PR
Calendar
Freepage List
Free Space
Category
Comments
Keyword Search
昨日の枕は高さがあり過ぎたようで
頭部の綿を少し抜いて、今日また使ってみます(ーー;)
中は中央が低く、両サイドが高い設定で整形外科の先生のオススメな形になっていました
ところで 今年に入っていつごろからか
無性に 「 焦げたもの 」が食べたくて仕方ないのですよ![]()
ピザを2度焼きして、かなり黒く焼いてみたり
バターロールを煙がやや出るくらい、黒く焼いたり(炭か!!)
今日はアンパンを黒こげにしてたべました![]()
あの、 苦味と香ばしさが
ムショーーーに食べたくなるのですよ
(もちろん、外ではムリなので家の中限定ですが)
・・・ふと 、「 もしかして、これも何かの病気じゃね?」と思い
「焦げたものが食べたくなる 病気 」でググったら
出てきたよ!!!(゚Д゚;)
****他のものも、あった****
「これが無性に食べたくなったらこの栄養素が足りてない」
脂っぽいもの → カルシウム
コーヒー、紅茶 → リン、硫黄、塩分、徹
アルコール → たんぱく質、アペニン、カルシウム、グルタミン、カリウム
焦げたもの → 硫黄
炭酸飲料 → カルシウム
塩辛いもの → 塩化物
汁気の多いもの → 水
冷たいもの 水 マンガン
生理中の食欲異常 → 亜鉛
過食 → ケイ素、トリプトファン、チロシン
硫黄不足???とな( ´Д` )
なんだろー
と 再び ググってみたら
硫黄は生体に必須のミネラルの1つで、(そうなんだ)
メチオニン、システインといった
含硫アミノ酸の構成成分の1つです。髪や爪、軟骨などの組織を作る重要な物質で、
成人の体内には約112g含まれています。
硫黄について働きや役割詳しくはこちらね(勉強になったよ)
だって。。。しかも
★摂取により改善が見込まれる悩み(症状・病気)
皮膚炎 関節炎
神経痛
げっ、ドンピシャリ( ゚∀゚;)
コワイな~
★硫黄を多く含む食品
肉類、魚類、大豆、卵、にんにく、たまねぎ、ニラ、大根などに多く含まれている
という事は、
硫黄を摂るには「焦げたものを食べる」ではなく、上記の食品をたべるのですね
(でも焦げたものを欲するのですが)
玉ねぎでオニオングラタンスープ作ろうかな。。。
大腸内視鏡してきました June 18, 2025 コメント(2)
右膝の膿袋摘出したよ May 30, 2025 コメント(2)
子宮摘出することになりました13 April 4, 2025