ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

2012年01月11日
XML
カテゴリ: 温熱環境
おはようございます、



築熱効果、大きいですね。
事務所の朝7時の気温は15度
外は氷点下1度
昨夜は8時に締めましたから
11時間後でも温か
ガラスはほとんど単板ガラス
一部にペアが使ってあります。

気密はほとんど取れていない建物
ダブル断熱とかでなくても十分暖かいです。

でも、お正月の休みでマキコDXをつけないときは
畜冷していて6~7度
一旦、家を冷やしてしまうと
暖房してもなかなか室内温度が上がりません。
マキコDXを使ってさえ、
そこそこの温度にするのに10時間ほどかかっています。

家を冷やさない工夫がとても大事です、
でなければ、発進と加速を繰り返す
自動車のようなもので


ただ、一般の人の感覚として
例えばエアコンをつけたままにしておくのは
電気代がモッタイナイという意識がありますが、
風量自動にして
一番小さなエアコン(6畳用)をつけたままにして

ワットチェッカーという
器具で電気代を調べる事が出来ます。

さて、昨日は
ものさし塾の案内の作成
今年最初のクールの始まりです。
「省エネ」や「安全」など4つにわけて
バージョンアップしてますから
皆さん、楽しみにしていてください。

寒いリビング階段、ではないリビング階段。
押入はなぜ湿気る。
どんな家が結露する?
などなど
目からウロコのお話しを用意しています。

近日中に案内を発送させて頂きますので
楽しみにしていて下さい。
こちらからお申込も出来ます。


それでは
皆さん、また明日。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年03月21日 11時42分02秒
コメント(4) | コメントを書く
[温熱環境] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: