ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

2025年01月20日
XML



紙太材木店の田原です。

週末は 可児の家C の 建前でした。

6宅地の分譲地の 4軒が平屋ですが、
今回残りの1軒も 平屋と判明。
2階建ては、可児の家Cだけ と言うことに。

工事中の 新和建設の大工さんと
話しをしましたが、
何年振りかで 床の間、仏間のある家とのこと。

床柱も杉の絞り丸太で
あまりに久しぶりなので、
加工の仕方がどうだったか
思い出さなければ いけなかったとか

一昔前の 和風の住友林業の家のようですが、
お隣に建っている 住友林業の家は
そうだと言われなければ
分からないほど モダンな平屋です。
外観に和の面影は ありません。

生活様式の多くは
椅子やソファーにテーブルが 一般的。
住まいの設計も それに合わせた形となります。
インテリアやデザインも
あるいは建物の外観も
同じ方向になりますが、
そこに和を 少しだけ入れます。

人によって和の感じ方や
イメージは異なりますから、
敏感な住まい手には少しだけ
寛容な人には少し多めに

取ってつけたような和を
入れるわけにはいきませんから、
自然にデザインに溶け込むように
違和感のないように
注意しながらいれます。

面白いのは 和の要素は全く不要
モダンでホテルライクなデザインを
要望する人でも、
実は究極の和を
知らず知らずに 取り入れています。

それは 靴を玄関で脱ぐこと
なので
日本の家の玄関とホールには
必ず段差があります。
同時に玄関や 玄関の近くに
下駄箱があります。

可児の家Cにも
定番の障子や畳はありませんが、
和の要素が幾つかあります。

分譲地の6軒すべてが完成する 5月頃には
それぞれの住まいの
いろんな比較ができます。
完成見学会を予定してますから
興味のある方はお越し下さい。


紙太材木店インスタグラムこちらから​
紙太材木店HPこちらから







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年01月20日 09時50分11秒
コメントを書く
[イメージ 仕上がり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: