かんきがママになっちゃった!

かんきがママになっちゃった!

PR

Calendar

Archives

2025.11

Category

2006.03.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
午後のお散歩の時間は小学生の下校時間と重なるため、近くの小学校の児童とよくすれ違う。
その時、すれ違った小学生がみんな、
「こんにちは」
とご挨拶してくれる。とたんにとても嬉しくなってしまう。

このご時勢だから大人から声かけもできない、と嘆く例が多い中でなんて素敵なのだろう。
この児童たちを取り巻く環境の良さがしのばれる。
親御さんや学校の先生・地域の方々の教育や指導のたまものだろう。
剣道の指導をしていても、この付近の子供達の素直さやおっとりとした気質が分かるもの。
「だから勝てないのよ~!!」


小学生に限らず、美華子とお散歩をしているとよく話しかけられる。
これがとてもありがたい。かんきにしてもちょっとした息抜きになる。

先日もスーパーのレジ付近でおばあちゃん4人組に取り囲まれた。
「赤ちゃんをみるのは珍しいのよ」
ととても嬉しそう。みんなで賑やかに盛り上がってしまった。

でもおばあちゃん、
「日本の将来を頼んだわよ」
って・・・。美華子に!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.27 20:01:40
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


[壁]*゜ー゜)ノゃぁ  
綺咲 さん
ご挨拶してくれる子になんだか感激しちゃいますよね。
私が子供の頃は人に逢ったら挨拶しなさいって教えられたけど今は変な人が多いから気をつけなさいの時代だもんね。夫の剣道教室では夫が生徒の頃は竹刀で叩かれても怒鳴られても普通だったのに
今は『褒めて伸ばしてください!』って言ったり
『怒らないで下さい』って言う親もいるんだとか
時代の流れ?なのかな??? (2006.03.28 00:29:05)

Re:ご挨拶(03/27)  
私も実家に帰った時そうでした~
おばちゃん、おばあちゃんたち。
赤ちゃん好きですよね!!
言ってましたよ。
「赤ちゃんはすぐに大きくなるので、このぐらいの大きさの赤ちゃん見る機会がない!!」って。

美華子ちゃん。重たいものを背負わされましたね^^;
でも、温かい環境の中で暮らせる美華子ちゃんは幸せだなあ。
(2006.03.28 01:20:33)

Re:[壁]*゜ー゜)ノゃぁ(03/27)  
kanki322  さん
綺咲さん
この近くの小学校の児童さん達は本当によくご挨拶が出来るの。
親子連れの時は親御さんが率先して、お声がけしてくれるよ。
地域の方々も下校時間に「みまもり隊」という隊員になって、近所を見回って下さっている。
この付近は昔からそうみたいなの。

剣道させる親御さんがそんな事仰っているの?いつから人にものを教わるのに条件つけるようになったのかしら?
こっちではまだまだ先生が絶対的存在だけれど、いずれは同じようになるんだろうな・・・。 (2006.03.28 08:19:07)

Re[1]:ご挨拶(03/27)  
kanki322  さん
わかめんこりんさん
昔、東京に住んでいた頃、出張で博多に来るとつくづく九州の人の人懐っこさを感じたものです。
地下鉄で、バス停で、道端で話しかけてくれる人の何て多い事。
その頃はわたしはとても派手な風貌をしていて、普通は声かけたくないやろ、と思うのに
「わたしも昔はあんたの履いとるような靴を履いとった」
なんていきなり昔話の相手をさせられたり、とかね。
わたしは田舎者なので、こういう環境がとても落ち着きます。
美華子も色々な人に見守られて大きくなっていって欲しいよ。 (2006.03.28 08:29:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

はちみけ@ Re:「いちこし」同窓会(08/21) こんばんは 私も今まで自分の勤めた会社…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: