貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

「早苗・さつきあれ… New! ひでわくさんさん

campanula rapunculo… New! tougei1013さん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん
~徒然なるままに@サ… snowshoe-hareさん
<ししぃの館> Sissi@管理人さん

Comments

ロマンスドール@ Re:1121 リハビリ100日目 カザフスタン国境の賽里木湖  ~(11/23) New! 自費でリハビリテーション科に入院しなが…
ロマンスドール@ Re:1120 リハビリ99日目 タクラマカン砂漠のど真ん中を走る  ~(11/22) 老健は自分の父も利用しました。3カ月です…
アジアの星一番@ Re[1]:1115 リハビリ94日目 ウルムチからコルラ  ~(11/17) まさ&まみのまささんへ 10%でも、…

Freepage List

2025.11.23
XML
カテゴリ: 脊髄梗塞リハビリ





2011年7月

タクラマカン砂漠を一周し、ウルムチに戻って来ました。まだ日程が


550Km位あります。







砂漠を離れて、雨も降る方面へ向かうので、緑豊かで、畑が多いです。






7時半、ウルムチ出発、13時半、バスは止まりました。昼食です。
ここは、5種類もおかずのある定食です。ご飯もついています。

久しぶりの、ご飯です。肉、野菜たっぷりで、美味かったですなー。






道路も片側2車線で、ずいぶんと整備された道路です。
タクラマカン砂漠の、東から南側とは、ずいぶんと違います。
観光客の数が違うのでしょう。






18時30分、ようやく本日唯一の観光目的地、「賽里木湖」が
見えて来ました。ここは、高度2073mもあります。






賽里木湖の辺、反対側は、見てください! 羊の大群です。

広々としていて、長時間のバスの旅、疲れが取れる想いです。






ロバも気持ち良さそうに、草を食べています。






朝食前のお茶です。






朝食です。ふりかけご飯に味噌汁、玉子焼きにお茶です。






豆に牛乳です。






リハビリは、Oskさんです。歩行はあまり得意でないと思われます。
ストレッチを行ってくれました。痺れの足には気持ち良いです。
写真はネットから借用。






その後、リハビリ室へ移動し、歩行器で歩く訓練です。Oskさんが下手
ではないですが、左足が出難いです。昨日も同じです。

リハビリ室を2周2セット、合計4周しました。Inmさんはどの位歩きますか?
と聞かれたので、10周と答えたら、Oskさん、驚いていました。






リハビリ後のコーヒーです。






次のリハビリは、WiFiで世話になった、Odさんです。歩行補助とかは
あんまり得意ではありません。しかしながら、昨日から、アジアの星一番の
為に考えて来たと言う方法を教えてくれました。

右足は、いつも膝が外に曲がっている、それで、膝後ろの太股の筋肉が
固くなっている。タオルを置いて足をその上に乗せ、出来るだけ足を
真っすぐにしている時間を作って下さい、との事です。

写真のようにしなさいと、言う事です。






足のストレッチも行ってくれました。






右足の硬くなっている筋肉をほぐすと言う事で、超音波治療も行って
くれました。写真はネットから借用。






その後、立ちあがり訓練です。ベッドに座り、彼は前の椅子に座有ります。
彼の肩に手を掛けて立ち上がります。そして、右、左と交互に体重をかけて
足を鍛えます。

本日は、Odさん、40分のリハビリでしたが、中身の濃い訓練を行って
くれました。






昼食です。本日はパン食です。おかずは、ポークチャップと言う煮物です。
スープにお茶もあります。






マカロニサラダにバナナです。






次のリハビリは、技能優秀な、Sitさんです。いつも新しいリハビリを
準備してくれます。

本日は、両手に杖を持って歩く練習です。ここを退院するまでの目標が
杖を突いて歩く事ですから、まさに目標に向かった訓練です。

Sitさんに後ろから抱えて貰い、両手の杖を使って歩きます。自力で
歩くのとは、ほど遠いですが、訓練になりますね。






休む間もなく、シャワーです。相変わらず、ストレッチャーに乗って、
洗って貰っています。






シャワーの後のコーヒタイムです。本日は、あと40分リハビリがあります。







本日、最終のリハビリです。羽咋から来ている療法士さん、Ymdさんです。
女性です。ですので、歩く事はしません。足のストレッチです。






そして、足首に超音波治療を行ってくれました。写真はネットから借用。



40分なんて、あっと言う間ですね。リハビリしているって感覚にない
ほどです。しかし、リハビリ専門病院以外の施設のリハビリは、20分
から30分と言います。ほとんどリハビリになりませんよ。

ここにいる間に、出来るだけ回復したいものであります。



夕食前のお茶です。






夕食です。その前に、大相撲を見ていました。安青錦 VS大の里。
惜しかったですねー! 物言いがついても不思議でない、微妙な
勝負でした。安青錦に勝たせてあげたかったです。

そうそう、夕食です。ご飯に、魚のフライ、根菜煮、お茶です。






ブロッコリーに桃です。






リハビリ生活も、本日で丁度100日目です。8月14日に、手術しました。
池上総合病院です。ここの心臓外科の医者の腕は良いとの評判で、
安心して任せましたが、手術は失敗しました。

その後、すぐに、リハビリを開始しました。その頃は、両足ともピクリとも
動かなかったです。今は左足はかなり動きます。立ち上がれませんけどね。
右足も1ヶ月程前から、動き始めました。

ですので、リハビリしても進歩ないなー、と感じていますが、遅々とでは
ありますが、進歩はしています。

目標は、ここ蒲田リハビリテーション病院を出なければならない、5ヶ月で
杖を使ってでも自力で歩ける事です。リハビリ病院は、1日3時間の
リハビリを行ってくれます。

しかし、ここを出て、他の施設へ行きますと、リハビリは1週間に2回位で
1回20分から30分と極端に減ります。ですので、ここにいる間に極力、
回復したいのであります。

まぁ、治らないのであれば、諦めて、療養型施設にでも入って、ゆっくりと
死期の来るのを待っても良いですけどね。しかし出来る限り、努力して
自力で歩けるようになりたいものでありますなー。

あと、2ヶ月半、頑張らないとなー。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.23 07:06:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: