♪♪Fragrant Olive♪♪

♪♪Fragrant Olive♪♪

PR

Profile

★こな★

★こな★

Comments

こみ七菜 @ Re:ご無沙汰してます(11/23) しばらく振りです。 そんな事になっていた…
こなより@ Re[1]:ご無沙汰してます(11/23) takarohさんへ 受けたら何か問題がるんじ…
takaroh @ Re:ご無沙汰してます(11/23) 暫くぶりの更新だと思ったら大変な事にな…

Favorite Blog

ペットボトルの蓋が… New! くろっち96さん

マジョリカの部屋 マジョリカ03さん
元気に不登校。 らいせ♪さん
2004.01.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日もやっぱり朝から頭がボーっとしていました。
しかし朝から予定が・・・(-_-;)

10時半から長女が通っている幼稚園の
2歳児のプレ・クラスに次女を4月から通わせようと
思っていてその説明会&体験会です。

母子分離で9時半から11時半まで
週2回のクラスが2クラスと1回のクラスが1クラス
その中から選びます。
お金もかかるし、下の子なので一緒に居ても良いのですが

自分もかなり行きたいらしいし、参観に連れて行っても
まゆは、いつもちゃっかり、クラスに混じって踊ってる。
下の子は全く物怖じしないですね(爆)

私自身も長女の時は、生まれた時から何事も
自分がしなければいけないような強迫観念に
捕らわれていました。
実際、ひなを1人置いて(預けて)自分だけで
出かけたことは1度もありませんでした。

まゆが生まれてから随分と、適当に息抜きをすることを
覚えて楽になりました。
しかも下の子は、『ママと一緒でないとイヤだ!』

今日も、体験で先生と踊ったりお話しを聞いたり
なかなか好感触♪♪♪

私自身も最近は家事に追われて、なかなか満足に相手も
してやれないので、幼児教室に通うことを思えば
信頼の置ける幼稚園ですし、先生方も熱心な方が


今日は説明会のはずが、もう皆さん希望のクラスに
申し込みを書いて入会金を払われていたのでビックリ。
だって、私は後でじっくり考えようと思っていたので。
しかし見ると1クラス30人の枠、3クラスが何処も
もう23人以上書いてありました。
「ゲッ!希望のクラスに行け無くなっちゃったら
 困るよ~。こりゃ、申し込んでおかないとね」焦る。

1年後には大阪に母子だけで引っ越しますので
今の幼稚園には次女は入園できないのですが
これからの1年間の成長はきっと大きいと思います。
週2回のクラスと1回のクラスを申し込んで
結局、月・水・金の週3回午前中は、自由な身に!
きっと初めは淋しいと思うけどね、私。

お絵かきをしたり季節の行事をしたり
マット運動や粘土遊び、リトミックなどがあります。
月一回はネイティブレッスンも受けるそうです。
地方都市なのに、とても恵まれた環境かもしれません。

私は人に子供を委ねることは悪いことだとは思いません。
自分に欠けていることも見えてくるからです。
反抗期で私の言うことは聞きませんが
先生のお話を今日はまゆも熱心に聞いていました。
じっと椅子にも座っていることが出来て
家では考えられないような光景でした。
先生方はプロです。安心してお任せします。

このHPのお友達の中にも保育士さんや
学校の先生もいらっしゃいます。
皆さんのお話を聞いていると、本当にプロ意識を持って
子供にじっくり向き合い、その仕事が好きだと
皆さんおっしゃいます。素敵なことですよね・・・。

親の私でもさじを投げたくなるようなことだって
色々あります。日々子供とは格闘です。
私自身、主人が転勤族のため、頼れる親やきょうだいも
近くに居らず・・・。また、転勤してからまだ半年で
社宅でもないので何でも話せる友人もまだ沢山は居ません。
少し自由になりたい・・・というのも本音です。
体調が良くないからなのか?結構弱気・・・(T▼T)

説明会の時も何度かクラクラしました。
皆さんの励ましの書き込みを読ませていただいていると
こういう経験をなさった方が多くてビックリです。
多いんですね、女性のめまいや頭痛などの不快な症状。
微熱が続いています。でも妊娠じゃないよ~。
月経開始と同時にこの不快な症状は現れました。
自律神経の乱れからでしょうか・・・。
こんな場合は何科を受診すればいいのかなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.24 23:21:17
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:プレスクール体験会(1/23)  
くろっち96  さん
さびしいだなんて!

送り出したと思ったら、
すぐ帰ってくるよ。

最初、やっぱり泣くんでしょうね。

何科って問題やねえ。とりあえず婦人科?

http://www.e-doctors-net.com/soudan.html
ここで相談してみては?

(2004.01.24 21:29:44)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
らいせ  さん


次女ちゃん、1年後に違う所の幼稚園に入るにしても
新しい土地でいきなり集団生活をはじめるより
経験を積むことが出来て良いと思います^^

何よりも、今、お母さんが『ゆっくり出来る時間』が
必要ならばそれを確保することが大事だよね^^
そうすることで親子関係も安定するもんね^^

体しんどいね。
いいお医者様に巡り会い
早く症状が改善されますように。
(また、咳が出始めたよ^^;私。苦笑) (2004.01.24 21:57:24)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
rimayaho  さん
私もその気持ちよくわかります。
うちもりーちゃんはママべったり
というタイプではないと思うので
そういうところがあったらぜひ入れて
みたいと思うのですが、残念ながら
まーちゃんの通う幼稚園はそういうクラスが
ないので、単発で託児とかに預けて
みようかな?なんて思ってます。

まーちゃんのときはそういうことを一度も
できずに(勇気がなかったの)
幼稚園の時期を迎えたのだけど、りーちゃんは
幼稚園へ入る前に離してみようかな?なんて
思ってます。

上の子ではできなかった体験を下の子で
するのも母親自身のいい体験になるかも
しれませんよね。それでまた新鮮な気持ちで
子供に接することができればお互いにとっても
いいかもしれません。
また子供の新たな発見もあるかもしれませんしね。
がんばりましょうね!

やはり女性は産婦人科へ行ってみるのが
いいと思いますよ。お大事にね。 (2004.01.24 23:04:27)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
ママちゃん、こんばんわ。
4月から、少しはママちゃんの時間が持てるんですね。
そして、まゆちゃんも、この1年で大きな成長を
していくことだと思います。
私も4月からは、真子の幼稚園が始まるので、
色々と楽しみなんだぁ~。
ほら、よくお母さん方同士のおしゃべりやランチ。
未経験の私にとって、ワクワクです。

そうそう、まだ、ママちゃん、体調悪そうだね。
早めに時間をとって病院に!
う~ん・・・
やっぱ、内科かな。
それとも婦人科なのかなぁ~☆
(2004.01.24 23:28:51)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
うーちー777  さん
こんにちは。体調すこしましになったんですね。。
よかったですね。

まゆちゃん、きっと楽しく通うことが出来ると思いますよ。そしていろんなことを体験してまた一段と成長していきますね。

楽しみでもあり、ちょっと寂しくもあり。。かな?笑

お大事にね
(2004.01.24 23:51:16)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
soukoma2  さん
2歳児クラス、いいなぁ。
こっちにもそういうとこあるのかなぁ。
なさそうだなぁ。。

親だと、甘えがでちゃうことって多いよね。
うちの子も、歯科検診とかいったら、
むっちゃいい子なのに、
家では、歯磨きなんてさせてくれない。。。(>_<)

そういう意味でも、
プレスクールってすごく刺激があっていいと思う。

ママにとっても、
少しだけでも余裕の時間って必要だよね(*^O^*) (2004.01.25 08:45:05)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
前に、夫の友人の家に遊びに行った時に長男君(5歳)とは1歳下の息子がいたんです。
彼は引越ししたばかりでお友達もいなく、幼稚園にも行っていないので1リッ子のし放題。
うちの長男君は自分がお兄ちゃんというのもありかなり我慢していましたが、しまいには大喧嘩。
カレは自分のものも他人のものも全部自分のものなんです。借りたから返すとか、貸してあげるとかそういうことが全然できないんです。
集団生活するとそういったことが自然とできるので、いいと思いますよ。 (2004.01.25 08:55:27)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
まゆちゃん、積極的なタイプなのね。
プレスクールでしっかりやっていけそうですね。
ママの時間も出来るし、まゆちゃんも楽しく過ごせるステキな時間になりますね。
集団生活っていいですよ~
うちは保育園に6ヶ月から通っているんだよ~
入れてみて、いつも保育園の先生には感謝してます。
症状のことだけど、生理開始から始まったということですね。
それだと生理のときの不快症状なのかも。
私も前は生理のときおなかが痛くなるだけだったけど、この頃は頭痛もあります。
年とともに生理の時の症状が変わっていくこともあるみたい。
だから、最初は婦人科がいいんじゃない。 (2004.01.25 10:49:38)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
実は、愛も4月から文と同じ保育園に通う予定です。
もちろん、費用はビックリな金額だし、
私としては、2年保育でもいいのでは・・・?って思ってたんだけど、
愛もまゆちゃんと同じ性格。文の送り迎えの度、私そっちのけで教室に入っていく。
言葉が遅いのも気になり、園に入ればまた違うかなって。
文も自分が在園中に一緒に通いたいと言われ、悩んだ挙句入れることに。
内定が決まっただけなので、私としては、まだまだ悩み中なのよ。

自由な時間はそりゃうれしいけどね。
(2004.01.25 11:21:55)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
ぷち78  さん
ママさん、お久し振りです☆
携帯から日記は読ませてもらってたのですが、なかなか訪問できなくて申し訳ありませんでした。

体調の方はいかがですか?

私も自律神経の乱れで、たまにめまいがしたり、微熱が出たりします。
これは事故の後遺症なので、整形外科に行ってみてもらいましたが、どこで診て貰うのがいいんでしょうね?

内科なんでしょうかね???
(2004.01.25 16:33:33)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
mi☆ki  さん
プレスクール、楽しみですね。
私も、大いに賛成です。
子供にとっても世界が広がり、いろんな刺激があると思います。親にとっても同じこと。
子供を預けたり、委ねたりするのは、放棄ではありません。
安心して帰れる場所があり、自分全部を受け入れてくれる人がいれば十分だと思います。

婦人科がいいかなぁ?
早めに診てもらってね☆ (2004.01.26 11:32:12)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
メッセ、入れました。 (2004.01.26 15:32:33)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
いくちゃろ  さん
体調のほうはいかがですか?
早めに病院に行って、元気になってねぇ。
ママは元気が一番ですよ(^0^)

プレスクール良いねぇ。
こちらはまったく無いからなぁ、残念だわぁ。←あれば速攻入れるわ、私も(笑)
子供同士で学ぶことも多いですものね。
これからが楽しみですね~♪ (2004.01.27 17:52:24)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
春からは自分の時間が少し増えそうですね~いいな♪
私ももっと自由な時間が欲しいよ~なんて言いつつ、
私は実家が車で10分くらいのところなので頼ることができるので恵まれています。
ひなまゆママさんは病院へいくのもお子さんのことを考えなくてはいけませんものね。
( ̄ヘ ̄)ウーン何科がいいかな?
総合病院へ行くなら受付のあたりにいる看護婦さんに症状を話すと
「○○科へどうぞ」とか案内してくれるけれど
総合病院は混んでるしね。
私の場合は耳鼻科を受診するように言われたよ・・・
内科か婦人科辺りかな・・・
早く治まるといいね。お大事に (2004.01.27 23:21:01)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
賛成~~、プレスクール。
いろんな経験はいいことだよねぇ~。お友達もできるし、学ぶことも多いよ。きっと・・・

早く病院に行かないと・・・・
初めは婦人科に行ってみるのもいいかもよ。
何かあってからでは遅いのよ、本当に!!
ひなまゆちゃんの為にもね。 (2004.01.28 03:07:01)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
cosmos1961  さん
体辛いですね。私もです。でも、日々何とか過ごしていられるのは、自律神経失調症かな?とも思うのですが、結構不安。子供は、嫌いじゃないつもりですが、時々邪険にしてしまったり、うるさ~い!と思ったりします。1人で、本を読んだり出来る時間が、あってこそ、優しく出来るんですよね。 (2004.01.28 14:54:58)

Re:プレスクール体験会(1/23)  
その後、体調はどうですか?
少しでも良くなっているといいのだけれど。
こちらのほうは気にしないでゆっくり休んでね。 (2004.01.31 11:11:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: