全19件 (19件中 1-19件目)
1

お久しぶりでございます。カクハです。なんだかんだで創作活動を続けていたら、オリジナルTシャツ作っちゃいました(笑『Moon Cat』フロントプリント『Moon Cat』バックプリントサイズ、Tシャツの色、共に多数用意🎵サイズは120cm〜160cm(子供) WM、WL(レディース) XS〜XXXLTシャツカラーは、商品選択時に色を選択するとプレビューが出ます!自分だけのTシャツを見つけてくださいね〜♩お店はこちら♩ 『Sunshine family』
2025年05月30日
コメント(0)
こんな時間に号泣…カクハです。(TωT)元々、涙腺が緩い私ではありましたが…歳食ってますます涙腺が緩くなった気がする。( ̄▽ ̄;)さて、久方ぶりに時間が空いたので小説のネタ探しにネットサーフィン。…ネットサーフィンしてるよりも小説のデータ整理しなきゃならんのだけどね…Σ( ̄□ ̄;)最初は…日頃チビ達のお陰でテレビをほぼ見られない生活から世間の情勢を知りたくニュースを読みまくっていたのだけども気付けば動画サイトをウロチョロ。何気に目にとまったのがハリーポッターシリーズのヴォルデモート卿でおなじみ“レイフ・ファインズ”彼の主演兼監督作品である『英雄の証明』(2012)最初は映画の予告だと思って所々飛ばしながら流し見していたのだけどもよくよく時間を見たら2時間のガッツリ本編!(後半30分は普通に見てしまった)シェイクスピアっぽい内容だな…と思ったらどうやらシェイクスピアの悲劇。『コリオレイナス』…を現代版にした作品。(主人公の名がそのままコリオレイナスだったのに シェイクスピアと最初合致しなかった・笑)英雄が上り詰め、そして迎える末路。セオリー通りの結末。こうなんと言ったら良いやら…結末は分かっちゃ居たけど観てしまったら最後だった。。。何とも言えないもの悲しさが全身にブワ~ッと広がって…こりゃ落ちる!<気分が…と思って急いで他に飛んだらバカをやっちまいました…!(ノд≦)ノ ~~ ┴─┴馬場俊英の『弱い虫』って曲。その曲のPVが目に止まったが最後。もう、涙腺が崩壊する地雷踏みまくり!だって…だってさ…PVの映像…鉄拳のぱらぱら漫画だったんだも~ん。(≧_≦)一番有名な『振り子』 ↑で大泣きしたのを皮切りに『名もない毎日』 RAM WIRE の PV 『スケッチ』 『Follow me』 MUSE の MV『みんなで撲滅飲酒運転』 福岡市泣きながら一気にみたのですよ。んでも…子供産んでからも色んな事があって親になる事だったり命に対する責任の重さを感じたり…悪い言い方にはなるけども。独身時代でも表面的な事は感じ取って泣く事が出来た。でも、身に迫るような本質までは本当の意味で実感出来なかっただろうな…って世間の見方が大なり小なり変わって。感じ取り方の変わった事柄が増えて。鉄拳のぱらぱら漫画を見ると。心が切なく…何とも言えないぐらい痛くて…『象の背中』この作品もそうだったけど話題になったのがチビ助が生まれてすぐの頃。父が『泣けるぞ…結婚して母親になったお前は 一度見たら…多分二度は見れないだろうけどな』…と言って、DVD(アニメの方)を買ってきたので観たけど。父が言った通り。その時は最後まで観た。途中から涙も鼻水も流して号泣。後で弟妹が観ると言う時、あまりにも見るのが辛くてパスしたぐらい。結局、鉄拳のぱらぱら漫画も私にとっては同じ部類。イイ作品が多いけど何度も見る…って事はできない。きっと、落ち付いて見れるようになるのは子供達が独り立ちした後ぐらい?かなり先の話しだと思う。ふぅ…( ̄ω ̄)久しぶりに泣いたらすっきりした。
2014年10月02日
コメント(0)
魔の季節が到来…カクハです。(>д<)ノいやはや。。。。鼻血が止まりません!<なんのこっちゃいななんだか疲れがピークに達する夜更けにブーッと。<休め!それは、さておき。冒頭に書いた“魔の季節”何の事かと言うと。私の実家を中心に誕生日パラダイス!<えっ?もとい誕生日ラッシュ!!!10月~2月まで誰かしらの誕生日が毎月あるのです。10月は上妹とちびっ子。11月は母、チビ助、弟。12月は父。1月は私。2月は祖母。(※誕生日順)因みに、上記に出てきていない旦那、チビ姫、末妹、義弟、姪っ子。こっちは年の前半(?)に連続。5月に姪っ子。6月に義弟、チビ姫。7月に末妹。8月に旦那。近場の親戚だけでほぼ網羅。東京だとか福岡だとかの叔母さん一家を含めると3月だけ無しになるぐらい。まだ春から夏にかけての方は月に1人だったり月初めと中盤だったりで比較的祝いやすいと言うか詰まって無い分色々と動きやすいのですが…。この10月から特に年末まではと~~~~~っても面倒!(笑)10月の2人は1日違い。11月と12月はそれぞれの間が5~7日空きなので毎週、誕生日がある状態。正月を挟んでやってくる私や祖母は誕生日を忘れられがち。自分の誕生日は幼い頃から忘れた頃(2~3ヶ月後)に祝われるので元より有って無いような感じ。(ネッ友から祝メッセ貰って自覚するぐらい)まぁ、旦那が現れてからは“ギリギリ”旦那が忘れずに居てくれるので自分でも忘れる事はなくなりましたが…。それ以外…と言うと忘れたり遅れるといじける人が結構……。母は祝いの言葉だけだと地味~に落ち込むし。チビ助は祝わないワケにはいかないし。<当たり前(私達が祝わなくても他が祝い過ぎなぐらい)弟は唯一いじけないけど盛大に祝うのも嫌うのでライトに。父は…父は………忘れたものなら次の誕生日まで何かと思い出す度に軽く愚痴。プレゼントが間に合わなかったら前年までの事を持ち出しながらいじけモード全開。誰かひとりでも祝いの言葉がないとまた、いじけモード全開。一番気を遣うのよ… ( ̄▽ ̄;)<ハハン祖母もやはり父の母。父と、と~ってもそっくりな軽く偏屈ないじけ方をするので困る。んで、各人物にケーキとプレゼントを用意すると…結構な額が…パタパタ~っと飛んでゆく。。。両親に関しては4姉弟で祝っても良いと思うのだけど。長女の定めと言うか、何というか…全体的に『お姉にお任せ~』…と言うのがここ十数年に渡って巻き起こる流れ。仕方ないと言えば仕方ない。弟は基本的に家族の誕生日を覚えていない。<面倒らしいチビ達のは覚えているので祝う…って言うスタンス。上妹は祝って貰う側にガッツリ居るので他を祝う…と言う感覚が薄い。<満足してたら別末妹は夏休み中の誕生日で私と似た感じで誕生日を忘れられている為気が向いたり、他が忘れていたら祝う…というスタンス。まぁ、旦那が祝おうよ~と嫌がらずに動いてくれるので姉弟の協力無しでも何とかなっているのだけども。ふぅ…( ̄ω ̄)さて…ギリギリになって慌てないように今からリサーチなり手配なりしますかね。計7人分!掛かってこい!誕生日!!!!(笑)
2014年10月01日
コメント(0)
古傷が痛ひ…カクハです。(×▽×)夜から明け方に掛けて涼し~い。暑がりな私にゃ、丁度良い季候。しかし…陽が昇り始めてチビ姫を保育園へ連れて行く時間になると…暑いったらありゃしない!家に戻ってくる頃には汗だく!(笑)そして、日中の日差しにうな垂れて。仕事で外を闊歩すりゃ…日焼けして。夕方になれば蒸し暑い様な…涼しい様な…微妙な温度の中。段々と勢いを増す北風に向かって時折、煽られながらも自転車を走らせ保育園へのお迎え。(帰宅時も斜め後ろから煽られる)家の中は、日中留守にしているのもあって蒸し暑く。けども、換気を兼ねて窓を開けたら風が冷たく家の中は一気に冷えるし。そうこうしながら夕食を作り始める頃になると毎日、急激な温度変化も直撃して難ありの膝が疲れで悲鳴をあげ古傷がズキズキと痛み出す。まぁ、関節の弱さは生まれつき。物心ついた頃から、秋・冬にやってくる至る関節の痛みには慣れっ子。敢えて言うなら “お友達” みたいなもの。小学校高学年で味わった成長痛とのダブルの激痛。当時はあまりの痛さに耐えられなくて痛み軽減と関節をカバーする為の筋力UPトレに毎年、毎シーズン。毎日、整形外科へリハビリ通いしてたぐらい。今はそれと比べたら遙かにマシ。んでも……先日、水蒸気爆発を起こした御嶽山。その水蒸気爆発を起こす1週間前からあのダブルの激痛に似た様な痛みが復活。何となく…弱り目に祟り目みたいな感じ?冷たくて寒いのに、どこか温かい感じのする北風。古傷を抉る様な…古傷の芯が痛む様な…微々たるモノなのだけど体にまとわりつく様な何とも言えないネットリとした“重み”を痛みと共に感じている今日この頃。例年と比べても痛み方が変だし。やっぱり…気圧自体が御嶽山の影響を受けてるんだろうな。。。しかも…痛みは地味に悪化中。関節と手の神経に難ありの母もどうやら同じ状態にある様。先日、父の単身赴任先である“郡上八幡”そこに行って居た際(水蒸気爆発の1週間前)ずーっと地鳴りが聞こえて煩い…とわざわざ電話を掛けてきて愚痴っていたのを思い出した。妙な残暑と季節の変わり目が相成って痛みが極端なのかと思って居たけど御嶽山の影響を受けているのだと考えると色々と納得…と言うか腑に落ちた感じ。この悪化している痛み。この痛みと御嶽山の状態が連動してなければ良いけれど…
2014年09月30日
コメント(0)
旦那と2人でバテました…カクハです。(◎д×)ノ27日の土曜は小学校の運動会でした。日向も日陰も暑かった去年と比べ台風の影響が残っていたのもあって日差しさえしのげれば何とか過ごせる気候で何とか乗り切る事が出来ました。…………が。生来の汗っかき故に化粧や日焼け止めと無縁な私。日陰が少なく逃げられない…と言うのもありましたががっつり焼けました!(ノд≦)ノ ~~もう、黒光り!!(笑)…とか書きつつ。日焼けする事に抵抗は全くございません。(笑)(ナチュラル一番!<ずぼらとも言う)さて、今回の運動会。私達一家と私の両親。そして、弟と末妹が <弟は暫定当初の予定では見に行く予定でした。ところが…前日の夜。父に仕事の打ち合わせが入り <午後から午前中だけ見に行ける…かも。…という話しに変わり。上妹が家にジッとしていられない…との理由で生後4ヶ月の娘と参加を表明。<実家に前日泊まったそれを聞いて、弟がドロップアウト。『9人』という人数は変わらないモノのメンツの変更は…ちょっと困ったな…と。確かに去年の運動会も上妹は来ましたよ。まだ、妊婦(3ヶ月)だったから構いませんでしたし。自己責任の世界だし。止めても聞かなかったし。んでも、今年は生後四ヶ月の子供付き。休みである自分の旦那(義弟)は家に放置。止めてもやっぱり聞かなかったからそれなりに昨年の事を考えて動くのかと思ったら…日傘は持ってこない。授乳ケープは持ってこない。娘ッ子(姪)は抱っこ紐に入れたまま。タオル類ですら持ってないから昼食で使った体育館では私と母から借りたフェイスタオルに寝かせる始末。(他の子供達が走り回ってる中)競技は見ないし見てる私達の前をウロチョロして娘ッ子(姪)の足なり手なりを使ってちょっかい出してくる始末。その上…チビ達の為に!…と、大食漢の父と旦那を考えて作った弁当。唐揚げ 1kgポテサラ 800gミニ・アメリカンドッグ 30個チーズドッグ 50個スパニッシュオムレツ 直径18cmのフライパンサイズ2個おにぎり 20個それのどれもが…かなりの量上妹の腹の中に消え。とりあえず…チビ達が満足するぐらい食べれたから良いけども。1人で弁当を作った私とそれを持ちながら競技を撮影してくれた旦那の口には…ほとんど入らず。娘ッ子(姪)も末妹に任せっぱなしだし。子供達の競技を見るわけでもなく。<ウチの子だけじゃなくて何しに来たのか分からない状態。コレが実家に来てもウチに来ても同じだから全くもって困る。極めつけは帰り。行きは、私達一家は一家の車。母と上妹、末妹、娘ッ子は自社の事務所で仕事があった父が事務所に行く次いでに送ってもらって来たのですが。父が事務所で仕事中ともあり旦那が連れ帰らねばならない感じに。ウチの旦那はスパダ(8人乗り)に乗っているのですが公用車としても使っているので3列席の3列目は倒して仕事道具が乗っている状態。上司から預かっていたり簡単に降ろせない機械が乗っていたりでこの週末は3列目は基本使えず。実質5人しか乗れない状態。色々と体調の悪い“母”疲れてるけどギリ元気のある“私”炎天下でのぼせかけの乳児を連れた“上妹”そんな上妹に腹を立てた“末妹”はしゃいで転けて顔面打ち付け擦り傷をこしらえ鼻血をだした“チビ姫”はしゃぎ疲れた“ちびっ子”そして、運転手の“旦那”旦那を除いて、残る席は4つ。学校から家まで1kmちょっと。<家は校区の最端ウチの娘2人は問答無用で座らせるとして。残る席は2つ。乳児をこれ以上過酷な目に遭わせたくないし。母も上妹に振り回されてグロッキー。色々と納得いかない…と憤慨する旦那に頭を下げて母と上妹を連れ帰って貰い私と末妹は徒歩で帰宅。旦那はフラフラになっていた私に気付いていたよう。みんなを降ろしたら迎えに来てくれるつもりだったようだけど母の所へ遊びに行きたいと駄々をこねる娘達。私の前ではイイと行っていたのに、車を降りたとたん疲れたからと拒否した母。約束を反故にされた事で娘達がスト開始。その3人に振り回される形になり迎えに戻る事を諦めたとの話しだった。 (その中、上妹は涼しい顔で帰って行ったと…)結局、何しに来たのか分からない上妹に終始振り回されて終わった感…満載。娘達は別として主役だったチビ助が楽しく元気に運動会を終える事が出来た事それだけが救いの様な運動会。それ以外はよく分からない理由でただただ疲れるだけでした。なんか…日差しの強い中6人の子供を面倒見ていた気分。さぁ、今週末はチビ姫の運動会だ! <どうなる事やら
2014年09月29日
コメント(2)
読みたいモノはい~っぱい、カクハです。(≧_≦)今週火曜の祝日。旦那は仕事で帰ってこないし母は父の単身赴任先に行って居ない。上の妹が来ると子守で忙しくなるし下の妹が来ると“妹”を面倒見る事になる。…という事で、チビ達の体調が悪い事もあって母子4人、水入らず…と思って居たのですが実家住まいの弟。弟がチビ助と遊ぶ約束をしていたようでチビ助は実家へお出かけ。…と言っても実家の迷犬“ハヤテ”(♂)の餌やりを母に頼まれていたので3チビ連れて実家にお出かけ。←徒歩30秒(以前飼っていた“ミント”は、2年前の4月に永眠)餌やりは勿論、お世話を少々。用事が済んだら帰ろうとしたけど娘っ子2人が兄ちゃん(弟)と遊びたいから帰らないと駄々。説得しても頑として動かないしスモーカーの弟の部屋に煙草アレルギーの私が入れるはずもなく。←喫煙歴ナシ呆れて笑いながら弟が説得に掛かったので弟に丸投げして娘っ子達が動くのを待つ事にその間。手持ちぶさたなので <ヲイ隣の旧私室(現物置)に自宅へ移動できなくて仮置きさせて貰ってる私物の本を物色にゴー。 <なんか違う最初はティーンズ文庫の“楽園の魔女” シリーズ…を手にしたのですが何となくしっくりこない感じ。<違うわよ~って本棚に本を戻してツイ~ッと本の背表紙を眺めていたらCLAMPの『X』の17巻が本棚の手前に平置きされているのを発見。「休載の記事見てから久しいよな~」と思いながらパラ読みして見ると“もうちょっと先まで話しを読んだよな”…と続きが気になる始末。その脇で“池野恋”の『ときめきトゥナイト』がガツッと私の目がロックオン(笑)なんか…こう…久しく感じていない“ときめき”って言うか胸をギュッと鷲掴みされる様な何とも言えない“切ない”感じあの甘酸っぱいと言うか乙女~な感覚が急激に恋しくなって急遽持ち帰り決定!(笑)体調悪い時だったので半分、頭をクラクラさせながら台所で紙袋を物色して全巻袋詰め。そしたら、ふと気になったんですよ。『X』が平置きされてた本棚のあの空間。なにが置いてあったんだっけ?…と悠長に考えながら、ついでに『X』も袋詰めしてたらピーンと <古っ『X』と同じ“CLAMP”が描いた『ツバサ』…それがそこの常駐場所だったと。んでも、なぜ無い?自宅には『るろうに剣心』『CITY HUNTER』『イタズラなKISS』『トライガン』『フルーツバスケット』ぐらいしか移動させてない。←しかも旦那チョイス結構集めた “CLAMP” は1つも持って行って居ないはず…暫くジーッと考えてたら。今から遡ること6・7年前。本を貸すにゃちと難ありな知り合いに「子供が読みたがってるのよ。 読んだらすぐ返すから」…と、持って行かれた。<ハズ丁度、NHKでアニメ化された頃でちょっとしたブームになっていた時。それまでだったらPCに保存してある所持本のチェックリストに貸し出しのチェックを入れる所だけども当時は旦那が私のPCにコーヒーかけて壊した後でマザーボードが完全に沈黙した頃。何となく“手書きで残した様な…”…と思って本棚を探ってみると出てきた貸し出した相手の名前と貸し出し年月日。(やはり、難あり知人に貸していた)そして、括弧書きされた“半年内に返却無ければ取り返しに行くべし” の文字それまでも何度もあったのだけど…漫画や小説を貸すとなかなか戻ってこない。<半強奪戻って来ても巻数が揃ってない、または、全く別のモノがやってくる。<いらんて借りた事すら忘れて古本屋に売り飛ばすか他の知人に譲渡。何冊失ったか分からないくらい。んでも、結局。メモ書きに残した様に半年経った頃返却を求めなかったのも事実。チビ姫がお腹に出来たり実家での同居を解消して引っ越したりしたもんでそんな暇も余裕も無かったのよね。。。。。…と言う事で以前持っていた物はサクッと諦めあす楽にてサクッと大人買い。無いとなると無性に読みたくなるのよね~まぁ、それでなくても以前持っていたのは中盤まで。(全28巻の内、14巻まで持ってた)2009年に完結したのは知っていたけど読んでないから勿論結末は知らず。知りたいと思ったら歯止めが利かず…(苦笑)もち、旦那にも内緒の大人買い。( ̄ω ̄)届いた物に喜んで飛びついたモノの…チビ達居たら読めません!日中に読むの難しいです!!夜はPC付けるのが精一杯です!!!でも…めっちゃ読みたいです!!!!!…と言うわけで合間を見ながらチョコチョコ読み。何気に覚えていたのでチョコチョコ読みでも大丈夫でしたが1冊読むのに…2日がかり!果たして未読の部分に入ったら…どうなる事やら15分貰えたら1冊読めるんだけどなぁ…(涙)しかし…改めて読んでも。小狼(シャオラン)の気持ちが…覚悟が…あぁ、泣けて…じーんと胸が痛ひ……
2014年09月25日
コメント(2)
降り出した雨にそう思った…カクハです。神戸の小一女児不明の事件。遺体の発見。容疑者の逮捕。発見から逮捕まで1日と掛からずの進展だったけれどなんと残念な事だろうか。。。今までも似た様な事件がある度にその一方を聞いて胸が痛んできたけれど同じ年頃の子供を持つ親としては尚更に恐ろしく感じ。親御さんの心境を思うと胸が張り裂けそうなぐらいに痛い。容疑者の写真をたまたまネットで見たけど…そうと知らずに見た瞬間全身が総毛立ち何とも言えない寒気が走った。誰の写真かと思ったら容疑者と書かれていて更に鳥肌。人の命をなんだと思って居るのだろうか何にも変えられないたった1つだけの命なのに。。。誰にも奪う権利なんてないのに。。。。ザーザーと降り続ける雨の中語り続けるニュースの声が…内容が…とっても悲しく響いている気がする。心よりご冥福をお祈り致します。
2014年09月24日
コメント(2)
なんだかラッシュです…カクハです。(×▽×)前回の日記をUPした翌日。目眩、吐き気、貧血に寝起きそうそう見舞われ昼過ぎには目眩、頭痛、嘔吐、貧血にシフトチェンジ。食事は喉を通らないわ食べたら吐くわ動くだけで貧血になるわ…で、夕方には全く動けない状態に。。。…とは言え、食欲が落ちるわけでもなく頭痛以外の症状は横になっていれば差ほど問題もなく…なんで???…と、首を傾げるのも束の間。結論として出た原因は簡単なモノでした。原因は…………“肩こり” と “目疲れ”元々猫背気味の私。胸が大きくなる事によって更に猫背に。<イヤでね人の視線が…と言っても生来の性格なのか二十歳過ぎた頃にどっかの線が一本、切れてしまったのか“どうでもええわ”…と思った辺りから背筋を伸ばして生活する様になったのですが蓄積されたモノはそう簡単に修復はされずそれでなくても生まれつき関節が骨格に対して少々小さく関節自体が開き気味…という難有りの体。更に子供を産んだ事によってホルモンで緩み産後に矯正はしていましたが歪んでしまいましてね。。。左足ともなると、付け根の骨が開き体重のかけ方次第では簡単にズレて激痛が走るほど。(レッグマジックなんてやった日にゃ、1回で抜ける)歪みが悪化しているのは二人目を産んだ辺りから自覚はしていたのですが…3人とも母乳で育てたのもあり <三人目はまだ卒乳できず授乳歴8年!(笑)なので乳はしぼむどころかしぼんでいても以前より大きく…_| ̄|○生まれつき逆S字を描く首に乳の重さと言う負荷が掛かり常に肩こりまっしぐらもう、肩こり…という範疇を超えてちょっと気を抜くと背中までガッチガチ。今回も1休だったにも関わらず帰ってきてくれた旦那が毎度の事と、ほぐしてくれたのですが…「指が入らん…」…と、手で揉みほぐすのを諦めて100kg近い体重を乗せて足で踏みほぐしたほど。(それでも、ほぐれるのに2時間掛かった)そのお陰で、吐き気は程なくして治まったモノの背中がほぐれたら肩肩がほぐれたら首首がほぐれたら頭(首の付け根)…と、痛みの位置が変わる変わる。最終的に頭を揉みほぐしたら目の奥がガンガンに痛み出し…氷嚢での冷却と眼精疲労に効くツボ押しそして、目の周りのリンパマッサージそれでやっとこさ日曜の夕方には復活出来ました。が。今回、旦那は月曜の早朝3時過ぎに出勤。その後、部屋の中が急激に冷え始め。。。布団を変えたり開けていた窓を閉めたモノの明け方にはチビ達がくしゃみと鼻水ズ~ルズル。熱源だった旦那が居なくなった事で蒸し暑さが消えたどころか、みんなが冷え冷えに。チビ助を学校に出した後、頬が赤くなってるチビ姫の額を触ったら、あちちの状態。起きて来たら声は嗄れてるし鼻水が盛大に垂れてるし。。。そんな中、元気は元気らしく走り回ってるぐらい。でも、熱を測ったら保育園に行かせられる様な熱でもない。母は父の単身赴任先に泊まりに行ってるし…で私も一緒にお仕事お休み。夕方、少しは良くなったかと思ったら…今度はちびっ子に飛び火。娘ッ子達は熱に耐性があるのか、鼻水垂らしながら元気に走り回り熱も上がったり下がったり。その脇で、チビ助が鼻水ズルズル。熱にも鼻水にも弱いチビ助なので熱が上がったら大変…とあれやこれやと対策。とりあえず熱らしい熱は出ていないので一安心ではあるけども一番ネックな鼻水が治ってないので一息は付けず。(鼻水を無意識に飲み込んで嘔吐する癖・有)暇さえあれば3人に「鼻かめ~」「お茶飲め~」「汗拭け~」…と声かけ。とりあえずチビ助が率先して動き、自分が終わったら妹達の面倒を見てくれるので私は自宅の家事やら実家の家事やら←犬の餌やりとかなんやら…でバタバタ。休憩のきゅの字も無い…というか、夕飯とお風呂以外で座る事すら出来ない状態。や~~~~っと。今日になってこの時間になって少しゆっくり出来る様になったぐらい。んでも、もう…眠いかも…。はぁぁぁぁぁぁぁぁ…疲れた。んでも、まだまだ気は抜けません!なんてったって、今週の土曜はチビ助の運動会。チビ助の体調を悪化させるわけにゃいかないし9人前のお弁当を用意せにゃならんしビデオ係なのでそっちのメンテもしておかねば。(↑旦那に任せられない)ふう…やることいっぱいだ!
2014年09月23日
コメント(2)
好きな人ランキングは低め…カクハです。(T_T)/ウチの3チビは、祖父母の顔を片方しか知りません。諸々の諸事情により。旦那の両親とは疎遠である為会った事がない…と言っても過言でない程。唯一。チビ助だけは一度だけ会っているが本人も覚えていない遠い昔の事。<2歳になる年の話お盆のまっただ中の頃。陽もとうに暮れた夜更けにマンションのエントランス外での顔合わせ。<鉢合わせみたいな感じ向こうのメンツはご両親と、弟と妹、そして、旦那の叔母さん。<末の弟は留守番コチラは私達夫婦と両親。そして、たまたま家にいた末妹。突然の登場に固まり。<私達も“寝耳に水”状態抱っこをしようと伸ばしてきたもう1人のお祖父ちゃんの手を恐がり。大泣きしてジージ(私の父)に抱っこを求めた。普段は人見知りなんて言葉を知らないのか…ってくらい人なつっこくて、人とのふれあいが大好きで大人とお喋りするのが大好きなチビ助なのに最初から最後まで大泣きして終始 “ 拒絶 ” だったのは後にも先にもあの1回だけ。旦那の血がそうさせるのか……と、何気に思ったのを今でも覚えている。…と書きながら。チビ助の隣にいた私でも一番後ろで自分の親族を無言で威嚇していた旦那でもなく父の斜め後ろに控えていた母でもなく義父の近くに立っていた末妹でもなくあの時、あの場にいた誰よりも一番大人な対応をしていたジージにチビ助が助けを求めたのがミソ。スピリチュアルの強い知人曰く。ジージとチビ助は遠い昔のヨーロッパで道路を造る仕事をしていた兄弟だったとしかもチビ助が兄でジージが弟。(兄はとても心配性で最後まで弟を守り続けたらしい)母や妹達に言わせると2人のやりとりは確かに兄弟そのもので違和感すらない事が違和感だったらしいのだがその話を聞いて腑に落ちるぐらいらしい。(もちろん見た目は別として)ウチの父方の親族と旦那の方は『男系』ウチの母方と実家は『女系』その中にあっての“初孫”で“男の子”…と言うのも父の中で大きいのだろうと思う。(もう1人男の子が欲しかった父のお陰で 4姉弟になったようなものだから)さて、そんなチビ助の中で一番大好きなのは、やっぱり不動の 『 ジージ 』その次に来るのが 『 オカン 』 ←私の母のこと。3番目『 兄ちゃん 』 ←弟4番目『 母ちゃん 』 ←私。5番目『 ターちゃん 』 ←上妹6番目『 ジラ姉 』 ←末妹7番目『 曾ばぁ(ひーばぁ) 』 ←私から見て祖母。(曾祖母)最後に 『 父ちゃん 』 ←旦那。旦那に関しては…チビ助にしてみると“めっちゃ怒る人”だけど。公園行ったり、ゲームして一緒に遊んだりすると3位ぐらいまでは上昇したりする様子。ジージは完全に不動。娘の私にゃ何が良いのかすら分からず…<ヲイそんなジージを時に制して守ってくれる人として母が2番目にくるとの事。ゲーム好きなチビ助にとって、元祖ゲームッ子な弟は“ ゲームの神様 ” 的存在で好きらしい。妹2人に関しては…上妹は、チビ助が溺愛している“従妹を産んだ母”としてのランクイン。末妹に関しては、お菓子を作ってくれたりするけど、怒るとめっちゃ怖い…と言う事で6番目。祖母は時々我が家にやってくる陽気なお祖母ちゃん…と言う事で好きらしい。所で私の順位…4番目。なんとも…妙にリアルな数字である事か………まぁ、年がら年中。朝も昼も夜も、果ては寝言でも“ジージの所に泊まりたい”“オカンの所に泊まりたい”…と言っているくらいなのでトップ2に入る事は皆無なのは分かっているけど…んでも実の親、形無し!…ですがな。(笑)文句があるワケじゃないけど……ちょっと凹む…_| ̄|○......因みに、末のちびっ子は今日、実家にお泊まり。ここ数ヶ月。眠ったら自宅に強制帰宅が続いている状態。『兄ちゃん達はちゃんとお泊まりしてるのに…』…と言う思いがやっぱり強かったんだろうと思う。あまりのくっつきに母が根負けして本日のお泊まり(強制帰宅無し)が決定。そう決まるまでも『母ちゃんイヤ!!』『オカンとお風呂入る!』『オカンがイイ!!!!』『母ちゃん、バイバイ!!』…と叫ばれる始末。やっぱり、母ちゃん形無しです。そんな凹んだ状況でチビ助が遊んだ後のDSを片付けていたら…DSの録音した音声で遊ぶソフトが起動中。終了と間違って再生ボタンをポチッと…そしたら『 かちゃぶる 』ん?もう一度ポチッと『 かちゃぶる 』んん? …かちゃ…ぶる???良く画面を見ると再生設定が変。両方とも通常に戻してみると…『………かあちゃんも好き…』…と、チビ助の声。あらま…ちょっと嬉しい。チビ達の寝息を聞きながら明かりを落とした部屋でちょっとニヤリ。もう一度ポチッ。『………かあちゃんも好き…』…ん?もしかして、チビ助の声だけじゃない?チビ助の声の向こう側に微かに違う声。ちょっとだけ音量を上げてポチッ。「チビ助~、チビ姫~、ちびっ子~、お風呂入んなさ~い」…と、遠方に聞こえる私の声『かあちゃんも好き』…とチビ助の大きな声が聞こえ。「姫もしゅき~」【ちびっ子も~】…と下の2人のひそひそ声。『母ちゃん“も”好き』やっぱ…上位じゃないから “ も ” 付きだけど……“すき”ならいっか♪
2014年09月17日
コメント(2)
大事には至らなかったので良し…カクハです。(≧へ≦) 基本、我が家は2年保育。私を子供の頃から知る人や他県から来た人からは2年保育を賛成されるけれどむか~しから3年保育が主流の土地なので異端と言うか風変わり…と言う感じで見られがち。勿論。ベビー入園や3年保育に反対…と言うワケではありません。むしろ、子供に社会性を身につけさせるなら3年保育が良い事も分かってるし。それぞれの家庭によって事情も違うのだから。長く保育園に預けてる人に対してあーだこーだと言う人達にゃ“個人の自由だろ(うるさいわ)”…と、面と向かって言い放つぐらい。<旦那に喧嘩売るなと言われるんじゃ、何で2年保育なのか…と言うと。まずは、チビ達の愛情の欲し方が他の子と比べて激しく3歳で無理矢理手元から話すと精神的に参りそうな様相が見られたから。(チビ姫は、入園前にそのストレスで爪噛み発生)市の保育師さんにチビ達の様子を相談した際“読み書き出来るし、お宅の子供さん達なら 性格を見てても2年で大丈夫”“3人兄弟は家庭で既に社会性が生まれるから 無理に入園させなくても大丈夫”…とお墨付きをもらったのもあっての事。後、私立や認可保育園が市内に無いし。市立保育園に年少さんで入れるには定員数でふり落とされる可能性があるのと学区内の保育園に預けれないと年長さんの後半で強制的に学区内の保育園に移動になるから。それに同級生のお母さん達が話してるのを脇で聞いてると。<声でかくてイヤでも聞こえるベビーや乳児で入れる為に自分の親や親族に頼み。就労証明書や収入証明を発行して貰って <しかも高収入装うらしい実務が無い状態で入れてる人が多々。んで、そう言う人達はほぼ学区外の人。年中さんや年長さんに上がる直前で幼稚園に転園したり自分の学区の園に移動するので年少さんの枠は狭き門。(年中さんだと余裕で入れるのよ)本当に働いてて…って言うんだったら当たり前の話だから分かるのよ。(乳児を受け入れしてる園って2園しかないし)だけどおおっぴらに“働いてないけど”…とママ友同士で話してるのを聞いちゃった日にゃ(市の健康診断とかでね)オイ待て!…と思うわけですよ。じゃなくてもウチの学区の保育園はその貴重な乳児受け入れをしている園だし。ウチは幸か不幸か。3歳児までは子連れ出社も可能なので、年少さんで切羽詰まって入れる必要もなし。子供を定員オーバーで入れられなくて困っている知人を何人も見てきたので2年保育としているんですが…譲った所で現状が変わるわけでもなく入園できず困ってる人を見ると何だかな…と。なんか…話しがズレた。そんなこんなでチビ姫は保育園に通っているのですが末のちびっ子は再来年の入園予定。なので、今日はちょいと私用でもバタバタと走り回る予定だったので母にちびっ子を預けて仕事の予定だったのですが…。チビ姫を保育園に連れて行った後、母の所へ行き、ちびっ子を預けようとしたら…バッタ~~ン!!座っていた所から立ち上がった瞬間。そのまま後方へ直立状態のまま倒れてゆく母。『いかんわぁ~』…と、倒れてすぐ、弱々しいながらも声が聞こえたので慌てることなく様子を見ていたら顔が真っ白ひな人形より白いわ!…と言いたくなるぐらい顔から血の気が引いて居る母。大丈夫と言いながら起き上がろうとするもののその顔色では無理なのも当たり前でまた、バタ~ンと倒れる始末。もうね、なんと言ったらいいやら。それでなくても基本的に天然でどこかポーッとしてる母。53とは思えないくらい乙女というかメルヘンと言うか…な感じなのに更に体がフラフラ…なんてオプションまで付いてしまった日には放って置けるはずもなく…ましてやちびっ子を預けるなんて以ての外。仕方ないので仕事は休みに用事は後日に回しましたさ。まぁ、数日前から顔色が悪いなぁ~とは思って居たんですけど。お婆ちゃん扱いされるのも嫌いな母なので心配すると無理しかねないのでつかず離れずの距離でみていたものの善し悪したっぷりと反省。夕方には父ちゃんの適当をしっかり受け継いで適当な書き方をしていたチビ助の宿題に怒って叱り飛ばしていた母。<本来、私の役目なんだけどねお祖母ちゃん子のチビ助はその怒号に本気を感じ取ってビビってベソかきッ子になってましたが。母にチビ助を怒鳴る元気があるなら。とりあえず安心か…と、チビ達連れて帰宅しましたさ。明日は…明日も…様子次第では実家のお手伝い…かな。←母に泣き付かれそう
2014年09月16日
コメント(2)
風が冷たく感じる季節…カクハです。( ̄ω ̄)私達夫婦の出会いは6月。付き合い始めたのが8月で遠恋の辛さに耐えられず互いの地へ行き来し始めたのが9月。夫婦になったのは付き合い始めから………1年後。秋風が吹き始めると思い出すのよね。あの切なかった時間を。。。。神奈川と名古屋新幹線なら3時間。夜バスだと8時間ちょい。始めは旦那が逢いに来てくれて、私が逢いに行って。どっちかが…じゃ片方だけが大変だからって事で。一時期は互いの県の間にある静岡。その中でも距離と金額的に中間な富士とか富士宮辺りで待ち合わせしたっけ。でも、nijiお姉ちゃんが居る以外縁もゆかりもない場所だったから泊まる場所とかもなかなか無くて大変で旦那が面倒くさがった事もあって結局、互いに行き来する方を選んだっけ。会える回数を増やす為に節約兼ねて夜バスでよく行ったなぁ。安~い夜バスの会社調べて(後に楽天に吸収されて重宝)更に安く上げる為に、夜バスで新宿まで行って、そこからメトロ経由で田園都市線に乗って…当時は横浜や新横浜近辺で夜バスを下りてJRのローカル線に揺られるより。東京まで行って戻った方が安かったのよね。でも、途中で…それまで断ってきてた“東京での仕事を入れれば良いんだ”…って事に気付いて夜バスの中で仕事を出来る限り仕上げて東京の会社に着いた時には手直しだけ。空いた時間を旦那と逢う時間に回して…。時には事前に知らせず自宅やアルバイト先近辺で待ち伏せして突撃訪問とか(笑)今より遙かにサプライズ攻撃してた気がする(爆)でも、やっぱり遠距離だと別れの時が辛くて。いつしか木枯らし吹く季節にも入ってて北風が身に染みたのもあったけど夜バスの出発時間ギリギリまで無言で互いの手をギュッと握ってたり。無言で2人ともウルウルしてたっけ。(笑)当時は旦那が精神的に参ってたのもあって“見送るのが一番辛い”…って、名古屋に帰る私が新宿で帰路につく旦那を先に見送った事もあったし。(大きい背中が淋しそうなのよね…)ほんと色々。今日も明日が早いからと言う理由で夕方、単身赴任先へ戻っていった旦那。今までは、現場に直行してから宿泊先だったりレオパレスの鍵の受け取りだったので、夜中の3時~4時の間に家を出ていたんですよ。んで、やっぱ早朝と言う事もあったりチビ助を学校に出さなきゃならなかったり睡眠時間確保の為、車まで付いて行ってお見送りはせずベランダから車が出て行くのを見るだけ。一番の理由は末のちびっ子が私の気配が無くなると大泣きするので、家から出れなかったのだけど…。上から走り去ってゆく車を眺めるだけなら差してなんとも無いんですよ。色々と予定も詰まってるし。んでも、今日みたいに時間がある時に車まで付いていって…見送りともなると秋風も車に乗り込むその背中も相乗効果で昔の事が脳裏でフラッシュバックして…こう…何とも言えない淋しさが…………私達夫婦を知る友達には、 『 結婚10年が迫ってきてるのに 旦那が居ないのが淋しいだなんて…変 』…と言われたり 『 いつまでも新婚気分よ? 』…と笑われたり。なんですが…なんか精神的繋がりが深いというか魂の繋がりが…と言うか。“何か” が確実に存在してて。<旦那もよく言う言動やら何やらで腹立てて喧嘩もするし <一方的に私が吠えてるだけ時には『離婚じゃ!』と叫んだり <私だけ夜中に取っ組み合いの喧嘩をしたりしてチビ達には迷惑極まりない親だけども。(時に流血・有)なんか、双方。“ 離れられないんだろうなぁ~ ”…と、心のどこかで思っててなんやかんやで今に至ってる感じ。今日も旦那が向こうに向かって走ってる間もレオパレスに着いてから寝床につくまでもず~っと携帯で電話しっぱなし。(勿論、車の中ではハンズフリー通話です)結局、3時間近く喋っていたのでチビ助達には『母ちゃんと父ちゃん、電話がな~が~い~』…と、笑顔で怒られました(爆)もう少し…大人に…ならなイカンかな(笑)
2014年09月15日
コメント(2)
嘗てキラキラ星人と称した私…カクハです。(//∀//)ウチの旦那は…童顔。<未だ高校生に見られる30代ぽよん。<出会った当初から30kg強、体重増加マイペース。<トロいとも言う頑固。<変な所で融通が利かない面倒くさがり。<ダラダラ大好きぶきっちょ。<何で!?と言うこと多々天然。<一般知識が欠如している節・有りもちろん優しいとか真面目…という面もありますが旦那を語る上ではパンチが足りないので今回は割愛。<そこに面白さ無し!<えっ?んで、早速。単身赴任先のレオパレスにて入居当日の月曜から色々とやってくれました。ウチの旦那は元々は小売業に身を置いていまして、帰宅時間が遅かったんです。んで、私がそれぞれの子を妊娠中、どの子の時も悪阻が酷すぎて動けない事が多々ありまして、忙しい中、家事を徐々に手伝ってくれる様になりまして。現在進行形でそれは続いているんですが、皿洗いとゴミ集め&捨てがメインで、たま~~にレシピを見ながら食事を作ってくれる程に。もち、最初は掃除機をかけるぐらいのスキルだけ。<バイトで習得ちゃんとした掃除の仕方も料理もさ~~~~っぱりでした。そんなこんなで成長してくれたので、単身赴任…といっても、さして心配することなく送り出す事が出来たのですが…今回の単身赴任は不確定要素がたっぷり。<期間とか休みとかその流れをがっつり受けているようで通常、家電なども足りない分は会社がレンタルしてきてくれるらしいのですがそこらの手配をしたのが“ゆとり世代”ともあって炊飯器やポットのレンタルは無し。<他の人はあるらしいレンタルの有無を確認したら「知りません、自分で調べてください」…と言われる始末。入居前日まで詳しい事は分からず、書類ももらえず…で鍵の受け渡しですらスムーズに行かず聞く限り色々と大変だったよう。…話しを戻して。ぶきっちょで天然な父ちゃんが1からご飯を作る…なんてのは危険極まりないので、ホームセンターにてレンジで出来る“米一合炊き容器”“落とし蓋付きラーメン丼”などを買って持たせたのですが……。入居初日の夜。『母ちゃん! 米が爆発した!』…と電話の第一声。「はぁ!?」『底がぬけた! どうしよう!?』………父ちゃん意味が分かりません。 ( ̄□ ̄;)「何が起きたん?」『レンジで米を炊いたら、容器の底が溶けて抜けた!』「えっ? なして????」『ちゃんと色々計って、指示通りにやったのに意味分からん!』…私の方が 意味分かりませんって。 ( ̄□ ̄;)!!「爆発って言ったけど、米が飛び散ったん?」『ううん。米はガリガリ』「炊けてないってこと?」『うん。生米のまま』「なのに底が抜けた?」『うん! 怖いでしょう?』更に意味不明。容器の底が抜ける程加熱されてるのに、中の米は生…。「米と一緒に入れた水は?」『無いよ』…どういうこっちゃ???旦那の話を要約するに “ レンジのワット数を確認して、 容器の説明書通りに米と水、レンジをセット 加熱終了のアラームでレンジの中を見たら そこの抜けた容器と生米が残っていた ”…と言う事らしい。『レンジ怖い』…を連発する旦那。 ちょっと呆れながら、頭の中に浮かんだ事を1つ質問してみる。「私が持たせた米炊く容器、使う前に洗った?」『え、米は洗ったよ』「米じゃなくて容器の方」『…………洗ってない。洗った方が良かったの?』「アタシ、言ったやん? 使う前に必ず洗ってね…って」『……………そんな事、言われた気がする』「あほ~っ!!!!」一度、溶けたその容器を見てみないと確定はしないけれど私の予想が間違っていなければ…。容器に残っていた工業油がレンジの電磁波で異常高温となって容器を溶かした。プラスチック溶解の高温に寄って米と一緒に入れた水は開いた底穴から流れつつ蒸発……と言ったところかと思う。工業油に詳しい上妹に確認した所、その可能性は大いにある…との事。アホすぎる。。。。その他にも、ピザが食べたかった…と買った冷凍ピザが、オーブン専用だったり。<レオパレスのはレンジ機能のみ面倒くさがって皿や丼を持って行かず、現地で調達するワケでもないまま、サ○ウのご飯の空き容器で、<米が炊けないのでサ○ウのご飯愛用レトルトカレーを温めようとしたり。<即止めた ( ↑ IH対応か分からない雪平鍋があるだけなので、 IHになっているレオパレスでは怖くて雪平鍋が使えないらしい)大好きなエビチリ(レトルト)がレンジ不可で食べられないと嘆くのでよくよく話しを聞くと…袋に書かれた“ボイル専用”その「ボイル」を“蒸す”と勘違いしていた。(そもそも、エビチリは蒸さないって)たった4日間の話しなのに他にも大ボケな話しが旦那の周りにはい~~~っぱい。同僚にちょいとそこら辺の話しをしたらしいのだが…『子供か!』…と突っ込まれたらしい。旦那は悲しがっていたけど…しゃ~ないべ(笑)とりあえず、今週は明日で最後。飲み会があるらしいのだけど…旦那に何事も起きません様に!!(≧人≦)
2014年09月11日
コメント(0)
燻り続けております…カクハです。(ノд≦)ノ <フンガッ料理。<ご飯、デザート…etc手芸。<編み物、ミシン、フェルト…etc工作。<チビ達と………etc料理は、生きていく為チビ達を育てる為に必須。<毎日毎食の事手芸のミシンは、チビ達の学用品を作る為にちょいちょい。<集中型工作は、手解きがてらチビ達の工作に口出し。<時に段ボールで棚作り“物を作る”…と言う点で上記した3つは必要に駆られての事。残念ながら昔から持ってる創作意欲を満たす物じゃ無いんですよ。(T_T)生来の性なのか…何かしら作ってないと心許ない感じになる私。“自信の無さ” を<声を大にする所か?そこでカバーというか辛うじて補っていたんだな…と燻る創作意欲と共に最近痛感。。。チビ姫が生まれて暫くして生き甲斐に近かった前職を辞め旦那とチビ達の為に何かを作るだけになってしまった日々。それがイヤと言うわけでは無いのだけどもやっぱり…“物足りない”…のはやっぱり事実。それもあって、一時期はかぎ針編みにどっぷり填った程。んでも、結局。作る物は、帽子だったり、マフラーだったり鞄だったり、キッチン用のアクリルタワシだったりで結局実用性に富んだものばかり。独身時代得た知識を総動員して色んな動物の編みぐるみを作ったりしたのが懐かしいぐらい。最近ちょいちょい作ってる“フェルトマスコット” ↑ 専用の針でプスプス刺して作る…は、メルヘンな旦那からの頼まれ物。<にゃんこメインなので、感覚的にちと微妙。料理も実家住まいだった時点で洋食専門の位置づけだったのもあり、<母は和食専門家を出て初めて洋食の基本しか無い事に気付きましてね。(和食の最低ラインはありましたけどね)妊娠中の食事制限も相成って和食 ・ 洋食 ・ 中華 ・ フレンチ ・ イタリー …etc。自分が興味を持った物全ての基本を探しまくり片っ端から実践して…出産迎える頃にはほぼ基礎知識は身についた状態に。お陰で、料理に至ってはデザート類も含め常日頃から無意識に創作しているので今更な感じ。工作に至っては、本腰入れて創作してしまうと確実にチビ達の工作を邪魔してしまうぐらいになるので半禁止状態。チビ達の為に~♪…と、個人専用のケースを作ったり片付けの流れて棚を作ったりするぐらい。こう…なんていうんだろう。やっぱ…書きたいのよね。小説数ヶ月前の話。旦那が新婚当初に壊したPCから物書き人生で集めた資料や書き溜めた作品データを取り出してくれまして。(ずっと、申し訳なかったらしい)チビ達が寝静まった後、旦那からデータに破損が無いか確認して欲しいと言われて久方ぶりに自分の稚拙な文章を目にして…。それからなんだよなぁ…多分。後、先週の話。懐かしの(とある出版社の)会長と久方ぶりの連絡で声聞いちゃって。なんか、独身時代に舞い戻った感じで…。余計に創作意欲の燻りが酷くなったんだろうな。多分、ちょっと文章を打ち込めば昔の感覚に戻れるとは思う。ダ~~~ッと2 ・ 3日で小説(長編)書いちゃいそうな膨れてパンパンな勢い渦巻いてるから。そしたらこの燻りも納まるだろうとは思うけど…けど…一度、その箱を開いてしまったら…のめり込んでしまう可能性…大!!!そしたら、元の木阿弥…というか、本末転倒になりかねない。。。。<頑張れ自分!……………ん?もしかして…今ふと思ったけど。。。。小説(長編)を書きたい衝動…に駆られてるからダメなのか!?短編とかショートショートなら?あぁ、ヤバイ。チビ達よ…お母ちゃんは横道に逸れそうです。(笑)今は居ないから良いけど。母ちゃんに創作活動させたい…って常々言ってた父ちゃん(旦那)が聞いたら………。後先考えず無理くり背中を後押ししてきそう。(苦笑)ここは一度落ち付いてじっくり考えまひょ。今の自分のライフスタイルに合った創作活動の仕方を!!頑張んべ~ (≧▼≦)ノ
2014年09月10日
コメント(2)
なんか大量出血…カクハです。(//∀//)日記書こうと思ってPC開けたらなにやら温かいものが鼻の下をツ~~~ッと♪最近、粘膜が弱くなっているのか定期的に鼻血を出しております。しかも毎回大量。<ど~ん今回も例に漏れず鼻血噴射。原因はさ~~~っぱりです。幼い頃から比較的鼻血を吹いてまして。最初は3歳ぐらいの時。 ↑ 弟の頭と鼻がぶつかって度々流血次は、小3。 ↑ 原因不明。さほど間もなく小6。 ↑ 下級生にピアニカで鼻を殴られ粘膜を深く損傷次は、中2。 ↑ 授業中にドバドバと<原因不明間を開けて、20歳。 ↑ 魔のぎっくり腰期間中<ほぼ寝たきり<原因不明どれも1年ぐらい鼻血を吹いていましてね。小6の原因がハッキリしている時以外は病院に行って精密検査しても全く異常なしなもんで、医者でも首を傾げる始末。今年も結構な回数鼻血を吹いてるけれど毎度同じだろう…と <後、数ヶ月で治まるだろうし病院に行く気も流石に無し。今も2時間待って日記を書いているけれど鼻血は止まっていなくて鼻栓続行中。(笑)今日は、去年の年末に結婚して今年の5月に第一子を出産した上妹が私にとっては初の姪っ子連れて遊びに来ていたのでその事を書こうと思って居たのだけれど………う~~~ん。( ̄^ ̄)やっぱ………。( ̄- ̄)無理! (T_T)貧血になってきたのか目の前がチカチカ頭がクラクラ明日もあるので<チビ達起こさなきゃ大人しく寝ます。。。。_| ̄|○.....お休みなさひ…m(_ _)m Zzzzz....
2014年09月09日
コメント(0)
今朝、警察に止められました。カクハです。( ̄□ ̄;)!!始めに…悪い事をしたワケじゃありません。<ホントか?以前の仕事のお陰で基本的な移動手段は電車か徒歩かはたまたタクシー趣味が仕事に転じて10代前半から飛び回ってた身としてはさも当たり前の事で不自由は御座いませんでした。そんなバリバリな中。20代中盤という年齢も相成って家族には内緒で運転免許を取ろうと密かに計画していた所。ひょんな事で旦那と知り合い1年ちょっとで結婚・出産を次々に経験。気付けば、出会った当初は免許を持っていなかった旦那も含め家族全員が運転免許保持者。<計6人チビ達が次々生まれた事も相成って自由な時間は無くなり懐的にもそっちに割くよりは…みたいな感じになり。緊急時には誰かしらに動いてもらえたので完全に運転免許を取るタイミングを失ってしまいました。流石にね、この年になって子供も居てともなると誰かしらの協力無しではちょっと無理。<今は旦那にも頼れないしそれでなくても、独身時代と変わらずなんやかんやと実家の事を手伝ってるんで拘束時間は多いしかと言ってコチラの協力要請には…あまり応じてくれないし………。 _| ̄|○.....………最近は頼む事自体しませんがね。んで、そんなこんなな中。自宅から保育園まで1キロ弱の道のり。それをチビ姫連れて登園というのは大変と敢えて頼んでいなかったのに進んで送ってくれていた母だったのですが…ある日、父に…「私はチビ姫の送迎役じゃない!」…と言ったとな。<もう言動メチャクチャ父に確認されて、一度も頼んだ事実はないと話した所。「3人乗りのママチャリ買ってやるから オカンの送迎断れ」…とな。いやね、以前にも3人乗りのママチャリを買った事はあるんですよ。<しかも電動機能付きチビ助の保育園入園に合わせて。でも、ふざけた自転車屋のミスで納品時にパクられる…と言う何とも言えない出オチになったばかりか十数万の商品代金支払済みだったのに最終的に商品が届かない…なんて言うなんとも理不尽な事がありましてね。(後に2万だけ返金がありましたが、トンズラされました)なんとなく自分で自転車を買う気にはなれなかったんですよ。なんか、理不尽なんですけど自転車自体に嫌悪感を持つ程で………だから、正直。父が買ってくれると言ってくれた時もとてつもなく…イヤ…だったんです。「徒歩で送り迎えするから要らない」…とまで言ったんですけどね。「お前は良くても娘2人は、そうはイカンだろう」…と言われてしまってはぐうの音も出ず。。。まぁ、旦那が単身赴任となった今では尚のこと重宝してます。<感謝感謝そんなこんなで今朝も登園の為に前にちびっ子、後ろにチビ姫を乗せてママチャリを走らせていたのですが…横断車線の信号が青になっても赤信号になった車線の車が1・2台は通る名古屋。(赤でも交差点に突っ込んでいったり 制限速度50キロの所を90キロで走ったり ノーウィンカーもしくは1点滅で右左折するのは日常茶飯事)そんなマナー最悪があからさまに見られる名古屋と岐阜を結ぶ大通りの交差点。そこに今朝は珍しく警察官の姿が。警察官の存在って凄いよね。悪名高いとある会社のトラック運転手ですら制限速度守ってルールも守って走るんだもん。…とは言っても名古屋市内の警察車両はダメ。名古屋走りは勿論の事。緊急時でも無いのに赤色灯回して赤信号を右折するんだもん。<結構多い(母の車に乗ってた時、パトカーと方向が同じで 後ろを付いていく形で見てたら右折した後、 赤色灯消して暫く走った先のガソスタ入って、 そのまま普通に警察署戻っていったのよ)……………話しを戻して。そんな警察官の前を青信号に変わったのもあってサクッと走り抜けていったら………<同じ方向に歩いてった「そこの3人乗りママチャリ止まりなさい」「えっ?」横断歩道を渡った所で思わず呼び止められたので止まって振り返りましたさ。そしたら…「爆走ママチャリは危ないよ」「はっ!?」「お子さん連れてるんだから安全運転しないと」「えっ? は…はい」「では、気をつけて行ってらっしゃい」………………え~~~~っ!!Σ( ̄□ ̄;)確かに警官の脇を走り抜けて行きましたよ。でも、信号が青に変わって走り出したのは自転車だけでも7台ぐらい居てその中で3人乗りママチャリは私達家族だけだから目立つのは分かりますよ。んでもね。その私達を除いた6台の大半は赤信号でスタートしてましたよ?中には一時期問題になってたピストも居ましたよ?なのに、なぜ声を掛けられたのが私達????信号も守っていればちゃんと自転車レーンを走ってたし3人乗りの分だけ重いから他のチャリよりスピードも遅かったんですけど………それなのに爆走ママチャリ?そこら辺のオバチャンの方がよっぽど爆走してますけど……てな感じで腑に落ちないのは私だけ?娘2人は警察官に呼び止められた事で一瞬固まったものの話しかけられた事が嬉しかった様で上機嫌でした。あぁ、そう言えば。旦那もゆとり世代の自分以外には適当トラップにハメられ色々と1日振り回されて大変だったみたいだしレンジで炊飯のプラ底が溶けて大惨事になったり。踏んだり蹴ったりだったよう。月曜は十五夜だったけど、曇りだし。なんと言っても仏滅。夫婦揃ってツキに見放されていた…って所か。
2014年09月08日
コメント(2)
3人の子持ちと言うと、「え~っ」と言われる…カクハです。(^_^;)自分で言うのも何だけど、肝っ玉母さん系…の私。厄年で体ボロボロで歳をヒシヒシと感じている今日この頃なのにそれと比例するかの様に冒頭の反応をされる事が増えている現状。「なんか文句あるんかい!?」…と、言いたいのをグッと堪えていると。次に続くのが「そんなに歳いってんの?」<幾つに見えるん? 33よとか「ぶっ飛びすぎて、子供がいる様には見えない」<ぶっ飛んでても子持ちは沢山居るやんとか「産み過ぎじゃない?」<私も旦那も4人兄弟ですけど。とか…etcどうやら、長年言われ続けてきた“老け顔” が終わって…と言うより。顔に年齢が追いついた…と言うか、どうやらここ数年で見た目年齢 を 実年齢が追い越してしまったようなのですよ…奥さん。<誰?別に年齢を気にした事は無かったのでどうでも良いっちゃ、どうでも良い話なんですけど。なんかね~素直に驚く人は構わないのだけど。<大体が他県出身土地柄なのかトゲのある物言いだったりあからさまに見下した様なバカにした表情で言う人が居てね。<大体が先祖から地の人ちょっと面倒だし精神的にちょっとだけ参りますがな。ま、周囲の同級生見渡しても。独身貴族が多いし。<30前半の今が結婚適齢期らしい既婚者でも子持ちは極少数。<1人か3人か…みたいな感じなので、言われるのは仕方ないな…と。さて、そんな話は脇に置き…。イヤイヤ期と反抗期の入り交じったチビ達。とにかく口を開けば、やかましい事この上なし。喧嘩しててもギャーコラ。遊んでてもギャーコラ。お前達は口から生まれて来たのか!?…と聞きたくなる煩さ。反抗期終わりがけで比較的大人しいチビ助を反抗期まっただ中のチビ姫が煽って騒ぎになりその脇をイヤイヤ期まっただ中のちびっ子が走り回る状況。今日も夕方帰宅してから間もなく収集が付かない感じになってきたので日頃と趣向を変えてチビ助に夕飯の支度を手伝わせてみました。いつもは玉葱の皮むきとか材料の出し入れとか比較的簡単で危険の少ない事をさせていたのですがどうせ趣向を変えるなら…といつも使わせてる子供包丁ではなく <刃がギザギザで手が切れないヤツちゃんとした万能包丁でジャガイモやエノキ、ベーコンを短冊切りや細切りやサイの目切りに。その脇で妹’Sには玉葱の皮むきやちょっとした洗い物をさせてみました…チビ助は、途中で余所見して若干危な気な所もありましたが見る間に上達していっちょ前な手さばきに。妹’Sも互いを尊重しながら喧嘩しながらで最終的にはワイワイと楽しく上手に任務をこなしてくれました。そんなこんなでチビ達の手伝いで出来上がった夕飯はチビ達の好きなポテトグラタンと <旦那も好き野菜スープ~ピザ風~ <チビ助はピザ好き無類の野菜嫌いを発揮して、いつものチビ助だったら残してしまう野菜スープ。好きなピザ風にした事と自分が切った野菜を探すのが楽しかった様で珍しく完食!「僕が切った野菜だよ~」とか「私が皮剥いたんだよ~」とか「あたちは片付けたよ~」…と、自分が出来た事を自慢しながら珍しく喧嘩も言い合いもなくワイワイと楽しい夕飯でした。ただ…調理後に残された多種多様な残骸… <ジャガイモの皮とか…etc勿論、チビ達には片付けもさせましたが色んな所に飛び散ったり落ちてたりしたのは見落とした様。なんで???…と言う様な所にも飛んでいて片付けるのが大変。_| ̄|○……そうそう。キッチンを片付けた後、洗濯が終わった洗濯機の中を見たら…チビ助がポケットティッシュを洗濯してくれちゃって。洗濯物と洗濯機が…地獄絵図。洗濯物と洗濯機の掃除するのに1時間掛かっちゃいました。。。。(T_T)/~(お陰で時間がズレ込んでこんな時間のUP)次は、お片付けの練習かな…と思って居る、カクハでした。ヽ(´▽`)/
2014年09月04日
コメント(2)
昨夜は気づけば午前2時半でした…カクハです。(T_T)/~楽天ブログで知り合った私達は神奈川&名古屋の遠恋でした。ブログで互いの状況や心境を知り日記のコメ欄・ブログの掲示板でコミュニケーションを取ったものでした。今回、ブログを更新したのも…旦那は仕事、私は家事に育児に追われる現状。一緒に暮らしていればなんて事のないその日の近況報告が時間のズレからほぼ出来ないであろう事を見越してネットで出会った私達らしく日記にUP…という形を取る事にしたのです。そうすれば、忙しい旦那は仕事の合間でこっちの状況を知る事が出来るし夕方の短い電話での報告は必要最小限で済ませられるから…と考えての事。てか……面倒くさがりの旦那がカキコを残す事は無いだろうけど。…むしろ、気になった事があったら速攻で電話掛けてくるだろうけど。つか……自分の話が先だろうけど。……………………さて、旦那の単身赴任開始から3日。昨日は、バタバタしながらもいつもと変わらない日中を過ごしておりました。んで、また末妹が夕方に来訪。月曜に持参していた冬瓜スープ。それを入れていた雪平鍋を忘れたので取りに来たワケなのですが…チビ助がその日「明日も来てね! ご飯も食べてお風呂も入ってってね~」…と、しつこく言っていたのもあって入浴セットも持参。ちゃんと夕飯も食べてお風呂に入って…としていったのですが話したい事も山程あったようで深夜1時半過ぎまで滞在して帰って行きました。わたくし…毎朝…早朝5時に起床なんですが………。_| ̄|○色々と片付けをして布団で大運動会を繰り広げているチビ達を元の位置に戻して…なんてしていたら布団に入ったのは2時過ぎ。。。。猛烈に眠くても落ち着かないし疲れも相成ってすぐにコテッと眠れるはずもなく…最後に時計を見た時には2時半過ぎてました………じゃなくても旦那の準備で土日も休憩時間を削って動き回り。疲れて眠かったけども月曜は朝3時起床の4時出発で旦那を単身赴任先へ送り出さねばならず。チビ助も始業式当日で二度寝なんて危険極まりない状況。休む間もなく日中が過ぎ、夕方に末妹の来訪 ←有り難かったけどね。でもって午後11時半の帰宅。←泊まってくれた方が楽な時間よ。昨日(日曜)よりちょっとは眠れるかな…と思ったら、チビ姫とちびっ子が父ちゃん居ないって泣き出すし。チビ助はそんな妹たちに向かってうるさいって怒るし。…睡眠不足進行。月曜に眠ったのは明け方4時過ぎ。←火曜の朝とも言うそこに来てのダメ押しとも言える昨夜、末妹の午前1時半帰宅。チビ助の学校を考えたら安心して眠れるはずもなく…今日は一日中眠くて…眠くて…眠くて…頭痛は酷いしあくびは止まらないし体がフラフラしてるし。。。あまりにも自分のコンディションが悪すぎてチビ姫の保育園への送り。チャリ族のわたしにゃ無事に送りとどける自信がなくて申し訳なくも、近場に住む母に頼みましたさ。(一連の話を聞いて激怒してた)今晩は末妹の来訪も無かったし。チビ達も少しは父ちゃん不在の事実をちゃんと受け止めた様で不安になることなく健やかに眠ってるし。夕方の定時連絡で話した旦那も声に滲み出てた疲れは消えてたし。ちゃんと眠れている様だし。私も少しはゆっくり眠れるかな。。。。明日も朝から予定が詰まっててバタバタするのは明白。早く体を休めねば……と言う事でカクハでした。。。。お休みなさい。。。。( ̄д ̄)ノ
2014年09月03日
コメント(2)
気づけば出会って10年… カクハです。( ̄□ ̄;)!!旦那と出会って10年。結婚して9年。3人の子にも恵まれましたがどの子の出産入院中でも2度は見舞いに来てくれたし産後も実家と自宅が近かったのもあって里帰り…と言いながら2日に1回は家の事をしに帰っていたりしてほとんど離れての生活はありませんでしたが…この9月1日から9年目にして初めて3日以上離れての生活が始まりました。色々とありまして8年勤めた販売から、土木に転職した旦那。(↑ 畑違いもいいところ)『初・単身赴任』…です。…と言っても、今週は現場から少々離れた宿からの出勤で来週から単身者御用達のレオパレス住まい。(週末は帰ってくる予定だけどね)今日は朝4時に自宅を出発。ド初っぱなから雨に降られ思いの外…な宿。宿に到着してから掛かってきた電話からは疲れを滲ませていた旦那の声。少々(?)心配しております。一方の私とチビ3人は…相も変わらず…というか…一番上のチビ助は2学期が開始。←小2の反抗期終盤二番目のチビ姫は安定の保育園。←年中さんの反抗期開始末のちびっ子(女の子)は悠々自適な3歳児。←イヤイヤ期まっただ中はい。騒ぎ出したら止まりません。喧嘩も止まりません。泣き声も止みません。ある種の猿山っす。_| ̄|○。。。そして、私は厄年………_| ̄|○体が持ちません!!(T□T)!!んでも、頑張んなきゃ…なのよね~んでも、しっかりしなきゃ…なのよね~何気に心配性な旦那にこれ以上心配掛けちゃダメダメ。旦那が家を出る前はガラにもなくちょ~~っと<ホントか?おセンチになって居たけども。夕方には末の妹が冬瓜のスープ持参で遊びに来てくれてね。チビ達も喜んだし私もちょっと気が逸れましたさ。チビ達も『お父ちゃんが帰ってこない』その事実をやんわりと受け止めている様でいつもよりちょこっと…いや、ちょび~~~っとだけ、反抗期の暴挙を和らげて、協力的でしたよ、お父ちゃん。ちょっと落ち着かない夜だけど寝ましょ。んで、明日も頑張りましょ。お父ちゃん(旦那)が、少しでも休めている事を願って…カクハでした。( ̄o ̄)Zzzzzz
2014年09月01日
コメント(0)
楽天で日記を書くのはどれぐらいぶり? カクハです♪以前書いていた楽天ブログは削除。消した理由は…ひょんな事からネットストーカーから攻撃を…放っておけば何とかなるかな…とも思ったのですが、そうともいかず。家族共々、被害を受けそうだったので泣く泣く。。。以前のブログは、お姉ちゃん達との出会いがあり、旦那との出会いがあり、ネッ友との出会いがあり、昔なじみとの再会があったり。辛かった事…苦しかった事…楽しかった事…今のところ、一番波乱だった時期の記憶。正直な所。自分の人生の足跡なので、“残したい”その気持ちは大きかったし、家族が両親と弟妹だけなら、対処のしようもあるので、残す事も可能だったけれど、まだまだ小さな私の宝物…『子供達』…に危害が及んではならないので、消去して新たに立ち上げる事に。だけども…削除して、新たに立ち上げたは良いけれど、全くPCに手を出す暇が出来ず。…と言うか、PCを起動させれば、子供達が飛んできて…ひっちゃかめっちゃか。_| ̄|○....携帯で更新するにも、まとめて打ち込む時間なんてなかなか無く。打ち込んだ頃には数日経過していたり。。。。なんだかんだと言いながら、数年前に出た実家の事までやっていたら、時間なんて更に無く…。気付いたらアホみたいに時間が流れておりました。(爆)さて、今年は年始から色んな事が御座いまして、家族共々、現在進行形でバタバタしております。オヤジ様は、震災でストップしている会社移転、もしくは新会社立ち上げ予定で、(私もお手伝いする予定)車関連の会社に勤める母と上妹は、震災の影響で仕事がストップしてるし。末妹はオヤジ様に振り回されてるし(笑)サービス業の旦那も、T●Y●TAで栄える愛知という土地柄故に、震災の影響を受けてるし。私自身も、オヤジ様の手伝いとは別に、10月に大仕事が待ってる状態。今年は、あと何回更新できるのかしらん?<ヲイ色々と走り回っていて、お疲れ気味ではありますが、私カクハは元気でおります。とりあえず、再来週は、旦那の年末休み! ↑ズレ過ぎな上に、GWの振り替えじゃないのがミソ(笑)月曜は病院に行かなきゃならないけど、3年ぶりの5連休!!!!それまで頑張んべ~~~♪
2011年05月03日
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()