全8件 (8件中 1-8件目)
1

昨日は日帰りで横浜まで行ってきました 甥の結婚式に出席するためです日帰りと言うことで、朝が早くて少し大変でしたが、どうせ早すぎるので新幹線の中で朝食と言う予定でその分出かける前の時間にも余裕が出来ますので主人の実家の甥ですが、兄弟の弟の方でうちの息子と娘の間の年齢なので、実家の長男も我が家の息子も先を越されたわけです。東京で教師をしていて、お相手も先生のようです。横浜にあるおしゃれなあまり大きくない結婚式場でした。きっと何百人とか言う披露宴はできないタイプの、アットホームな式場です。昨日も身内だけの少人数でした。ステンドグラスに囲まれた教会の結婚式も外国人の神父様でなんか本格的なイメージ この写真は屋上ガーデンに愛の鐘を鳴らしに行ったところです。この後の披露宴のお食事もとても素敵な美味しいものばかりで全部紹介したいくらいですが、最後のデザートだけケーキカットのケーキがこのように皆さんに振舞われ、これがきちんと美味しいというのは最近の感じですね(左の段々の)私達の時代はただ高さがあるだけの作り物のケーキに一部だけケーキが入っていてそこにナイフを入れて、後で確かお持ち帰りように小さなBOXに入って皆さんに配られたような気がします。 主人は兄と2人兄弟で、義姉は一人っ子なので、叔父叔母は私達だけ、甥っ子にとって従姉妹も我が家の2人だけなんです。身内となるとホントに少人数になりますね。これからは兄弟も少なくそういう人が多いのかもうちの子供達にとっての従姉妹は、私の妹弟の子供達がいますよ。それで、実はこの全員で8人の子供達の結婚までには留袖を作ろうと思っていたわけですが、今回そのうちの一人が終わってしまいました教師なので夏休みの結婚式で(籍は春に入れている)、その上身内だけの気軽なパーティですから平服で…と言う案内でしたので、半袖のアンサンブルスーツで行きました次回は是非留袖を作りたいものです。次は誰だろう。うちの息子は来月友人の結婚式で帰省するようですが、自分は当分ないそうです友人の結婚式のお呼ばれは4~5回目くらいだと思うのだけどこっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
August 24, 2013
コメント(0)

先週、こちら白髪染め「ロレアルパリ エクセランス」が届いていました これは、ITCネットワーク(株)Blingさんからのモニター品ですいつもBlingモニターは使用の様子をブログで細かく報告が義務付けられていることが多く、私も何度か当選した際にはこちらで報告させていただいていましたが、今回はブログアップの義務はないモニターでしたので、使用中の写真などは撮りませんでしたが、昨日試してみましたので、感想だけあげさせていただきます。今回の「ロレアルパリ エクセランス」は“クリームタイプ”、私の希望した色は自然な栗色の“6NB”です。「カラー前・中・後の3(トリプル)ケア」ということで、前:下地エッセンス、中:染毛剤、後:アフターカラートリートメント が入っていました。髪を補修する下地エッセンスは、特に痛みやすい毛先に使うことで、染めむらが防げるということトリートメントに関しては、今までも白髪染めをした日はコンディショナーではなくトリートメントを使っていたので、まあ毛染め専用品ということくらい。毛染め独特の匂いは余りありませんこれも、実は私がいつも使っているものも余り匂いはないのです。一番は、染め時間30分はチト長いですそこは欠点もう1つ欠点は、コームブラシが短くて使いづらい染め上がりは染めむらもなくきれいでした案外細かいところもきれいに染まっていますトリートメントの効果か髪の質も大丈夫しっとりしています。色もきれいですどうしてもいつも使っているものとの比較になりますが、私がいつも使っているものは、同じようにコームブラシで染めるクリームタイプで、早染め10分、匂いもしません。コームブラシがもう少し長くて使いやすいです。でも、むらなくしっかりきれいに染まるのは「ロレアルパリ エクセランス」の方が勝っているかもしれません。待ち時間30分を有意義に過ごせる方はどうぞお試しください。こっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
August 17, 2013
コメント(0)

ついに遠近両用めがねを作りました老眼は徐々に…というかかなり前から来ていたのですが、近視があるので裸眼なら見えるという、老眼鏡までは必要ないでしょ という状態が長く続いていたわけです。いちいちメガネをはずして字を書いたりしていたのですが、その状態にも慣れてきていました。友人などもコンタクトでは不便になり、かけたりはずしたりが自由なメガネを普段も使うようになった人もいます。でも、最近、はずしても携帯の画面などが見づらくなってきたのですそこでついに…となりました。遠近両用は上下に近眼と老眼が入るためレンズの縦の長さがある程度必要と聞いていたのですが、昔みたいな大きなレンズは嫌だと思っていたので、気に入ったフレームで「これは遠近作れますか?」と聞いてみるという形で購入してきました。「なんとかギリギリですので、慣れるまで見づらいですけど」という条件付のギリギリサイズのものです。 サイドのラインストーンが気に入ったのですが、“23区”のモノなので若い人向きで遠近用ではないですよねこっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
August 9, 2013
コメント(0)

先日の「はすまつりツアー」に行った時、昼食に立ち寄った「みやぎの明治村・登米」の武家屋敷「春蘭亭」には抹茶や春蘭茶などの喫茶の他に木工芸品を販売していました。 同行した方が「おじいちゃんやおばあちゃんが陶磁器のカップだとすぐに割ってしまうからちょうどいい」と購入するのを見て、私もひらめきましたうちの主人のもすぐに欠けたりするんですコーヒーなどを一人で飲んだ後、洗って水切り籠に入れてくれていたりするのですが、水切り籠にその時に何が入っていてもお構い無しに無造作に重ねたりして入れるので、私が後で何か取った時に崩れて他のものと当たって壊れたり欠けたりするんです。私が洗い物を入れる時は皿は立てるスペースに立てて、茶碗類やカップなどは伏せて、重ねる場合は形などを考慮して入れるわけじゃないですか。なので、崩れてくるとも気づかずに取ってしまう場合があって、先日も主人のカップを欠けさせてしまったのは結局私になってしまったわけです。それで、私も買ってきました欅に漆なのかなちょっといい感じでしょ「お土産!」と渡すと「どうしたの?珍しいね~」だって。これで、割れたのを私のせいにされなくて済みますこっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
August 8, 2013
コメント(0)

昨日は、小原流仙台支部・青年部の企画で「伊豆沼・内沼バスツアー」に行きました。大型バス1台・50名弱の参加でした。集中豪雨で伊豆沼の蓮は壊滅的被害を受け、はすまつりが延期になったままだったので、今回のツアーは「長沼はすまつり」になりました。 長沼の方は予定通り8月1日より「はすまつり」が開催されていて船に乗ってはすを見ることが出来ましたが、ずっと寒かったのと、やはり大雨の影響で、水面から出ている茎の長さがまだまだ低くて、船に座っていても見ることが出来る高さでした。その後またバスに乗って行った昼食会場に用意されていた場所は、「みやぎの明治村・登米」と言うところで、ランチは、最近B級グルメで有名になった「油麩丼」のメニューでした。 こういう食べ方は初めてだったけど、紙製の鍋になっているのが油麩で、生卵をといて自分でとじて、良き所で自分でご飯に乗せる…と言うスタイルでした。油麩は、私は母の実家(やはり県北なので)の豆腐屋で売っていて、昔から味噌汁やうどんなどに入れてよく食べていたので、珍しくも無かったのですが、地域起こしで「油麩丼」と言うものを開発してB級グルメの大会に参加して有名になったようです。この食べ方は、私も有名になってから知りました。この「明治村」はいろいろと歴史のある建物や資料館などが立ち並ぶ、映画やドラマのロケ地にも使われる場所のようです。私達は中でお抹茶がいただけるという「武家屋敷・春蘭亭」に行きました。 中には「エクレールお菓子放浪記」の写真が貼ってあったので、ロケに使われたのでしょう。 こんな昔のポストもありました。大雨の被害もあり、一時はどうなることかと心配した今回のツアー、お天気もよく無事に行って来られて本当に良かったです。でも、ちょうど昼食中に地震があり、東北自動車道が使えなくなり、帰りは三陸道を帰ってきました。仙台駅に着いたら、JR各線も運休や遅れが出ていました。皆さん無事に家に着いたでしょうかもっと沢山の蓮の写真はこちらにアップしました。こっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
August 5, 2013
コメント(0)

最近、仙台駅を利用する時、地下改札を利用することが多かったので、2階コンコースに大分前からお目見えしていたを撮って来られなかったのですが、毎年恒例の仙台駅中央改札前の七夕です。きょうは、小原流仙台支部青年部の企画で「ハス祭り見学ツアー」に参加するため仙台駅に行きましたので、朝、撮って来ました きょうは昼頃にやや強い地震があり、JR各線に遅れや運休などの影響が出て、帰りにはこの辺りは大混雑していましたよ本物の仙台七夕は明後日8月6日からです。明日は前夜祭の花火大会などが行われます。ハス祭りの写真などは沢山撮ってきてまだ整理していないので、明日にでもアップします。こっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
August 4, 2013
コメント(0)

東北地方もついにきょうの3時に梅雨が明け宣言が出されました~きょうはサッカーJ1の試合がありました。サッカーの試合には試合自体にスポンサーがついている試合があります。きょうの試合もそれだったようで、スポンサーの企業が娘の銀行の取引先でした。そういう時にはVIP席でのご招待があるようで、その企業の偉い方や他の取引先の方などと一緒に娘の銀行からも偉い人数人と、娘と1つ上の先輩の若い娘2人が連れて行っていただいた訳です。昨年も支店長から声をかけていただいたのに他の用事が入っていて断っていた為、今年は大分前から誘っていただいていたようです。VIP席と言うのは、試合を真正面から見れるSS席と、飲み放題・食べ放題のVIPルームと、ガラス張りの飲み物などを飲みながら試合を見られる3つのどこにいても、移動しても良いそうです。試合前にお食事で、お寿司の職人さんやシェフのような人が来ていて、その場で作ってくれて食べられるし、試合を見に行っていても、ハーフタイムに戻ってきてまたスイーツなどを食べたそうです。来週の試合も娘は行くのですが、それは見たい対戦だからで、自分で行くので、普通の席です。娘はもともとサッカー好きで、高校時代もベガルタのボランティアスタッフをしていたし、入社を希望したこの銀行も次回の対戦相手である娘の好きなチームに出資している銀行だからだったのですが、思わぬラッキーで地元のベガルタ仙台の試合に、VIP席までではないときでもいい席で見に行ける機会があるようです。私は、きょうはマンションの理事会だったし、来週は研究会…と、なかなか試合を見に行けないのが現実で、しばらく見に行っていません私には一生無い、ホントにうらやましい話です。こっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
August 3, 2013
コメント(0)

昨夜は、先日当選した「謎解きはディナーのあとで」の試写会に行ってきました。試写会というのは大抵夜です。昨日も、6:40開場、7:00開映ということでしたので、仙台市の南隣の名取市にある今回の会場イオンモール名取の中にある映画館まで、車で行きました我が家は仙台市の中心部よりも北側にあるので、街中を通過して南下しないといけないため、夕方の交通事情で1時間は覚悟して、いい席を確保するためには…と4:30頃には出発したつもりだったのですが、途中(と言ってもすぐ近く)の花屋によって7月の花代を支払い、翌日の花を注文して…としていたら、5時近くになっていたらしく、結局着いたのは5:45頃でした。案外皆さん早いのね~。余り良い席ではなくなっていましたよまあ、娘が仕事を終わってから仙台空港アクセス線に乗ってくるのは6:30頃になるので、一人で退屈な時間もあまり長いのも大変だからこんなものかな人気のテレビシリーズの映画化ということで期待していました今回の舞台はシンガポールに向かう豪華客船の中。豪華客船といえばアガサクリスティばりの連続殺人かと思いきや、まあコメディですから私の最初のツボは、アンジャッシュの児島。今、ドラマ「救命病棟…」にも出ているし最近役者として売れているな~と思っていたら…ん?やけに色黒だな~、もしかして日本人じゃない?片言の日本語を話し…やっぱり~、船で働いている外国人役でしたおなじみの桜井翔、北川景子、椎名桔平に加え、映画ならではの豪華ゲスト陣は、中村雅敏、宮沢りえ、竹中直人、生瀬勝久、要潤、ダイヤモンド・ユカイ、鹿賀丈史、桜庭ななみ、六角精二、など沢山…こういうときの犯人はゲストですよね~でも、ゲストが多いですから「失礼ながら、お嬢様の目は節穴でございますか」などの毒舌がドラマほどでなかったのが少し残念でしたが、娯楽映画としては面白かったですよ。殺人事件は起きるし、犯人も船に乗っているわけですが、それほどの逼迫感もなく楽しめる映画でした。きょうは「VS嵐」に出演して映画の宣伝していましたが、明日は「風祭警部の事件簿」という椎名桔平主演のスピンオフドラマもあるらしいです。こっちも見てね「いけばな日記」 いつもありがとうございます。今日もポチッとお願いします
August 1, 2013
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()