今日の亀&にゃんこ

今日の亀&にゃんこ

PR

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

プロフィール

てらみ0111

てらみ0111

コメント新着

てらみ0111 @ シュンママさんへ 昨年はコメントをいただいたのがきっかけ…
シュンママ@ Re:ありがとうございました(12/31) 今年も楽しませていただきました(*^^*) …
てらみ0111 @ 佐助さんへ ほんと、気が付いたら3にゃんずになって…
佐助@ Re:ありがとうございました(12/31) 気がつけば、てらみさんも、3匹にゃんの…
てらみ0111 @ カッツさんへ ありがとうございます^^ 今年はちまが…
November 19, 2007
XML
カテゴリ:
お天気だったので「紫外線浴びるよ!」と張り切ってお外に出したのですが
なんとふたりしてお部屋に入りたがって大騒ぎ
どうやら気温が低く、今までとは違うと思ったんでしょうね。
それでも30分はお日様に当てました。部屋に入れたとたんかめちは当たり前の顔をして
コタツに潜っていったので「ちょーっと待ったぁ
もちろんライト浴です。が、以前もそうだったけどかめちはライト浴があまり好きではなく
水の中に入ってしまい、意味ないです

どんちゃんも同じ環境で過ごし、脱皮もちゃんとしたことがない。嫌な予感がして

なのにはがれないってことはこれまた脱皮不全!?幸い膿んでいる様子はないのですが
一応明日先生のところへ予約を入れました。
この際徹底的に診ていただこうかと思っています
ね、甲羅がはがれなくてきれいじゃないの・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 19, 2007 07:53:13 PM
コメント(12) | コメントを書く
[亀] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どんちゃんも?(11/19)  
碧子。  さん
かめちの症状を読んで、すごい気になって今日、たつ子の甲羅を一生懸命むしったよーー。
やっぱ、お腹側とかシッポのまわり(かめちのフレアーがあった辺り)は、なかなかキレイに取れないんだよねー。
でも、どこまでむしっていいのか・・怖くて~^^;。
人間のかさぶたも一部、むけない状態のところが残ってて無理やりむしると血がでたりするじゃない?
そんな感じもあるのかなーと怖くて・・。
お腹なんか、2層になってるのよねー・・
心配じゃぁ。。

どんちゃんも、キレイに剥けるといいね♪


(November 19, 2007 08:40:26 PM)

(-ω-;)ウーン  
水って紫外線を跳ね返すのかな?

跳ね返さないなら、
カメ達が水中にいても紫外線を浴びせれますね。 (November 19, 2007 09:17:11 PM)

Re:どんちゃんも?(11/19)  
テュノクル  さん
30分でもいいと思いますよ^^
僕は大学のときはもちろんカメの世話とか無理ですので休みの日にはれてたら日光浴させています。 (November 19, 2007 10:06:39 PM)

Re:どんちゃんも?(11/19)  
りくりく☆  さん
同じ環境下にいるってことは、同じようなことになりやすいよね。
どんちゃんもそうなのかな…?
でも診てもらえればちゃんとわかるし、安心できるよね。
今度会うとき、正しい甲羅のはがし方教えてね~。 (November 19, 2007 10:11:08 PM)

Re:どんちゃんも?(11/19)  
心配ですね~。
こんな症状になるのは
パリッと剥ける種のこだけなんでしょうか?
クサガメはそんな風に見えないようです。
りえちゃんも剥いておこうかな?

診察してもらったほうが
安心ですよね。
(November 19, 2007 10:45:23 PM)

碧子。さんへ  
てらみ0111  さん
おなか側やシッポまわりはどうやって取ったのかなぁ。
ピンセットみたいなのを先生が持っていたけどがしがしっていうような
音も聞こえてきたりして、こりゃ病院じゃなきゃ無理だったなと思ったよ。
かめちも継ぎ目に血がにじんでたけど先生は平気顔。
これをわたしがやったら「きゃー、血が出た!」って大騒ぎになること
間違いなしだぁ~。

どんちゃんの運命やいかに・・。 (November 19, 2007 11:47:44 PM)

バサラ◎皿◎さんへ  
てらみ0111  さん
水の中には紫外線はほとんど届かないらしいです。
本当は紫外線ライトも丸いタイプのものでひとつの陸場に3つくらい
欲しいって先生は言っていましたがそれは難しいわ~。 (November 19, 2007 11:49:52 PM)

Re:どんちゃんも?(11/19)  
kota_ron  さん
う~ん、確かに同じ環境にいるわけだから同じ症状にはなりやすいかもですねぇ
健康診断のつもりで1度診てもらうのもよいかも^^
紫外線はどうなんでしょうね?
水に入ってても紫外線灯は点灯しないよりはした方がいいんじゃないかな? (November 19, 2007 11:51:21 PM)

テュノクルさんへ  
てらみ0111  さん
天然のお日様にかなうものはないって先生も言っていました。
寒いときは何時間も外に出せないので少しでも仕方ないですよね。
寒い時期はヤダナ~・・。 (November 19, 2007 11:52:20 PM)

りくりく☆さんへ  
てらみ0111  さん
どんちゃんは甲羅がきれいにはがれていないけど、穴が開いたりは
していないので安心のため診てもらいます。
剥がし方、聞いてくるね。聞いても実践できないといけないんだよね~。
できるかなぁ・・。(不安だぁ) (November 19, 2007 11:54:38 PM)

す・せ・そ・@さんへ  
てらみ0111  さん
種類によってばりっとはがれるのとはがれないのとあるんですよね。
クサガメさんはまた違うのかな?
手遅れになったら困るのでどんちゃんも健康診断がてら診てもらってきますね。
ボーナス前にちょっと痛い出費ですがかわいい亀の健康には
かえられません☆ (November 19, 2007 11:57:30 PM)

kota ronさんへ  
てらみ0111  さん
昔「敗血症になりかかっている」と犬猫病院の先生に言われたまま
「んなわけないよ」と放置してあったどんちゃんなので(笑)
ちゃんと専門の先生に診てもらいます。

そうですね。ライトも点けておけば水の中でも0ではないでしょうから
一応点けておきます。一番いいのは進んでライト浴をしてくれること
なんですけどね~。 (November 20, 2007 12:10:14 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: