅雨入りしてから、雨らしい雨が降ってなくて晴れ続き田んぼにとっても畑でも、ちょっとは雨が欲しい所だったんだけど中々思うようにはいかないものですね(^^;まあそれでも、10日から始めた溝切作業は順調で13日に全ての田んぼが終わった普通に雨降りの天気なら出来なかったかも。中干し大体一週間位干してから、また水を入れる。多分、今週末頃には茎の中で穂が出来始める。今月末には、ボチボチ穂が出始めるかもしれない。水を多く必要とする大事な時期。追肥もしてあげないとね元気に育つように連日の暑さは、空調ベストを着用しても結構しんどい💦中休みと言う事で、週末の土曜日は買い出しに同行したいつものように「今日は何食べたい?」車の中で今日のランチが決まる😆キラメキ鶏そば冷たいラーメン鶏白湯昔ながらの大衆食堂と違い、今のラーメン屋さんはエアコンがバッチリ効いているので暑い夏でも、熱いラーメンが食べれる。私は冷たいラーメンをチョイスしたが温かいラーメンにすればよかった💦 冷房効き過ぎで鳥肌が立った🤣最近、ラーメンが食べたい時はだしと麺さんに来る事が多くなった気がする。入店するタイミングが良かったので、待たずに済んだけど次から次とお客さんが来て、発券機のある入り口は混み合っていた。今度来たら違うのを食べてみたいと思わせるお店三人共満足して、お店を後にした。二人が食材の買い出しをしている間に、何時も通り車の中でたっぷり英気を養う帰宅して早々着替え、夕方まで一枚の田んぼの溝切りを終えた。翌日の日曜日は、朝から丸一日掛かって残りの田んぼの溝切りを終える。カミさんたちは、畑のジャガイモ掘り。キタアカリとレッドムーン粒揃いでそこそこ豊作だったようだ。レッドムーンは、ちょっと早い感じだったらしく、全部は掘らなかったらしい。早々晩御飯には、肉じゃががおかずでテーブルに乗った丁度この日の午前中に愛知の友だちから、季節の贈物 マスクメロンが届いてた毎年この時期に送ってくれるクロレラメロン🍈今年は出来が良いとの事で、昨年よりひと回りも大きい😮食べ頃は、お尻を触れば分かるww 1個だけ冷やしておき晩御飯のデザートに頂きました🤗ブログはもうおやめになっていますが、SNSでほぼ毎日投稿されているので様子は伺い知ることが出来ます。お仕事もされてますが、自分が夢中になるものを見つけて活き活きされているように思えます。ちょっとアクシデント?はあったものの、お元気な様子で安心してます。ブログは離れても、こうしてご縁が続くのは嬉しい事ですね。まして、様子が分かると安心出来ます。昨日は集落にある道祖神社のお祭りがあったのですが長くなったので、次回にでも。では今日はこの辺でへばね~ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2025年07月15日
コメント(4)
![]()
7月11日(金) 30℃/21℃ 昨日も予想気温を上回る33℃になりました。例年より早くから、連日30度を超える気温にこのお先の事を考えると不安になり、ネットで空調ベストを購入その品が午前中届きました。マラソンセール先着様4983円!空調ウェア バッテリー ファンセット\楽天1位★30000mAhバッテリー⇒最大25H稼動★-12℃冷却!/ 空調ベスト 冷却ベスト ジャケット 冷却服 空調 作業 服 空調作業服 空調作業着 空調扇風服 エアークラフト ワークウェア 大風量 薄型 UVカット流石に毎日30℃を越してくると通常通りの作業は出来ません💦長い夏を覚悟しての事です。昼ごはんが済んでから、早々ベストにファンやバッテリーを装着してみました。午前中は、家の近辺の田んぼの溝切作業。荷台に色々乗ってますww6条~8条に1本手押しの時は、かなり過酷でしたが乗用になってから大分楽になりましたこの時、この空調ベストがあったらもっと良かったかもです^^午後からはこの辺の草刈りをしましたが、早々着用してみましたバッテリー単体では結構重かったけど、着用したらそんなに気にならないしファンの音自体も静かな方かと思いました。初めて着用した空調服、エアコンのようなヒンヤリ感はないにしろそこそこ涼しい感じはするので、使えそうな気がしますお心遣い7月4日 千葉の友だちから7月6日 大阪の友だちからそして昨日 神奈川の友だちからその地域の特産品だったり、旅行土産だったりあるいは、この時期には嬉しい冷たい贈物だったりみなさんの気持ちの籠った贈物に、鼻の下が伸びますいや、もとい💦 ほっこりして笑顔になれます😅改めてご縁に感謝です🙏昨日は、関東方面に大雨洪水警報が出て心配しましたが近年の雨は極端で怖いですね。昨年の7月24日 当地域を襲った大雨今も尚、その傷跡が残っていて、手付かずの所が多いですし国道から見える所で、現在復旧工事をしている重機なんかも見えます。今年こそは、大きな災害がない年になって欲しいですね。連日の暑さで、体調を崩しませんように!!では今日はこの辺でへばね~ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2025年07月11日
コメント(8)

7月8日(火) 29℃/24℃ 今月もあっという間に一週間過ぎてしまいました。連日暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか?昨日は七夕と言う事で、夜のお勤めの帰りに夜空を眺めたところ月が明るすぎて、天の川どころか普通の星さえも見辛い感じで💦しかし、日中の暑さも夜ともなれば和らぎ、過ごし易い気温になる家の中の方が暑い位なので、このまま外で眠れたらさぞ気持ちいいだろうななんて思ってしまうが、虫の餌食になってしまうのがオチだな😅寝苦しい夜、ここ最近は扇風機を弱にして、お腹にタオルケット1枚掛けて寝てます。AIで画像生成してみた使用したのは Microsoft Designer作成する内容は”七夕の夜に相応しいロマンチックな画像”4枚作ってくれるんですが、上のがその内の1枚です。他の3枚はコチラ ※クリックすると大きく見れますもっと細かい要求をすれば、違った画像になると思いますがちょっと、賑やか過ぎる気がします😅ここで単純な疑問他の人が同じ内容で作成したらどうなるかな🙄とか、自分がもう一度同じ内容を要求したら、同じ画像になるならない?後者の疑問は後で試してみます😁因みに出来心で、ロマンチックの所を”○○チック”と”妖艶”に変えたら🤣どうなったと思いますか?簡単に言うと「却下」されました(当たり前だけどね💦)同じものが出来ないとしたら、自分だけのオリジナルの画像と言う事になるよね。AIは日々進化している。便利だけどやっぱりなんか怖い感じもします。いやぁ~、それにしても暑いですね💦予想最高気温より高くなってるし幾ら草刈りが好きでも、30℃から超えてくるとかなりしんどい普段なら、時間を忘れて没頭する私も早めに切り上げました😅水分補給しても、汗になって全部出る。最近は、着替えを3回するのが当たり前で洗濯物が嵩み、カミさんの寝た時間が分かりません😆明日はひとりで病院行き糖クリの定期健診と皮膚科で帯状疱疹の予防接種💉してきます。では今日はこの辺でへばね~ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2025年07月08日
コメント(12)

7月3日(木) 33℃/23℃ 今月になって初めての投稿になります。気づけば、いつの間にか総アクセス数が1100000を超えていて1111111のゾロ目になるのは何時かなってちょっと意識しちゃいましたけどね😅よくもまあ、続けて来れたもんだと我ながら驚いています。もう今じゃ横着になって、訪問してもコメントすら残さないwwコメント頂いても、お返事すら返さない事もありで。まあ、そんな人だと思って貰えれば、逆に気持ちが楽になるかも😆ブログも10年以上継続しているとこんなにも自分が変わるもんかなって、思ってしまいます。兎に角、今は「無理をしない」が、私のモットーかな?まあ、言いかえれば「わがまま」とも言う(笑)こんな自分に、今日までずっと付き合って下さっている皆さんには感謝の言葉しかないです。そんな皆さんからの思いやりの心が届いております😊昨日(7/2)は同じ日の夕方にはそして今日の午後から図々しい事は分かっていますが、毎年の楽しみになっております🤗こんなご縁が出来たのも、ここでブログしていたからで他でしていたら出会う事もなかった筈。巡り合わせと言っても過言ではないかもしれませんね😊連絡なしで送ってくれる方、あるいは「送ったよ」とLINEで知らせてくれる方様々ですが、サプライズな感じで届くのも分かっていて受取るのもワクワクします😆実は今日も、おふたりの方から「送るよ」「送ったよ」の連絡がありました🤗届くのが楽しみです。みなさん、本当にありがとうございます。さて、近況ですがまだ梅雨明けしていない当地ですが、雨が降らず暑い日が続いています。ここ数日、田んぼの仕事から離れ大工仕事したり、左官屋さんしたりしていましたww作業小屋入口の右側の物置を一旦解体して、屋根の向きを変え土間をコンクリートにしました。今まで、車庫に間借りしていた畑の肥料や資材なんかを置けるように。つまり、息子とカミさん専用の物置スペースを作りました。これで、車庫の中も大分片付くと思うし、出し入れが楽になると思っています😊田んぼの方は、そろそろ中干しの時期になりこの暑い時期、ちょっと過酷な溝切作業が待ってます💦その後は、頃合いを見て追肥、今月の下旬か8月上旬には1回目の共同防除になるでしょうね。農道や畦畔の雑草もまたのびてきたので、草刈りもしないといけません。出来ればお盆前には、2番牧草の収穫も終わらせたいしあっ、そうだ!!昨年できなかった災害復旧工事も梅雨明け頃したいしなんか、こうして遣る事上げたらキリがないwwただこの予定も、お天気次第なんですよね😅まあ、雨が降ったら農休日と言う事でお仕事はお休みですね^^今年もこの暑い夏、乗り切りたいし昨年のような災害などない事を祈るだけです。では今日はこの辺でへばね~案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2025年07月03日
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
