2025年08月30日
XML
カテゴリ: 日々の出来事
8月30日(土)​ /      30 ℃/27℃          ​   



お陰様で ”1111111”


(スクリーンショット 2025-08-30 070420)

2~3日前頃から、ブログを開く度に意識して見てましたが
今朝、7時ちょっと過ぎに”1111111”の数字が揃いました
誰かが踏んでくれたであろうこのキリバン。
多分、これが見納めだろうなって思います😅



今年の11月になれば、12年目に入る事になるようです。
日記記入率、かろうじて50%は維持してる😆
前回のブログで、「終止符」と言うタイトルを付けたけど
いずれ、このブログにも終止符を打たないといけない時が来る。
どんな形で終わる事になるのか、今の段階じゃ想像も出来ないけどね(^^;
でも、その日はきっと来るww

まあ、決まり文句になってしまうけど
今日まで続けて来れたのは、やはりブロ友さんあっての事だし
正直な所、お米繋がりも大きいと思っております。
自分から、お米や野良仕事を取ったら何も残らないかも(笑)
そんな自分を構ってくれる方がいるお陰で続けて来れた




​​
さて、近況と言えばやはり仕事の話になるww
このところ、お天気が不安定で中々仕事の段取りがつけれなくて頭が痛いです💦
そう言う時に限ってと言う話

先日の28日に、WCS用稲田んぼ一枚だけ刈り倒し
翌日に梱包して、ラップする予定だった。
しかし・・・機械の故障が相次ぎ💦


(ロールベーラーでの梱包)




ロールベーラーで梱包を始めたのが夕方4時。
夜中から翌日の今日まで、雨が降る予報だったので
自宅前の掘っ建て小屋に全部運ぶ🚜


(ラッピングマシンでのラップ作業)

予報通り、夜中から今朝まで、結構纏まった雨が降った。
夕方6時頃迄掛ったけど、運んで置いて正解だった
雨が落ち着くのを見計らい、小屋の中でラップ。



こんなのが24個出来た
今回の作業で、致命的なトラブルはロールベーラーの故障。
今朝、移動しようとエンジンを掛けようとしたらNG💦
昨日梱包出来てて良かったと思うしかない😅
中古品の機械も当たりはずれがある。
最初の頃から、問題が多かった機械は結局最後まで宜しくない感じがする。
修理して貰うにも、土日で休みだし月曜日に来てくれるかもわからんし
どうしたもんかと・・・
この機械が使えなくなると、WCSは勿論牧草の収穫も出来なくなる。
この機械も、そろそろ終止符を打たないといけない時期かもww

先を見据えて、何かと考える時期に来ている気がしてます。
お米づくりも牛飼いも、自分の頭の中で
様々な構想が浮かんできます。
まだ公表できない段階だけど、来年からは遣り方を変える。
妄想できるって事は、まだやる気があるって事だし
まだ頑張れるかなって、自分では思っています😁

基本は、「無理をしない!!」が大前提です👍
無理をしないで、頑張るって難しいかな?ww
頑張る気持ちを持っても、身体は無理をしない
そういう方向で、来年は進んでいこうかと思っています。
まずは、目の前の事から片付けないとですww

最後まで、私の戯言に付き合って下さりありがとうございました😊

では、今日はこの辺で
良い週末を☆彡

へばね~




ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー




​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年08月30日 15時30分04秒
コメント(9) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: