2020年10月27日
XML
カテゴリ: 日々の出来事
 10月27日(火)  17℃/9℃      『案山子の収穫感謝祭2020』 ​  ​​​ 発送状況 ​​

​​​​​​​​​​​
​近 況​​


今日は、お米の方をちょっと離れて外仕事をしております。



9時頃田んぼの行った時は、朝靄が晴れない状態。
しかし、徐々にガスもなくなって来て日が差してきた。




​何時までも、田んぼにそのまま残しておけないと言う事で
今日は、ひとりで稲架ほごし(解体)をしています。

まず、説明からww



地元では、こんな呼び方で通じます^^
稲架掛けするには、大事な道具になりますが
材料は、杉の木がほとんどで
”まっか”はほとんどが栗の木です。
丈夫で朽ちにくいので貴重な材料になります。

現在、ほとんどの農家で稲架掛けはしなくなったので
予備として、使わなくなった農家から譲り受けストックしています。
山に行って、切り出して来ればいいじゃないかと思うでしょうが
中々いいのがないんですよね😅

と言う事で、お昼までの流れです^^



ホントは、週末にカミさんや息子に手伝って貰えば
すぐに終わる予定でしたが、雨で出来ませんでした。
お天気が良い日じゃないと出来ないし
何時までも、そのままにしておけないと言う事で
ひとり作業でする事に

相棒に運搬車1台連れて行き



午前中だけで、解体だけは終わり
”まっか”と”つっぱり”は、家の前の稲架小屋に運ぶ事が出来ました。



秘密基地兼稲架小屋



予備の材料が、まだ結構残っているので
オイラが遣れる内は間に合うかと思います^^;




稲架ほごしをしている農道脇の水路の所で



ガクアジサイが、まだ咲いていました。



この野花は?
写真を撮っていると、水路の中を泳いでいる魚が見えた



写真を撮って遣ろうと待ち構えておりましたが
お魚さんだって、バカじゃないww
結局、すばしっこくて写真に収める事は叶わず...orz
でも、オイラの目に狂いがなければ
あれは、まぎれもなく「​ イワナ ​」です。


(フリー素材から)

今が初めて見た訳じゃなく
結構、オイラの所の水路では見かけます。
水が綺麗だと言う事の証明にもなりますね

と言う事で、取り敢えず近況でした。
ヤバい!昼休みを長く取り過ぎたわい💦

じゃあ、午後の部行って来ます^^

へば


​案山子​


​​​​​


​​ ​​ ​ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルーOK👌

​​
​​
​  案山子の掲示板 

すみません<(_ _)>
”オイラの目に狂いがなければ”と言った筈が
狂いがあったようです😅
水路で見た魚は、「イワナ」ではなく「ヤマメ」の間違いです💦
どちらも綺麗な水流に生息しますが
イワナの方が、より綺麗な清流に生息すると聞いております。

半分、寝ぼけていたのか、はたまたボケて来たのかww
と言う事で、大変失礼しました(^^ゞ
稲架ほごしは、4時ちょっと過ぎに終わりました。


稲架紐を片付けて、運搬車ごと軽トラに積んで終了です



稲架ほごしは、家の近辺がまだ残っていますが
合間を見て遣るつもりです。

(10月27日 17:15)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年10月27日 17時16分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: