歩人のたわごと

歩人のたわごと

2025/08/30
XML
カテゴリ: 家族・親戚

身内だけが集まって済ませた

享年82才は寿命としてはまずまずのところか
それにしても時間の経つのは早いものだ

お坊さんの話に 夏安居 という言葉があった
言葉は聞いたことあるが意味はよく知らなかった

安居(あんご)とは、それまで個々に
活動していた僧侶たちが、一定期間、
1か所に集まって集団で修行すること、
およびその期間のことを指す。
雨期を意味する梵語(サンスクリット)の vārsika
(または varsa 〈ヴァルシャ〉)、
パーリ語での vassa を漢語に訳したものである。

本来の目的は、雨期には草木が生え繁り、
昆虫、蛇などの数多くの小動物が活動するため、
遊行(外での修行)をやめて1か所に定住する
ことにより、小動物に対する無用な殺生を防ぐ
ことである。後に、雨期のある夏に行うことから、
夏安居(げあんご)、雨安居(うあんご)とも
呼ばれるようになった(weblio辞書)




先日の葉ボタンに続いて聖護院大根と
ハクサイのの種をまいた

ハクサイは三日目の今日、芽が出始めた
昨年は暑さや虫の被害で何度か
播きなおした記憶がある

この暑さの中、今年は何とか
無事に育ってくれればいいのだが……





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/08/30 06:44:36 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ふろう閑人 @ Re:朗読で聞く宮本輝の小説「錦秋」(11/13) New! 朗読を聴きながら入眠・・・ 何も考えない…
ひろみちゃん8021 @ Re:朗読で聞く宮本輝の小説「錦秋」(11/13) New! こんばんは(^^) 美しい文体で 感動しま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: