歩人のたわごと

歩人のたわごと

2025/09/05
XML
カテゴリ: 野山や海の動植物
0905ヤブカラシ1

「烏蘞苺(うれんぼ)」は生薬名
ブドウ科ヤブカラシ属のつる性多年草
別名:ビンボウカズラ、ヤブタオシ

葉は五枚に分かれているように見えるが
これ(五枚)で一枚の葉である

とにかく繁殖力が強く
庭でも畑でも邪魔者である

根こそぎ取らないと切っただけでは
いくらでも芽を出すから厄介である

0905ヤブカラシ3
ヤブガラシの実
熟すと写真のように黒く光沢が出る

一昨日、やってきた孫のナツキ
ヤブガラシを見つけて
リクガメのゴロの餌になると
持って帰った

調べるとたしかに食用や生薬に
利用できると説明があった





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/09/05 04:45:20 PM
コメント(3) | コメントを書く
[野山や海の動植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ふろう閑人 @ Re:朗読で聞く宮本輝の小説「錦秋」(11/13) New! 朗読を聴きながら入眠・・・ 何も考えない…
ひろみちゃん8021 @ Re:朗読で聞く宮本輝の小説「錦秋」(11/13) New! こんばんは(^^) 美しい文体で 感動しま…
神風スズキ @ Re:折々の言葉「短歌は人間の体温に最も近い……」(11/12) New! Good evening.  天候不順、日本の政治経…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: