ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

2012年01月23日
XML
カテゴリ: 料理
おはようございます、


ここ数日寒さも緩んでましたが
今週からまた寒くなりそうですね。

さて、昨夜は
久しぶりの又焼
調味料はこれ
foodpic1973425.jpg
ブルーベリーのジャム 大さじ1、蜂蜜 大さじ3
醤油 100cc、砂糖 150g、玖瑰露酒 大さじ1

エシャロット 1コ(みじん切り)、テンメンジャン大さじ2
八角と五香粉を少々
全部併せて漬け汁を作ります。
foodpic1973408.jpg

この中に
肩ロースの厚切り(1.5cm~2cm)を
4時間漬け込みます。
漬け込む前に肩ロースの塊を
30分ほど流水につけておきます。
肉の中の血抜きのためです。
foodpic1973409.jpg
肩ロース300g3コ

後はオーブンで焼くだけ

普通のオーブンなら
190度 30分

foodpic1973537.jpg
焦げたところは切り落として掃除をします。
焼く時間はご自分でいろいろ調整してください、
焼きすぎると

この肉の塊、1つ300gあったもの
4人家族なら2つ
オーブントースターにも2つ入りますから
ちょうどいいですね。


さて、実は本日のメインはこれ
foodpic1973411.jpg

ちょっと写真写りが悪いですね(ご容赦下さい)
でも、出来上がった料理を見て
エッ、フォアグラなの?
と家内が申しておりました、
嬉しい勘違いですね。

これはお手軽フレンチ、鯛のソテ
あまりにお手軽なので途中の写真がありません(笑)
でも驚きの味ですよ。

ほうれん草とエリンギはバターで炒めておきます。
白身魚ならなんでもOKなのですが
塩(少なめ)、胡椒して小麦粉をつけておきます。
それをバターで炒め
最後になんとポン酢を入れます。
これで軽く煮詰めると
なんとその味は
バルサミコ風味!

ポイントは弱火で炒めてバターを焦がさない事
バターの量を惜しまない事(笑)
白身魚2枚でバター50g、ポン酢60cc
バター1箱200gですから4分の1使います。
4枚なら半分使うことになりますね。

バルサミコの代わりに安いポン酢ですから
こちらは気にせず使ってください。
でもバターとポン酢でバルサミコ味、
覚えておくといろいろ使えそうです。

ほうれん草とエリンギは
鯛を調理している間に冷めてしまいますから
鯛の焼き上がりにあわせて
レンジでチン、
ほうれん草の上に鯛を盛り付け
フライパンに残ったソースをかけて
出来上がりです。

バターとポン酢なんて言わなければ
バルサミコと思ってしまう、
超お手軽フレンチでした。

それでは
皆さん、また明日。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年01月23日 18時09分15秒
コメント(4) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: