全5件 (5件中 1-5件目)
1

このクチコミテーマを使うのは最後になりました。きょうは娘の卒業式・学位授与式でした 朝6時起きでしたよ美容院の予約が7時でしたから。娘が美容院に行っている間に、お洗濯など家の事をやって、戻ってきた娘に袴の着付けは家で私がしました成人式の時の振袖に袴を合わせたいという本人の希望もあり、袴だけのレンタルになりました。振袖を短めに着付けるというのもなかなか大変何とか無事に卒業式の会場に間に合いました。 卒業式終了後、何と、地元テレビ局のインタビューまで受けましたが、私はその気になって(笑)応えていたのに娘が「使っていただかなく大丈夫で~す」なんて言うから、きっとカットです何はともあれ、無事に卒業しました。これで母親業も終わったような感じです。この先は社会人として自己責任で行動してもらいたいモノです。こっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
March 23, 2012
コメント(2)

きょうはこれが届きました このブログではおなじみのbuzzLifeさんから、キリンビバレッジ「からだ想い茶 すぅーと茶」と「からだ想い茶 ぽっぽ茶」です。今回もお友達にbuzzするために沢山入っていますが、今回は商品を紹介するだけではなく、「キリンの健康プロジェクト」をお友達に知ってもらうbuzzプロジェクトです。キリンの健康プロジェクト「キリン プラスーアイ」は、お客様に「いくつになってもおいしい食生活」を楽しんでいただくために、キリングループの総力を結集したプロジェクト。キリンの「おいしい」と「楽しい」に「健康」をプラスした商品を、みなさまに次々と提供していきます。今回の「キリンの健康プロジェクト」は、私はbuzz立候補の時に希望した「からだ想い茶」でしたが、もう1種類「ウコンとしじみ900個分のオルニチン」というドリンクのbuzzリーダーさんもいます。いつも通り、おはなのお弟子さんにbuzzする予定ですが、届くなり早速娘が「わたしもお友達ってことで」と持って行きました。「ぽっぽ茶」の方は、生姜のブレンド茶です。焙煎大麦とはと麦、とうもろこしの香ばしいブレンド茶のベースに、国産しょうががほのかに香る、後口のすっきりしたカフェインゼロの健康茶です。ホットの小さいサイズもあるようです。「すぅーっと茶」の方は、2/21の新発売されたばかりの紅茶です。アールグレイにユーカリ成分、かりん果汁を配合し、すぅーっとした清涼感を実現しました。のどや鼻に不快感があるあなたに爽快なうるおいを。無糖・カロリーゼロ。花粉症の人にもいいのかもしれないですね。私自身もまだ試していません。早速いただいてみます。まだ寒いので、ぽっぽ茶からこっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
March 13, 2012
コメント(0)

きょうはガールズトークさんから2月末に当選のメールが来ていた「隠岐の島産天然あらめ試食モニター」の当選品が届きました隠岐の島は島根県ですが、調べてみると他にも獲れる所はあるようですけど、こちらの方では聞いた事がない海草でした。まだまだ知らない食べ物ってあるものですレシピも入ってきたので、どうやらひじきと同じように使えるらしいことが分かりました。早速挑戦してみます。3/11更新します。夕飯のおかずに作ってみました~ 味は…特に癖もなく、ひじきと同じような感じ。結局煮物の味ですから、まあ美味しいですよ食感が少し違います。若布とも昆布とも違います。初めての感じでしたこっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
March 10, 2012
コメント(0)

昨日はこれが届きました一昨日、懸賞などの当選メールが3通も来ていたので、もう届いたかと思ったら、こちらは先日3/1にモニター依頼のメールが来ていた分でした。ブログモニターのBlingさんから、ロレアルパリの新製品「リバイタリフト ナイト コンセントレート エッセンス」です。いつものBlingのモニターは自分が使ってブログに掲載するだけなのですが、今回はお友達におすそ分けするサンプルも来ました昨日はお花のお稽古だったので、私も使う前でしたが早速お分けしました。「リバイタリフト 世界で一番売れているエイジングケア ブランド ロレアル パリ」から、夜寝ている間に目覚める!ふっくら溢れるハリと弾力感。夜の集中美容液誕生肌が本来持つ8種のハリ因子に着目。独自のエイジングケアを考えた成分配合で、本来のハリ、弾力感のある肌へ。 というようなコンセプトが資料には書いてありました 私自身は、昨夜と今夜2回使ってみました化粧水の後、乳液の前に使う美容液です。乳液の前ってのは初かもスポイト式で使いやすいのですが、“約3~4滴(10円玉硬貨大)”って書いてあるけど、3~4滴では10円玉大にはならない雫を落とした後10円玉くらいまでぐるぐると広げるそれとも1滴が小さすぎたか…案外香りがします。嫌な匂いではないけど、余り匂いの強くないものを普段使っているので、気になったり…すーっと浸透する感じはします。染み込む染み込む…って感じ深夜1時に肌再生のピークを迎えるらしい…今これを書いていてその時間になってしまった本当はその時間寝ているのが一番良いということですが、この肌再生を助けてくれる夜用エイジングケア美容液ということのようです。この助けに期待して今から寝ます何日か使ってみてからまた結果を掲載しますね今、ロレアルパリでは「リバイタリフト ブログモニター実施中!」ぜひ興味のある方は参加してみてください。こっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
March 9, 2012
コメント(0)

きょうは、小原流仙台支部青年部主催の「カラーセミナー」に行ってきました。今回の講習は青年部だけではなく支部会員ならどなたでも ということだったので参加できました。講師は、色彩プロモーション代表・日本パーソナルカラー協会認定講師・加川 映子先生です。自分に最も似合う色(パーソナルカラー)を知ることで、おしゃれの参考にするわけです。人にはそれぞれの肌・髪・瞳に特有の色調があり、その外見に調和する色を見つけ出すことをパーソナルカラー診断といいます。パーソナルカラーを身につけると健康的に生き生きとした印象に見えるそうです。また、気になる肌のくすみやシミ・シワを目立たなくしてくれて若々しい印象にしてくれるそうです。はじめは先生の色についてのお話から。人間の目は750万色も識別できるそうです。そしてその沢山の色を、色相・明度・清濁の3種類の色の分け方でグループわけをして、イエローベース・ブルーベースの2タイプ。また、イエローベースを明るいSpring・シックなAutumnに、ブルーベースをソフトなSummer・シャープなWinterにと4つのグループに分けるそうです。今回は代表のモデルに3人が選ばれて、沢山の布を肩にかけて比較していきましたが、同系色のイエローとブルーの違いや、イエローが似合うと分かってからのやはり同系色のSpringとAutumnの違いなど、見ていると分かってくるのでした。全員を診断できないので残念でしたが、先生がモデルに選んだ3人がすべて違うグループに属したので、先生はひと目で分かるんだと思い、最後に少し聞きに行って見ました。やはり、今までの講習を見ている間に身についた知識で自分が考えたグループに属しているようでした。よく黒い服を着ていたのですが、それはグループ違いなので、そういう時は襟元に自分のパーソナルカラーに属する色のスカーフなどを使えば良いようでした。きょう参加した会員さんはみんな華やかになって次回の研究会に参加しそうですこっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。きょうもポチッとお願いします
March 3, 2012
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1