全10件 (10件中 1-10件目)
1

先日、東北放送からの当選品で「おしん・少女編」の演劇に当たったと紹介しましたが、きょうがその日でした。きょうは自宅でのお稽古日ですので、懸賞応募の時から夜の部に応募していたのですが、17:00開演で、ちょっと早いので、やはり間に合いませんでした友人に、当たった入場券との引換券を持って先に行っていてもらったのですが、友人も仕事が終わってから行ったので、無料の2階席・3階席は既に満席で、この引換券の人は1000円で通常7000円のS席に優待できるということでした遅い日はお稽古が18時くらいになることもあるのですが、きょうは17時前に終わったので、急いで向ったら、県民会館に17:30までには着いて、友人も入らずに待っていてくれたので、残り時間を見て、1000円払うことに決めました。きょうは平日、17:00開演というのは早いので、無料席よりも沢山チケットの当選を出して、1000円で入場させているのだと思います。空席よりは良いですものね。内容は、少女編なので、貧しい家から奉公に出されて大変な思いをして、逃げ出して山で脱走兵と過ごしたりしましたが、また次に奉公に出された家はいい家で、なんとか不幸ではなく過ごせそうだということで終了でした。終わりはなんかあっけない感じで、みんな、「これで終わり?」とか言っていました。少女役は知らない子役でしたが、大人の役者さんは、有名な俳優さん・女優さんも出ていました。淡島千景さんや音無美紀子さんなどはさすがの演技でした。終わった後は、久しぶりに居酒屋に行っておしゃべりして帰ってきました。いけばな日記の方のブログですが、今、自分のパソコンが調子悪くて直しに出しています。1日で直ると言って持って行ったのに、もう1日と電話が来たので、直ったら、後アップします。写真が、自分のパソコンからでないとアップできないので… いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
November 26, 2009
コメント(0)

先日『沈まぬ太陽』を見に行った時、友人が『THIS IS IT』を見たいと言って、レディスデイなら1000円だから、その日に見に来ましょうと話していました。レディスデイは各映画館で違うので、我が家から一番近い泉コロナは金曜日、車で30分位の109シネマズ富谷は月曜日、車で40分位のMOVIX利府は水曜日、そしてきょう行ったMOVIX仙台は火曜日です。『沈まぬ太陽』の時は駅前で他の用事もあり、JRを使ってMOVIX仙台に行ったので、友人は当然MOVIX仙台と思って火曜日のきょう、希望を出して仕事を休みにしていました。今回はで行きましょうと誘ったものの、仙台の北側にある我が家から中心部を抜けて行くため、その時の混み具合で時間が全く読めないのです。の場合、隣町である富谷町や利府町の映画館に行く方が早かったりもします。でも、試写会などが多いMOVIX仙台のほうが行きなれていて行きやすいんですけどきょうも、50分くらいは覚悟して家を出ました。MOVIXが入っているモールの角を曲がるときで家を出て25分くらい「すご~い、30分で着いたよ~」甘かった そこから駐車場に入るまで並んでいて、結局は家を出て40分以上は経っていました開演1時間以上前でも席はもう、後ろの方か、少し脇の方「さすがマイケル、混んでる…」まあまあの席を何とか確保してに行きました。『沈まぬ太陽』の時に暗くなってから(始まっていました)シアターに入ってひんしゅく物だったのできょうはと思っていたのに…おしゃべりに夢中でちょっとランチタイムが長引き……「あ~きょうも……」予告が始まっていましたまた真っ暗な中、席探し ごめんなさい映画の内容は…きのう『SMAPxSMAP』でもちょっとやっていたけど、これから見る人のために余り書きません。10年以上前はかっこよかったけど、最近は奇行が多かったり、整形のしすぎって感じで顔が変になったと思っていたけど、やっぱり、今もかっこよかったんだということは確かリハーサルの様子で彼の性格もよく分かるし、ダンスもかっこいいやはり、世界は惜しい人を亡くしたんだと実感しました。 いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
November 24, 2009
コメント(2)

夕べ、長男が最終で帰ってきました。きょう、友人の結婚式に出席するためです。最終だと仙台駅に23:47に着きますので、家に着くのは24:00を回ります。娘は、帰省してくる時間が遅い時は(近いところにいるのでめったに遅いことはないけど)夕飯は要らないよ…と言ってくれることが多いのですが、息子は大抵食べたいと言います仕事が終わってからに乗って来るのですが、お腹がすくから食べてくればいいのに…寒いし、息子が好きだから「おでん」にしようかと思って、「夜中に食べるには重い」と聞いたら、「若いからぜんぜん平気、おでん食べたい!」というだったので、昨日も一人だけお稽古していたのですが、お弟子さんが帰ったらすぐ煮始めました24:00を回ってから帰ってきた息子に食事をさせて風呂に入らせて寝たのは1時半でした今まで、同級生だった人が結婚したり子どもが出来たりした人もいましたが、そういう人もいると、まだ他人事のような感じでした。今回、小学校も一緒で、高校時代仲の良かった友達が結婚したのは初めてですが、わが息子は浪人して大学に入っているので、まだ社会人2年目。医学部の人なんかまだ学生です。まだまだだと思っていたので、もうそういう歳になったかとちょっとショックを受けている母ですところで…、前節昇格を決めたベガルタ仙台とセレッソ大阪の首位争いの直接対決がありました。後半ロスタイムでの劇的勝利で首位に躍り出ましたこのままJ2優勝を決めて欲しいです。 いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
November 22, 2009
コメント(0)

きょうは、TBC東北放送さんから「おしん 少女編」の劇場招待引換券が届きました「おしん」……懐かしいですね朝ドラでやっていたのは25~6年位前国民みんな見ていました。昼休みにも、会社のも12:45になると誰かがNHKにチャンネルを変えていたっけ確か応募する時、昼の部と夜の部があって、お稽古日の木曜日なので夜の部に応募したと思うのですが、夜の部17:00開演と書いてあります。行けるかな友人に早めに行っていてもらうしかないかも行ってきたら、また報告しま~す いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
November 20, 2009
コメント(0)

顔面強打の自民党の谷垣総裁ではないが、わが娘、おでこを強打してすごい痣を作り金曜日に帰ってきました大学内の廊下を歩いていたら、横からドアがすごい勢いで開いてきて、娘の顔に当たったということ保健室に行き、タクシーで病院行きになりレントゲンやMRI検査をしたらしいです。結果、内面に異常はなかったのですが、高さは3cmくらいもあろうかというすごいコブです真ん中にはドアの角が当たったらしい縦線の傷もありますそして、こちら仙台での約束があり、もともと帰ってくる予定だったのですが、「きょうはお酒は飲まないように」と医者に言われたらしく、薬剤師の長男にメールで薬との飲み合わせを聞いたりしていましたが、10人以上集まる会でみんなにも会いたいからと出かけていきましたいつも仙台に帰ってくる予定があると、折角だからと連日予定を入れるのですが、今回も例に漏れず土曜日にも予定があり、昼は美容院の予約(痛かったそうです~当然!!)、夕方からはまた友達と…おでこの出っ張りは少なくなったものの、内出血の部分が降りてきて、目の周りがまるで殴られた顔のようになっているのに、化粧で隠して出かけていきました昨日の日曜日、そしてきょう…と、ますます内出血の部分が目の周りになってきて、しかもその部分が腫れていて、鼻の高さと両目がつながっている感じです。金曜や土曜日よりも痛々しく見える姿になったので、火、水が来年度の推薦入試で大学がお休みということで、きょうだけお休みすることにして、そのまま仙台に居ます木曜日まで見られる顔になるといいのですが…。しかし、内側から勢いよくドアを開けてきた犯人は誰でしょう自分のおでこの写真をミクシィに載せた娘には沢山お見舞いのコメントが寄せられているようです。 いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
November 16, 2009
コメント(2)

今週は研究会の後でお稽古をお休みにしているので、木曜日でも休みです。先日懸賞で当たった前売り券で『沈まぬ太陽』を見てきました。きょうは、お弟子さんから、ホテルメトロポリタンで開催の三越の宝飾展の御案内も頂いていたので掛け持ちです。はじめ、宝飾展を見てから映画と思っていたのですが、何しろ長い映画なので(3時間22分と「月イチゴロー」で言ってた)ちょうど合う映画開始の時間とのタイミングがなくて、早く家を出て一番早い映画を見てから宝飾展ということになりました。早くといっても9時過ぎなのですが、主婦の外出にはちょっと早い時間で、私もギリギリで家を出て、ちょっと走ったりしながら駅へと急いで何とか間に合ったのですが、友人が来てない…と思ったら……間に合いそうにないと言う。ひと遅らせての出発になりましたやはり、ギリギリで映画館に着くことになり、席はなんとかそれほど悪い席でもなく確保できたのですが、長い映画なのでに行ったりを買ったりして上映時間は過ぎました。なんとか予告編くらいの間にシアターに入りたかったのですが、入ってみたら…始まっていましたしかも真っ暗。自分の席も分からないやっと見つけて、やっと落ち着いて見た時には始まって5分は経っていたと思いますでも、映画自体は見ごたえのあるものでした壮大で、ストーリーも面白く、長い上映時間も苦にならない作品でした。フィクションということですが、実際にあった事故等も織り込まれているので、他の部分も実際に似たようなことがあったのかも知れないと思ったり、ここまで誠実な人が実際には居ないだろうと思ったり…。10分間の途中休憩の入り方が唐突だったのと、20年もスチュワーデスをやっている松雪泰子が20年間ずっと変わらない不自然さを除いては…映画が終わったら2時でした。遅いランチは、きょうはパスタです映画の半券でサービスになるものはデザートを頂きました。それからまた移動して、目の保養してきました。 いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
November 12, 2009
コメント(0)

仙台では2ヶ月に1回開催されている「スポーツ報知特選試写会」に行ってきました。明日が研究会で朝が早いし、2日間ハードなので、迷ったのですが、折角当たったし、面白そうな映画だったので、結局行ってきました。昨年までのように、主人が単身赴任の時には気を使わずに行ったのですが、試写会は大抵夜なので、明日あさっても研究会で朝から夜まで居ないということで、やめようかと思ったりもしました。でも、一人旅が趣味でもある主人が、きょうの仕事後から日曜日まで、「大人の休日プラン」を使って出かけたのです研究会の時には、私は朝7時前に家を出て、帰宅は9時頃になります。食事もろくに作ってあげられないので、主人も出かけるときにはその時に合わせているようです。朝も、その方がゆっくり寝られるということでしょうかということで気兼ねなく行ってきました。 そして、試写会は…というとやはり、「舞妓Haaaan!!!」と同じ監督、脚本、主演俳優ということで、面白かったです。クドカンは天才です(郷土の)チラシの後ろに「これは“泣ける喜劇”か!?“笑える悲劇”か!?」と書いてあります。ちょい役の俳優さんまで豪華でしたし、ドタバタ喜劇のようで泣ける生い立ちでもあったり…。ネタバレになるので、余り書きませんが、多忙を押して行った価値はありました いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
November 6, 2009
コメント(2)

きょうは、懸賞ともちょっと違うのですが、以前にも何回か載せている、buzzリーダーとして商品をおすすめするプロジェクト『buzzLife』からキーコーヒーの「アロマフラッシュ製法レギュラーコーヒー」が届きましたいつもは皆さんにbuzzするための試供品が沢山入ってきて、自分用は製品が頂けたりするのですが、今回は製品が4個です。試供品だとお花のお弟子さんにも差し上げたりしていましたが、今回は数が無いので、お弟子さんにはうちで飲んでいただいて(いつもお稽古後などにやを飲んでいるので…)製品を差し上げてbuzzするのはお友達や妹、コーヒー好きの母などにしようかと思っています。早速、これが届いた時間以降にいらしたお弟子さんにはお出ししましたまず、缶を開けたとたんにいい香りが…「すご~い、いい香り~」と若いお弟子さんアロマフラッシュ製法と言うのが、「コーヒー豆の挽きたての香りを余す事なく閉じ込めた全く新しいレギュラーコーヒーです。“プシュ”という音とともに挽きたてのコーヒーの香りが周囲に広がります。」ということなので、本当にかなりの香りがしました。缶の開け方がまた変わっています。専用のオープナーが付いていますので、安全に開けられて、同時に香りが広がるんです。今回の製品は「甘い香りのブラジルブレンド」ですが、他にも3種類あるようです。いつもは「ブラジル」は苦いので余り飲まないのですが、ほど良いブレンドで、香り高くとても飲みやすく美味しく頂きました。3缶入り、5缶入り、8缶入りのギフト用商品として販売しているようなので、お歳暮などにおすすめです。 いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
November 5, 2009
コメント(0)

昨日報告した試写会の招待券は、10/30に届いていたものでしたが、きょうは、「ファミ通ドットコム」さんから『沈まぬ太陽』の前売り券が届きました~これは見たかった映画なので、うれしいです10月の月イチゴロー(Sma STATION)で1位に選ばれ、稲垣吾郎大絶賛の映画です。「3時間22分が長く感じなかった」と言っていました試写会と違って、いつ行ってもいい前売り券と言うのがうれしい限りです話がぜんぜん変わるけど、きょうの「ギネ・産婦人科の女たち」は泣きました久しぶりにドラマ見て泣いたかも。母体死は悲しすぎる…泣いたら、鼻水がズルズル……ティッシュで鼻をかんだら、その前にやってた、きょうの「雑学王」を思い出しました。インフルエンザや風邪の鼻水用に開発されたティッシュが3枚合わせなんだそうです。確かに2枚じゃ薄いですよね鼻水が染み出てきたりします。3枚にすることで、手に付着するのを防いで、インフルエンザの感染が防げるという事らしいです いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
November 4, 2009
コメント(0)

スポーツ報知特選試写会というのが、東京では毎月?仙台では2ヶ月に1回開催されていまして、昨年までは毎回と言っても良いほど、年6回のうち5回は行っていました。それと言うのも、ネットのポイントサイト、ECナビが協賛していて、仙台ではECナビの登録者があまりいなかったのか、たまたまか…、よく当選させていただいて、何度も行きました。ところが、ECナビがこの企画の協賛をしなくなり、当然ECナビからの試写会招待者は無くなったわけです。それで、新聞等の告知を元にはがき応募をしていましたが、なかなか当たらず、今回やっと当選でも今、行くかどうするかを迷っていますと言うのも、今週の金曜日の開催で、研究会の前夜です。明日からは研究会のお稽古もあります。金曜日にも親先生の教室でお稽古もあります。研究会の時は朝6時台のうちに家を出ます。それで、前夜遊ぶと言うのは年齢的にもきついのです今回の映画は、わが宮城県が生んだ天才・宮藤官九郎脚本で阿部サダヲ主演、面白くないわけが無いので、ぜひ見たいのです。あ~、迷う~ いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
November 3, 2009
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

