全45件 (45件中 1-45件目)
1

昨年の話ですが、実家にお嫁入りしたクラフトちゃんたち。ブログを始める前にお嫁入りしたので写真を撮るのを忘れていまして、先日、帰ったときにやっと写してきました。
2007/01/31
コメント(0)
翔太くんの載っている書籍01/24「anan」01/23「ポポロ」01/23「JUNON」の記事を、本屋で立ち読みしてきました。買わなくてごめんなさい。
2007/01/30
コメント(0)
><楽天ブログの日記更新メールです>
2007/01/30
コメント(0)
ワッフル地の小花の生地が欲しくて手芸店へ行ってみる。お目当ての生地をゲットし帰る。と、途中月末の3日間しか開かない雑貨店のことを思い出し行ってみることにした。開いていたので、寄ってみる。アンとアンディの生地があったので少しだけ買って、他にもかわいい生地があったのでまた買ってしまった~~~~~。
2007/01/29
コメント(4)
パパと第1子は、交流試合のため早朝からお出かけ。残った、私と3人の子どもたち・・・何しようか??天気も悪いし・・・明日返す、ビデオがあったのでビデオ屋に行く。が、「借りたい借りたい。」のオンパレード。借りるつもりはなかったけど仕方ない、どこに行くわけでもないので借りることにした。4人分・・・
2007/01/28
コメント(0)
2007/01/27
コメント(2)
朝方ぱらぱらと雨が降った。バドミントンに出かけるときは、傘が必要なくらいの雨が降った。幸い、嵐ではなかったが私の昨日の行いのせいで、きっと雨だったに違いない?!さてさて、そのせいでグッと気温が下がり寒かった。10時過ぎ、まだ3人しかきていない。10:30ごろになり、4人来てくれた。しかし、今日は子どもも5人。なかなか厳しい。ママと離れた子どもたちは、大泣き。泣きっぱなしの子もいたけど何とかやりきれました。みんな~もっと早く来てね~(缶たろうの独り言でした。)
2007/01/26
コメント(2)
いつになく早起き。その時間は。5時10分。昨日も、なぜかコレくらいに目が覚めだが、いつの間にか眠っていた。しかし、今日は寝ることが出来ず起きてしまった。ん~「いつになく」が、やばいぞ~~!?で、今日は昨日に引き続き第4子の体育参観を見に行った。遊びの要素も取り入れつつ楽しい体育となった。コレは、何も問題なしだな!!バドミントンの大会も近くなり持久力をつけようと、急に思い立ち今週から少しずつ走っている。と言っても、一日だけね。(後は、ウォーキング)今日は、第一子のジョギングに付き合い2,5kmくらい走った。本当は、もっと少ない予定だったのに第一子が、5km行くと言うから「それは、無理。」と言って、予定していた距離より長くなった次第です。普段やっていないことをしたから明日の天気が心配です!?
2007/01/25
コメント(6)
少しやる気になってきた。マスク入れにどうかな?ハギレがたまっていたので、USAコットンで作ってみた。
2007/01/25
コメント(2)
花男2のエキストラ情報が、いっぱい更新されていた。場所の設定などから、物語を想像してみる。ん~西門の出番がたくさんあればなおうれしいんだけどな~~~~。
2007/01/24
コメント(0)
今日は、双子の体育参観でした。第3子のクラスの方が先にありました。内容は、前まわり、跳び箱(4~5段)、鉄棒で逆上がり。第2子も内容は一緒。二人とも、前周り&逆上がりは、めでたくできました。跳び箱は、お尻は乗っているんだけど飛びきれていませんでした。もうちょっとだ!!がんばれ!!そうそう、先日もらった電波時計。今日朝起きたら、ちゃんと電波受信していました。夜が受信しやすいとあったのは本当だったんだ!!
2007/01/24
コメント(0)
先日のチラシに、【9:20~10:00に入場した方全員に、「電波時計」をプレゼント】と言う、記事が載っていた。そのイベントに詳しい、お友達を誘ってその場所に行って見る。タダは怖いね~。絶対、このイベントに興味がないと思われる人赤ちゃん連れなどなど・・・すでに、300人以上は並んでいた。暇人がいるもんだ!!当然、私とお友達を含むんですが・・・無事、電波時計はGET!!しかし、後ろの列はパニックだった。「入場者全員に」と書いてあったもんだから、苦情が出ていた。その後、どうなったのか定かではない。家に帰ってきて、調整してみるが電波をなかなか受信できないでいる。タダでもらったやつだから、文句は言えない?普通の時計としての機能は、十分。アラーム付だ。
2007/01/23
コメント(0)
なんと、うれしいことに翔太くんの夢を見ました。阿部くんと翔太君がいて私ともう一人女性がいました。なぜだか、翔太くんは背中にびっしょり汗をかいていて服がびしょぬれでした。私が「背中どうしたの?」と言うと苦笑いして、頭をかいていました。いや~夢の話にお付き合いいただいてありがとうござました。
2007/01/22
コメント(6)
昨日は、DSを充電しながらウトウトとしてしまった。第4子が、枕元でなにやら言っているが眠くて「うんうん。」とから返事。夜になって、「もっと脳トレ」をやろうとDSを開けてみると・・・ぐあ~~~~~~ん私のデータが、消えていた~~~~~~。「おいおい。」多分あのときだわ~~。えーん。哀しすぎる。手の届く位置においていた私のせいだけに泣くに泣けない缶たろうなのでありました。また地道に頑張ります。
2007/01/22
コメント(0)
昨日に引き続き、今日も練習試合。今日は、8時集合だったので、私も早起き。第一子を送っていく。その後、下の子達を起こす。ぼちぼち準備ができ、試合の時間にいけるように頑張るがはやりそうはうまくはいかない。30分が過ぎたころ、行って見る。まだやっていました。よかった。6年生が引退し、新チームで出番も増えたのでちょっぴりうれしいな~。2試合とも負けちゃいましたがまた頑張って欲しい。追加販売!!
2007/01/21
コメント(2)
第一子の部活が、昼からなので今日はゆっくり寝ていられると思っていた。眠りが浅いが、まだ外は暗くもう一眠りできそうだ。と思ったとたん、枕元に置いていた携帯が鳴った。メールの着信音だった。誰からかしらと、見てみると・・・楽天からのメール(日記の更新メール)だった。オイオイ、いつも朝の9時過ぎに来ていたのに「何もこんな早い時間(朝6時過ぎ)に来なくても・・・。」とんだ騒ぎで、早起きをした缶たろうなのでありました。
2007/01/20
コメント(4)
![]()
楽天カードの明細書が来た。代金請求に目が、・11/15から12/19までに使った分が、まとめてやってきた~~~~~。コレだから、カードは恐ろしい。はあ~~~~っ、後悔。ざんげ。神様~もう二度とこんな使い方はいたしません。 そういえば、今日「ダヴィンチコード」を見たよ。仏教徒の私には、およそ理解できない内容か?!私には、映画の解説が必要だ。特に最後の場面なんか・・・ミッションインポッシブルのように、誰が敵なのか?見方なのか?どきどきのスリルはありました。おすぎは、この映画批判していたけど想像していたより面白かった。 はなまるカフェに出ていた、加藤夏希さんがしていたネックレスに似てる?!
2007/01/19
コメント(2)
今日から、管理画面がリニューアルした。使いやすいと思いきや 「カレンダー」や「今まで使ったテーマ」字も、小さくなって見づらい。慣れるまで、時間がかかりそうだな~。
2007/01/18
コメント(2)
ほぼ1ヶ月ぶりに練習があった。冬場は、子どもの体調や自分の調子も悪くなりやすいので参加者が少ない。我が家の子どもたちは、3学期に幼稚園バスが早く来るので練習開始までには、余裕を持って行けるのだ。ん~時間を過ぎても私だけ・・・大丈夫かしら??と思っていると、ぞろぞろと来てくれた。9名参加。で、2月に行われる大会のお誘いを受けたのでみんなに声をかけてみた。以外にみんな、OKで私のほうがびっくりしてしまいました。
2007/01/18
コメント(0)
昨日、ブログでも紹介した「千の風になって」を借りに行こうと、レンタル屋へ。早速、聞こうとケースから取り出し聞いてみる。と、なんだか感じが違う。「あれっ?」もう一度、入っているケースを見てみると「千の夜をこえて」だった。千しかあってないやん!!そう、間違って借りて来ちゃいました。ちゃんと見れば、間違いには気付くはずなんだけど…そそっかしい私でした。
2007/01/18
コメント(2)
ここ数年、紅白は見ていなかったので今日のニュースで「千の風になって」という曲を知りました。ほんのちょっと時間のニュースで紹介されたのだが歌詞を見ていたら、泣けてきた。紅白で歌われたこの歌。何人かのアーティストによって歌われているらしい。詩を見たい方は、こちらから音が出ます。明日レンタル屋に行って見ようかな~~。声を比べたい。じっくり聞いて、どの声がいいか?
2007/01/17
コメント(0)

ちょっと探しものがあったので個人が経営する雑貨屋さんに行って見ました。今年はじめての営業だったらしく行ったら、棚の整理をしていました。探し物はなかったけどこんなにかわいいパーツを見つけたので買っちゃいました。ファスナーにつけるのも良し、キーにつけるも良し。冬場 起きれない人におすすめ
2007/01/17
コメント(0)
15日付ですが花男2公式サイト更新情報です。1月19日 (金) 8:30 ~ 9:55 「はなまるマーケット」 はなまるカフェ ゲスト:加藤夏希さん 1月20日 (土) 9:30 ~ 14:00 「王様のブランチ」 井上真央さん、松本潤さん、加藤夏希さん VTR出演 1月20日 (土) 14:00 ~ 15:54 「花より男子スーパーダイジェスト」 花男ファンはもちろん、今まで見たことない人もこれさえ見れば大丈夫 !! というスーパースペシャルダイジェストです。 1月20日 (土) 17:00 ~ 17:30 「チャンネル★ロック!」 井上真央さん VTR出演 1月26日 (金) 5:30 ~ 8:30 「みのもんたの朝ズバッ!」 井上真央さん VTR出演 ※一部地域のみ放送の番組があります。ご了承ください。 ファンなら、絶対見逃すな!!
2007/01/17
コメント(2)
バトミントンクラブ主催のボーリングをやった。子どもの調子や自分の調子の悪い人が多くて参加者が少なかった。久々だったので、腕が痛くなりスコアも伸び悩み・・・自分でも納得のいかない結果だった。次は、がんばるぞ~~!!
2007/01/16
コメント(2)
特別見たいものがあったわけでなく、ぷらぷらとDVDを見に行った。でも探し始めたら、コレも見たいあれも見たいとなってきた。トップキャスター(翔太くんが出演)も借りたかったけど新作で4~5本あったから、もっとリッチになってからと思い断念。どうせ借りるなら、一気に見たいから・・・と言うことで、一本だけでいいように「海猿LIMIT OF LOVE」を借りてみた。帰ってすぐ見る。コレは映画だ!!作り話なんだ!!と自分に言い聞かせても、ハラハラドキドキは、収まりそうになかった。希望絶望の繰り返し、「それはありえないでしょう!」と思っていてもやっぱり泣いてしまった。
2007/01/15
コメント(2)
![]()
昨年、ジョニったが今日は、水も滴る「男前豆腐」を食しました。ジョニーは、我が家では賛否両論だったのだが、この「男前」は、味噌汁に入れたら全員に好評でした。私は、1/3をそのまま何もつけずに食べました。大豆の味がするというか、味が濃くて、とってもおいしかった。ジョニーと違い、適度の硬さ歯ごたえがあり大満足。そうそう近くのスーパーでは、先週ある番組が、納豆が体にいいと放送したため品薄状態で納豆コーナーは、がらがらでした。なんとも、メーカーが追いつかないそうである。あなたは、ジョニる?それとも男前?それとも福にする??♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.
2007/01/14
コメント(2)
昨年末、子ども4人の写真を記念に写真館で撮った。仕上がったアルバムを昨日、受け取りに行った。第一子は、午後から部活だったので下3人連れて、出掛けた。大きくなったとはいえまだまだ手がかかる。第一子がいれば、だいぶ楽なのだが・・・無事、写真館に到着するが、着いたとたん2人がトイレに駆け込んだ。「はあ~。」ため息・・・無事、写真を受け取り他の買い物をして帰る。今日は、その写真を見せにプレゼントする写真もあるので、じじ・ばばのところに行く予定。↑ポイント優待キャンペーン中↑
2007/01/14
コメント(0)
花男2の第3話予告を見ていて、原作を攻略していない私は、疑問に思った。「はて?あの姿で出てきた西村知美はいったい何役??な~ぜ~~??」公式サイトのあらずじを見てようやく納得した。だが、私はこっちの方が気になった「西村知美は、もう母親役をやるような年になったのか~~~!!!」と。・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆前回のSPで、翔太くんがバイクに乗っているシーンがあってバイクの種類・排気量までは、わからなかったが残念ながら、きっと固定しているバイクにまたがっていただけだと思います。映像も、上半身しか写っていなかったし・・・(あくまで、私が思っただけですよ~~)フレパに出ていた時、昔で言う中免(400ccまで)は持っているけど大型免許を取るのに教習所に通っていると確か言っていたはず・・・第2話でも、バイクのシーンがでて翔太くんが、バイクにまたがるシーンがあった。バイクがハーレーダビットソン(排気量は、ほとんど1,500cc位のはず)だったので、大型免許でしか乗れない。早くバイクで走っている、翔太くんの姿が見て見たい。
2007/01/13
コメント(4)
昨日の録画した第2話を今見終わりました。最後の方で、プレゼントのお知らせがあったので早速、携帯サイトに接続してみる。有料会員しか応募できなかった。番組が終わるまでだからいいか~やっぱり、欲しいので会員になることに・・・プレゼント応募&待ち受け画面が手に入りましたよ。前に入っていた他の携帯サイトは翔太くんの情報が少なくて、今日解除しました。また、新しい翔太くんが見れるのね~~。クリップ&ピン付き
2007/01/13
コメント(0)
![]()
幼稚園のバスを送ってから、店の開店までにたっぷり時間がある。ふと洗面所にいった時、あまりにも髪がうっとうしく感じられ「髪が切りたい。」そう思った私は、車を飛ばし店に直接行くことにした。美容室めぐりが趣味の私は各店舗のメモを取っているのだ。第1候補の店の前を通ると、3台止まっていたのであきらめて第2候補の店に行ってみる・・・と、やっぱり2台止まっていたので、断念。まだ行ったことのないお店が、12時からタイムセールで安くなるんだけどそれまで待てない。「今、切りたいのだ~~。」と、第3候補のお店へ。「おっ車が止まってないぞ!!」と、飛び込みで入る。「CUTできますか?」「どうぞ。」と言うことで、めでたくCUTでき気分すっきりで、帰ってきました。値段がちょっと高めのお店だけどやっぱりいいわ~。←雑誌連載商品春先まで使えそうです
2007/01/12
コメント(4)
最近、不二家のシュークリーム食べていなかったけど・・・皆さんは、大丈夫だったかしら??記事読んでゾッとしました。やっぱ、それはないですよね~~。詳しくは、ココから頭下げりゃ~いいってもんじゃないよ。なんか、雪印の事件を思い出しました。
2007/01/11
コメント(2)
以前、雑貨屋で買っていたアンティークキー。布小物に付けようと思っていたが、本革のひもを買ってきてネックレスにした。←これもかわいいよ!
2007/01/11
コメント(0)
![]()
幼稚園の給食が始まり、ちょっとゆっくりできるようになりました。ぶらぶらっと、買い物に行き財布を見てみたら、14日までのデパートの金券があった。コレは行かねば!!と思い、行ってみる(デパートの思うつぼだな^^;私は・・・)一品1,000円以上にしか使えないのでん~~ん~~と、物色しながら売り場をグルリ。(きっと、もうこの時点で欲しい物はないものと思われる^^;が)「使わにゃ損損♪」と、どこからか声がする。DSのソフト「お料理レシピ」「英語漬け」「もっと脳トレ」と迷ったんですが英語は以前、挫折した記憶があるので却下。結局、脳トレを買っちゃいました。大リーガーになる井川も使った
2007/01/11
コメント(2)
先日、買ったものが届きました。ネットで洋服買うのに、ちょっぴり不安もありましたが7日以内なら返品OKだったので、とりあえず頼んでみました。早速、試着。数あるバルーンスカートの中から選んだシンプルな黒のバールンスカート(総ゴムだし^^)は、くしゅくしゅブーツとレギンスと合わせてピッタリ。(残念ながら、売り切れですが・・・)グレーのチュニックも手持ちの黒やピンクのタートルと合わせられてどちらも結構重宝しそうです。
2007/01/10
コメント(0)
![]()
昨日、買い物から帰って来る途中、わが子たちが通っている幼稚園バスと遭遇!!「あららっ、何でバスが?」まだ気づいてない。そうです!!かなり余裕で帰って来たつもりが・・・お迎えの時間過ぎてたの~~~~。幸い、他のお母さんがわが子達を預かってくれて助かりましたが子どもたちからは、ブーイングの嵐。第4子は、帰ってきてからも しつこく「何で、来てくれなかったの~。」と言う始末。ごめんよ~~。今日は、ちゃんと迎えに行くからね。ワンピ6枚
2007/01/10
コメント(0)
幼稚園は、一番早いバス。早起きしなければ、乗り遅れてしまう。1時間前には起こさないと・・・お寝坊の第2子もやっと起き、何とかバスに間に合った。今、一息付いて休んでるところです。
2007/01/09
コメント(2)
![]()
2週間の冬休みが、やっと今日で終わる。不規則な生活をしていたおかげで私を含め子どもたちは、はたして起きれるのでしょうか??ちょっと不安です。今日は、早く寝ることにしよう。第一子の部活の練習試合があった。昨日より寒かったんだけどちょっと見に行く。他のお母さんに「様になっているじゃん。」と言われ、ちょっとうれしかったよ~~。かわいいマフラーですよ~~♪セットでお得!!
2007/01/08
コメント(2)
花男関連を録画したので、DVDがいっぱい増えた。公式サイトの更新(1/5付)もあり、「翔たいむ」のコーナーも更新されていた。翔太くんファンの方は、是非覗いてみてください。ちょっぴり(動画?ではないけれど)動きます。あ~幸せでもって、TV2話の予告編を見たけど、チンプンカンプンの方は、公式サイトに行って、あらすじを読んでみましょう。予告編の画像だけでは、解らなかったことが、少し理解できます。
2007/01/07
コメント(2)
部活も天気が悪く、中止になった。寒いし、外に出る気はなし。とうとう夕方になりました。ピザ屋さんのポイントが貯まっていて1枚無料だったので、早速ピザやさんにTEL。熱々のピザをみんなで食べました。うーんおいしかった。
2007/01/06
コメント(0)
※ネタバレ要素が含まれておりますので、まだ知りたくない方は、見ないで下さい。つくしのピンチの時に、必ず助けに来てくれる、ビー玉の王子「類」つくしを傷つけるやつは、許さない!!えーーーっ?!ってことは、類はつくしのことが・・・ちょっと~ちょっとちょっと。この先どうなるの??NYでのつくしと道明寺の再会シーンあのサングラスとあの格好はどう見ても、「大門」だったわ!!西門のセリフが、パート1よりずっと多かったので、私的には満足美作も頼りになるって感じが出ていて、更にかっこよく見えましたよ順平が、どう絡んでくるのかが疑問だったのですが、「こうきましたか!!」つくしが、司の姉さんに自分の本当の気持ちを涙流しながら言っている姿は、女の私が見てもいとおしくてかわいく見えました1年経っているから、当然と言えば当然なんだけど宇多田の曲を使ったことで、大塚愛の曲に比べドラマ全体が大人っぽく仕上がっているように感じられました。でも私は、パート1のプラネタリウム&wishが好き。見ているうちに、慣れてくるのかな~~?!
