ショックで、泣いた泣いた。
子どものことを、信じてあげたい自分と、信じられない自分・・・
「100%誓う??」「うん。」というので、信じてあげたい自分が先方に電話入れる。電話する前に、何回も本人に確認した。「もう一度、確認しましたが、ありませんでした。本人も知らないと言っていますので・・・。」
あーよかった。信じられて・・・と、安心したのもつかの間 。
でも、やっぱり信じられない自分が、もう一度目を見て聞いてみる。(母の直感だろうか?なんか行動がおかしかった。)
「ほんとに知らないの?」「一度使ってみたかったから・・・」とポツリポツリと言い出す。「さっき、知らないって言ったじゃん。それに、電話する前に何回も何回も聞いたよね!!!!」
涙ボロボロ。ビンタ何発も叩いていた。あー情けない。
菓子折り持って、先方に謝りに行く。「申し訳ありませんでした。」涙がまた、出てきた。
でも、なんだかわからないが、胸につかえていたものが、すーっとした。
けどけど、はあ~~哀しい・・・虚しい・・・
子どもが多ければ多いほど、こんな思いをする回数も増えるのか??
子供がバスケはじめました 2014/01/30 コメント(1)
子供がオンラインゲーム、怒ったぞ! 2012/12/26 コメント(2)
久々の手作りおやつ 2012/06/07