大事 には至らなかったので 良し … カクハ です。(≧へ≦)
基本、我が家は 2年保育 。
子供の頃
から知る人や
他県
から来た人からは
2年保育を 賛成
されるけれど
むか~しから 3年保育が主流
の土地なので
異端
と言うか 風変わり
…と言う感じで見られがち。
勿論。
ベビー入園
や 3年保育
に 反対
…と言うワケではありません。
むしろ、子供に 社会性
を身につけさせるなら
3年保育
が良い事も分かってるし。
それぞれの 家庭
によって 事情も違う
のだから。
長く保育園に預けてる人
に対して
あーだこーだ
と言う人達にゃ
“ 個人の自由だろ
(うるさいわ) ”
…と、面と向かって 言い放つ
ぐらい。<旦那に喧嘩売るなと言われる
んじゃ、何で 2年保育
なのか…と言うと。
まずは、
チビ達の 愛情の欲し方
が他の子と比べて 激しく
3歳で 無理矢理
手元から話すと
精神的に参りそう
な様相が見られたから。
(チビ姫は、入園前にそのストレスで爪噛み発生)
市の保育師さんにチビ達の様子を 相談した際
“ 読み書き出来るし、お宅の子供さん達なら
性格を見てても2年で大丈夫
”
“ 3人兄弟は家庭で既に社会性が生まれるから
無理に入園させなくても大丈夫
”
…とお 墨付き
をもらったのもあっての事。
後、私立や認可保育園が市内に 無い
し。
市立保育園に 年少さん
で入れるには
定員数
でふり落とされる可能性があるのと
学区内の保育園
に預けれないと
年長さんの後半で 強制的
に学区内の保育園に移動になるから。
それに同級生の お母さん達
が話してるのを
脇
で聞いてると。<声でかくてイヤでも聞こえる
ベビー
や 乳児
で入れる為に
自分の 親
や 親族
に頼み。
就労証明書や収入証明を発行して貰って <しかも高収入装うらしい
実務が無い状態
で入れてる人が多々。
んで、そう言う人達はほぼ 学区外の人
。
年中さんや年長さんに上がる直前で
幼稚園に 転園
したり
自分の学区の園に 移動
するので
年少さんの枠は 狭き門
。
(年中さんだと余裕で入れるのよ)
本当に働いてて…
って言うんだったら
当たり前の話
だから分かるのよ。
(乳児を受け入れしてる園って2園しかないし)
だけど
おおっぴらに “ 働いてないけど
”
…と
ママ友同士
で話してるのを聞いちゃった日にゃ
(市の健康診断とかでね)
オイ待て!
…と思うわけですよ。
じゃなくてもウチの学区の保育園は
その貴重な 乳児受け入れ
をしている園だし。
ウチは 幸
か 不幸
か。
3歳児までは 子連れ出社も可能
なので、
年少さん
で切羽詰まって入れる必要もなし。
子供を 定員オーバー
で入れられなくて
困っている知人
を何人も見てきたので
2年保育
としているんですが…
譲った所で現状が変わるわけでもなく
入園できず 困ってる人
を見ると何だかな…と。
なんか…話しがズレた。
そんなこんなで チビ姫
は保育園に通っているのですが
末の ちびっ子
は再来年の入園予定。
なので、
今日はちょいと私用でも バタバタと走り回る予定
だったので
母
に ちびっ子
を預けて 仕事の予定
だったのですが…。
チビ姫
を保育園に連れて行った後、
母
の所へ行き、 ちびっ子
を預けようとしたら…
バッタ~~ン!!
座っていた所から 立ち上がった瞬間
。
そのまま後方へ
直立状態
のまま倒れてゆく 母
。
『 いかんわぁ~
』
…と、
倒れてすぐ、 弱々しい
ながらも声が聞こえたので
慌てること
なく様子を見ていたら
顔が 真っ白
ひな人形より白いわ!
…と言いたくなるぐらい
顔から 血の気
が引いて居る 母
。
大丈夫
と言いながら起き上がろうとするものの
その 顔色
では 無理
なのも当たり前で
また、 バタ~ン
と倒れる始末。
もうね、なんと言ったらいいやら。
それでなくても
基本的に 天然
でどこか ポーッとしてる
母
。
53とは思えないくらい 乙女
というか
メルヘン
と言うか…な感じなのに
更に 体がフラフラ
…なんて
オプション
まで付いてしまった日には
放って
置けるはずもなく…
ましてや ちびっ子
を預けるなんて 以ての外
。
仕方ないので 仕事
は休みに
用事
は後日に回しましたさ。
まぁ、数日前から 顔色が悪いなぁ~
とは
思って居たんですけど。
お婆ちゃん扱いされるのも嫌いな 母
なので
心配
すると 無理しかねない
ので
つかず離れずの距離でみていたものの
善し悪したっぷりと 反省
。
夕方
には
父ちゃん
の 適当
をしっかり受け継いで
適当な書き方をしていた チビ助
の 宿題に
怒って
叱り飛ばしていた母。<本来、私の役目なんだけどね
お祖母ちゃん子
の チビ助
は
その 怒号
に 本気
を感じ取って
ビビって ベソかきッ子
になってましたが。
母
に チビ助
を 怒鳴る元気
があるなら。
とりあえず 安心か…
と、
チビ達
連れて 帰宅
しましたさ。
明日は…明日も…
様子次第では 実家のお手伝い
…かな。←母に泣き付かれそう
北風と暑さと気圧の変化 2014年09月30日
思い出と背中と秋風と 2014年09月15日 コメント(2)
カレンダー
コメント新着