2007/01/05
コメント(4)
NG大賞を録画しつつ、「オーラの泉」と「佐賀のがばいばあちゃん」を見た。霊を信じるとか信じないは、別にして・・・気になった言葉があったので、書き留めることにした。生まれてきただけで、意味がある。この世で必要でない人はいない。みなそれぞれの役目があって生まれてきた。私自身、1,500gの未熟児で生まれ、当時は「五分五分です。」と先生に言われていたようだ。しかし、体には何の障害も残ってなく、4人の子宝に恵まれた。上のような言葉を聞くと、私は、生かされているんだ!と強く思う。そうでなければ、きっとこの世に生を受けなかたはず・・・現在は、何の役にたっているのか?は、自分ではわからないが。 がばいばあちゃんでは通知表で、1と2しか取ってこなかった少年が「ばあちゃんは、何で怒らないの?よそは、1と2を取ってきたら、怒られるらしいよ。」との問いに、「人生は、総合力!!1や2を足して、5になればいい。」と言ってのけた。「社会の教科書」と「学校の勉強の教科書」の二つがあって、勉強の教科書だけできてもダメ。とも言っていた。そうだよね。高学歴で学校の勉強はできたんだろうけど、社会人になったら使えない人がいるもの。あの当時に、こんな考えを持ってきちんと言えるばあちゃんに感動してしまった。(B&Bの島田洋七さんの幼少時代)
2007/01/05
コメント(2)
昨日録画したやつを、今ダビングしながら見ました。例のごとく、TVの前でニヤケながら・・・フレパで見たような小栗くんの姿や英語をしゃべる翔太くんお料理する阿部くんゴスペルでノリノリの松潤くん笑顔がたくさん見れましたよ。よ~し、今日もNG場面見たるで~~~
2007/01/04
コメント(6)
今日は、前回から8年ぶりの同窓会でした。もうみんな、いいおじさん&おばさんになっているはず。帰省ラッシュと重なったが、卒業生の1/3くらい来ていた。女の子は、ほとんど変わりなくわかる人ばかりだった。が、男の子は・・・かなり変わっていた。頭が・・・お腹が・・・顔が・・・あのときのイメージが、ガラガラガラ崩れ落ちたわ~。 まあ~みんなのいいおじさんおばさんぶりを見れて良かった。
2007/01/03
コメント(0)
起きたら、今日は8時過ぎていた。しまった出遅れたわ。7時から開店のスポーツ店に福袋を買いに行きたかったのだ。行かないで後悔するよりは、行ってみて無かったら、あきらめも付くのでだめもとで、行って見ると・・・あったど~~~~~!!!ラッキーお目当ての福袋まだありました。主人の分と自分の分と買ってきました。私のほうは、単価が高かったせいか4品。ん~まあまあ。主人の方は、当たりの6品。合計金額は、同じような感じだったけれど品数が多い主人の方が、見栄えがよかった。*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*昼からは、ショッピングセンターに、双子たちのランドセルを買いに行った。3万円以上は、10%引きで、カレンダーを作ってもらえる特典つきだったのでココに決めました。結構売れていて、現品限りのものが多かった。
2007/01/02
コメント(2)
気がついたら、もう年が明けていたって感じで、何をしていたわけでもないのに、あっという間にこの日を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。さて、今日眠りに着いた缶たろうでしたが福袋を買いに行くべく早起き。皆寝ていたので、そ~っと玄関を出ていざ、お目当てのショッピングセンターへ。開店一時間前に到着。何箇所もある入り口ですが、DSliteの抽選販売のための列は一際長かった。私は、無事に年末GETしたのでこの列には並ばず普通の買い物客の列に並ぶことに。雨でなくてよかった。 と、そこに・・・今朝配達された新聞を袋のまま持ったおじいさんがやってきて、入り口に立っていた警備員に「何時開店ですか?」多分かなりの人が並んでいたので不思議に思ったのでしょうね~~。警「9時開店です。」おじさん(DSの列の方を指差して)「それで、この列はなんですか?」警「ゲームの列ですよ。」おじさん「えっ?!ゲーム?!この寒いのに馬鹿じゃないの?」そう言って、去っていきました。方言なので、多少ニュアンスは異なりますがこの面白いおじさんに、新年早々笑わせられました。そんなこんながあり、1時間待って子供服の福袋を人数分GETし、帰ってきました。
2007/01/01
コメント(2)
全45件 (45件中 1-45件目)
1


![]()