全8件 (8件中 1-8件目)
1

ここ数日、強風が吹き荒れているのでなかなか 思うように 写真が撮れませんねブレるのなんのって( ´Д` )そんな中でもカメラのおかげ?で撮れたものをUPします玄関の ヤマボウシまだ緑色で小さいけど だんだん花びらが大きくなって白くなるよハンカチみたいにね(^◇^)DSC06236-1 posted by (C)カンデこちらのラベンダーは去年植えたばかりの新入りさん達なのよまだ、花が全部咲いてないですね1分咲き?ちゃんと咲くと薄紫の耳が出ます(^^) かわいいよDSC06258 posted by (C)カンデこちらは だいぶ開いてる8分咲きくらいかなDSC06263 posted by (C)カンデ
April 30, 2016
コメント(6)
毎年 GWは冬物を全部 片づけて 衣替えをしているのですがww今日は冬のワンピースやマフラーを洗濯して、ブーツ等 靴類も入れ替えた明日はセーター類とダウンジャケットの洗濯があるよ干し場が限られているから、一度に全部できないのよね~昨日は やっとコタツ布団などを洗って片づけたし。。。おっと、気を付けないとまた肩の痛みがひどくなってしまう~~~~この時期でないと週末は いつもの洗濯で干し場がないし衣替えは毎年 GWにすることにしています後半のGWは 冬仕様のリビングを 夏用に変更( って言っても コタツを仕舞って、敷きものを変えて 電気カーペットのダニバスターをするだけですけどね )あとは 裏庭のコニファーの剪定梅雨前の5月にやることで、枝が蒸れずに 内部が枯れることがありませんええ~~~っと、もちろんお出かけだってしますよいろいろ、お片付けが終わったら心置きなく お出かけできますからね*** ここから話変わって ***先日、コンセントが壊れたものがあって電気屋さんで取り寄せしてもらったのです「入荷した」連絡があったので今日、取りに行って来たんだけどついでに マッサージ機にかかろうとして店内へいつも20台くらいマシンがあって数人利用しているけど今日は 週末なので 応援?の係り員が多い(>__
April 30, 2016
コメント(0)

つるばらピースでした毎年、スノーグースが一番なんだけどね去年秋にピース、アンクルちゃん、ブラバン様がみ~~~んな根元にカミキリムシの大穴を開けらたのよ。。。「もう 枯れてしまうのかな」と諦めていたけど・・・・全然、影響なさそうねおとといはまだつぼみDSC06229 posted by (C)カンデ雨の本日は開いてましたDSC06233 posted by (C)カンデ野良猫もびしょ濡れこの猫、すごく大きいのよDSC06231-1 posted by (C)カンデ春が来たと思ったらあっと負う間に初夏ですねヤマボウシも緑色の花が付いて来ました時間が経つと白い花びらになりますポストしたに去年植えたラベンダーも咲いてきたそして一番の驚きは駅前に「ジャカランダ」の花が咲いていること!!!雨で良く見えなかったけど、たぶんあってると思う南アフリカが有名よね最近は日本の宮崎でも見られるらしいけど晴れた日に撮影に行こうと思います
April 28, 2016
コメント(8)
毎年、2月~3月は温水プールで歩くのですが今年はメンテで5月まで使えないのですよ正月太りも解消できないし動かないといろんなところが どんどんたるんでくるそれで 代替えとして「自転車」で走ることにした距離を長めにして足腰の筋肉を意識して~~~、片道約10キロ 往復で20キロだいたい1時間半くらい額とインナーにしっとり汗をかくくらいです自転車(と歩行者)専用道路があるのでそこを利用します※いわゆる川沿いのコースです腰が悪いのでマラソンとかウォーキングは不向きなのよ行きは 海方面に向かって走ることになるせいか毎度 強風の向かい風向かい風はギアを重くしたような効果があるよ~~これで 足をがに股でこぐと太ももも内側が伸ばされて不思議と鼻どおりが良くなるんだよねお次は 足を内またにしてこぐと腹筋がのばされる感じ10kmはこんな調子で走って帰りの10kmは太ももを軸にしてガンガンスピードを出して漕ぎます・・・これで太ももが引き締まればいいなぁ、と思いながら途中でいつも『 カメラ持って来れば良かった 』と思うのですよ今日はどこから逃げ出したのか野生?のキジがいて一眼レフを持ったおじさまが カメラを構えていました緑色のお腹に赤い色のトサカ、羽根は茶色と白の2色でした・・・オスだななるべく どこの筋肉を使っているか、を意識しながら走るようにしているのですがなにしろ 雑念が沸くので困りますわ~~今日の雑念は~~~~今朝、自分が食べるパンを焼くついでにダンナのパンも一緒に焼いたのですよ1つは私のですのでダンナにはそのように伝えたのにふとみたら、ダンナが両方食べていた、というやつ「 1つは私のだから食べないで って言ったよね 」『 ・・・要らないって言ったと思った 』・・・・絶句。。どう聞いたら、聞き間違えるんでしょうね要は ” 全く 話聞いてなかった ”ってことですよ聞いていなかった、ならまだいいけどあのフレーズを ” 聞き間違えた ” なら問題ありだと思うのよね言葉が聞き取れない人、ってことでしょ?または脳みそが言語を理解できない人なのかも?????または~~~” ちゃんと聞こえていたけど2個食べたかったから、私の分は無視して両方食べた、”という、自己中タイプはい、このようにウチでは話すより、筆談がいいように思えることが多々あり(証拠も残るから)ストレスたまるな、と思うのでした小さなことでも積み重なるとねと、こんな雑念考えても解決しないので、ひたすら自転車に集中することにしました(ー_ー)
April 19, 2016
コメント(8)

先日、ご飯を食べに行った帰りに100円ショップに寄ったらどうしても お花が買いたくなって衝動買いブーケ作成、どれくらい久しぶりなんだろ?花・葉代は約800円、リボン・実・ワイヤーは自前です。背景が茶色と白では印象が変わりますねDSC06180 posted by (C)カンデDSC06189 posted by (C)カンデこの色合いのブーケは白いドレスが合いそう本当はピンクのバラは入れないで シックな感じにしようと考えていましたが華がないので やはりピンクをいれましたうしろから見るとこんな感じですDSC06188 posted by (C)カンデDSC06198 posted by (C)カンデ久々の作成のせいか、フォーカルポイントがいまいちだった。。横から~~~。ブーケホルダーがないから花瓶で代用です( ゚∀゚;)DSC06185 posted by (C)カンデお次は別の日に作成したテーブル花これも花・葉・実で約800円 リボン他は自前です土台は本来、このテープで留めるのではないのですが自宅用なので楽しましたDSC06159 posted by (C)カンデDSC06165 posted by (C)カンデDSC06177 posted by (C)カンデDSC06179 posted by (C)カンデ茶色を背景をすると高そうに見える(^^)横から見るとこんな感じですDSC06166 posted by (C)カンデDSC06169 posted by (C)カンデパーティとか、しないので出番はありませんがwwDSC06200 posted by (C)カンデ結局、玄関に落ち着きましたDSC06208 posted by (C)カンデやはり 定期的に作成していないと要領がつかめませんね作成に2時間もかかってしまった(*^_^*)
April 12, 2016
コメント(8)

今年はいつもの場所で桜がまだ枝に時にお花見をしたので全く画像を撮らなかったのですが先日、4/6に別の場所で満開の画像を撮ったのでUP~DSC06010 posted by (C)カンデこの翌日に花散らしの風雨がありましたここの桜は私の中で「 〇〇川の九段下 」と勝手に呼んでいて川面に向かって枝が伸びる様と、桜の並木の天井がとても綺麗な場所ですこの並木の下は自転車専用道路なのでお花見宴会はできません歩いてみるか、反対側の土手へまわり土手を降りて 川沿いの狭いコンクリーの上に無理やりレジャーシートを広げるか、になります(コンクリートの幅も狭いから、2~4人がMAXかな)肩のリハビリがえりに見に来ましたDSC05902 posted by (C)カンデDSC05909 posted by (C)カンデDSC05916 posted by (C)カンデ橋がちょうどいいところにあるから、撮影しやすいわ~DSC05925 posted by (C)カンデ幻想的ですね~、みんな引き寄せられちゃう、不思議な花、サクラDSC05929 posted by (C)カンデ川辺の菜の花もきれいだったDSC05941 posted by (C)カンデつくしを摘んでいる人たちがいたけど、どうやって食べるのでしょーお味が気になるけど土筆は料理できないので、パスDSC05943 posted by (C)カンデDSC05947 posted by (C)カンデこの桜の葉は、桜餅の葉の色に似てますよねぇ(*´∀`*)桜餅の葉、大好き~~~DSC05952 posted by (C)カンデこの桜並木は数種類の桜が植えられているようですDSC05954 posted by (C)カンデDSC05969 posted by (C)カンデ散歩の人たち、みんな笑顔サクラマジックだねDSC05972 posted by (C)カンデ個人的には緑が少しあるのも好きなんだ~DSC05976 posted by (C)カンデDSC05978 posted by (C)カンデDSC06018 posted by (C)カンデ開花から満開まで今年は花冷えがあったから長くかかりましたね満開後は雨も降ったりして今週末はギリギりまだお花見できそうです★おまけ★近所のねこ どうやらお腹が大きくなったみたです\(◎o◎)/子猫産んだあとも また お腹撫でてもらいに来るかな??DSC06054 posted by (C)カンデウチのヤマボウシはこんな感じDSC06122 posted by (C)カンデ玄関のビオラも茂って菜の花のようないい香りがしますDSC06124 posted by (C)カンデ
April 9, 2016
コメント(4)
昨日の枕は高さがあり過ぎたようで夜中に一度目が覚めて いつものクッションを枕にしてました頭部の綿を少し抜いて、今日また使ってみます(ーー;)中は中央が低く、両サイドが高い設定で整形外科の先生のオススメな形になっていましたところで 今年に入っていつごろからか無性に 「 焦げたもの 」が食べたくて仕方ないのですよピザを2度焼きして、かなり黒く焼いてみたりバターロールを煙がやや出るくらい、黒く焼いたり(炭か!!)今日はアンパンを黒こげにしてたべましたあの、苦味と香ばしさが ムショーーーに食べたくなるのですよ(もちろん、外ではムリなので家の中限定ですが)・・・ふと、「 もしかして、これも何かの病気じゃね?」と思い「焦げたものが食べたくなる 病気 」でググったら出てきたよ!!!(゚Д゚;)****他のものも、あった****「これが無性に食べたくなったらこの栄養素が足りてない」甘いもの → クロム、炭素、リン、硫黄、トリプトファン脂っぽいもの → カルシウムコーヒー、紅茶 → リン、硫黄、塩分、徹アルコール → たんぱく質、アペニン、カルシウム、グルタミン、カリウム焦げたもの → 硫黄炭酸飲料 → カルシウム塩辛いもの → 塩化物汁気の多いもの → 水冷たいもの 水 マンガン生理中の食欲異常 → 亜鉛過食 → ケイ素、トリプトファン、チロシン硫黄不足???とな( ´Д` ) なんだろーと 再び ググってみたら硫黄は生体に必須のミネラルの1つで、(そうなんだ)メチオニン、システインといった含硫アミノ酸の構成成分の1つです。髪や爪、軟骨などの組織を作る重要な物質で、成人の体内には約112g含まれています。硫黄について働きや役割詳しくはこちらね(勉強になったよ)だって。。。しかも★摂取により改善が見込まれる悩み(症状・病気) 皮膚炎 関節炎 神経痛げっ、ドンピシャリ( ゚∀゚;) コワイな~★硫黄を多く含む食品肉類、魚類、大豆、卵、にんにく、たまねぎ、ニラ、大根などに多く含まれているという事は、硫黄を摂るには「焦げたものを食べる」ではなく、上記の食品をたべるのですね(でも焦げたものを欲するのですが)玉ねぎでオニオングラタンスープ作ろうかな。。。
April 6, 2016
コメント(4)
今日は寒かったなぁ最高気温が12度だって晴れの予報が、曇りになって、結局ほぼ雨だったし久しぶりに着替えをコタツの中で温めてから着ましたよだいたい火曜は家事をメインに片づける日にしているんだけど洗濯物は部屋干しだし気温は低いしで、やる気ないそれで前から気になっていた枕を見行ってきました(結局、買ったけど)抱かれ枕 アーチピロー(YAHOOサイト)抱かれ枕 アーチピロー(メーカーサイト)今、まさに肩と首を痛めている私にとって枕がしっくりこないのが悩み通常位置に1つと両サイドに1個ずつクッションを配置して現在寝ているのですが朝起きると クッションはベッドから落ちていることが多いwwこの形なら、使えそうかな~~と思ってね。。しかも 通販サイトから買うと「30日間返品保証」がある・・・はい、それでも私は実物をまず試したいのですよそれで メーカーサイトから実物を置いている店舗を探して今日、お試しに行ってきたのです(イトー〇ーカ堂ね。ただし一部の店舗のみ)金額は、ネットでも現物でも一緒で、ネットはお店がどこであれ、同一金額なので販売金額に縛りがあるようですね店で試して、ネットで買う(返品保証つき)、が一番いいかもですね私はさっさと店で買ってしまいましたナナコポイント使いたかったし今日、早速使います数日使わないと合うかどうか不明だけどね飛行機の首枕を、大きなサイズにしたような感じです程よく柔らかいので、見た目よりも高さはでません(頭の重みで沈むから)明日は、朝一番で整形外科~~~お休みなさい
April 5, 2016
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1